タグ

はてなとブラック企業に関するyadokari23のブックマーク (2)

  • 「逃げる」のススメ - 脱社畜ブログ

    ドラクエみたいなRPGをやっていると、戦闘中に「たたかう」とか「じゅもん」とかのコマンドが並んでいる一番下に、「にげる」という選択肢が出てくる。このコマンドは、残念ながら常にうまくいくということはなくて、例えばたまに回りこまれてしまったり、ボス戦だったりすると100%成功しないようになっていたりする。 これはあくまでゲームの話なのだが、僕が今日書きたいと思っているのは現実世界における「にげる」コマンドのことだ。実は、現実の世界にも「にげる」コマンドは存在している。しかし、多くの人がこのコマンドの存在を知らない。そして、現実世界の「にげる」コマンドは、犯罪に手を染めたとか、借金を踏み倒したといった一部の場合を除けば、基的に回りこまれることなく成功する。 例えば、仕事が辛くて辛くて仕方が無くなったとする。責任の重圧に潰されそうになったり、終わりのない残業・休日出勤のスパイラルに入ってしまい、

    「逃げる」のススメ - 脱社畜ブログ
  • はてなは人を馬鹿にするにもほどがある。

    当は社長に直談判したいくらいだが、ここに吐き出して終わりにしようと思う。http://www.hatena.ne.jp/company/staffはてなは人材を積極採用しているようだが、まー人事担当がしょぼいのか「インターン」ばかり重視しているのかわからないが、レスポンスが遅すぎる。6/9 hatenahr@hatena.ne.jpに質問メールを送る。(たいした質問じゃない。普通の人事担当ならすぐに答えられるレベル)6/14 返事がないので、同じ質問を再送。6/15 回答が来る。6/19 正式応募。8/12 返事がないので再度hatenahr@hatena.ne.jpへ確認メールを送る。8/31 未だ返事なし。人事担当はhatenahr@hatena.ne.jpを受信していないとしか思えない。はてなに応募する人は注意しようね!サービスに不満はないけど、この対応は企業として終わってる。こん

  • 1