タグ

ブックマーク / irorio.jp (23)

  • お酒を注ぐと星空が浮かぶ酒器「宙COCORO」が話題、完成までの道のりを聞く - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    お酒を注ぐと星空が浮かび上がる酒器「宙COCORO」について、蒔絵(まきえ)の伝統工芸士・イラストレーターの佐藤裕美さんに取材した。宇宙が広がるお猪口が話題に新潟県で蒔絵の伝統工芸士・イラストレーターとして働く佐藤裕美さんが作る酒器「宙COCORO」がネット上で話題になっている。「宙COCORO」は、蒔絵が施されたお猪口(おちょこ)とタンブラー。お酒を注ぐと星が浮かび上がって見え、器の中に宇宙が広がる。▼酒を注ぐ前 素敵なお猪口に、ネット上には「飛び込んだら宇宙に行けそう」「こんなので風流に飲んでみたい」「ほ…欲しいです!」など、多くのコメントが寄せられている。「殻を破れ」筆以外の道具を模索同作品は、ステンレス加工会社のササゲ工業が作ったベースとなるステンレスの酒器に、蒔絵師である佐藤さんが漆の焼き付け技法を使い絵付けをしたという。佐藤さんに詳しい話を聞いた。-----いつ・どのような経緯

    お酒を注ぐと星空が浮かぶ酒器「宙COCORO」が話題、完成までの道のりを聞く - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 【投稿者に聞く】その症状は「HSP」かも…5人に1人が持つ気質を描いたマンガに共感の嵐 - IRORIO(イロリオ)

    自身の体験を交えて描いた「HSPのマンガ」に注目が集まっています。 「元気がない」と感じる日が増えて… ある日、A(@oh_oktmh)さんは、自身の体験を交えて描いた「HSPのマンガ」をTwitterに公開しました。 HSP(刺激に過剰に反応してしまう気質)を自覚して気楽になりました!という話。 自分の過去の体験を中心に描いたため、HSPについて詳しく知りたいかたは専門書を読んでいただくのがおすすめです! pic.twitter.com/Rbwk8gVMFa — A (@oh_oktmh) 2017年5月14日 Aさんは20代後半の女性で、会社で働いていましたが「なんだか 元気がない」と感じることが多くなっていたそうです。 会社に入社して6年目、仕事内容は「ウェブサイトからの通販受付」で、おもに商品の発送がメイン。 しかし、仕事にも慣れているはずなのに、ずっと不安が消えなかったそうです。

    【投稿者に聞く】その症状は「HSP」かも…5人に1人が持つ気質を描いたマンガに共感の嵐 - IRORIO(イロリオ)
    yamadar
    yamadar 2018/03/05
    ホットスーププロセッサーかと思った。
  • 猫好きエンジニアが「猫の顔認証システム」を市販品で自作し話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    人工知能AI)が人の顔を認識する時代になっているが、その技術を、もっと日常的な、身近なことで利用しているエンジニアがいる。オランダのソフトウェア開発会社「WeTransfer」で働くArkaitz Garroさんだ。用ドアの代わりにArkaitzさん宅にはキャットドアがなく、Arkaitzさんか奥さんが外で待つに気が付いて窓を開けてあげるまで、は家の中に入れなかった。Arkaitzさんは、日曜大工でドアを作るのではなく、エンジニアとしての能力をフルに活かしてこの問題を解決。顔認識ソフトと動体センサー、スマホのメッセージアプリを組み合わせたガジェットを自作し、窓に取り付けた。下にあるのは、彼の友人がFacebookにアップした写真だ。When your friend builds a facial recognition device to alert them that cat

