タグ

環境とbusinessに関するyadokari23のブックマーク (1)

  • アサザプロジェクトは私人の営利活動に過ぎません - Limnology 水から環境を考える

    アサザプロジェクトによるアサザ植栽事業は、霞ヶ浦と子供達を営利目的でい物にしているに過ぎません。なのに「環境再生運動」との誤解が蔓延していることから、アサザプロジェクトはこれまで経験した中で最も悪質な環境破壊活動とみなしています。 以下がその根拠です。 (1)アサザを植えることで水生植物帯が回復し、湖沼生態系の再生につながるというのは真っ赤な嘘です。科学的にそのようなことはあり得ませんし、実湖沼でもそんな例はありません。 (2)アサザを植えることで水質が浄化することもありません。これはアサザ基金自らが、そのような主張をしたことはないと、ホームページで宣伝しています。 (3)粗朶消波堤は汚濁負荷となりました。漁業にも被害を与えました。このことは報告書として公に公開されているところです(「河川環境総合研究所報告第14号(平成20年12月)」の「霞ヶ浦湖岸植生保全対策のモニタリング・評価と順応

    アサザプロジェクトは私人の営利活動に過ぎません - Limnology 水から環境を考える
  • 1