タグ

OGPとwebに関するyadokari23のブックマーク (2)

  • 記事を読んでもらうために要約をつけよう

    記事を読んでもらうために要約をつけよう 多くのウェブサービスで文の抜粋が使われていますが、内容を把握するには十分ではない、ということをビフォーアフターで考えてみます。届けたい人に情報を届けるために要約をきちんと書いておきましょう time2013/01/27 hatenabookmark- ウェブ上のデザインパターンとして、あるページ(URL)に対して何か言及するというものがよく見られます。 そこでは、おそらく読者が内容を推測しやすいように(読むべきかどうかを判断しやすくする)という配慮からか、ページ内容の"抜粋"を入れています。 しかし、この抜粋って内容をある程度つかむためにどこまで有用なのでしょうか。ちょっと例を挙げながら見て行きましょう。 抜粋表示の一例 facebookの例。冒頭の数百時が使われています。タイトルにある3つの設計思想が書かれていればよりわかりやすかったですね。 こ

  • Six Apart ブログ編集会議 vol.1 〜 OGPが難しい!編-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは。マーケティング担当の伊藤大地です。 今回は、オープン&シェアということで、先日行われたSix Apart ブログの編集会議の模様をお伝えしたいと思います。このプロジェクトは、企画段階からワイワイガヤガヤ、みんなで冗談を交えて談笑しながら準備してきました。そんな現場の空気感が少しでも伝わるといいなと思います。では、どうぞ。 まずはアクセス状況 無事、27日にSix Apart ブログがオープンしました。今日、大越さんのFacebookについての大作が公開されまして、まずはアクセス状況を見てみたいと思います。 だいたい、(オープンして1日半で)2,000を超えるくらいですね。流入経路はFacebookとTwitterが圧倒的です。当たり前ですけど、最初の記事が「はじめます」という内容だけなので、検索からの流入はないですね。 お昼休み前の時間帯に公開して、一時間くらいで一気にアクセス

    Six Apart ブログ編集会議 vol.1 〜 OGPが難しい!編-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • 1