2014年6月15日のブックマーク (4件)

  • 現場が積極的に意思決定を行えばイノベーションの成功率は高まる マーサーCEOに聞く 高業績を生む組織の要件(後編) | イノベーション|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    人材マネジメントと組織改革で知られるコンサルティング・ファームのマーサー。グローバルCEOのフリオ・ポルタラティン氏に、高業績を収めている組織の要件とは何かを聞いた。前編では、一貫した戦略を持っていること、そしてマトリックス組織から生まれる「健全な緊張」によって、質の高い意思決定を行うことの重要性を語っていただいた。続く後編では、組織としていかに意思決定を素早く行えばよいか、話を伺った。 現場での意思決定が、よりよい意思決定を生み出す ――前回のインタビューでは、マトリックス組織の重要性をお話しされました。マトリックス構造を取り入れることで、コミュニケーション・コストが過大になり、意思決定のスピードが鈍るおそれはないのでしょうか。 写真を拡大 Julio Portalatin (フリオ・ポルタラティン) マーサー社長兼CEO。1959年生まれ。ホフストラ大学卒業。オールステート保険を経て、

    現場が積極的に意思決定を行えばイノベーションの成功率は高まる マーサーCEOに聞く 高業績を生む組織の要件(後編) | イノベーション|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 取引先に社員を派遣するときの注意点とは?

    労務利用形態には6パターンある 結論から先に申しますと、取引先企業の繁忙期に臨時的に応援に行くことや、社員が取引先企業の指揮命令を受けて働くことなどの実態から判断しますと、「出向(在籍出向)」の契約形態の手続きをとることが適切ではないかと考えます。企業における第三者の労務利用形態には次のようなものがあります。 (1)請負、(2)業務委託、(3)出向、(4)店員派遣(代理店派遣など)、(5)労働者供給(職業安定法第44条により禁止。一部、労働組合などの例外あり)(6)労働者派遣(労働者派遣法の規制による) このうち、(1)~(4)については、それが(5)の「労働者供給」または(6)の「労働者派遣」に該当するものでないかぎり、企業間の自由な契約として実施が可能です。それぞれについて、簡単に説明します。 (1)の「請負」は、労働の結果としての仕事の完成を目的とするものです。今回の質問のケースで言

    取引先に社員を派遣するときの注意点とは?
  • 金子洋一参議院議員による黒田日銀総裁への質疑in財政金融委員会(5月15日)のまとめと感想

    遅れて申し訳なかったですが、金子洋一議員の財政金融委員会での黒田日銀総裁への質疑応答ですが、動画を拝見したり、ネットの評判などを見ました。現段階でこれほど深くポイントをついた質問ができる国会議員は、金子さん含めてほんの数名だと思います。そういう議員の方々は、日当の財産だと思うので、党派や政治的信条に関係なく僕は応援したい。また今回は、黒田総裁とのやりとりは非常に興味深く、ぜひ動画で該当する部分を見ていただきたい。 以下のサイトで委員会名、日付を選び、発言者で「金子洋一」を選ぶと動画がみれます。 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 金子議員の質問の要旨 1)日銀は金融政策の現状維持を継続しているが、その判断の基礎は何か。特に日銀は現在の日経済が需給ギャップゼロに近づいていること、つまり潜在GDPの水準に近いという判断に立ってい

    金子洋一参議院議員による黒田日銀総裁への質疑in財政金融委員会(5月15日)のまとめと感想
    yamajii
    yamajii 2014/06/15
    金子洋一:1989年、経済企画庁入庁。主に景気関連などマクロ経済分野のポストに就き、人事院長期在外研究員として、英国エセックス大学大学院に、エコノミストとしてOECD(経済協力開発機構)に派遣。
  • 個人資産100億円みたいな人のお金の使い方 - Chikirinの日記

    猪瀬前東京都知事にお金を貸してたのが、徳洲会(医療法人)の創業会長で、みんなの党の渡辺さんにお金を貸してたのが化粧品&サプリ会社 DHC の創業会長だと聞いて、「なるほど、政治家にお金を貸す人って、そういう人たちなのね」って思いました。 で、個人資産が数十億、もしかして百億円を超えるレベルの人って、いったい何にお金を使うのか、考えてみました。思いついたのは、こんな感じ↓ 1)政治家になる 徳洲会の二代目もそうだし、夢に日付を書いてた人とかも。 2)政治家にお金出す 冒頭に書いたような例ですね。こういうレベルのスポンサーが付かないと、新党なんて作れないんだと思う。 3)寄付財団を作る ビルゲイツ氏とか、アメリカに多い。日でもカンボジアに学校寄付するとか、障害者施設を作ったり、奨学金制度を始めるとかありますね。 自分や家族に病気の人がいたりすると、難病など、特定の研究分野にどーんとお金出すと

    個人資産100億円みたいな人のお金の使い方 - Chikirinの日記