タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (70)

  • 狭い部屋にも癒しの空間、バルコニーのような窓

    時には、夜空を見上げてさ。 建築家でありインダストリアルデザイナーでもあるAldana Ferrer Garciaさんが、自分の持つスキルを合わせて、様々な窓を考案しました。全部で3つの窓デザインは、どれも出窓というよりも、出る窓、飛び出す窓ですね。ベランダやテラスがない部屋でも、この窓があればちょっと贅沢な体験ができます。なんせ、飛び出す窓ですから。 まず1つ目、Hopper Nicheは、アコーディオンのように縦に上部が開きます。強い構造なので、このフレーム部分に体重をかけても大丈夫。トップの画像のように、座ってもたれて夜空を見上げるなんてことができるわけです。窓を開けば、室内が広くなるだけでなく、室内なのに外のような、なんだか不思議な空間に。 Garciaさんの窓のアイディアはこれだけではありません。2つ目は、窓がクルクルと回転する仕組みのCasement Niche。座ってくるっと

    狭い部屋にも癒しの空間、バルコニーのような窓
    ya_ken
    ya_ken 2015/11/08
    この発想で室内の観葉植物に光をあてるのはいいかもな▶︎狭い部屋にも癒しの空間、バルコニーのような窓
  • 日本の当たり前に海外から驚愕の声。6歳の子どもが一人で電車に乗る光景 : ギズモード・ジャパン

    ニュース , 都市論 日の当たり前に海外から驚愕の声。6歳の子どもが一人で電車に乗る光景 2015.10.08 23:00 ものすごく驚かれるみたいです。 小学生が一人で電車に乗る、都市部ではよく見られる当たり前の光景ですが、海外ではそうではないみたいです。というのも欧米などでは子どもを一人で外出させるだけで親が罪に問われることも多く、日の子どもの電車事情を紹介した記事を読んだ米GizmodoのBryan Lufkin記者が、6歳の子どもが一人で電車に乗って登校するなんて!と驚きの反応を見せています。 *** アメリカの雑誌The Atlanticが運営するニュースサイトCityLabに、驚きの記事が掲載されていました。その内容は、日の子どもは保護者の同伴なく、一人で公共交通機関を利用して街に出かけることができるというもの。こんなことが可能なのは、この国の素晴らしいインフラ整備と治安

    日本の当たり前に海外から驚愕の声。6歳の子どもが一人で電車に乗る光景 : ギズモード・ジャパン
    ya_ken
    ya_ken 2015/10/09
    助け合いの精神って今の日本にあったっけ? 治安の低さも、子供が電車に乗れることも別の理由じゃない? 子供を助ける大人なんてほとんど見たことないけど▶︎日本の当たり前に海外から驚愕の声。6歳の子どもが一人で
  • クライスラー社の車、システムハッキングで遠隔操作される危険性が明らかに

    クライスラー社の車、システムハッキングで遠隔操作される危険性が明らかに2015.07.22 10:255,651 そうこ ハッキングで、車が危険に晒されるなんて…。 クライスラー社の車に関するセキュリティ調査で、重大なことがわかりました。47万1000台もの車に影響すると思われるこのセキュリティ問題は、なんとハッカーが遠隔操作して車のコントロールを奪うことができるという恐ろしいものなのです。 セキュリティを調査した研究員のCharlie Miller氏とChris Valasek氏が、ネタ元のWiredにて、クライスラー車におけるハッキングの危険性を語り、デモンストレーションまでしてみせました。デモでは、WiredのGreenberg記者が運転するジープチェロキー(クライスラー社の四輪駆動車)をハッキングして、車のコントロールを奪うことに成功してしまいました。車はセントルイス郊外のハイウェ

    クライスラー社の車、システムハッキングで遠隔操作される危険性が明らかに
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/27
    これアメリカでニュースになってた。日本てはどうなの? ▶︎クライスラー社の車、システムハッキングで遠隔操作される危険性が明らかに
  • 電子書籍のおかげで大ヒットしている本は、やはり…