    猫好きエンジニアが「猫の顔認証システム」を市販品で自作し話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamadar
    yamadar 2018/03/03
    良いプログラマ
  • 45年前にユリ・ゲラーの超能力を実験していたCIAが、その結果を公開 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    CIA(米国中央情報局)は、1月17日、これまで極秘扱いだった大量の資料をオンラインで一般公開した。海外ニュースメディアによれば、その中に、超能力者として世界的に知られたユリ・ゲラー氏の、テレパス能力を試した実験結果があるとのこと。ゲラー氏は70年代後半に、スプーン曲げで日でも有名になったが、彼の超能力を「インチキだ」という人も多い。1973年スタンフォードで行なわれた実験CIAの実験は、1973年に、米国カリフォルニア州スタンフォードで8日間にわたって行なわれた。CIAの要請を受けた科学者たちは、ゲラー氏を窓のない密室に入れ、その隣の部屋にCIA局員を入れた。次に、辞書からランダムに単語を選び、CIA局員にその言葉から思い浮かぶ絵を自由に描かせた。それが終わると、科学者は隣部屋に居たゲラー氏に、CIA局員が描いた絵が何かを尋ねた。騒音が出るシリンダー状のもの最初の実験でCIA局員に与え

    45年前にユリ・ゲラーの超能力を実験していたCIAが、その結果を公開 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamadar
    yamadar 2017/01/20
    前に2chで、ネット越しに実験してた人が居たなぁ。
  • これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    暑い夏にはクーラーがあると助かる。だが、日中の最高気温が45度にもなるバングラデシュでは、70%の家に電気が引かれていない。そこで発明されたのが、電気の要らないクーラー「エコクーラー(Eco-Cooler)」だ。これなら電気代がかからないだけでなく、適当な板とペットボトルだけで作れるので、とても安上がり。ペットボトルを切って差し込むだけ作り方は簡単。板にドリルでたくさん穴を開け、そこに、ペットボトルの首部分を切って差し込むだけ。これを窓に取り付ければエコクーラーの設置完了だ。 実際に温度が5度下がる信じられない話だが、これを窓に取り付けると、室内の温度が少なくとも5度下がる。外が30度の時に室内は25度になるとのことだ。その理由は?エコクーラーには、熱いべ物を冷ます時に口をすぼめてフーフーやるのと同じ原理が使われている。口を大きく開けたまま、自分の手にハーッと息を吹きかけると、熱く感じる

    これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 1日で建ち、耐久年数100年!環境に優しい「段ボールの家」がスゴイ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    天然素材を使った環境に優しい段ボールの家をご紹介します。段ボールを重ねて基構造づくりオランダ・アムステルダムのFiction Factory社が考案、製作した「Wikkelhouse」です。

    1日で建ち、耐久年数100年!環境に優しい「段ボールの家」がスゴイ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamadar
    yamadar 2016/05/25
    面白いアイデア
  • まるでニャンコ!飼い主のひざの上でべったり甘える“オニオオハシ”がかわいすぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    南米に生息しているオニオオハシは、体に対して大きすぎる嘴が特徴の鳥だ。オオハシの中でも最大の大きさを誇っている。そんなオニオオハシの中には、ペットとして人と暮らしているものもいる。リプリーちゃんも、飼い主とともに暮らすオニオオハシだ。 リプリーちゃんが時折見せる、鳥とは思えない姿が話題になっている。のように膝の上で甘えるリプリーちゃん飼い主の膝の上が定位置だというリプリーちゃん。時にはのようにべったりと甘え、不思議な鳴き声を出すという。https://www.youtube.com/watch?v=PTjiPgSuCDgこちらの動画は3月31日に投稿されると、1週間で13万回以上再生された。コメント欄には「なんてクールな鳴き声だ」、「なんてかわいらしいんだ!」などの声が上がっている。また、飼育員で鳥を担当しているという人からは、「彼らは親友にとにかく甘える鳥だよね」というコメントが投稿

