タグ

seoと写真に関するyadokari23のブックマーク (2)

  • ブログ毎日更新を無理なく続けるために、最近特に意識していること

    2009年秋から毎日更新(平日)を続けていて、もうすぐに2年になります。 以前のような毎打席フルスイングではなく、少しパワーを押さえて地道な更新を続けながら、次のブログの展開を考えているところです。常に全力だと疲れてしまいます。オフシーズンは必要だと感じています。 力を入れる記事、抜く記事をブレンドすることで、ブログのバランスを考えるようになりました。 当ブログで最近意識していることを紹介します。 曜日の違いを理解する どこかのブログで読んだところによると、一週間のうち金曜日〜月曜日は、ブログ記事の反応が鈍いということです。実感としてかなり正しいです。土日については説明する必要はないでしょう。月曜日は週明けで頭のエンジンがかかっておらず、金曜日は次の日から休みなので、両曜日ともに何かを吸収しよう意識が低いのかもしれません。よって、力を入れて書く記事は火曜日〜木曜日にポストするようにしていま

    ブログ毎日更新を無理なく続けるために、最近特に意識していること
  • リンクを集めるための100年たっても廃れないコンテンツのアイディア from #PubCon Hawaii 2012

    [対象: 全員] PubCon Hawaii 2012 のセッションレポートの第四弾は、リンクを集めるための、長きにわたって支持されるコンテンツのアイディアです。 廃れることのないコンテンツの例 やり方を説明するハウツー系の記事 問題を解決する投稿 ビデオ・写真のライブラリ 非商用のQ&A情報 FAQとカスタマーサービスへの質問 季節ものコンテンツ 毎年繰り返し起きるコンテンツ。たとえば、 春の結婚式のプラニング(日でも春は結婚式シーズンですね) ヘルシーなサンクスギビングのメニュー 春休みの観光スポット 毎年検索ボリュームが増える前に更新する。 シリーズものコンテンツ 毎日・毎週・毎月、連続するコンテンツのアイディアを思いつく。たとえば、 今日の写真 今週のサンドイッチ 生きているうちに訪れたい場所の“バケツリスト” 今週のレビュー 今週の掘り出し物 もっとも重要な“フラッグシップ”コ

    リンクを集めるための100年たっても廃れないコンテンツのアイディア from #PubCon Hawaii 2012
  • 1