タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (12)

  • 「ご飯とか食べて」「カツ丼になります」は変な日本語? タモリのダメ出しで注目...国語辞典編纂者が解説

    タレントのタモリさん(77)が2023年2月18日に放送された「タモリのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)に出演した際、巷の言葉遣いにダメ出しした。 この日の放送でタモリさんはゲストに歌手で俳優の星野源さん(42)を招いてトークを展開。その中で、言葉の変遷について思いを語る場面があった。 「『ご飯とかべる』って、他に何をべてるの?」 番組中、タモリさんは「言葉も変わっていくから」としつつも、表現によっては癪に障るものもあると明かす。その例として、「ご飯とかべて」といった「とか」を使った表現に言及。「『ご飯とかべる』って、他に何をべてるの?」と、用法がおかしいとの考えを示した。 さらに、飲店で多い用法として「○○になります」というものが多いと指摘しながらカツ丼を例に説明を続ける。タモリさんは「『カツ丼になります』って言うんだったら」としつつ、それならばカツ丼の材料を提示すべき

    「ご飯とか食べて」「カツ丼になります」は変な日本語? タモリのダメ出しで注目...国語辞典編纂者が解説
  • 「五稜郭」絶景に10万いいね→加工写真だった 投稿のゼンリンが謝罪「誤解を招いてしまった」: J-CAST ニュース

    地図情報の調査・制作・販売を行うゼンリンが2021年11月11日、社のツイッターで投稿した写真が誤解を招くものだったとして、「心よりお詫び申しあげます」と謝罪した。 同社は10日のツイッターで、北海道函館市の五稜郭の写真を投稿。「秋の五稜郭がこんなにも美しいとは」と伝えていたが、実際は色合いを加工したものだったという。 「誤解と過度な期待が生まれるからやめてほしい」 ゼンリンが投稿した五稜郭の写真は、紅葉によって木々が橙や赤に染まった、幻想的な雰囲気だ。この投稿には、絶景に感動したとのコメントが相次ぎ、10万件近くの「いいね!」がつくほどの注目を集めた。 ゼンリンは続くツイートで「こちらは4日前の五稜郭ですが、昨日の雨と風で、少し葉が落ちてしまったそうです」とも伝えていたが、投稿を見たユーザーの一部から、紅葉の色を強調する加工が写真に施されているのではないか、という指摘が寄せられた。 「極

    「五稜郭」絶景に10万いいね→加工写真だった 投稿のゼンリンが謝罪「誤解を招いてしまった」: J-CAST ニュース
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2021/11/12
    今どきはデジタルカメラ自体が補正してるのに
  • WHO幹部、台湾の質問「聞こえない」 「一つの中国」配慮か、外交部「政治は別にすべき」

    「質問が聞こえない」「ほかの質問に移ろう」――。香港のニュース番組に出演した、WHO(世界保健機関)のブルース・アイルワード事務局長補佐官のインタビューが波紋を広げている。 台湾の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について、意図的に回答を避けるような場面があり、台湾の外交部(外務省に相当)が「パンデミックへの対処には政治は別にすべきだ」と抗議する事態に発展している。 WHOをめぐっては、「中国への過剰な配慮で感染拡大を招いた」との指摘もある。 台湾加盟を拒否するWHO 香港の公共放送「RTHK(香港電台)」の報道番組で2020年3月28日、アイルワード氏がテレビ電話でのインタビューに応じた。 アイルワード氏は前半、「WHOは非常に早い段階でこのウイルスがパンデミック(世界的流行)になる可能性があると認識していた」とする見解や、中国での感染対策を振り返った。 その後、番組では(

    WHO幹部、台湾の質問「聞こえない」 「一つの中国」配慮か、外交部「政治は別にすべき」
  • 沖縄知事、アメリカで逆切れ? 移設問題の訴えに「冷遇」の嵐

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の辺野古沖(同名護市)への移設計画反対への理解を求めて訪米中の翁長雄志知事が、厳しい現実に直面している。 沖縄にルーツを持つ日系人のハワイ州知事には「国と国の問題」と突き放され、首都ワシントンでは県側の要望よりも格下の幹部としか面談がかなわなかった。識者からは「反対ばかりしている」という非難も出る始末で、訪米の目的達成からは程遠い状況だ。 ハワイ州知事、移設問題は「日米両政府の問題」 翁長氏は2015年5月30日から6月4日の日程で訪米。訪米はハワイ州から始まった。上下両院の3議員は比較的知事の主張に理解を示したものの、5月30日に会談したデービッド・イゲ知事の反応は違ったものだった。イゲ知事は、沖縄に駐留する米海兵隊員のうち2700人をハワイに移転する再編計画を受け入れる姿勢を示したものの、普天間移設問題については「日米両政府の問題」と距離を置いた。ハワ