    でも同じ現象だったりするのかな? 女性が好きなのは心優しきロマンス小説。でも、あまりに激しい描写は絶対にNGですよ。だって、そういうハードコアなポルノ作品とか、決して女性には受けませんからね……。 数年前まで大手出版社において、女性向けのポルノをめぐっては、こういう共通認識があったそうです。思わずドキッとしてしまうエロチックな表紙、人目をはばかるようなタイトルのを、どんな顔をして書店へ買いに行ったらいいのでしょう? とりわけレジの店員さんにポルノ小説をまじまじと見られながら支払いを済ませる瞬間ほど恥ずかしいことったらありゃしません~。 ところが、このすべてを見事に解決してくれるのが電子書籍。もう周囲の目を気にしながら、コソコソと書店でを選ぶ必要はありません。さらに、表紙を見れば、この人がどんなを読んでいるのかがバレバレだなんてこともないので、電車やバスの中でさえ、堂々と読書家っぽ

    電子書籍のおかげで大ヒットしている本は、やはり…
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/27
    やっぱエロか ▶︎電子書籍のおかげで大ヒットしている本は、やはり…
  • まさかの水泳アプリがApple Watchに登場

    これっていいのか!? 公式には対応していないものの、なぜかみんな試したがるのがApple Watchを付けたままの水泳。過去のレポートだとApple Watchはかなりの防水性能を備えており水泳や飛び込みにも耐えていますが、今度はなんと水泳用のアプリまで登場してしまいました。 ロンドンベースのチームが開発したこのアプリはラップやタイム、そして心拍数を測定することができます。心拍数の測定は体力づくりにかなり役立ちそうですね! またチームが実際に泳いで試したところ、アプリはきちんと動作したそうです。もちろんApple Watch向けの水泳アプリは世界初。またApple Watchとの通信の問題で若干のラグがあるそうですが、このへんの仕様はwatchOS 2.0の登場後に改善されるかもしれません。 ただし開発チームも注意していますが、Apple Watchの水泳での動作保証外。アプリも技術的なデ

    まさかの水泳アプリがApple Watchに登場
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/27
    防水するならiphoneをやって欲しいわ ▶︎まさかの水泳アプリがApple Watchに登場 -
  • あれ、Apple Watchの勢いが落ちてる…?

    新製品の宿命? Apple Watchの登場時はこれで生活が変わる、歴史的な製品の誕生だと大盛り上がりでしたが、その熱が冷めつつあるのかもしれません。調査会社のSlice Intelligenceによると、アメリカにおける6月のApple Watchの売り上げが大きく落ちているそうなんです。んん?いったいなにが起きたというのでしょう? 上のグラフを見ると、Apple Watchはリリース後の4月や5月は1日たり2万を安定して売り上げていました。しかし、6月になると大きく下落。6月の終わりには4,000や5,000にまで落ち込む日もあったんだそうです。ただし、このグラフは中国、カナダ、オーストラリア、イギリスなどその他の販売国を含んでいません。アメリカ人だけが飽きっぽい、という可能性も無きにしもあらずです。 また、販売されたApple Watchのうち3分の2はApple Watch

    あれ、Apple Watchの勢いが落ちてる…?
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/26
    こないだ、フロリダのアップルストアに行ったら、みんな興味津々だったよ。俺はいらないけど ▶︎あれ、Apple Watchの勢いが落ちてる…?
  • 元米司法長官「スノーデンがアメリカに帰ってこれる可能性は存在する」

    元米司法長官「スノーデンがアメリカに帰ってこれる可能性は存在する」2015.07.07 17:15 Haruka Mukai こんなこと言われたらつい期待してしまいますよね。 オバマ政権下で司法長官だったエリック・ホルダーが、元NSA職員のエドワード・スノーデンが帰国できる可能性は存在すると発言しました。スノーデンに対して司法取引を行なうこと、もしくはスノーデンが戻ってくることあり得るかと聞かれ、Yahoo Newsのインタビューのなかで次のように答えています。 すべての人々が心から納得できる解決の基に辿り着けるはずです。その可能性(スノーデンが戻ってくること)は存在すると思います。 現在ロシアに滞在しているスノーデン。国内外でヒーローとなっているだけに、これは嬉しいニュース。人がモデルとなった映画の予告編も先日公開されてましたね。 Eric Holder: the 'possibili

