タグ

宇宙に関するyamadarのブックマーク (417)

  • 月面に墜落した月探査機に数千匹のクマムシが乗っていたことが発覚、月面で繁殖する可能性も

    by Juhasz Imre クマムシといえば極度の乾燥状態や絶対零度に近い低温環境、高い放射線量や真空状態にも耐える驚異的な生命力を持つ、非常に小さな動物として知られています。そんなクマムシが月面に衝突した月探査機に乗っていたことが判明し、「もしかすると月面でクマムシが繁殖するかもしれない」と話題になっています。 Tiny tardigrades crash-landed on the Moon and probably survived | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2019/08/tiny-tardigrades-crash-landed-on-the-moon-and-probably-survived/ イスラエルの民間宇宙開発団体・SpaceILは2019年2月、民間初の月面着陸を目指して月探査機「Bereshee

    月面に墜落した月探査機に数千匹のクマムシが乗っていたことが発覚、月面で繁殖する可能性も
    yamadar
    yamadar 2019/08/08
    数十年は仮死状態で居るんだろうから、後の人類が何かに利用したりしないかな。
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    yamadar
    yamadar 2019/08/06
    宇宙部隊って響きが最高に浪漫ある
  • すばる望遠鏡を使った観測で「天の川銀河」の真の境界が明らかに

    国立天文台ハワイ観測所は6月20日、東北大学などの大学や国立天文台から構成された共同研究チームによる「すばる望遠鏡」を使った観測によって、天の川銀河の境界を初めて確認することに成功したと発表しました。 私たちが住む天の川銀河は、存在が確実視されている超大質量ブラックホール「いて座A*(エースター)」を中心に多数の天体が集まった中央部分の「バルジ」、バルジの周辺で渦を巻きながら平たく広がる「円盤(銀河円盤)」、バルジと円盤を取り囲むように球状に広がる「ハロー(銀河ハロー)」から構成されています。 天の川銀河の想像図。ここに描かれているのは中央の黄色みががった「バルジ」とその周囲で渦を巻く「円盤」のみで、さらにその周りに広がる「ハロー」は描かれていません(Credit: NASA/JPL-Caltech/R. Hurt (SSC/Caltech))天の川銀河の大きさは差し渡しおよそ10万光年と

    すばる望遠鏡を使った観測で「天の川銀河」の真の境界が明らかに
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Cloudera, the once high flying Hadoop startup, raised $1 billion and went public in 2018 before being acquired by private equity for $5.3 billion 2021. Today, the company announced that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yamadar
    yamadar 2019/06/24
    興味深いし発想が面白い
  • 宇宙ゲームの女性パイロット、「リアルタイムで9年」を掛けて7805の全恒星系を巡る。宇宙探索ゲーム『EVE Online』で平和主義の偉大な旅を達成

    『EVE Online』のプレイヤーKatia Sae氏は、2009年12月にスタートしたゲーム内全ての恒星系を周る旅の全行程を、2019年3月9日で完了した。9年の旅で訪れた恒星系の数は7805。そのなかには当然警備の行き届いた場所だけでなく危険なエリアも存在しているが、驚くべきことに氏は1度として船を失うことなくこれを成し遂げた。 彼女の旅は常に中立、非暴力の平和主義の下で行われた。危険な旅の中で、他者を攻撃することは決してなかったという。 Katia Sae氏のポートレイト (画像はKatia Sae氏のブログより) Katia Sae氏は恒星系にただ訪れるだけではなく、訪れた恒星系を探索し膨大なフライトログと日記を彼女のブログに記録している。ブログはあくまで『EVE Online』の世界に住むひとりの人間として綴られ、必要な場面では現実の人格が補足や追記を記している。9年で記録され

    宇宙ゲームの女性パイロット、「リアルタイムで9年」を掛けて7805の全恒星系を巡る。宇宙探索ゲーム『EVE Online』で平和主義の偉大な旅を達成
    yamadar
    yamadar 2019/03/30
    これは凄い。まさに偉業。
  • 小惑星「リュウグウ」に水の存在を確認 | NHKニュース

