タグ

宗教に関するyamadarのブックマーク (301)

  • 【閲覧注意】1996年〜2001年までのタリバンによる迫害|koichi_kodama

    2021年8月15日、タリバンがアフガニスタンの首都カブールを掌握しました。 私は仲間達と一緒に2001年から2013年ころまで、日に逃れてきたアフガニスタン難民の代理人を複数担当し、その過程で、タリバンが少数民族ハザラ人や女性に対して、どのような仕打ちをしてきたか、信頼できる資料に基づき、裁判などで主張・立証してきました。その活動の一部は以下の書籍で紹介していただいています。 それから15年あまり。事件対応に必要がなくなったので、アフガン情勢について追いかけていたわけではなく、今のタリバンが当時とは違っているのかどうか詳しくは知りません。 ただ、タリバンによる市民への人権侵害は、イスラム教スンニ派の教えを厳格に守ることに起因していますので、その根っこが変わっていなければ、残念ながら同じようなことが起きるのではないかと暗澹たる気持ちです。 タリバンが政権を握っていたのは20年も前の話なの

    【閲覧注意】1996年〜2001年までのタリバンによる迫害|koichi_kodama
  • 「浄土」PDF一覧

    創刊号から先月号までPDFでお読みになれます。 お読みいただくには「Adobe Reader」が必要です。標準でPCにはインストール済みと思いますが、お持ちでない方は、http://get.adobe.com/jp/reader/からダウンロードしてインストールしてください。

  • フランス教師殺害事件、女子生徒が事件前にうそをついていたと認める - BBCニュース

    フランス・パリ近郊で昨年10月に起きた男性教師の殺害事件で、同教師が勤務していた学校の女子生徒(13)が事件前にうそを述べ、同教師に関して誤った情報を広めていたと認めた。弁護士が8日、明らかにした。

    フランス教師殺害事件、女子生徒が事件前にうそをついていたと認める - BBCニュース
    yamadar
    yamadar 2021/03/09
    言葉の持つ力。
  • 浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた文章がすべて消えてしまい心折れかけましたが、やはり大事なことなので、増田さんに伝わればと願って改めて書き直します。 お祖父様のことをお悔やみ申し上げるとともに、今回このような形で、増田さんやお母様が悲しまれる結果になってしまったこと、痛惜に堪えません。 結論から言わせていただくと、リモート葬儀それ自体に否はありません。そんなもので台無しになるのが仏の教えならば、仏法は2500年も受け継がれたりなどしません。 私から言わせれば、死者を軽んじ、葬儀を台無しにしているのは、ご親族の方だと思います。 葬儀とは「弔(とむら)い」であります。弔いとは元来、「訪(とぶら)い」という字を用いました。これは遠近様々な場所から死者の元へと人々が訪れる様子を意味していますが、決してそれだけではありません。 死者に出会うということは、まだ生きてい

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..
  • 殺害された仏教師、脅迫されていた 生徒とその父から告訴も

    仏パリ近郊コンフランサントノリーヌの、教師が殺害された学校の入り口に供えられた花の前に立つ人々(2020年10月17日撮影)。(c)Bertrand GUAY / AFP 【10月18日 AFP】仏パリ郊外で16日に首を切断され殺害された歴史教師のサミュエル・パティ(Samuel Paty)さん(47)が、授業中にイスラム教預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画を生徒に見せたことをめぐってオンライン上で脅迫を受けていたことが分かった。同国の対テロ検察当局が17日、明らかにした。 対テロ検察官のジャンフランソワ・リカール(Jean-Francois Ricard)氏がテレビで放送された記者会見で明かしたところによると、ある女子生徒の父親は、パティさんが表現の自由に関する授業を行った後、パティさんの免職を求めオンライン上で「結集」を呼び掛けていたという。 この父親と、有名

    殺害された仏教師、脅迫されていた 生徒とその父から告訴も
  • 壊されるウイグルのモスク カフェに改装、寝転ぶ観光客:朝日新聞デジタル

    中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区で、イスラム教の礼拝所(モスク)が相次いで閉鎖されたり、カフェに改装されたりしている状況を記者が現地で確認した。オーストラリアの研究機関は、衛星写真などで調べたモ…

    壊されるウイグルのモスク カフェに改装、寝転ぶ観光客:朝日新聞デジタル
    yamadar
    yamadar 2020/10/15
    つらい
  • インドのカースト最下層、ヒンドゥー教捨てて仏教へ 日本から来た僧が後押し:朝日新聞GLOBE+