    まるでニャンコ!飼い主のひざの上でべったり甘える“オニオオハシ”がかわいすぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 傷口を舐めないように―カラーを付けられた猫の姿が衝撃的!ついつい笑う人や励まされる人も - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ケガをしたを見て笑うなんて、決してしてはいけないことだ。でものアルバートちゃんの写真を見たら、ついつい笑ってしまうのではないだろうか。「アルバートがおケガした。アルバートは毛を剃られて、恥ずかしいカラーをはめられた。アルバートはご機嫌ななめ」というコメントともに投稿された写真がこちらだ。 This is my friend Jean's cat Albert. Albert got an owie. Albert got shaved and the cone of shame. Albert is not having the best day.Posted by Christy Howell on 2016年2月3日 完全に傷口を舐めてしまうことはないが、もう少し大きなサイズのものはなかったのだろうか。エリザベスカラーを付けられたアルバートは、窮屈そうでなおかつ不機嫌そうに見える。

    傷口を舐めないように―カラーを付けられた猫の姿が衝撃的!ついつい笑う人や励まされる人も - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamadar
    yamadar 2016/02/12
    だめだ笑った。ごめんよ猫ちゃん。
  • 青森県の弘前市にある『スタバ』がモダンでオシャレすぎるとネットで話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    終戦後は、米軍の進駐部隊の司令官宿舎として使用され、昭和26年に市に払い下げられ「弘前市長公舎」になりました。また、平成15年に“国登録有形文化財”に登録、さらに平成20年に“趣のある建物”として指定された歴史的な建物です。全国で2例目となる店舗そんな貴重な「旧第八師団長官舎」に、スターバックスが新店舗を出店。 青森市内では5店舗目、弘前市では初出店となり、全国で2例目の“国登録有形文化財”で営業する店舗になりました。行ってみたいとの声続出ネット上では、『スターバックスコーヒー弘前公園前店』について、さまざまな反響を呼んでいます。このちょい雪が残った感じが、雪国を地元とする私のノスタル心を鳴らして止まなくてすごい好き https://t.co/fkXc7qSdUO — F太 (@fta7) 2016, 1月 5青森のスタバがかっこ良すぎ。 https://t.co/uegCw9MPYJ—

    青森県の弘前市にある『スタバ』がモダンでオシャレすぎるとネットで話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamadar
    yamadar 2016/01/08
    これは行ってみたい・・・。
  • まるでピンクの絨毯!チリの砂漠地帯に突如“お花畑”があらわれる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    EFE/Mario Ruiz 地球温暖化に伴い日各地、いや、世界各地で度々起こるようなった集中豪雨。 ゲリラ豪雨とも言われ、想像だにしなかった大きな被害を生むこともしばしばだ。しかし、そんな記録的な集中豪雨が思わぬ恩恵をもたらしたと、現在多くの海外メディアが報じている。 チリのアンデス山脈と太平洋の間に広がるアタカマ砂漠。世界一乾燥している場所の1つとも言われ、普段は荒涼とした風景が広がるばかりだが、今年はちょっとした異変が起きていた。 その苛酷さからアタカマ砂漠への道は、「死への道」とさえ言われるそうだが、その不毛の大地が今、生命の息吹で満ち溢れているのだ。 EFEが伝えるところによると、アタカマ砂漠今年3月、前代未聞のゲリラ豪雨に見舞われた。 中にはおよそ7年分の雨が、わずか12時間の間猛烈に降り注いだ場所もあったとか。そのせいで洪水が起こり、数十人の死者、行方不明者を出す大災害とな

    まるでピンクの絨毯!チリの砂漠地帯に突如“お花畑”があらわれる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamadar
    yamadar 2015/10/28
    アタカマ、こんな姿になるのか・・・。
  • ( ˘ω˘)スヤァ…「猫のお布団」で寝るニャンコが可愛すぎる! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    好きにはたまらないアイテムであるフェリシモ部の「のお布団」。 この「お布団」の中で寝ているニャンコたちが可愛すぎると、Twitterで話題になっています。 可愛すぎて眠れない魔のお布団フェリシモ部で注文した「お布団」が届いたチョッチュ具志コロペッペbotbyも(@mjcr96)さんは、さっそくこの「お布団」をニャンコたちに与えてみました。 フェリシモの布団届いたんだけど可愛さしかない…可愛すぎて何時間でも見てられる…人間が眠れなくなる魔のお布団!!! 部 cat pic.twitter.com/vmmxN5OOgt — チョッチュ具志コロペッペbot by も (@mjcr96) 2015, 10月 12 気持ちよさそうに寝ている姿はキュン死レベルですね。 この投稿に対して「可愛いすぎでしょう」、「可愛い!ほしい...が、我が家は1人でぎゅうぎゅうになりそうだなw」といった