    元米司法長官「スノーデンがアメリカに帰ってこれる可能性は存在する」
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/26
    司法取引してもNSAの怖さは拭えなかったりして ▶︎元米司法長官「スノーデンがアメリカに帰ってこれる可能性は存在する」
  • 風力発電全面シフト誓い、発電しすぎて他国へ売電できるうれしい悲鳴が…

    風力発電全面シフト誓い、発電しすぎて他国へ売電できるうれしい悲鳴が…2015.07.17 22:00 湯木進悟 これぞ脱原発のお手? 自然に優しい再生可能エネルギーへの注目度がこの数年で高まっています。でも、現実的な課題として、そもそも人類は原子力発電や、化石燃料の石油や石炭を燃やす火力発電からさえ脱却することなんてできるのでしょうか? この素朴な疑問に対して、気でイエスと答えられることを示そうとしている国がありますよ。総発電量に占める風力発電比率において、世界でもトップレベルの数値を誇るデンマークは、先週ついに初の発電記録を樹立。なんと国全体の風力発電所からの発電量が、国内で風力発電に依存している電力需要の140%を突破! つまり、国内で必要なレベルをはるかに上回る電力が風力発電所から供給されるようになったため、周辺国のドイツ、スウェーデン、ノルウェーへ売電可能になってしまったんだと

    風力発電全面シフト誓い、発電しすぎて他国へ売電できるうれしい悲鳴が…
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/25
    日本の技術力をここに注力すれば、かなりの効果を期待できるだろうに…… ▶︎風力発電全面シフト誓い、発電しすぎて他国へ売電できるうれしい悲鳴が…
  • グーグルの自動運転車に人間が運転する車がどんどん衝突しているようです

    ロボットだからって、何でも防げるわけじゃないんだからね! テスト走行中のグーグルの自動運転車ですが、実は軽い衝突事故には何度もあっています。でもこれらの事故、コンピューターのプログラムミスや、設計ミスが原因ではないんです。 なぜグーグルの自動運転車が事故に遭うかというと、まぁご察しの通り、周りの車を運転している人間がミスをするからです。 一番最近の事故は7月1日に起きたもので、そこでは交差点で停止していたグーグルの自動運転車に後ろから車が追突してきたとのこと。 んーでもこれって当に人間のミスなの?って思っちゃいますよね。そんなあなたも事故の様子を見られるんです。というのも、グーグルはこれまで起きたすべての事故の情報を公開していまして、今回の事故もどのように起きたか見られるビデオが公開されています。 AP通信によると、自動走行の車が巻き込まれた事故で怪我人が出たのは今回が初めてだそうです。

    グーグルの自動運転車に人間が運転する車がどんどん衝突しているようです
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/25
    他人のミスを察して回避する能力なんて人間にもないよ。強いて言えば、自動運転は客観的に見て、どれだけ自然で、後ろの人に違和感を持たせないかが気になる。 ▶︎グーグルの自動運転車に人間が運転する車がどんど
  • アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除2015.07.07 18:009,718 satomi どうわかったのかは不明。 ブロガー兼作家のImy Santiagoさんが先日アマゾンで買った電子書籍が面白かったのでレビューを書いたら、「ガイドライン違反で削除しました」と警告が出ました。 「不適表現やブランドネームが混じっていたのかな?」と思ったんですが、アマゾンの姉妹サイトGoodreadsで投稿しても問題がなかったので再度投稿しようとしたら、今度は「あなたはこの製品をレビューする資格がありません」という警告が出ました。 「サイトがおかしい」と思って、別の作家の別のにレビューを投稿してみたら、また同じ警告が出ます。とうとうカスタマーに問い合わせたら、社員から直々にこんなメールがきました。 「ご利用アカウントのアクティビティから、筆者と知り合いであることがわかりまし

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/22
    スパムとの戦いなんだな。悪いのはアマゾンじゃなくて、スパム的なレビューをつける人たち。 ▶︎アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除
  • あの「フェイスブックレインボー」はたぶん全部追跡されてた

