料理に関するyahaginoのブックマーク (7)

  • 「キャベツと卵だけ」 粉を使わない『お好み焼き』に反響 作り方は?

    炒め物やスープの具など、いろいろな料理に活用できるキャベツ。 スーパーマーケットの安売りでひと玉丸ごと購入し、冷蔵庫の中で余らせてしまった経験はありませんか。 2022年8月17日、JA全農広報部(@zennoh_food)はTwitterを更新。 キャベツを使ったお手頃なレシピを投稿し、反響が寄せられました。 キャベツのお好み焼き風 紹介されたのは、キャベツと卵だけで作れる『お好み焼き風』の料理。 小麦粉を使わないぶんヘルシーなので、ダイエット中の人も気兼ねせずべられそうですね! 作り方はとっても簡単。まずキャベツ3~4枚を千切りにし、溶き卵3個ぶんとめんつゆをひと回し加えて混ぜ、生地を作ります。

    「キャベツと卵だけ」 粉を使わない『お好み焼き』に反響 作り方は?
    yahagino
    yahagino 2022/08/22
    美味しくできた😋🍴💕 豚肉投入した!
  • 箸が止まらない!カリカリ美味しい「無限オクラ唐揚げ🤤」のレシピ

    オクラ     :1袋(8ほど)塩       :少々▲醤油     :小さじ1▲ごま油    :小さじ1▲塩・コショウ :少々▲おろしにんにく:少々片栗粉     :大さじ3 作り方 1.オクラに塩を振って板ずりをする。 2.オクラのガクとヘタを切り落とす。 3.オクラを斜め半分に切る。(お好みの大きさでも◎) 4.袋にオクラと▲と材料を入れ揉み込む。 5.片栗粉を入れて、振ってまぶす。 6.フライパンに高さ5mmほど油を入れ、中火で熱す。 7.オクラを並べて、返しながら焼き色が着くまで加熱する。 8.全体に焼き色がついたら、取り出して油を切ったら完成。 ⬇️ 最後に オクラだけで驚くほど旨い‼️ サクサク感でご飯が進む味です👍 オクラが苦手な子供もモリモリべてくれます! おつまみや、おかずの一品にいかかですか?😊 ちぃふぁみりーブログでは、他にもお手軽簡単なレシピ情報を発信中

    yahagino
    yahagino 2022/08/12
    とても美味しく作れた!😋🍴💕
  • マツコも大絶賛“なす最高においしい食べ方”がやばい 「絶対に1回やって」

    今が旬の夏野菜の1つ「なす」。 『5時に夢中!』(TOKYO MX)のなかで紹介され、タレントのマツコ・デラックスさんらが大絶賛したレシピを、編集部でも試してみました。 画像をもっと見る■高知の家庭料理「なすのたたき」 7月11日の放送で紹介されたのは、高知県安芸市で生まれた家庭料理「なすのたたき」。 その名のとおり、なすをカツオのたたきのようにしてべる料理で、番組で紹介された材料は以下のとおり。

    マツコも大絶賛“なす最高においしい食べ方”がやばい 「絶対に1回やって」
    yahagino
    yahagino 2022/07/27
    つくった!茄子の素揚げの時点で既にかなり美味しいもんな~🍆
  • サバ缶は冷蔵庫で冷やしておくと超便利「サバとん冷や汁」夏のまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 これからの暑い季節に、サラサラッとべられる冷や汁。お店のまかないでもよく作ります。そんなときによく使うのが、サバ水煮缶です。冷蔵庫で冷やしてストックしておくと、キンキンに冷えた冷や汁がすぐ作れて便利ですよ。 ただ、冷や汁ってさっぱりべられる分、ちょっと物足りないなと感じることも……。そこで、気に入っているのが今回紹介するアレンジ冷や汁「サバとん冷や汁」です。 きゅうりや豆腐、大葉など冷や汁の定番の具に、豚しゃぶをプラス。1杯でお肉も魚もガッツリべられます。 ボリュームたっぷりにできるので、丼など大きめの器で作るのがおすすめですよ。 ヤスナリオの「サバとん冷や汁」 【材料】1人分 サバ水煮缶(冷蔵庫で冷やしておく) 1缶 みそ 大さじ1 白すりごま 大さじ2 ごま油 大さじ1 水 150ml きゅうり 1/2 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用