    の「はやぶさ2」が探査を続けている小惑星「リュウグウ」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構などの研究チームは、これまでの観測の結果、岩石に取り込まれた形で水が存在することを確認したと発表しました。 その結果、岩石の中に水の成分が存在する時に特徴的に現れる反応が出たということです。 水は、液体や氷の状態ではなく、岩石に取り込まれる形で存在しているということで、こうした岩石は含水鉱物と呼ばれ、研究チームは「リュウグウの表面には含水鉱物の形で水があることを確認した」と発表しました。 「はやぶさ2」は先月、小惑星に着陸し、岩石の採取に成功したとみられていて、地球に持ち帰って分析することで、生命に必要な水や有機物がどこからもたらされたか解明する手がかりになります。 このほか、「リュウグウ」は、天体どうしの衝突でできた破片が再び集まって誕生したこともわかってきたということで、大もととなったのは

    小惑星「リュウグウ」に水の存在を確認 | NHKニュース
    yamadar
    yamadar 2019/03/20
    NHKの淡々とした文体でも興奮せざるを得ない
  • 火星への片道プログラム「Mars One計画」、無念の破産

    火星への片道プログラム「Mars One計画」、無念の破産2019.02.13 11:3024,318 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) Image: Mars Science Laboratory (MSL), Curiosity, MastCam, NASA/JPL-Caltech/MSSS/Texas A&M Univ. ワンどころかゼロになっちゃいました。 人類を火星に移住させようという壮大な計画を立てるも、候補者が詐欺だと告発したり、計画が杜撰すぎると指摘されてきた「Mars One計画」。 最近音沙汰ないなーと思っていたら……? 破産しちゃったんですって。 「Mars One計画」とはこの計画は、2032年までに火星に人類初の恒久的な永住地を作り、人を送ることを目的とするオランダの民間非営利団体が立ち上げたもの。宇宙大好

    火星への片道プログラム「Mars One計画」、無念の破産
    yamadar
    yamadar 2019/02/14
    ちゃんとしてるのって、大事なんだなって。
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台 ポラリエ | ビクセン Vixen

    あなたの写真に“満天の星”を…訪れた先で見上げた夜空の美しさ、満天の星を記録しませんか? 重さわずか740g、リュックやカメラバックにポンと気軽に入れて持ち歩ける、軽量コンパクトな星景写真撮影用のアイテム。ポラリエは簡単な設定をするだけで、天体の日周運動に合わせてカメラを動かし、長時間の露出でも星を点像としてとらえる自動追尾撮影を可能にします。 星空をひとつの風景として、地球と宇宙の美しさを1枚の写真に残す 星空をひとつの風景として、地球と宇宙の美しさを1枚の写真に残す・・・それが「星景写真」。 ポラリエは星景写真の世界を広げ、どなたにも撮影の醍醐味を体験いただけます。 「星景写真」とは、満天に広がる天の川と山々、あるいは星座と建造物など、星と景色を一緒に写しこんだ写真です。星空の一点を拡大して撮影する「天体写真」とは異なり、「星景写真」では主に広角レンズを使って、どのように星と景色を組み

    Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台 ポラリエ | ビクセン Vixen
  • Ice Confirmed at the Moon's Poles

    Jet Propulsion Laboratory https://www.jpl.nasa.gov/ Aug. 20, 2018 The image shows the distribution of surface ice at the Moon's south pole (left) and north pole (right), detected by NASA's Moon Mineralogy Mapper instrument. Blue represents the ice locations, plotted over an image of the lunar surface, where the gray scale corresponds to surface temperature (darker representing colder areas and lig

    Ice Confirmed at the Moon's Poles
    yamadar
    yamadar 2018/08/21
    月に氷があるの確定!
  • ロシアの謎の人工衛星が「非常に不自然な動き」 兵器か、米が警戒 - BBCニュース

    米国務省軍備管理・検証・順守局のイレーム・ポブリート次官補は14日、スイスで開かれた武装解除に関する会議でこの人工衛星について「それが何なのか確証がなく、特定する方法もない」と述べた。

    ロシアの謎の人工衛星が「非常に不自然な動き」 兵器か、米が警戒 - BBCニュース
    yamadar
    yamadar 2018/08/16
    ロシア、軍事力のばしてるなぁ。宇宙の軍事利用は非常に残念ながら不可避なようだ。
  • 【解説】木星の衛星エウロパに間欠泉、ほぼ確実