    仏教が生まれた土地ながら、人口の8割がヒンドゥー教徒というインド。最近はカースト制度の最下層にある人たちの中で、仏教に改宗する動きが目立っている。導くのが日から来た老僧だ。(奈良部健、文中敬称略) ■「新しい人生が始まった」 「私はすべての人間が平等であると信じます。今日、新たな人生を手に入れたと信じます」 昨年10月下旬、刺すような日光を遮る天幕の下で、数百人が手を合わせ、僧に続いて唱和した。改宗の儀式だ。終わると、仏教徒になった証明書を受け取る。「インドのへそ」とも呼ばれ、国土の中心に位置するナーグプル。毎年9~10月の数日間、改宗をする人やそれを祝福する仏教徒ら数十万人が集まる。 約900キロを鉄道でやってきた大学生ラワン・パル(23)は、「不可触民(ダリト)」と呼ばれてきた、カーストで最底辺層の出身。両親の希望で、改宗式にやってきた。「家を借りるのが難しく、ヒンドゥー教寺院に入る

    インドのカースト最下層、ヒンドゥー教捨てて仏教へ 日本から来た僧が後押し:朝日新聞GLOBE+
  • インドでは映画の世界においても「カースト」が存在する | インド映画への道

    インドには「カースト制度」が存在することはよく知られているが、映画業界においても「映画カースト」があることはご存知だろうか? インドの映画事情に詳しい高倉嘉男氏が、その事情を解説する。 インドに詳しくない人でも、「カースト制度」は聞いたことがあるだろう。「インドには今でもカースト制度はあるのか?」という質問は、インドFAQのトップ5に入る。 多くの人が抱くカースト制度のイメージとは、「インドに伝統的に存在する世襲の階級制度・身分制度で、差別と偏見の温床になっている悪習であり、インドが発展する上での大きな阻害要因」くらいのものであろう。 そのイメージには実態と異なる部分が多いのだが、日において「カースト」という用語の用法は誤解を孕んだまま拡大し、日カレーうどんやハニーチーズナンが発明されたように、「スクールカースト」「ママカースト」などの新語まで生まれている。もちろん、インド国にはそ

    インドでは映画の世界においても「カースト」が存在する | インド映画への道
  • タルパ - Wikipedia

    アニー・ベサントとチャールズ・W・レッドビーターの著書『Thought-Forms(英語版)』(1901年)より、「グノーの音楽」の思念形態。 20世紀の神智学者たちは、トゥルクやトゥルパなど、チベット仏教における応身の概念を神智学的に解釈し、「タルパ」(英: tulpa)として神智学に取り入れ、「思念形態」(しねんけいたい、英: thoughtform、想念形体や思念体とも呼ばれる)という概念と同一視した[9][10]。思念形態は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、神智学者のアニー・ベサントとチャールズ・W・レッドビーターが提唱した神智学の概念である[11]。アニー・ベサントは、著書『Thought-Forms(英語版)』(1901年)[注 1]の中で、創造者の形をしている形態、物や人に似た形をしており、自然霊や死者によって魂を吹き込まれる可能性のある形態、アストラル界やメンタル界に由

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yamadar
    yamadar 2020/03/28
    “「(マスクは)実際全然要りません。(中略)コロナウイルスを死滅させることも可能です。そういう法力を持っております。だから全然気にしないで、治しに来たと思ったほうがむしろいいかもしれません」”
  • ローマ教皇、聖職者らに外出して新型コロナ患者と会うよう呼び掛け

    バチカンのサンピエトロ広場で、「お告げの祈り」のライブストリーミング配信を見る人々(2020年3月8日撮影)。(c)Alberto PIZZOLI / AFP 【3月10日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)は10日、聖職者らに対し、新型コロナウイルスによって病気になった人々に「会いに行く勇気を持つ」よう呼び掛けた。 【関連記事】バチカン、新型ウイルス初感染発表(3月6日) 教皇は面会に訪れた聖職者へのミサで、「われわれの司祭らが外へ出て病める者に会いに行き…医療従事者やボランティアらの任務に付き添う勇気を持つよう、主と司祭らのために祈りましょう」と語った。 イタリアの首都ローマの中心部に位置する、バチカン市国のサンピエトロ広場(St Peter's Square)は10日、数十人ほどの歩行者しかおらず閑散としており、その大半はマスクを着用していな

    ローマ教皇、聖職者らに外出して新型コロナ患者と会うよう呼び掛け
    yamadar
    yamadar 2020/03/11
    中世ヨーロッパかな?と脊髄反射で思う一方、医療的に正しい知識を持って備えをした上で助けに行くなら、それは素晴らしい事だと思う。
  • 八百万の神 - 日本の神社・寺院検索サイト

    八百万の神 - 日本の神社・寺院検索サイト
  • 中国は「ウイグル人絶滅計画」やり放題。なぜ誰も止めないのか?

