タグ

*thresh25と言葉に関するyadokari23のブックマーク (5)

  • アスペルガー症候群をアスペと略すのはやめろ

    発達障害の名称を略して、カジュアル差別用語にするのはやめろ、という話。 あと2chで煽り文句としてアスペと言ってる奴らは全員今すぐ回線切って首吊って死ね。 なんで突然そんなこと言い出すんだよ前から思ってはいたけど、 撮り鉄はアスペ http://anond.hatelabo.jp/20130224011240 が目に入ったから。 ちなみに撮り鉄がアスペルガー症候群かどうかは知らんけど、自閉症の人が鉄道に興味を示しやすいってのはよく聞く話ではある。でも「そうじゃない」人も少なからずいるわけだから、一概にレッテルを貼るのは差別だと思う。「多い傾向がある気がする」くらいのタイトルなら良かったと思うよ。 なんで略しちゃいかんの?アスペって言うと来の意味が薄れるし、カジュアルに使いやすくなる。 実際2chまとめブログのせいで「アスペ=キチガイ」という認識が少しずつ浸透している。たまにいいまとめもあ

    アスペルガー症候群をアスペと略すのはやめろ
  • 願いが叶う、瞑想術・引き寄せの法則を味方につける9つの方法

    瞑想術は、現実世界で大小の波にもまれながら生きる私たちにとって、引き寄せの法則を導き、心を静め、来の自分の存在に立ち戻るためにとても優れた方法です。マントラ(真言)を唱える、目を閉じて文字や光をイメージするなど、さまざまなやり方がありますが、どれもその質的な意味合いは同じもの。 もしかすると、瞑想術と引き寄せの法則というのは、一見関係なさそうにも思えるかもしれません。でも深いところではつながっています。瞑想が教えてくれる「あるがままの自分でいること」、引き寄せの法則をつかって「幸せなビジョンを思い描いて現実化させること」は、どちらもあなた自身の存在をあなたが自然に受け止めることです。 そこで今日は、このふたつを味方にして、なりたい自分になるための方法をお伝えします。 自分をもう一度みつめてください 〜その願い事、当にこころからの願望ですか?〜 あなたの叶えたい願いはなんですか?言葉に

    願いが叶う、瞑想術・引き寄せの法則を味方につける9つの方法
  • ダサくても「人生の目標」を書いてみるべき理由 | ライフハッカー・ジャパン

    自分の人生で達成したい目標を箇条書きにして、いつもポケットに入れている人を知っていますか? そんなのダサイと思う気持ちを抑えられるようになったら、まずすべきなのは、自分でもそのリストを書いてみること。 「人生の目標設定が大事だ」とおおげさに言う自己啓発が山ほど出ているので、そんなことが役に立つのかと思ってしまうのも無理はありません。 でも実際のところ、あてもなく流されている気がしたり、仕事が面白くないと感じたり、経済状態や自分のいる位置、健康状態などに不満を持っていたりするなら、人生の目標を書き出してみるべきです。 「人生の目標を作ること」は心の訓練になります。 自分が今立っているところよりも見通しのいい場所からゴールを見つめてみることで、そこに到達するための助けになるのです。 着手しない言い訳をはねのけて、目標について考え、紙を用意して、ペンを進める理由は何でしょうか。 目標は紙に書き

    ダサくても「人生の目標」を書いてみるべき理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 明石家さんまの言葉に学ぶ「自分を伸ばす仕事術」 | ライフハッカー・ジャパン

    「ビジネスで成功するためには、成功者からそのノウハウを学べばよい」(「はじめに」より)というわけで、お笑いタレント、司会者、俳優、歌手と多方面で活躍する明石家さんまに学ぼうと提案するのが『なぜ、明石家さんまは「場を盛り上げる」のがうまいのか?』(内藤誼人著、大和書房)。 どうも職場で人気がいまひとつで困っている どうも初対面の人とうまく打ち解けることができない がんばっているのに彼女ができない 仕事のやり方がわからない というような悩みはみんな「さんまさんが解決してくれる」と、心理学者である著者はいいます。第3章「さんま流『自分を伸ばす仕事術』」から要点を引き出してみましょう。 ダメだったら3打数1安打でいいよと開き直るか、きょうは客が"重い"と人のせい。 (『ザ・テレビジョン』1990年7月13日号での発言。88ページより) 笑ってもらえなかったら、お客に責任転嫁してしまえという大胆な発

    明石家さんまの言葉に学ぶ「自分を伸ばす仕事術」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 次の言葉を使って短い文を作りなさい(イケダハヤト先生の解答例つき) - 世界はあなたのもの。

    ブログ, ネタ記事内リンクはウェブ魚拓。 問)次の言葉を使って短い文を作りなさい(20点)「あながち」 イケダハヤト先生の解答例「ぼくの創作活動の半分は「社会への復讐」でできています」より抜粋。そんなモチベーションで良い作品ができるのかよ!と思われる方もいそうですが、これがあながち、いいモノができたりするんです。一般的な副詞の「あながち」は、下に打ち消しの語を伴い「一方的に決めつけられないさま・一概に・まんざら・必ずしも」という意で用いられますので、上記は典型的な悪い例となります。ひらがなを多用した読みやすい文章のつもりで、普段使わないような言葉を使い「知的な文章」を気取ってみたものの、そもそもの用例が間違っていて滑るという、10代の健全な男女にありがちな間違い例となります。早稲田大学は合格できるかもしれませんが、ほかの大学だとどうか分かりません。 「オラの愚痴はただの愚痴じゃないズラ。オ

  • 1