    ( ˘ω˘)スヤァ…「猫のお布団」で寝るニャンコが可愛すぎる! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamadar
    yamadar 2015/10/19
  • 「え、これオレのじゃないの?」新調したベビーベッドを自分のものだと勘違いした猫が切ないw - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Reddit/Maxb176 もうすぐパパやママになろうという2人にとって、我が子の誕生は待ちきれないものに違いない。 マックス・ブラウンさんもそうであろう。間近に迫った我が子誕生のため準備にも余念がなかったようだ。 女の子らしい可愛いベビーベッドも用意し準備万端!となるはずだった。 ところが、自分のためのベッドだと勘違いした家族が約1名。 我がもの顔でベビーベッドを占領するのは飼いのフィン。体重は20ポンド(約9キロ)もあるそうだ。 マックスさんいわく、ベビーベッドを用意して以来、毎日ここでゴロゴロしているというフィン。その度にベッドからつまみ出しているというが、この日もに言われて見てみたらこの有様だったとか。 そのくつろぎっぷりと言い、ふてぶてしさと言い、マックスさんもこの日に限っては、追い出す前に写真にでも撮っておこうと思ったのかもしれない。 同写真は投稿以来大いに話題となり拡散

    「え、これオレのじゃないの?」新調したベビーベッドを自分のものだと勘違いした猫が切ないw - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamadar
    yamadar 2015/06/27
    この投稿者は何で昔からソースを明示しないんだろう。ここです。→ http://www.reddit.com/r/pics/comments/39yqhs/pretty_sure_our_cat_thinks_the_crib_we_put/
  • 【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)

    ふと気づいたら、視界に透明な浮遊物を捉えることはないだろうか。それは目で追えば追うほど、移動したり、消えたりする。しかも視線をそらすと、再び現れたりする。その正体を分かりやすく説明している動画が、TED-Edにより制作された。 浮遊物の正体はタンパク質や赤血球など その浮遊物の名称は「ムスカイ・ボリタンテス」、ラテン語の「飛蚊症」を意味する。いかにも虫のような名前だが、TED-Edによれば正体は、組織の小片や赤血球、さらにタンパク質の塊だという。 人は光と景色を、目の水晶体から取り入れ、眼球の奥にある網膜に投影することによって認識している。しかし両者の間にある硝子体に、赤血球やたんぱく質があると、影となって網膜に映り込む。それが「ムスカイ・ボリタンテス」となるようだ。 しかも硝子体はジェル状の液体のため、目を動かすと浮遊物も移動し、視線を止めると少し弾んだように見えるらしい。コンピューター

    【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)
  • 「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    どんな人でもプロ並みの味が再現できる!と重宝されてきた中華調味料「味覇」。この「味覇」の中身が変わることをご存じだろうか? 「味覇」の販売元の廣記商行と、中身の製造元である創味品との契約が3月末で終了してしまうからだ。 30年以上続いてきた廣記商行と創味品の関係に何があったのか。「味覇」を頼りにしてきた人はこれから何を頼りにしたらいいのか。創味品の企画部の方に聞いてみた。 「味覇」チューブタイプ発売で契約は破談に契約が破談となったきっかけは、昨年上旬に廣記商行が発売したチューブタイプの「味覇」。「永年のパートナーが当社に無断で類似品を他社メーカーに依頼し発売することは当社にとって看過できることではありませんでした」とのこと。 その後、信頼関係の回復はできず、7月末に契約は破談になった。ただし、メーカーの供給責任として、創味品は3月末まで「味覇」の生産を引き受けていたのだという。 業