    中国はウイグル人の抗議活動を徹底的に抑え込む構え(写真は13年7月、新彊ウイグル自治区のウルムチ市)REUTERS <中国政府によるウイグル人弾圧の実態を示す内部文書が明らかになった。100万人を強制収容して思想改造を行っても各国政府からの反応はなし。世界で民族浄化が横行するわけだ> 11月16日付の米ニューヨーク・タイムズ電子版は、中国の新疆ウイグル自治区で大勢のイスラム教徒(主にウイグル人)が中国共産党の「再教育」キャンプに強制収容されている問題について、弾圧の実態が記された共産党の内部文書を入手したと報じた。それによれば、習近平国家主席はイスラム過激主義について、「ウイルス」と同じようなもので「痛みを伴う積極的な治療」でしか治せないと考えているということだ。 問題の内部文書は、新疆ウイグル自治区に帰省した人々に、当局が家族の身柄を拘束していることについてどう説明するかを指示している。

    中国は「ウイグル人絶滅計画」やり放題。なぜ誰も止めないのか?
    yamadar
    yamadar 2019/11/23
    動画の最後の思想教育やばい
  • 悪魔に対抗する「保護呪文」の痕跡を洞窟内から大量に発見(イギリス) - ナゾロジー

    イギリスにある洞窟内に、悪魔や魔女を追い払うために使われた保護呪文の痕跡が発見される 呪文には、「聖母マリア」を表す文字や箱型や迷路型を用いて、悪魔をトラップに仕掛ける図形などが含まれていた 現代の魔除けと言えば、お守りや神棚、お祓いなどが一般的です。 一方で中世のイギリスでは、保護したい建物や場所に直接呪文を書き記すという方法がありました。 今回シェフィールド・ハラム大学(英)に発見されたのは、イギリスにある洞窟内の壁や天井に無数の魔除け痕跡。これらは悪魔や魔女を追い払うための、保護呪文の役割を果たしていたようです。 洞窟に刻まれた数百以上の「呪文痕跡」クレスウェル・クラッグス/Credit:en.wikipedia洞窟があるのは、イギリスのダービーシャーとノッティンガムシャーの国境にある渓谷「クレスウェル・クラッグス」です。 およそ4万3000〜1万年前に及ぶ最後の氷河期に人類が使用し

    悪魔に対抗する「保護呪文」の痕跡を洞窟内から大量に発見(イギリス) - ナゾロジー
    yamadar
    yamadar 2019/11/07
    3Dマップも凄いなぁ
  • 「拷問寄宿学校」から147人救出、鎖でつながれた姿で発見 ナイジェリア

    ナイジェリア北部カドゥナ州のリガサ地区で、300人超の学生が救出されたイスラム教の寄宿学校(2019年9月27日撮影、資料写真)。(c)AFP 【10月20日 AFP】ナイジェリア北部カドゥナ(Kaduna)州の警察当局は今週、イスラム教の寄宿学校で虐待を受けていた147人を救出した。地元当局がAFPに明らかにした。警察による同様の捜査はここ1か月で4度目。 【関連記事】「拷問寄宿学校」から再び学生300人超を救出 カドゥナ州の女性問題担当部局のハフサット・ババ(Hafsat Baba)局長によると、武装警察がカドゥナ州リガサ(Rigasa)地区にある寄宿学校を強制捜査したところ、校内で寄宿生らを発見。「寄宿生全員は鎖につながれた状態で発見され、殴打されていた。その中に女性22人が含まれており、その一部は性的虐待を受けたと訴えていた」と述べた。 また同局長によると、寄宿生らは「万引きや非行

    「拷問寄宿学校」から147人救出、鎖でつながれた姿で発見 ナイジェリア
    yamadar
    yamadar 2019/10/21
    酷い事だけは分かったが、イスラム学校とは...。本来はきちんとした宗教学校だったのかな。未知の世界。
  • 法事でお坊さんが話してくれた “家族が亡くなった時の寂しさや喪失感を和らげる提案”が話題に 「もっと早く知りたかったなぁ」

    大塚みちこ🥨「みみちゃんの走馬灯」発売中🐎🌈❤✨ @mt_mitty おばあちゃんの法事の時にお坊さんが〝人が亡くなった時に親族が一番ほしいものは何か〟という話をしてくれました。私もノートを置いておこうと思います pic.twitter.com/LR3XpUSHax 2019-03-30 11:18:58 大塚みちこ🥨「みみちゃんの走馬灯」発売中🐎🌈❤✨ @mt_mitty 人によっては、これからも連絡とろうよって言って住所を書いていってくれる人もいたとかで年賀状のやりとりをしているとも聞きました。時間だけでなく、人とのつながりも心のさみしさを和らげていくんだろうと私も思います pic.twitter.com/Ck6CD3R1Xs 2019-03-30 11:21:56 大塚みちこ🥨「みみちゃんの走馬灯」発売中🐎🌈❤✨ @mt_mitty 心のままになんでも描きます。自然

