タグ

studyとeducationに関するyadokari23のブックマーク (2)

  • studygift(坂口綾優とヨシナガ)の冒した大罪。

    情報が飛び交っており、詐欺だとか様々な話題に広がっているが、ここは1つ話題を絞ろうと思う。 坂口綾優の過ち坂口綾優が各奨学金を打ち切られた理由は散々報じられているとおり、「成績不振」だ。 講義をサボったりする様が人のtwitterから散見される。 もちろんこれは問題外。打ち切られて当たり前である。 studygiftでの書き方を見ていると早稲田大学独自の奨学金「早稲田大学校友会」は無条件で受けられると思っていなかったとしか思えない節がある。 言うまでも無く否。しかし「並の成績」を取っているか、大学での活動が評価されれば普通は打ち切られることはない。 しかも通常はどこの大学も奨学金の学内審査は年に1回。2年前期にして打ち切られるということは1年前期にして悪い成績だったのだろう。 仮に半年に1回だとしても、1年後期で悪い成績を取っており、人の言う「良い成績をキープ」というのは相当低いレベル

    studygift(坂口綾優とヨシナガ)の冒した大罪。
  • 電子教科書――何が普及を妨げるのか?

    紙の教科書は現在、機能強化された電子教科書に道を譲り、少しずつ「過去のモノ」になろうとしている。しかも世界中で。しかし、学生に電子教科書を実際に使ってもらうにはまだ各所の意識改革が欠かせないようだ。 韓国はすでに公立学校と高等教育機関ですべての教科書を電子化する取り組みを行なっているし、インドでは公立学校の生徒をターゲットに、最低限の機能を持つ非常に低コストのタブレットを僻地でも展開しているとされる(編注:山谷剛史氏の現地ルポも併せてご覧頂きたい)。では、Book Industry Study Group(BISG)が米国の高等教育機関の学生のわずか11%しか電子教科書レンタルサービスを利用していないことを見出したのはなぜだろうか。米国の大学で調査対象となった学生の75%が電子教科書よりも紙の教科書を好むのはなぜなのだろうか。 「出版業界のあらゆる領域と同じく、大学の教科書市場は指数関数的

    電子教科書――何が普及を妨げるのか?
  • 1