ややうさんくさい感じのするタイトルですが、ホントの話なんです。 海外のサイトを見ていてたまたま見つけて試してみたところ「このプラグインを使えばデザイナー自身、そしてコーダーのお互いが幸せになれるっ!」と思ったので全力でご紹介したいと思います。 SPECCTRについてごく簡単に説明すると… フォント名やオブジェクトのサイズ、間隔、色などをボタン一つで建築の設計図のようにデザインの仕様を書き出せる というものです。 これまで、デザインからコーディングに取りかかる際に、ボタンのサイズやレイアウト間隔を正確に調べたりするには元データをいちいち開いたりしなければならず、地味ながら非常に手間のかかる作業が必要で、それらを一覧にできる良い方法が無いのが実情でした。 また、デザイナーからコーダーにデータを渡して、いざあがって来た時のレイアウトをみると、ところどころ変わっている部分があったりして、相互の無駄
![作業時間を10分の1にできて、デザイナーとコーダーのお互いが幸せになれるプラグイン「SPECCTR」が素晴らしい。](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/79f39bc02c8a81d8e7cb47e0cb9745e6e47fdb04/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblogger.googleusercontent.com%2Fimg%2Fb%2FR29vZ2xl%2FAVvXsEgZxRCxYBafv9pJ5-OkyIgT58_mvvkc1eWcSrrXoOjU4NNQYsO7qnP5PEYJbbnMdMseKA0AR2AEZF4o86HrspjkmO73i-nZHOfdvVCFFgUX_Q4Z3DNwiQmWzr8RhO-tt5beblANXmnf8vLp%2Fw1200-h630-p-k-no-nu%2F00_specctr_logo.jpg)