タグ

webサービスと国際に関するyadokari23のブックマーク (4)

  • YouTubeは投稿された動画について責任を負う--ドイツ裁判所が裁定

    ドイツの裁判所は現地時間4月20日、Google傘下の動画共有サイトYouTubeに対し、ユーザーが同サイトにアップロードおよび投稿したコンテンツについて同社が責任を負っていると見なすことができるという裁定を下した。この判決は、同社に多大な影響を与える可能性がある。 YouTubeは、音楽著作権が侵害された著作権者に対し、使用料の支払いを強いられることになるかもしれない。4月20日の裁定について遡及的措置には何も触れられていないが、著作権保護された動画の配信をYouTubeが今後も望む場合、同社は著作権料の支払いを強いられる可能性がある。 また、YouTubeは、著作物のさらなる侵害を繰り返さないように、文字ベースのフィルターをインストールして既存のフィルタリングシステムを強化することを命じられた。 しかし、YouTube側は、この措置はアップロードプロセスのスピードを遅くするものであり、

    YouTubeは投稿された動画について責任を負う--ドイツ裁判所が裁定
  • 時事ドットコム:放尿姿撮られ笑いものに=グーグルを提訴へ−仏男性

    放尿姿撮られ笑いものに=グーグルを提訴へ−仏男性 放尿姿撮られ笑いものに=グーグルを提訴へ−仏男性 【アンジェ(仏)AFP=時事】インターネット上で地図に沿って街並みの画像を閲覧できる米グーグルのサービス「ストリートビュー」により、庭で放尿している姿を撮影され「村の笑いものになった」として、フランス西部の村に住む男性がグーグルを提訴する方針を決めた。男性の弁護士が1日、明らかにした。  男性が暮らす仏西部メーヌエロワール近くの村は「小さな集落で村民全員が男性を知っている」(弁護士)。撮影時、庭の門は閉めてあり、プライバシーの侵害だと訴えている。  これに対し、グーグル側の弁護士は「信じ難い」とだけコメントしている。(2012/03/02-07:41)

  • 米大手とiPS細胞ライセンス契約 京大、世界的な研究発展に期待 - MSN産経ニュース

    京都大の山中伸弥教授が発明した、さまざまな組織や細胞に成長する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)の作製技術に関する知的財産権を管理している「iPSアカデミアジャパン」(京都市)は21日、米研究用試薬供給会社「シグマアルドリッチ」社と、関連技術の使用を認める非独占的なライセンス契約を締結した、と発表した。 シグマ社は世界40カ国で取引があるグローバル企業。研究機関で使われる試薬や実験器具など18万点を超える製品を供給している。京大のiPS細胞技術のライセンス契約は、これまでに米、独、仏の企業などと7件成立しているが、世界的に取引網がある大手企業との締結は今回が初。より多くの研究者のもとにiPS細胞が届けられることが期待される。 シグマ社とは、iPS細胞の製造・販売のほか、iPS細胞から成長させた器官の細胞の製造・販売についても、山中教授が発明した技術の使用を許可しており、再生医療や創薬

  • WHOインフルエンザ・センターの根路銘氏 « 日本最強伝説

    238 音速の名無しさん 2009/01/28(水) 05:47:21 ID:c82jBkYi0 1993年、日にアジア太平洋地域インフルエンザ・センターが作られた。  それまでアメリカ、イギリス、オーストラリアにしかなかったセンターが 日に設置されることになったのは、なぜか。  インフルエンザ・ワクチンは、毎年、WHOの専門家会議で、データをもとに今年流行しそうな インフルエンザを決定し、それに基づいて製薬メーカーがワクチンを作っている。 それまで日はその元になるアジア各国の膨大なデータを収集し WHOに送付する仕事だけをやっていた。  担当していた根路銘国昭氏は、これだけの仕事をやってるのに、 日にインフルエンザ・センターがないのはおかしいとWHOに手紙を書いた。 それに対する返事は 「WHOも国連の安保理と同じで第二次大戦の戦勝国で構成している。 よって日は入れない。」とい

  • 1