    法事でお坊さんが話してくれた “家族が亡くなった時の寂しさや喪失感を和らげる提案”が話題に 「もっと早く知りたかったなぁ」
  • ベファーナ - Wikipedia

    ベファーナ ベファーナ ベファーナ (Befana) は、イタリアに伝わる魔女の一種。公現祭の日である1月6日に、前日までの一年間に良い子だった子供には素敵なプレゼント、悪い子だった子供には下に炭を入れていくと言われる。 東方の三博士が神の子(イエス・キリスト)の生誕をベツレヘムの星で知りベツレヘムへ向かう途中、立ち寄った村で老婆に一夜の宿を求めた。彼女は村で一番の家政婦だと聞いた三博士は彼女に神の子の誕生を一緒に祝おうと旅に誘うも、彼女は多忙を理由に断った。彼女は三博士が旅立った後にそれを後悔しその後を追ったが神の子の元にはたどり着けなかったと言う。それ以来、彼女は神の子を探してさすらっている、というのがベファーナの謂われである。伝承によっては、明るい光(ベツレヘムの星)を道標と考えた彼女はイエスのための焼き菓子をバッグに詰め込み、イエスの母へ贈る箒と共に持って旅に出るもイエスの元にた

    ベファーナ - Wikipedia
    yamadar
    yamadar 2019/02/14
    魔女ベファーナはカトリック本家のイタリアで有名だが、他の国で聞いたことないあたり、元々のキリスト教にないんじゃないかと思う
  • お墓の平均費用は?お墓の種類・目的別の値段例や墓石の適正価格を判断する方法 | お墓探しならライフドット

    お墓の値段とは?徹底解説 お墓の平均費用は約100万~350万円。墓石は60万~200万円、墓地代は35万~130万円が相場。墓石代は産地やデザインで変わり、国内産高め、外国産は安い。購入後は年間管理費や開眼供養の費用がかかることも。定額墓石プランで墓石代を抑えることができる。墓地代は地域や霊園の経営者によって異なる。お墓の支払いにローン利用が可能。

    お墓の平均費用は?お墓の種類・目的別の値段例や墓石の適正価格を判断する方法 | お墓探しならライフドット
  • CNN.co.jp : 中国新疆当局、「再教育施設」を法制化 存在否定から一転

    「再教育施設」を法制化したとみられる法令改正が行われた/Kevin Frayer/Getty Images AsiaPac/Getty Images (CNN) 中国新疆ウイグル自治区の当局は11日までに、宗教的過激主義の傾向を批判された住民らの「再教育施設」を法制化したとみられる法令改正を行った。当局は1カ月ほど前、こうした施設の存在を否定していた。 法令改正は「職業スキル教育訓練センター」の普及などを促す内容で、その目的については「反過激主義の思想教育を施す」ためとしている。 人権団体はかねて、愛国心や中央政府への忠誠心を強制する取り組みの一環として、中国政府が数十万人に及ぶウイグル族をこうした施設に拘束していると指摘してきた。ウイグル族はトルコ系の言語を話し、大部分はイスラム教を信仰している。 国連人種差別撤廃委員会は8月29日の報告書で、ウイグル族などのイスラム教徒が訴追や裁判を経

    CNN.co.jp : 中国新疆当局、「再教育施設」を法制化 存在否定から一転
  • 「大川宏洋氏のYouTube動画」についての幸福の科学グループ見解 | 幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイト

    2018年10月5日(最終更新: 2019年8月1日) 10月1日付で、当教団職員の大川宏洋氏が『宏洋の人生ゼンツッパ!!※炎上注意!!※宏洋は幸福の科学と決別したのか?!』と題する動画をYouTube上にアップしました。 同動画には、数多くの事実誤認があるとともに、多数の信者の心を傷つける記述が見られるので、人に厳重注意・反省を促すとともに、以下の通り、当グループの見解を明記する次第です。 宏洋氏は現在、教団職員として休職中の立場宏洋氏は動画の中で、「幸福の科学の職員を辞めています」と述べていますが、事実ではありません。年9月12日、同氏は人事局担当者及び当教団代理人弁護士と面談し、「休職(人事局付)に伴う手続きのご案内」と題する書面を受領した上で、“退職”ではなく「休職」することを合意しています。動画で語っている「幸福の科学の職員を辞めています」、「先方も了承している」は虚偽です。

    「大川宏洋氏のYouTube動画」についての幸福の科学グループ見解 | 幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイト