タグ

techとTechnologyに関するyadokari23のブックマーク (3)

  • Google Glassはもう古い?AR技術を搭載したコンタクトレンズが登場

    ナノ電子の研究機関Imecは今日、ベルギーのヘントの研究所で湾曲型のLCDディスプレイの開発に成功したと発表した。このLCDレンズはコンタクトレンズに応用できるという。 今回の発明ははじめてスマートフォン、ラップトップPCゲーム機以外で可視化できるAR技術かも知れない。もちろん、まぬけに見えるメガネも除いて。 プロトタイプは現在研究者達がもう商業化に乗り出しているほど、お金の匂いがする。現在は、簡単なイメージ(やすい計算機の液晶画面程度)しか映し出せないが、Imecが言うには将来的にはApple製品に使われているRetinaのような光伝達の技術や、数色の虹彩技術の搭載や、目の前になんでも好きな拡張現実の情報を表示する事ができるようになります。 下の動画よりImecが言っている技術がイメージできます。 Imecが開発したこのLCDディスプレイ技術はコンタクトレンズのほぼ全面を使用可能にし、

    Google Glassはもう古い?AR技術を搭載したコンタクトレンズが登場
  • 数億年のデータ保存が可能に 石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発

    日立製作所は9月24日、京都大学工学部(三浦清貴研究室)と共同で、石英ガラスを使ってデジタルデータを記録・再生可能な新技術を開発したと発表した。レーザーで石英ガラス内部に多層の記録層を形成し、CD並みの容量を数億年以上の長期間にわたって保存できる可能性があるという。文化遺産や公文書、個人が残したいデータなどの保存用媒体として実用化を目指す。 石英ガラス内部にフェムト秒パルスレーザー(数兆~数百兆分の1秒にまで短パルス化したレーザー)を照射してドットを形成。ドットを1、ドットがない部分を0としてデジタルデータを記録する。レーザー出力や形成するドットの間隔、ドットの深さ方向の間隔を最適化して多層記録技術を開発。4層の記録層を作成し、CD並みの容量を保存できるようにし、記録密度はCD(35Mバイト/平方インチ)を上回る40Mバイト/平方インチを実現したという。一度に100個のドットを記録する技術

    数億年のデータ保存が可能に 石英ガラスのストレージ、日立と京大が開発
  • 朝日新聞デジタル:赤外線「透視」で拳銃も丸見え ニューヨーク市警が計画 - 国際

    印刷 路上の人をテラヘルツ波で「透視」した画像。右腰につけた拳銃が浮かび上がる=ニューヨーク市警提供  ニューヨーク市警は、赤外線を使って路上の人が拳銃を持っているかどうかを確認する装置の開発計画を発表した。「実現すれば、街がより安全になる」とうたうが、「気味が悪い」という声も上がっている。  計画されているのは遠赤外線の一種、テラヘルツ波を使う装置。布などは透過するが、金属によって遮られるため、拳銃を所持しているか分かる。米国防総省と協力して開発中で、現在は3〜5メートル離れた距離では有効。市警は、約25メートル離れても使えることを目指し、実用化できればパトカーなどに搭載するという。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

  • 1