    木星の衛星エウロパは、分厚い氷の殻に覆われており、その下にある巨大な海には生命が存在する可能性があると考えられている。(PHOTOGRAPH BY NASA) 1995〜2003年まで木星の観測を行っていたNASAのガリレオ探査機のデータから、氷に覆われた衛星エウロパが、宇宙空間に向けて水を噴出していることを示す強力な証拠が見つかり、5月14日付けの学術誌「Nature Astronomy」にその詳細が発表された。 長年の間、太陽系内で地球外生命体が見つかりそうな場所の最有力候補と考えられてきたエウロパには、表面の氷の下に、地球よりもはるかに多くの水をたたえた海があることが知られている。間欠泉があるなら、宇宙船にその中を通過させるだけで、エウロパの海水から生命の兆候を探せる可能性がある。 それだけでもけっして簡単なこととは言えないが、探査機をエウロパまで飛ばして安全に着地させ、厚さ1.6キ

    【解説】木星の衛星エウロパに間欠泉、ほぼ確実
  • 米軍に「宇宙軍」新設を、トランプ大統領が意欲

    ワシントン(CNN) 米国のトランプ大統領は1日、ホワイトハウスで行った演説で、宇宙空間での戦闘を担う「宇宙軍」を創設したい意向を改めて表明した。 米軍に新しく宇宙軍を設置する構想を巡っては、一部の議員が支持する一方、国防総省は懐疑的な姿勢を示している。 トランプ大統領は、米軍の最高司令官として行った陸軍フットボールチームの表彰式で、「あなた方は米軍の5軍、すなわち陸軍、海軍、海兵隊、空軍、沿岸警備隊に所属する。そして我々は、6番目となる宇宙軍について検討している」と語った。 さらに、「まだ聞いたことはないかもしれないが、ここで言っておく。我々は宇宙において、軍事的にも他の理由でも、非常に増大しつつある。そこで宇宙軍について真剣に検討している」と強調した。 トランプ大統領は3月にカリフォルニア州で行った演説でも、「宇宙は陸、空、海と同じように戦場の領域だ」「我々は宇宙軍をもつことになるかも

    米軍に「宇宙軍」新設を、トランプ大統領が意欲
    yamadar
    yamadar 2018/05/02
    既に始まってるし止められるとも思わないが、宇宙で軍事はなぁ。。。ケスラーシンドロームで宇宙に出られなくなる日が来たりして。
  • 中国の宇宙ステーション、まもなく地球に落下 : VIPPERな俺

    yamadar
    yamadar 2018/03/28
    どこに落ちるんだろ
  • 巨大小惑星、117年後に地球衝突も NASAの対策とは

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、直径500メートルを超す巨大小惑星「ベンヌ」が、2135年9月22日に地球に衝突する可能性があると発表した。衝突の可能性は低いものの、衝突した場合の威力は、米国が現在配備している核弾道ミサイル群に匹敵するとしている。 NASAはベンヌが地球に接近する事態を想定して、衝突回避のための計画「HAMMER」の宇宙船コンセプトデザインを設計した。このHAMMERをベンヌに突っ込ませるか、核装置を使うかのいずれかの手段で、地球に向かうベンヌの軌道を変えさせることを期待する。 HAMMERはNASAの実際的なプログラムではない。目的は、こうした装置を設計する際の技術的課題について調べることにある。同様の取り組みは、1998年のSF映画「アルマゲドン」などでドラマ化された。 実際のところ、ベンヌが地球に衝突する確率は小さい。しかし、いつか同じような小惑星が地球に接

    巨大小惑星、117年後に地球衝突も NASAの対策とは
    yamadar
    yamadar 2018/03/23
    νガンダムは伊達じゃない!!
  • ホーキング博士が死の2週間前に「最後の論文」を完成させていたことが判明

    車いすの物理学者として知られていたスティーヴン・ホーキング博士が2018年3月14日に亡くなりましたが、その2週間前に最後の論文を書き上げていたことをThe Timesが報じています。ノーベル賞は生存者にしか与えられませんが、ホーキング博士が生きていればノーベル賞受賞もあったのではないかと論文の共同著者は語っています。 [1707.07702] A Smooth Exit from Eternal Inflation? https://arxiv.org/abs/1707.07702 Stephen Hawking’s parting shot is multi-cosmic | News | The Sunday Times https://www.thetimes.co.uk/article/stephen-hawkings-parting-shot-is-multi-cosmic-n

