タグ

ブックマーク / president.jp (4)

  • 世界のセレブはなぜ、タバコを吸うか (3ページ目)

    イエス・キリスト「裏切り者がいる」 しかし、私がもっとも許せないのは、タバコを途中でやめた裏切り者たちのことだ。キリストの最後の晩餐におけるユダのようなものだ。裏切りは万死に値する。私の見立てでは、そういう輩には共通点がある。 まず、タバコの銘柄をコロコロ変える人間だ。収入が増えたり、出世して立場が変わったりするにつれ、価格の安い「ゴールデンバット」「わかば」から「セブンスター」「ピース」になって、最後は葉巻を自慢げに吸うような連中は、コロッと禁煙してしまう。メンソールのタバコを好んで吸うヤツも怪しい。禁煙ファシストどもから、ちょっと強く言われたり、「こうしたら簡単にやめられるよぉ」「この禁煙読んでみなぁー」という甘い誘いを受けたりすれば、すぐにタバコをやめるのだろうな。なんて意思の弱いヤツだ。君に信念はないのか。まったくないのだろう。 タバコ部屋で、会うたびに銘柄が変わっていたり、メン

    世界のセレブはなぜ、タバコを吸うか (3ページ目)
    ya_ken
    ya_ken 2015/10/24
    強気なようで、哀愁漂う記事▶︎世界のセレブはなぜ、タバコを吸うか 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント
  • 人事部が語った楽天「英語公用語化」の舞台裏

    【三宅義和・イーオン社長】この対談の1回目は、インターネット・サービス大手「楽天」のグローバル人事部の葛城崇さんに、登場していただきます。葛城さんは、楽天の「英語公用語化」を推進するプロジェクトリーダーとして、活躍されました。英語を「楽天グループの公用語」とする「英語公用語化」の方針は、大きな衝撃を社会に与えました。とにかく、「数千人の社員が社員同士で使う言葉を全部英語にする」という壮大な試みは、日企業において、前例のないものです。その「英語公用語化」は、いつごろ決まったものなのでしょうか。 【葛城崇・楽天グローバル人事部副部長】「英語公用語化」の話が出たのは、2010年の1月だったと思います。楽天の新年会で、(会長兼社長の)三木谷(浩史)が、「今年はグローバル元年だ」「英語を公用語にする」と言ったのです。ただ、新年会のお酒の入った席だったものですから、「冗談半分なんだな」というふうに受

    人事部が語った楽天「英語公用語化」の舞台裏
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/11
    極端ではあるけど、でも会社のビジョンを明確にした上での決定なら頷ける話だよね。経営者サイドもある種の忍耐が必要で、まさにみんなで頑張った感じ▶︎人事部が語った楽天「英語公用語化」の舞台裏 -
  • 社内メール禁止! 社員が勝手にイキイキ働く会社の秘密

    立川市に社を置くメトロールは、まさに進化系中小企業の名にふさわしい。松橋卓司社長の独自の考え方とリーダーシップの下、男も女も、正社員もパートも、老いも若きも、平等に一人ひとりの個性や能力や自発性を活かした会社を作り上げ、グローバルニッチトップ企業として快走中だ。 実力主義と家族主義の「運命共同体」 メトロールには人事課も経理課も総務課もない。間接部門には経理担当者が1人いるだけで、開発・製造・販売の直接部門に権限を大幅に委譲し、現場が独自に判断して動く。2代目社長の松橋卓司(57歳)はこう語る。 「当社には、弾の飛んでいないところで評論家的に仕事をしている社員は誰もいない。みな、自分の強みでどう会社に貢献し、何をするべきか分かって動いています。また、間接業務をお互いがどうシェアするべきか常に話し合いが持たれています」 役職はあるが、肩書きでは基的に呼ばない。男女や入社年数にかかわらず、

    社内メール禁止! 社員が勝手にイキイキ働く会社の秘密
    ya_ken
    ya_ken 2015/04/11
    パートをこうして同じように扱えることってすごく大事。本当は当たり前なのに正社員は偉そうなんだね▶︎社内メール禁止! 社員が勝手にイキイキ働く会社の秘密 (via @Pocket) -
  • 社員の残業を防ぐ仕組み

    時間が足りないと嘆く経営者は多い。そうした会社では社員も時間に追われている。なぜ時間が足りなくなってしまうのか? 経営者は時間とどのよう に向き合うべきなのか? 会社を強くする時間の仕組みとは? 経営者の視点から時間術を語り、経営者のみならず一般社員からも多くの支持を得ているのが 『絶対に会社を潰さない 社長の時間術』(小山昇著)だ。経営のカリスマとして全国の社長から厚く支持される小山氏が時間の使い方について語った。 私は基的に社員に残業を少なくするように部長に指導しています。 残業をしたら、残業代を払います。残業しないと仕事が終わらないのは、結局、能力がないということです。それなら、賞与の評価を変えればいいのです。 同じ仕事をして、定時に帰る人と残業する人がいるなら、定時に帰る人のほうが能力が高い。それなのに能力のない人が残業代を稼ぐのでは、頑張って時間内に仕事を終わらせる人がやる気を

    社員の残業を防ぐ仕組み
    ya_ken
    ya_ken 2013/12/01
    日本人は働きすぎだから、こういうのを強く意識した方がいいと思う▶︎プレジデント (via @Pocket) -
  • 1