タグ

2010年12月8日のブックマーク (10件)

  • remora.cx

    This domain may be for sale!

  • 時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました

    GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo

    時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました
  • GNU Screen 覚え書き | フッ君の日常

    WEB+DB Press Vol.40 のはてなおやさんの記事に影響されて、GNU Screen を使い始めました。 各種設定ファイルは、上記記事と下記サイトを元に、以下のような感じに。 GNU screen を使い始めて数ヶ月が経ち、ようやく慣れてきました。それで、screenrc による設定方法などを調べているのですが、「こういうときはこうする」とか「こうすると.. - 人力検索はてなnaoyaのはてなダイアリー - GNU screen いろいろまとめ。titles [GNU screen]GNU screen その5subtech - Pink Blossom Diary - screen emacs風bind .screenrcescape ^Tt vbell off hardstatus alwayslastline " %`%-w%{=b bw}%n %t%{-}%+w" a

    GNU Screen 覚え書き | フッ君の日常
  • NetAgent Security Contest 2010にチャレンジしてみた

    ネットエージェント株式会社主催のNetAgent Security Contest 2010に挑戦してみました。 mylist/15506583NetAgent Official Blog : NetAgent Security Contest 2010 開催のお知らせhttp://www.netagent-blog.jp/archives/51498926.htmlBGM:オリジナルサウンドトラック「英雄伝説空の軌跡」Copyright© 2004 Nihon Falcom Corporation

    NetAgent Security Contest 2010にチャレンジしてみた
    yamaeda
    yamaeda 2010/12/08
  • ちょっと使ってみたくなるHTML5/CSS3のUIエレメント集 -Boxtuffs

    HTML5/CSS3で作成した、ちょっと使ってみたくなるようなUIエレメントがダウンロードできるサイトを紹介します。 Boxtuffs [ad#ad-2] 掲載されている数はまだ少ないですが、どれもユニークなもので、いつかサイトで使ってみたくなるようなものばかりです。 下記に、現在掲載されているデモを全部、紹介します。 各デモのダウンロードや対応ブラウザは各ページに記載されています。

    yamaeda
    yamaeda 2010/12/08
  • Ruby on Rails で Facebookアプリを作る (和訳) - hkwebの日記

    16:29facebookアプリをrailsで作ろうと思って色々検索してみたのだがあまり日語の情報がなかったので著者(Jonathon Horsman さん)の許可をもらってhttp://www.arctickiwi.com/blog/developing-facebook-applications-for-ruby-on-railsの記事を和訳してみた。-------------------------------------------このエントリは ruby on rails で facebookアプリを開発するときのために書かれたものですが、内容の多くの部分は特定の言語に縛られず、他の言語で開発する場合においても有用なものとなっていると思います。雑感facebookアプリケーションの開発を始める際、おそらくそれが苦痛に満ちた行程をたどることになるとすぐに気づくでしょう。APIは頻

    yamaeda
    yamaeda 2010/12/08
  • 完全に一致を作るための勉強法 たくさんのアクセスありがとうございまし..

    完全に一致を作るための勉強法 たくさんのアクセスありがとうございました。 コメントもたくさん頂いてまして、それにお答えするのに「ブログでもつくろうかいな」とのぼせましたが、そんなテーマで続くわけもないので、やはりアノニマスダイアリーにしました。 【製作期間について】 まず、皆さん仕事しながらたった4ヶ月で!と褒めて頂いてますが、たったじゃないですよ。4ヶ月って。 仕事が終わって、毎日2~3時間。土日関係無くやると、多分300時間くらいになります。 専門学校の2年間の授業時間がこのくらいだったりするんじゃないですかね。結構長いです。 【モチベーションの維持について】 モチベーションを保つのがすごいというのも褒めてもらいましたが、私は一回やり始めると、意外に長く続きます。 コツがあるんです。 毎年、日々の単純作業が続かない新入社員が入ってきますが、そんな新人に言います。 「息をするように続ける

    完全に一致を作るための勉強法 たくさんのアクセスありがとうございまし..
    yamaeda
    yamaeda 2010/12/08
  • Notwife というサービスを始めました - 旧札幌市西区

    Twitter でのあなた宛の mention, favorite, retweet を、notifo という Push 通知サービスを利用して、即座に通知するサービスをリリースしてました。 Notwife is not your wife. Notwife がどんなものかについては、上記のサイトや一緒につくってくれた june29 さんのエントリを見てもらうとして、ここでは、先日札幌Ruby会議03の Lightning Talks で発表した内容のなかから、「(みなさんと)お話ししたいこと!」として後回しにした部分について書こうと思います。 LT 発表にもありますが、Notwife は"オープンWebサービス"を目指し、コード・計画・展望・議論を公開しています。疑問質問ご意見アイデアバグレポートパッチなどなど、なにかあればまずはお気軽に lingr にいらっしゃいませ。 notwife

    Notwife というサービスを始めました - 旧札幌市西区
    yamaeda
    yamaeda 2010/12/08
  • When to Change Passwords 日本語訳 パスワードの変えどき

    以下の文章は、Bruce Schneier による When to Change Passwords(初出は Dark Reading 2010年11月10日)の日語訳である。 どれくらいの頻度でパスワードを変えるべきか? 私はそうした質問をよく受けるが、それを言ってくるのは大抵、会社や銀行のパスワードの有効期限ポリシーに悩まされている人たち――ようやく今のパスワードを覚えたと思ったら、新しいパスワードを書き留めなければならないのに気付いている人たちだ。一体どれくらいの頻度だとより安全になるのか、彼らはそれを知りたがっている。 その答えは、パスワードが何に使われるかによる。 パスワードを変えることの欠点は、覚えにくくなることだ。だから人にパスワードを定期的に変えるよう強いれば、彼らは何年も同じパスワードを使える場合よりも覚えやすい――つまり推測しやすい――パスワードを選ぶ可能性が高い。よ

    yamaeda
    yamaeda 2010/12/08
  • 「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ

    「一日前プロジェクト」をご存知でしょうか。たいへんいい企画だと思うので、ご紹介させて頂きます。「一日前プロジェクト」は地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」と聞いて、小さな物語を集め、発信し、共有するプロジェクトだそうです。プロジェクトが発信している物語、イラストは利用自由。企業の社内報や地域の広報にコラムとして掲載するなど、幅広く活用してOK、むしろドンドン語り継いで行こう、といういうものです。 被災者視線での短い体験談なので、読みやすく、いかにも身につまされます。このブログでは代表的なものをいくつか紹介させていただきます。ご興味をもたれたら、ぜひ元サイトをご覧になってください。 震災の前に知っておけば良かったと、今でも悔やんでいること 分かっていたけど、やらなくて後悔したこと ちょっとした備えで助かった 危機管理のリーダーシップ 被災時の

    「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ
    yamaeda
    yamaeda 2010/12/08