タグ

Tipsと写真に関するyadokari23のブックマーク (7)

  • iPhoneで迫力のスポーツ写真 双眼鏡を活用 - 日本経済新聞

    iPhone(アイフォーン)などスマートフォン(スマホ)はメールや通話、インターネットだけでなく、高画質のカメラ機能を備えているのが大きな特徴だ。ちょっとしたポイントを押さえたり、小道具やアプリケーションを使えばプロ顔負けの写真が撮れる。シリーズでは、日経新聞写真部のカメラマンが「手軽なカメラ」iPhoneを使った格派写真撮影のノウハウを紹介する。1回目はiPhoneを望遠カメラにする術だ。

    iPhoneで迫力のスポーツ写真 双眼鏡を活用 - 日本経済新聞
  • スマートフォンのカメラをメモや備忘録として活用できるシーン6選 | ライフハッカー・ジャパン

    世の中に様々な情報が溢れている今、自分にとって当に必要な情報を逃さず記憶しておくニーズが高まっています。事実、それを助けてくれるアプリも数多く出回っています。しかし、やはりスマートフォンのカメラが最も効率的ではないでしょうか。 なぜなら、文字を入力するのには時間がかかりますが、写真を撮るのは一瞬だからです。ただ写真を撮るだけで、たくさんのことを記録できるのです。 モバイル機器で文字入力にかかる時間と写真を撮る手間を比較すれば、1枚の写真に含まれる情報が10文字分程度のものだったとしても、写真を撮る方が優れているといえるでしょう。というのも、写真は簡単で早いだけではなく、文字ではとらえきれない詳細で重要な情報を提供してくれるからです。アルバムの中で写真の並べ替えをすることがあるかもしれませんが、備忘録として適当に撮っておいた写真に遭遇することはありませんか? 今回は、カメラを備忘録として利

    スマートフォンのカメラをメモや備忘録として活用できるシーン6選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 動きのあるなめらかな映像を撮るコツは、三脚に輪ゴム | ライフハッカー・ジャパン

    目に見えて革新的。 三脚にビデオカメラをセットして撮影。定点なら問題ありませんが、動きのある映像を取りたい時は、パンハンドルを握って左右に首振りさせるでしょう。でも、撮った映像を見てみたら、なんだかガタガタと揺れてしまっていて、なめらかな動きになっていない...そんな悔しい思いをしたことがある方は必見です。 とても高価な三脚を買う手もありますが、スムーズな首振りを超低予算で実現させる方法があります。必要なのは太めの輪ゴムのみ。 なめらかな映像を撮るには、輪ゴムをパンハンドルにひっかけて、指で引っ張るのです。輪ゴムが衝撃を抑えてくれる上に、一定の速度を保って首振りを行ってくれます。実にシンプルな方法ですが、記事冒頭のデモビデオを見ていただければ効果は一目瞭然。 少し練習をすれば、左右だけでなく、上下に振る動きもできるようになるでしょう。足元からなめるように対象を写していく、なんていう映像も工

    動きのあるなめらかな映像を撮るコツは、三脚に輪ゴム | ライフハッカー・ジャパン
  • 驚いた! Androidカメラアプリ『After Focus』の一眼レフ風ボカしが熱い | ライフハッカー・ジャパン

    Android:あたかもデジタル一眼レフカメラで撮影したかのように写真の背景をボカしたい、という場合は『After Focus』がオススメな簡単アプリです。 撮影をしたあと、写真のどの部分をボカすかを選択します。指で境界線を描くことによって、どのくらいボカすのか、フォーカスポイントがどこなのかを指定します。After Focusを起動して撮影から加工まで行うことも、撮影済みの写真に加工だけを施すことも可能です。また、ボカし以外のエフェクト機能も使えます。 150円(2012年8月10日現在)で購入できるPro版は、2048ピクセルまでの対応、エッジフェザリング処理(境界をぼかす効果)、無料版にはないフィルターなどを搭載。 加工した写真は、すぐに共有も可能。Facebook、TwitterFlickr、Picasaに送れる他、Gmail、LINEなどへのエクスポート、Bluetooth送信

    驚いた! Androidカメラアプリ『After Focus』の一眼レフ風ボカしが熱い | ライフハッカー・ジャパン
  • 「横構図」と「縦構図」を理解する

    それでは、どんなときに携帯電話を横構図にしたり、デジタルカメラを縦構図にして撮影するでしょうか。多くの場合は、横では収まりきれない物を撮影するために縦構図、縦では収まりきれない物を撮影する場合に横構図として撮影していると思います。ですが写真表現としては「縦」と「横」では見る者の受ける印象が違うため、撮影者の気持ちを表現する手段として横構図・縦構図を使い分けることになります。 まずは、こちらの風景写真。左は横構図にして風景の広がりを表しています。横構図の場合は、普段見ている風景に近いため安心感や安定感を感じさせます。右の写真は同じ場所から縦構図にして撮影したものです。縦構図の場合は高さや奥行きが表現できるともに、世界を切り取ったような狭さからくる独特の不安定感や違和感を感じさせます。また、横構図よりも空が大きく写し込まれるので、圧迫感があるように感じる方もいるでしょう。

    「横構図」と「縦構図」を理解する
  • 大量に溜まった写真をちまちまと1枚ずつ選択する必要はない!iPadなら2本指でなぞって一気に選択。超便利な小技!iPhone女史

    iOS 4でカメラロールの写真をなぞって一気に選択できるようになっていましたが、残念なことにiOS 5にバージョンアップしてからこの便利な操作ができなくなっていまいました。 そんな中、iPadならiOS 5でもなぞって選択ができるという記事を発見! ということで、実際に試してみました。iPadユーザーはぜひ参考に試してみて下さい。 ▼以前紹介したiOS 4 でのiPhone Tips 記事はコチラ 「写真」を一気に選択できる小技 ▼今回参考にした記事はコチラ 【iPad】アルバムの写真を一気に選択する方法 | 酔いどれオヤジのブログwp ▼続きはコチラ↓↓ 一気に選択する方法は至ってカンタン!! iPad「写真」アプリを起動し、右上のボタンをタップします。 あとは画面に2指を置いたままなぞります。お絵描きアプリで左右に線を描くかのようにスラスラ~っとひとなぞりするだけ!

  • 微速度撮影入門 ~撮影から動画の処理まで~

    昼間の風景や、夜景や星空の微速度撮影 (Time-Lapse、タイムラプス、低速度撮影、インターバル撮影、コマ撮り) に挑戦してみませんか? 微速度撮影とは、数秒~30秒に1コマ程度の画像を撮影し、それを繋げて動画にする手法です。上の動画が私が撮影した、2009年のふたご座流星群です。2晩かけて撮影。各種フリーソフトを利用することにより、結構手軽にできますよ! 静止画撮影はある程度経験あるけど動画については全くの初心者という方を対象に、必要な機材、撮影、動画化、動画の色調補正まで一通り解説します。なお、処理方法は Windows PC の場合です。Mac の場合は iPhoto と iMovie で出来るとか。ここでは解説しませんので各自調べてみて下さい。 星空を撮影する場合は、撮影場所はなるべく街明かりから離れた山の上が良いですし、レンズも開放F値の明るいものが望ましいです。しかし、都市

  • 1