『ツイ4』は、様々な4コマ漫画を毎日連載更新するTwitterアカウントです。フォローして、スマートフォン、パソコンなどでご覧ください。各作品は本Webサイト『最前線』でまとめ読みできます。 『最前線』はこれまでの一般的な「ウェブマガジン」と異なり、著名作家による小説、コミック作品をすべてDRMフリーで無料公開する他、Webならではの企画「最前線スペシャル」を展開するまったく新しいメディアを目指したWebサイトです。
バッチ処理の設計書の書き方について質問です。 「コードを見ずに設計書だけでテスト仕様書を作れ」 と指示されて、設計書を見ています。 バッチ処理の設計書の書き方について質問です。 「コードを見ずに設計書だけでテスト仕様書を作れ」 と指示されて、設計書を見ています。 これは上司が新規でつくった設計書なんですが、エラー処理への分岐が書かれていません。 正常処理の分岐しか書かれていません。 エラーメッセージの一覧表はもともとあり、それを見てメッセージからどんなときにエラーがでるのか推測しろ、と指示されました。 今後のために聞きたいのですが、設計書というのは正常処理だけを記述するものなのでしょうか? (別の現場も経験したことがあるのですが、大手企業向け業務系システムでがちがちな設計書しか見た事がありません) どこの現場もそのようなものでしょうか?
2016年の5月、ウェブブラウザ・Operaの新機能を試験的に実装する開発者向けブラウザである「Opera developer」に、新しく節電モードが追加されました。Opera developerは圧倒的なバッテリー持ちを実現するウェブブラウザということで注目を集めたのですが、Microsoftが「Edgeの方がバッテリー持ちがいいよ」というブログポストを投稿したことから、Operaも「Opera developerの方がバッテリーを節約できるよ」と反撃する事態に発展しています。 Why we challenge Microsoft’s battery test http://www.opera.com/blogs/desktop/2016/06/over-the-edge/ Opera developerの節電モードの登場は、ChromeやInternet Explorerなどの主要ブラ
2006年以降、20世紀のホラー映画のリメイクや続編は数多くつくられてきました。その一方で、恐るべき新作も生まれています。 そこで今回は、この10年間でもっとも怖かった映画について振り返ってみましょう。 20. 「グエムル−漢江の怪物−」 こちらは、「スノーピアサー」のポン・ジュノ監督による2006年の韓国映画で、うだつのあがらない父親が漢江から現れた怪物に、娘(あと、気の毒なソウル市民多数)がさらわれたことをきっかけに立ち上がるというストーリーです。 このジャンルの映画の必須条件である政治的メッセージ(怪物は、米軍が原因で生まれたと示されている)を携えた、よくできたモンスター映画であり、キャラクターの描写も巧みです。万人向けではないかもしれません。ヒーローたちもヒーロー然とはしていません。モンスターの存在に明確な理屈付けができるような話でもありません。でも、怖さは本物です。 19. 「ブ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く