    ホーキング博士が死の2週間前に「最後の論文」を完成させていたことが判明
    yamadar
    yamadar 2018/03/20
    実際どういう評価をされるのか今後に期待
  • 亡くなったホーキング博士が、「人類の未来」について語っていたこと

    yamadar
    yamadar 2018/03/15
    これ、わりと色んな科学者が言ってるけど、一回自分で検証してみたいな
  • スティーブン・ホーキング博士死去、76歳 英宇宙物理学者

    スティーブン・ホーキング博士(2016年10月19日撮影)。(c) AFP PHOTO / NIKLAS HALLE'N 【3月14日 AFP】(更新、写真追加)英国の著名な宇宙物理学者、スティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士(76)が死去した。ホーキング氏の家族が14日、明らかにした。 ホーキング氏は1988年の著書「ホーキング、宇宙を語る(A Brief History of Time)」がベストセラーとなり、世界的にその名が知られるようになった。宇宙の謎を解き明かすことに生涯をささげ、天賦の才能と機知に富んだ言説によって物理の世界を超えた幅広い層から支持を得ていた。 14日早朝に、英イングランド(England)ケンブリッジ(Cambridge)にある自宅で安らかに息を引き取ったという。 ホーキング氏の子どもらは連名で英通信社プレス・アソシエーション(Pres

    スティーブン・ホーキング博士死去、76歳 英宇宙物理学者
    yamadar
    yamadar 2018/03/14
    偉大な人だった
  • 米軍機が遭遇した未確認飛行物体、新たな映像公開

    ワシントン(CNN) 米軍の戦闘機が遭遇した未確認飛行物体(UFO)とされる新たな映像が、このほど研究団体によって公開された。米国防総省は昨年、過去にUFO研究のためのプロジェクトが存在していたことを認めている。 この映像は、国防総省のUFOプロジェクトを主導した元高官などでつくる団体が9日に公開した。同団体によると、映像は米軍の戦闘機「FA18スーパーホーネット」がとらえたもので、「高速飛行する未確認飛行物体」が映っているという。 国防総省はこの映像についてコメントを避けた。同団体によれば、情報公開法に基づいて請求すれば、誰にでも入手可能だという。 国防総省のUFO研究については、昨年、海軍のパイロットが未確認飛行物体に遭遇した際の映像2が公開されていた。 国防総省のUFOプロジェクト責任者だったルイス・エリゾンド氏は12日、今回の映像について、国防総省がUFOに関する資料をもっと大量

    米軍機が遭遇した未確認飛行物体、新たな映像公開
  • 空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功

    欧州宇宙機構(ESA)が、世界で初めて「空気を取り入れて加速させることで推進力を得る」という仕組みを持つ空気吸入型の電気推進器の開発に成功したことを発表しました。この推進器により、比較的低めの地球周回軌道を飛ぶ人工衛星が空気という無限の「推進剤」を使って飛び続けることが可能になります。 World-first firing of air-breathing electric thruster / Space Engineering & Technology / Our Activities / ESA http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Engineering_Technology/World-first_firing_of_air-breathing_electric_thruster ESAが開発に成功した新型の推進器は、地球の大気圏と宇宙空

    空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功
  • 宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く

    宇宙で最初に誕生した恒星の想像図(2018年2月28日提供)。(c)AFP PHOTO / NATURE - NATIONAL SCIENCE FOUNDATION / N.R. FULLER 【3月1日 AFP】米アリゾナ州立大学(Arizona State University)などの天文学者チームは2月28日、宇宙がビッグバン(Big Bang)で誕生した直後に生まれた宇宙最古の星々「ファーストスター」に由来する電波を、史上初めて検出したと発表した。この観測結果に科学界は騒然となっている。 ファーストスターの痕跡検出に向けた取り組みは10年前から続けられてきたが、実際に観測できるのはまだ何年も先になると予想されていた。観測結果は今後、別の実験によって裏づけられる必要があるが、一部からは既に、ノーベル賞を受賞した2015年の重力波検出以降で最大級の天文学的発見だとの声も上がっている。

    宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く