    意味もわからず虹色に染めた人は今ごろ…。 フェイスブックが米最高裁の同性婚合法化の歴史的判決を祝うためプロフィール画像をレインボー化するツールを提供して話題ですけど、どうもレインボー化したユーザーをフェイスブックが追跡しているっぽいことが明らかになりました。 The Atlanticが「これも実験ですか?」と単刀直入に尋ねてみたら、フェイスブック広報から返ってきたのは、こんな答え。 「実験とかテストとかではありません—―全員見てるものは同じです」 フェイスブックは過去に何度か、こんな感じのプロフィール写真のミームを拡散して反応を見る調査を行なっています。プロフィール写真で政治的サポートを表現するツールをわざわざ作ったのはこれが初めて。となれば当然、同性婚を支持するユーザーが誰と誰なのかをこれで判別して、その情報を個人情報のデータベースに加える作業は行なってるだろうって思うのが自然です。それ

    あの「フェイスブックレインボー」はたぶん全部追跡されてた
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/01
    広報の回りくどさはなに? ▶︎あの「フェイスブックレインボー」はたぶん全部追跡されてた
  • どんな繊細な絵も10秒で描けるラテアートマシンが登場

    なんだかすぐに普及しそうな予感。 最近は、コーヒーを頼むと素敵なラテアートにしてくれるお店も増えました。まさにバリスタの腕の見せ所ですが、そんなバリスタのライバルになりそうなマシンの登場です。どんなものでもラテアートにするラテアートマシン「Ripple」です。 Rippleは、きちんと抽出したコーヒーを入れた特別なカートリッジを使用。3Dプリンター、インクジェットプリンターの技術を応用し、泡立てたスチームミルクの上に驚くほど繊細な絵を描きます。10秒以内であっという間にラテアートのできあがり。 ラテアートの注文はスマホのアプリから。アプリから送れるものなら、フォントを指定したメッセージやアニメのキャラ、高解像度の写真など何でもアリです。サプライズのプロポーズをするもよし、新しい会社やサービスのブランディングツールやノベルティに使うもよし、コーヒー好きなら使い方を考えるだけでもかなり楽しくな

    どんな繊細な絵も10秒で描けるラテアートマシンが登場
    ya_ken
    ya_ken 2015/07/01
    商品としては面白い!だけどこらをアートと呼んでいいものか? ラテプリンターだよね? ▶︎どんな繊細な絵も10秒で描けるラテアートマシンが登場
  • 揺れずにぬるーっと! iPhoneで手ブレなし動画が撮れるスタビライザーがすごい

    揺れずにぬるーっと! iPhoneで手ブレなし動画が撮れるスタビライザーがすごい2015.06.28 08:0010,023 使ったら欲しくなるはず。 SwiftCamのスタビライザーM3s。iPhoneなどのスマホをセットすることで手ブレなしの動画撮影を可能にするスタビライザーなのですが、これがすごいんですよ。 ちょっと撮った動画を見てください。 渋谷の雑踏を、動きながら撮影し早回ししたものです。すごくスムーズじゃないですか? 撮影したのは「Fresh News Delovery」の運営者であり、ギズモードにもたびたび登場していただいているハイロック氏(写真左)と開発のカルバン氏(写真右)。カルバン氏もこの動画のできには喜んでいました。 M3sを使ったときと使わなかったときの比較映像を見ると、その差は歴然。 使い方はこちらの動画をどうぞ。 先端のクリップにスマホをセットして、必要に応じて

    揺れずにぬるーっと! iPhoneで手ブレなし動画が撮れるスタビライザーがすごい
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/29
    これから旅する人にはオススメの商品! ▶︎揺れずにぬるーっと! iPhoneで手ブレなし動画が撮れるスタビライザーがすごい
  • なぜ仕事ができる人はモレスキンを使うのか

