根強いファンが多いガンプラだが、そのガンプラをモチーフにしたこんな斬新なジャンルが新たに産まれたようだ。 苔むしガンプラに挑戦中です。表面に苔の取り付ける凸凹を作るため石壁風スプレーと鉄錆び塗装をしてこの後いよいよ苔の養生に入ります。苔は本物ですので完成は数年後! http://t.co/5smUZUNs0D — 七井コム斎 (@nanai_komusai) 2015年1月18日
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。 リリースから8ヶ月で世界1,000万ダウンロードを達成した「BrainWars」のトランスリミットさんにお話を伺いました。どうして世界150カ国のユーザーにつかわれるアプリをつくることが出来たのか? ※株式会社トランスリミットCEO 高場 大樹さんとスタッフのみなさん。 なぜBrainWarsが生まれたのか? BrainWars(ブレインウォーズ)について教えてください。 高場: BrainWarsは世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦できる脳トレゲームアプリです。ダウンロード数としては、2014年5月にリリースしてこれまでに約1,000万ダウンロードされています。 特徴としては海外のユーザーが95%を占めているところ。国別で
オムニスは1月21日、月額5800円で女性向けファッション製品が借り放題となるサービス「SUSTINA(サスティナ)」を3月下旬に開始すると発表した。iPhobe/Androidアプリで提供する。現在、ユーザー事前登録を受け付けている。 取り扱いブランド(後述)のレディース服やかばん、アクセサリを1回につき5点まで、月に何度でもレンタルできる。レンタル期間は定められておらず、いつでも好きなときに返せるが、新たに借りる場合には既存のレンタル品を返さなければならない。 ECサイトと同様に、希望するレンタル商品をカートに追加して注文することで自宅に届く。着用して気に入った場合には購入することもできるという。配送料とクリーニング代金は運営側が負担するため、ユーザー負担は月額5800円のみとなる。 製品の買い取りも実施する。ユーザーが洋服などを宅配便で送ると、運営側が査定し、買取金額をユーザーの銀行
長野県飯山市の「ふるさと納税」特典に、マウスコンピューターの液晶ディスプレイ、タブレットPC、デスクトップPC、ノートPCが採用されました。 iiyama 21.5型ワイド液晶ディスプレイ ふるさと納税は、自治体へ寄付した金額のうち2000円を超える分は所得税や住民税から差し引かれるという制度で、そのうえ寄付者には金額に応じて自治体から米や肉、酒などの特産品や宿泊券などが特典がもらえるということで注目されています。つまり、実質負担額2000円で全国の特産品をお取り寄せできるという感覚です。 たとえば、2万円の寄付をすると数週間で特典が届き、翌年3月の確定申告後に税金から1万8000円が控除されます。“ふるさと”と名付けられていますが、居住地や出身地に関係なく、好きな自治体を選んで寄付をすることができます。 飯山市の特典に採用されたマウスコンピューターの商品がもらえる寄付額は、以下の通りでし
周囲に気を取られない「ハイパーフォーカス」という状態を作り出し、25分という一定の時間内にタスクを素早くやり遂げられるように習慣づけることができるというアイテムが「Esington Glass」です。ガラス製の見た目は美しくユニークで、視覚・聴覚・触覚に訴えかけることによってやる気にあふれていない人でも自然と集中できるようになっているとのこと。 Esington Fine Goods http://esington.com/ Esington Glass: The Ultimate Productivity Timer by Esington — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/esington/esington-glass-the-ultimate-productivity-timer Esington Glassを実際に
需要があるかはわかりませんが、国内でよく使われてそうなwebサービスのアイコン30個をIllustrator用ベクター(CS5以上)とwebフォントでつくったので配布します。ほんとwebデザインのウの字も出てない当ブログで脈絡なく唐突に素材配布です。 ダウンロードファイルには以下の30個のサービスのアイコンが含まれてます。 amazon、ask.fm、dropbox、evernote、facebook、feedly、flickr、Google、goole+、gree、Gunosy、hulu、instagram、lastfm、LINE、mixi、NewsPicks、ニコニコ動画、pinterest、pocket、楽天、Skype、soundcloud、twitter、Vine、wikipedia、wordpress、Yahoo、YouTube、はてなブックマーク チョイスは完全に自分の気分で
年の瀬も押し詰まった2014年12月某日、記者は目の前に置かれたノートPCの前で途方に暮れていた。画面に映っているのは自分が管理を任されているWebサイト。明らかに表示や挙動がおかしい部分があり、不正アクセスと改ざんを受けている。すぐに対策に動かねばならないが、具体的にどこから手を付ければいいのか、何をどう調べていけばいいのか分からず体が動かない……。 これは当日実際に記者が体験したことだが、不正アクセスおよび改ざんを受けたのは、インターネット上で正式にサービスを提供している本物のWebサイトではない。仮想化ソフトを利用して作った、仮想Webサーバー上で稼働する演習用Webサイトである。 そう、記者はこの日、Webサイトがハッキング被害を受けたとき、どのようにその兆候や痕跡を見つけ、しかるべき対処をするべきかを実践形式で学ぶセキュリティ演習に参加していたのだ(写真1)。開催したのは大手セキ
「人を気絶させる」ミステリの基礎スキルがハードル高い - Togetterで、首へ手刀を当てて気絶させることへの言及があったので、それについて書いておく。 首、それも側面に手刀を当てて気絶するメカニズムは、迷走神経(vagus nerve)への打撃で気絶すると説明されていることが多い(首の後ろ、延髄ではない)。これが首を圧迫する(絞める)ことで起きる頚動脈洞反射と同じものかどうかはよくわからない。状況によっては首経由で頭部を揺らしたことで脳震盪を起こしている可能性も考えられる。この機序について信頼性のある研究があるかどうか以前探したのだが、みつけられなかった。 ともかく実際に首側面の特定部位への打撃で一瞬にして気絶するということは武術の世界では知られている。 手刀・チョップ以外の打撃でもこの部位を打つ武術がある。英語圏では頸部に限らずこうした神経を打つ打撃を“nerve strike”と呼
缶さえ開ければ誰でもできる! ブロクで知り合った「あんずさん」(id:ikurazu)が胃の調子が悪いらしく、胃に優しいスープレシピを教えて!とリクエストがありました。 胃に優しいスープはあれこれ思いつくんですが、胃が痛い本人としてはあまり手の込んだスープを作る余裕はたぶん無いはずです。買い物だってご主人に頼みたいかもしれません。 そんなわけで、今日のレシピは買い物のお願いをするどころか、ご主人に作ってくれって頼んでも大丈夫なくらい簡単なスープのレシピです。だけどバカにしちゃいけません。このスープはメチャ美味いです。 おまけにこのスープ、使うのはコーン缶(クリーム)と牛乳・バターのみ、計量カップさえいらない、鍋一つあればOKです。 今まで料理をしたことない人に是非とも作って欲しいこのレシピ、とにかくまずはトライしてみて。必ず美味しいスープができますヨ、とびっきり美味しいやつがね! 材料(4
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く