    サバ缶は冷蔵庫で冷やしておくと超便利「サバとん冷や汁」夏のまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yahagino
    yahagino 2022/07/16
    これは美味しくできませんでした。横着して味噌煮缶を使って、あとのもの同じ分量でやったせいで味が薄くなってしまった。豆腐と豚は別で食べたいな~。
  • 朝「ナス」と薬味を調味料に漬けて放置するだけ!夕食は冷蔵庫から出すだけレシピ

    夏に旬を迎えるナス! 焼きナスや煮浸しなど、ナスの定番料理はたくさんありますが、いつもと違ったレシピにチャレンジしてみたいなら、焼いて漬けるだけのレシピはいかがですか? 朝準備すれば夜は出すだけと、簡単なのにご飯が進む絶品副菜になります。 ナスと大葉のピリ辛漬け 材料 ナス           小3 大葉           10枚 長ネギ          2分の1 白ごま          少々 おろしにんにく(チューブ) 2cm おろし生姜(チューブ)   2cm ごま油          小さじ1 料理酒          50ml みりん          大さじ2 麺つゆ(2倍)         50ml 醤油           50ml コチュジャン       大さじ1 砂糖           小さじ2 作り方 1. 耐熱容器に、にんにく、生姜、ごま油、料理酒、みり

    朝「ナス」と薬味を調味料に漬けて放置するだけ!夕食は冷蔵庫から出すだけレシピ
    yahagino
    yahagino 2022/07/16
    とても美味しく出来ました😋🍴💕夜仕込んで朝食べた。
  • グルタミン酸とイノシン酸の「蒸し鶏と梅肉の冷製スパゲッティ」を猛暑メシに【元イタリアン料理人のレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。早めの猛暑に戸惑いを隠せず、欲が出ない日々が続いております……。ということで今回は、そんなときにぴったり、キリッと冷たい「冷製パスタ」のレシピをご紹介します。 味付けは和風で、塩昆布のグルタミン酸と、かつお節のイノシン酸で、うま味成分の相乗効果を狙います。 ちなみに、ソースには生のにんにくをオイル漬けにして使います。お休みやリモートワークの日などに作ると、匂いを気にせずガッツリべられますね。 パパイズムの「蒸し鶏と梅肉の冷製スパゲッティ」 【材料】(1人分) スパゲッティ(1.3~1.5mm) 100g 水 1.2L 塩 10g(茹で用)+適量 にんにく 1/2片 鶏ささみ 40g 大葉(青じそ。細切りにする) 1枚 日酒(白ワインでもOK) 適量

    グルタミン酸とイノシン酸の「蒸し鶏と梅肉の冷製スパゲッティ」を猛暑メシに【元イタリアン料理人のレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yahagino
    yahagino 2022/07/15
    とても上手に作れた😋🍴💕 オリーブオイルにニンニク浸けるところ、手間だったけど美味しかった。嬉しかった~
  • パリパリ鶏肉の焼き方。油は大さじ1「油淋鶏風鶏もも焼き シビ辛だれ」のレシピ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山リコピンです。 揚げた鶏肉に、ねぎの入った甘酢だれがたっぷりとかかった油淋鶏。今やスーパーのお惣菜売り場でも見かけるようになりました。 今回は、その油淋鶏気分を味わえる鶏もも焼きレシピをご紹介します。 鶏もも肉は、小麦粉をまぶして焼いてパリっとジューシーに。大さじ1の油で美味しくできます! そして、油淋鶏といえばあと引く甘酢だれもかかせません。ここでは混ぜるだけの即席だれで、さらに花椒とラー油でシビ辛に仕上げます。これはお酒がすすみますよ。 それでは早速レシピです。 山リコピンの「油淋鶏風鶏もも焼き シビ辛だれ」 【材料】1~2人分 鶏もも肉 1枚 長ねぎ 10cm分 小麦粉 大さじ1 塩 少々 サラダ油 大さじ1 (A) 砂糖 大さじ1 酢、しょうゆ 各大さじ2 ラー油、ごま油 各小さじ1 花椒(パウダー) 小さじ1/4 作り方 1. まずはたれ作りから。

    パリパリ鶏肉の焼き方。油は大さじ1「油淋鶏風鶏もも焼き シビ辛だれ」のレシピ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yahagino
    yahagino 2022/07/04
    とても美味しく作れた😋🍴💕 辛いの苦手だからラー油と花椒をさらに半量にしたけど、もちょっと辛くてもいいかな…??鶏肉はパリパリでした!
  • 1