    このデジタル時代に紙の手帳…ってなぜ? 黒い表紙に、ゴムバンドが付いているあの手帳。オリジナルのモレスキンは19世紀後半にパリの製業者から発売され、かつてヘミングウェイやゴッホ、ピカソなども愛用していたという歴史ある手帳です。そのモレスキンをイタリアのModo&Modo社(現モレスキン社)が復刻し、再販したのは1997年のこと。以来、クリエイターをはじめビジネスマンにも広く愛されています。 米ザ・ニューヨーカー誌によると、特にグーグルやマイクロソフトなどのテック系企業のエリートや若手起業家のモレスキン率がものすごいんだそう。起業家が集まるカンファレンスに参加したところ、大多数の人たちが膝の上に置いていたものは、iPhoneでもラップトップでもなくモレスキンのビジネス手帳だったんだとか。 ではなぜ、モレスキンのような紙のノートブックがそのようなテクノロジーに造詣が深い人たちに人気があるので

    なぜ仕事ができる人はモレスキンを使うのか
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/27
    仕事ができるかどうかは別だけど、スマホがあれば手帳はいらないと思ったことはないな。モレスキンはたしかにいい。でもちょい高い……。 ▶︎なぜ仕事ができる人はモレスキンを使うのか
  • 未来きたの? レクサスが「本物」のホバーボードを作ったと発表

    未来きたの? レクサスが「物」のホバーボードを作ったと発表2015.06.24 12:2010,445 渡邊徹則 トヨタが世界で展開している高級自動車ブランド「レクサス」が、なんと物のホバーボードを制作したと発表しました。ついにあの「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の世界が現実となるのでしょうか! ホバーボードと言えば、今までにも数々の試作品が作られては話題になっていました。しかし何と言っても、あの世界のトヨタが公式に「できた」って言っちゃうんですから、期待するなというのが無理な話です。 この「レクサス・ホバーボード」、液体窒素で冷却された超電導体と永久磁石を組み合わせて実現したそうで、原理はともかく、体からかすかにあふれる煙がカッコよすぎてたまりません。 残念ながら、同社は詳細については固く口を閉ざしています。しかし現在までに、このプロトタイプがロンドンとドイツのチームによって1

    未来きたの? レクサスが「本物」のホバーボードを作ったと発表
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/24
    ワクワクするよね ▶︎未来きたの? レクサスが「本物」のホバーボードを作ったと発表
  • 脱原発&火力発電ゼロまで可能…全米で再生エネルギー移行の新プラン

    だってできるはず? 風力発電および太陽光発電をはじめとする、いわゆる自然環境に優しい再生可能エネルギーへの移行プラン。日国内のみならず、いま世界各国で真剣に議論が進んでいるようですね。そして、このほど米国では、2050年までに原子力発電所も火力発電所もすべて廃止する新プロジェクトが発表に! このところ日で賛否両論激しくわかれる脱原発のみならず、化石燃料を用いた火力発電所まで完全に停止させる究極の再生可能エネルギー移行プラン。そんなことが当に可能なの? 思わず同プランを疑問視する声ばかりがあがりそうですけど、驚くべきことに、当に新プロジェクトへの移行が完了すれば、発電コストも下がって、電気料金の値下げまで実現すると発表されていますよ~。 このほど学術ジャーナルの「Energy & Environmental Science」には、全米50州で2050年までに再生可能エネルギーへと

    脱原発&火力発電ゼロまで可能…全米で再生エネルギー移行の新プラン
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/24
    日本、置いてかれちゃうよ ▶︎脱原発&火力発電ゼロまで可能…全米で再生エネルギー移行の新プラン
  • 3Dプリントなら、こんなファンタジーな蛇口ができる!

    オレンジジュースがでる夢の蛇口以上に、夢の蛇口らしい雰囲気でしょ。 3Dプリンターの登場は、試作品が手早くできるようになったという大きな功績がありますが、それだけじゃありません。今まで、複雑すぎて不可能に近かったモノを作れるようにもなったのです。ファンタジー世界のようなユニークなデザインの蛇口だって、ほらこの通り。まるで映画の小道具さながらのデザインだと思いません? 米国のキッチン・バス周り大手であるアメリカン・スタンダードが、3Dプリントした蛇口を新ラインナップに加えています。全3種類、なんとも美しい! 3Dプリントされていますが、材質は金属。なので、従来のおなじみ蛇口同様に長く使うことができます。3Dプリンターの可能性、使い道を、身近に示す素晴らしいプロダクトですね。とはいえ、3Dプリントは制作に時間がかかるもの。これらの蛇口も1つ24時間ちかくかかるということです。ということは、お値

    3Dプリントなら、こんなファンタジーな蛇口ができる!
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/21
    掃除が大変そう。でもすごい。 ▶︎3Dプリントなら、こんなファンタジーな蛇口ができる!
  • アマゾンの新Kindle Paperwhiteのスクリーンのスゴさを見よ!