    沖縄知事、アメリカで逆切れ? 移設問題の訴えに「冷遇」の嵐
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2015/06/04
    自分の職務権限を超えてることを分からない奴は壁に激突大破するまでどんどん邁進してください。
  • 「B-CAS」が海賊版カード会社を買収の噂 「まったくの事実無根」

    テレビの有料放送を見るのに必要な「B-CASカード」の海賊版「BLACKCASカード」を扱う台湾企業が2014年8月5日、「BLACKCAS社はB-CAS株式会社に買収されました」とウェブサイトで発表した。 ネット上では海賊版カード購入者の情報を取得するのが目的ではないかと噂されたが、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)によると、「買収はまったくの事実無根。今後の対応は検討中」ということだった。

    「B-CAS」が海賊版カード会社を買収の噂 「まったくの事実無根」
  • 「沈没事故、2ちゃんの7割が『ざまあみろ』」 小田嶋隆さんの発言巡りネットで論議

    韓国の沈没事故で、2ちゃんの書き込み10万件の7割が『ざまあみろ』みたいな感じ」。コラムニストの小田嶋隆さん(57)がラジオ番組でこんな内容の発言をしたことが物議を醸している。 2ちゃんねるでは、「韓国旅客船沈没事故、大惨事に」などとするスレッドが事故後から101まで続いた。1スレで1000件の書き込みができるため、このお祭り状態で、合わせて10万件以上の書き込みがあったことになる。 「日人がみんな喜んでいるように思われちゃう」 小田嶋隆さんは、TBSラジオで2014年4月21日に放送された赤江珠緒アナ(39)の番組「たまむすび」のコーナーで、この話題を取り上げた。沈没事故について、「ネット内の反応が酷いなあ」と漏らした後、2ちゃんの書き込みについて、「内容がほとんど、7割方『ざまあみろ』みたいな感じ」と嘆いた。 すると、出演者のカンニング竹山隆範さん(43)が「酷いね」と同意し、赤江

    「沈没事故、2ちゃんの7割が『ざまあみろ』」 小田嶋隆さんの発言巡りネットで論議
  • 規格外イチゴは「放射能の影響」 騒ぎ立てる脱原発派に生産者反発

    形や色が悪いため売り物にできない、いわゆる「規格外」の農産物。商品にならなくても味には問題ないので、自宅で消費したり、家族や知人に譲ったりする。 そんな「規格外」のイチゴの写真が、「汚染されたもの」として「脱原発派」に取り上げられたため、ネット上で思わぬ騒動になってしまっている。 昔からある形という指摘には「そこが汚染されている証明」 2014年3月2日、2ちゃんねるに「商品として出せないイチゴを農家の人からおすそわけされた」という主旨のスレッドが立った。紙箱にたくさん入ったイチゴの写真も掲載されたが、複数のイチゴがくっついて大きくなったようなものや、扇のような形に広がって筋が入っているようなものが並んでいる。 この写真を、脱原発を訴えるあるツイッターユーザーが「奇形」「脱原発」というワードとともに、同じく脱原発を訴えている、フォロワーが多いユーザーにリプライで送りつけた。 リプライを寄せ

    規格外イチゴは「放射能の影響」 騒ぎ立てる脱原発派に生産者反発
  • 観客席ガラガラ、スタッフはボロボロ、宿泊先は「ラブホ」…  F1韓国GP、くそみそに貶される

    韓国GPが空の観客席で打撃、レースの将来が議論されている」――2013年10月4日に霊岩(ヨンアム)の韓国インターナショナル・サーキットで幕を開けたF1第14戦・韓国GPについて、英紙ザ・ガーディアン(電子版、4日付)がこんな見出しで報じた。 これだけでなく、韓国GPの散々な評価が記者だけでなくドライバーらから噴出、来年14年の開催が危ぶまれる事態となっている。 メカニックや報道関係者はラブホテルへの投宿を強いられる 「メインスタンド以外は客席ガラガラ」「韓国GPガラガラやんwwwwwwwww」――日で実況を見ている人からもこんなツッコミが入る通り、観客不足は深刻らしい。一部には大会開催の1か月前までチケットが100枚しか売れなかったという話もある。 こうした状況を前に、マクラーレン所属のジェンソン・バトンはガーディアン紙に対しこう嘆いてみせる。 「観客がいなくても走らないといけないの

    観客席ガラガラ、スタッフはボロボロ、宿泊先は「ラブホ」…  F1韓国GP、くそみそに貶される
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2013/10/07
    「私たちがここに来るのは今回が最後だと聞いた」
  • 安倍首相演説で質問プラカードを一時没収 動画がアップ、「やりすぎでは」の指摘も