    「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamadar
    yamadar 2015/03/31
    今後は「創味シャンタンDX」を買えば良いらしい。
  • ハッカー集団「アノニマス」が、アルカイダやイスラム国に宣戦布告を行う - IRORIO(イロリオ)

    1月7日にパリにある風刺週刊紙「シャルリー・エブド」の社が、イスラム過激派と見られる男たちに襲撃され、漫画家や編集者など12人が殺害された。 これを「表現の自由への侵害」として、謎のハッカー集団「アノニマス」のベルギー支部が、YouTube上に動画を投稿し、アルカイダやイスラム国に対して宣戦布告した。 おまえらには地球上で安全な場所はない 動画のタイトルは「#Op Charlie hebdo」となっており、画面にはおなじみのマスクをかぶり、フランス語で語る「アノニマス」のメンバーの姿が写っている。 そのスポークスマンは動画の中で、アルカイダやイスラム国に対し次のようなメッセージを送った。 「われわれはおまえたちを最後の1人まで追い詰めるだろう。そして貴様たちを殺すだろう。おまえらは無実の人々を殺すことを自ら許している。われわれは彼らの死に対する復讐を行うだろう」 「世界中のハッカーたちが

    ハッカー集団「アノニマス」が、アルカイダやイスラム国に宣戦布告を行う - IRORIO(イロリオ)
    yamadar
    yamadar 2015/01/11
    ブコメの「エイリアンVSプレデター」と言う喩えが秀逸
  • コーヒーを飲んで20分昼寝をすると脳の認知機能がマックスに - IRORIO(イロリオ)

    コーヒー」と「昼寝」とは相反するもののようだが、一緒にとると頭が冴えわたるらしい。 昼寝の前のコーヒーで認知機能高まる 英ラフバラ大学のReyner LA氏によると、コーヒーを飲んで15分~20分昼寝をすると脳の認知機能が高まるという。 たとえうっかり寝てしまった場合や、軽いうたた寝程度でも効果があるとか。 同氏らは被験者に車の運転の刺激テストを受けてもらったところ、上記の条件で昼寝をした被験者がもっともミスが少なかったそうだ。 また過去に行われた広島大学の林光緒氏らによる実験では、24人の若い男性に対し、24時間の間に何度か短時間昼寝をしてもらった。尚、被験者はきちんとした睡眠をとることは許されなかったという。 その結果、昼寝の前にコーヒーを飲んだ被験者の方が、プラシーボ(偽薬)を摂取した人に比べ認知的作業に優れていた。 カフェインの作用+昼寝の効果 「コーヒー+昼寝」と「脳の認知機能

    コーヒーを飲んで20分昼寝をすると脳の認知機能がマックスに - IRORIO(イロリオ)
  • ニューヨーク公共図書館、地図データ2万点をオープンアクセス化 - IRORIO(イロリオ)

    ニューヨーク公共図書館(NYPL)は、2014年3月28日、2万点以上の地図のデジタルデータを、クリエイティブ・コモンズCC0に基づくパブリックドメインとしてウェブサイトに公開した。 16世紀から19世紀までの地図をデジタル化 これらのデジタルデータの半数以上を占めているのは、1852年から1922年までのニューヨーク市の建物・地域分布図。 19世紀半ばから20世紀前半のニューヨークの街の姿を現代に伝える貴重な史料となるだろう。 このほか、16世紀から19世紀までの米国東部の地域・都市の地図1,100点、1877年から1914年までに作成されたオーストリア=ハンガリー帝国の地図700点なども公開されている。 データのダウンロードも可能 これらのデジタルデータへのアクセスは、オンラインでの会員登録が必要。もちろん、誰でも無料で登録が可能だ。 ユーザーIDとパスワードでログインすると、地図のサ