    アマゾンの新Kindle Paperwhiteのスクリーンのスゴさを見よ!2015.06.19 07:00 そうこ どどん! Kindle、私、愛用しております。買ってよかった持っててよかったガジェットのトップ3に入ります。クラッチバッグもPaperwhiteが入るサイズを好んで購入するようになったほどです。もっともっとコンテンツが充実して、Kindleでどのでも読めるようになって欲しいと切実に願っております。周りにも電子リーダーの良さをアピールしています。そんなPaperwhite、従来のものでも大して不満はなかったのですが、アップデートし、さらにもーのすごく美しいスクリーンになりました。 新モデルは、おおかた従来のモデルと大差ありませんが、スクリーンだけは大きなステップアップです。Kindle Voyageから採用されている300ppiの高画質がPaperwhiteでも採用。前モデル

    アマゾンの新Kindle Paperwhiteのスクリーンのスゴさを見よ!
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/19
    ほしいです。海外にいる日本人にとってKindleは強い味方! ▶︎アマゾンの新Kindle Paperwhiteのスクリーンのスゴさを見よ!-
  • 釣りでも最強のパートナーに、魚を見つけるドローン誕生

    何度竿をふっても坊主のまま。そんな悲劇とはおさらば...できるのかな。 Kickstarterで面白いドローンを見つけました。「Aguadrone」は防水ボディのドローンに魚群探知機用のソナーをビルドイン。フィッシングポイントに着水させ、水中の魚影をチェックできます。 どこに魚がいるのかを、岸にいながらしてスマートフォンで確認可能。「Aguadrone」によって釣りの世界は大きく変わりそうです。 またカメラユニット、釣り糸&ルアーユニットへの交換も可能です。 えっ、ドローンが釣ってくれるの!? ペイロードと揚力どれくらいさ! イワナにだって水中に引きずりこまれちゃうんじゃない!? と思った方、ご安心ください。ドローンそのものが釣り上げてくれるのではなく、目的地でルアーつきの釣り糸を投下するシステムのようです。 水面に影が映っているし、少なからず水面にも影響が出るでしょう。パシャンと魚が跳ね

    釣りでも最強のパートナーに、魚を見つけるドローン誕生
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/19
    釣りの楽しみをわかってないよな。いいけど。 ▶︎釣りでも最強のパートナーに、魚を見つけるドローン誕生 (via @Pocket) -
  • アップルの「News」アプリ、キュレーションは人力で

    アップルの「News」アプリ、キュレーションは人力で2015.06.16 12:30 Haruka Mukai 人力のほうがいいこともあるみたい。 先日WWDCで新たに発表されたアップルの「News」アプリ。すでにアップルは編集者を探し始めているようです。もちろん人間の。 求人情報によると編集者のお仕事は、世界中のニュースから優れた情報を集めてくること。速報をすばやくお届けするだけでなく、「アルゴリズムでは認識できないオリジナルで注目すべきニュース」も掘り出してくる必要があるみたいです。 アルゴリズム頼みになると情報が偏ってしまう。これはAppStoreのチャートやカテゴリーに対してユーザーが不満に思っていたことでもあります。ここ数年、アップルでは、より多くの人間がキュレーションに携わるようになってました。そういえばApple Musicでもプレイリストの作成やラジオなど、人間によるキュレ

    アップルの「News」アプリ、キュレーションは人力で
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/17
    ニュースアプリにあんまり興味ないんだけど、他のサービスとは違った感じになるかもね。 ▶︎アップルの「News」アプリ、キュレーションは人力で-