    安倍晋三首相の選挙演説で、女性が持っていたプラカードが一時没収される動画がアップされ、論議になっている。 動画は、この女性が参院選公示日の2013年7月4日にツイッターを通じてユーチューブにアップした。 「原発廃炉に賛成?反対?」と質問 この日は、安倍晋三首相は福島県入りし、自民党候補の応援演説をした。動画はそのときに撮影したとみられる。 「総理、質問です。原発廃炉に賛成?反対?」 女性のフェイスブックによると、プラカードには大きくこんな字が印字されていた。3分強の動画では、女性は、3人ぐらいの男性に囲まれ、このプラカードが没収される様子が映っていた。うち1人が「これは演説会であって、質問は国会の場所で。国会とかそういう質問して応答する場所でないですから」といい、別の1人が自民党員だとして名刺を差し出し、後でプラカードを返すと説明した。 男性らは、「すみません」と謝りながらも、女性の住所や

    安倍首相演説で質問プラカードを一時没収 動画がアップ、「やりすぎでは」の指摘も
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2013/07/10
    このプラカードメソッドが認められるなら、複数が結託すれば選挙演説会なんて容易く潰せるよね
  • 「ウィニー」開発者死去で慶大・村井純教授が追悼コメント

    ファイル共有ソフト「ウィニー」開発者の金子勇氏が2013年7月6日、死去した。慶應義塾大学環境情報学部長の村井純教授は、日経コンピュータ誌電子版に追悼のコメントを寄せ、7日付で公開された。 村井教授は、「金子勇さんはソフトウェア開発者として極めて貴重なパイオニアでありヒーローでもありました」と故人を称えた。続けて「私たちとしては金子勇さんの残された技術と背景となっていた精神と勇気を理解し、発展させ伝えていくことが使命」「金子勇さんが受け止めた困難の社会的要因を追求し、金子勇さんのスピリットが健全に羽ばたける世に治すことは、金子勇さんとのお別れに際し私たちの硬い約束とさせていただきたいと思います」と決意を述べている。

    「ウィニー」開発者死去で慶大・村井純教授が追悼コメント
  • 自民党、TBSテレビへの出演拒否を解除 「事実上の謝罪」とはなんなのか

    自民党は2013年7月5日、TBSテレビへの党役員の出演・取材に関する一時停止を解除したと発表した。 自民党は国会最終日の6月26日に放送された「NEWS23」について、「公平公正を欠く部分」があったとして、翌27日から抗議を開始したが、参院選公示日(7月4日)までに「誠意ある回答」が得られなかったとして、4日に取材などの一時停止を通告していた。 自民党「事実上の謝罪と受け止めた」 自民党は5日、公式サイトに「TBS 『NEW23』への抗議を巡る経過」(原文ママ)と題した記事を投稿。経過説明とともに、6月27日の西野智彦報道局長宛ての抗議文、28日の「NEWS23」南部雅弘プロデューサーからの回答文、29日の南部プロデューサー宛ての抗議文、7月5日の西野報道局長からの回答文を掲載した。 また5日夕方には、西野報道局長が小此木八郎筆頭副幹事長と萩生田光一総裁特別補佐を訪ね、 「ご迷惑をおかけ

    自民党、TBSテレビへの出演拒否を解除 「事実上の謝罪」とはなんなのか
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2013/07/06
    なんだこれ?
  • 韓国メディア「物ごいをさせようとした」 通貨スワップ縮小、結局日本が悪い?

    日韓通貨スワップの延長要請をしなかったことについて、韓国メディアが「日の策略に応じなかった」と報じたことが様々な憶測を呼んでいる。何かあっても、結局は日が悪いと言い出すのではないか、といったものだ。 通貨スワップは、外貨を融通し合うことで金融市場を安定させるのが目的だ。これまで通貨危機などがあるたびに、スワップが役立ってきたと言われている。 「物ごいをさせて政治利用しようとした」 特に、外貨準備高に不安がある韓国は、その恩恵を最も受けるとされる。 ところが、日韓スワップ130億ドルのうち、30億ドル分について、韓国から延長要請がなく、日政府は2013年7月3日の期限での打ち切りを決めた。そのことについて、韓国が要請しなかったのは日に原因があると報じる韓国メディアが出てきた。 大手通信社「聯合ニュース」の6月24日付記事では、右傾化した安倍晋三政権が、韓国に物ごいをさせて政治利用しよ

    韓国メディア「物ごいをさせようとした」 通貨スワップ縮小、結局日本が悪い?
  • 1