    ニューヨーク公共図書館、地図データ2万点をオープンアクセス化 - IRORIO(イロリオ)
  • 数学者に数式を見せたら、芸術的な「美」を感じる脳の部分が反応した――英国の研究者による実験結果 - IRORIO(イロリオ)

    人間は、美しい音楽や絵を見たり聴いたりすると、脳の眼窩前頭皮質という部分の活動が活発になる。なので、その部分で「美」を認識するのだろうと考えられている。音楽や美術作品以外にも美しいものはたくさんあるが、その中に「数式」を入れてもよさそうだということが、最近わかってきた。なぜかというと、数式を見ても、「美」を感じる脳のその部分が反応するからだ。 このことを明らかにしたのは、英国ロンドン大学の神経科学者Semir Zekiをリーダーとする研究者グループ。彼らは15人の数学者にいろいろな数式を見せて、その時の脳の反応をfMRI(MRIをさらに進化させた最新の検査装置)で調べた。すると、ある数式を見せた時に、美しい音楽や絵に反応するのと同じ部分が反応したとのこと。それはどんな数式か? 数学者たちそれぞれが、事前に「美しいと思う」と指摘していた数式だ。人によって美しさの判断基準はちがう。だが、少なく

    数学者に数式を見せたら、芸術的な「美」を感じる脳の部分が反応した――英国の研究者による実験結果 - IRORIO(イロリオ)
    yamadar
    yamadar 2014/02/20
    プログラマに美しいソースコードを読ませても同じだと思う。
  • 【犬のお尻に方位磁針】ワンコは南北の方角に沿って用を足しているとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    もしあなたが犬の飼い主ならば、“大”をもよおしたワンコがぐるぐる回って位置確認をする姿を見かけたことがあるはずだ。どこか笑えるこの行為、「どうしてこんな行動を取るのだろう?」と疑問に思った方も多いと思うが、今回の研究ではワンコが用を足す際、大抵の場合南北の方角を向いて整列しているということが明らかになった。 調査を行ったのはチェコとドイツの研究チーム。37種類、70匹の犬の協力を経て、7,475回の犬の行動の詳細を2年ものあいだ記録した。それらの行動とは、“大”の用足し、“小”の用足し、ご飯をべる様子、休んでいるときの様子などだ。 研究者らは、犬のもよおしの時間帯を地球の地磁気活動と照らし合わせ、驚くべき結果を導き出した。なんと地球の磁場が穏やかなとき、犬は南北の軸に沿って用を足す。そして東西の軸はなるべく避けていることが明らかになった。磁場が不安定な状態だと、この行動は見られなかったそ

    【犬のお尻に方位磁針】ワンコは南北の方角に沿って用を足しているとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)
    yamadar
    yamadar 2014/01/04
    方位磁針の代わりになるかもしれない。
  • 【マイクロ人工筋肉】強度は人の筋肉の1000倍 - IRORIO(イロリオ)

    グラフェンやカーボンナノチューブなど、驚異的な性質を持つ素材が次々に生まれている。そんな中、人の筋肉の1000倍の強度を持つ微小な人工筋肉を開発したと、米ローレンス・バークリー研究所の研究チームが2013年12月19日に発表した。 試作された人工筋肉は、二酸化バナジウムでできた2つのコイルを中央でつないだもの。二酸化バナジウムは、67℃を超えると電気特性や結晶構造が変化するため、体積の収縮が起こる。今回の人工筋肉にはこの性質が利用されている。各々のコイルはわずか数百マイクロメートルというサイズながら、機構全体の50倍の重さの物体を、5倍もの距離まで、60ミリ秒という速さで、勢いよく飛ばすことが可能という。これは人の筋肉の1000倍の強度に匹敵するという。 この人工筋肉により、単純な構造でもパワーのあるモーターやアクチュエーターが実現可能になったと、研究チームのリーダーであるJunqiao

    【マイクロ人工筋肉】強度は人の筋肉の1000倍 - IRORIO(イロリオ)
    yamadar
    yamadar 2014/01/02
    スプリガンにそんなのあったな。アームドマッスルスーツ。