2014年9月23日のブックマーク (5件)

  • なぜ「不完全なリーダー」は意外と強いのか

    8月24日、「社会に変革をもたらすリーダーを育てる」を旗印に、ほかに類のない全寮制インターナショナルスクールが開校する。まったくのゼロからプロジェクトを立ち上げ、6年越しで実現させた若きリーダーの信条は、その辣腕ぶりとは裏腹に「大切なのは自分の能力を上手にあきらめること」だった。 ──ISAKならではの特徴は? 定員は1学年50人で今年は1期生のみで開校します。21カ国233人の応募に対し、15カ国から50人を迎え入れます。生徒の構成は日人30%、日以外のアジア諸国から50%、残り20%をアジア圏外としています。日のインターナショナルスクールというと富裕層のイメージですが、私たちは最低でも生徒の2~3割に奨学金を出し支援します。1期生ではその比率が5割超でした。 それから日のインターナショナルスクールで初めて高等学校の認可を得ました。授業はすべて英語で、国際バカロレア(国際的大学入

    なぜ「不完全なリーダー」は意外と強いのか
  • できる社長のスピーチは「曖昧な表現をしない、見下さない」 | ライフハッカー・ジャパン

    『社長! そのスピーチ・話し方は信頼感を落とします。』(朝日里佳著、日実業出版社)の著者は、会社の代表として人前で話す機会が多い社長にも、そういったことに自信のない人は多いと主張しています。また逆に、自分では話がうまいと思っているけれども、実際にはうまくない人も少なくないのだとか。でも社長という立場上、それを人に指摘してもらえる機会が少ないのは仕方がないのかもしれません。 そこで書では、ブライダル・イベントの司会、ラジオ番組のレポーター、アシスタント、CMナレーション、テレビ番組の司会などの実積を持つ著者が、社長の話し方を魅力的に変える方法を紹介しているわけです。きょうは第1章「堂々と話すために、知っておきたい8つのポイント」から、「ダメな話し方にならない5つのポイント」を引き出してみましょう。 無駄なことばをなくす スピーチの間に「まぁ~、その~」「え~」「あの~」などのことばをはさ

    できる社長のスピーチは「曖昧な表現をしない、見下さない」 | ライフハッカー・ジャパン
  • モノづくりを諦めて金融事業会社になるしかない?大赤字予想で考えた「ソニーがソニーでなくなる日」

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 最終赤字のさらなる拡大予想を発表 「1人負け」のソニーはどこへ行く? 9月17日、ソニーの平井一夫社長は、2015年3月期の連結決算において、最終赤字額が当初予想の500億円から2300億円に拡大し、1958年の東証上場以来、中間・期末とも初の無配に転落す

    モノづくりを諦めて金融事業会社になるしかない?大赤字予想で考えた「ソニーがソニーでなくなる日」
  • 戦後「左翼」の罪深き思考停止 朝日新聞の虚報、捏造の背景にあるもの | JBpress (ジェイビープレス)

    アメリカ歴史観・価値観にどっぷり浸かった共産党 私は相当前から、日の政党の中で最も“親米的”な政党は、実は日共産党ではないかと思ってきた。 もちろん同党が日米安保条約廃棄を掲げ、普天間基地の名護への移転に反対していることは、重々承知している。私が同党に属していた時代にも、アメリカのベトナム戦争やイラク戦争を侵略戦争だとして厳しく批判してきた。 “親米的”というのは、そういう意味ではない。ポツダム宣言や極東国際軍事裁判所(東京裁判)判決を絶対的なものとして評価してきたからである。 事実、1946年2月の第5回党大会では、占領軍を「民主主義革命の解放軍としての役割をすすめてきた」と高い評価を加えている。この評価は、現在でも「一定の根拠があった」としている。 第2次世界大戦全体の構図についても、「第2次世界大戦は、ソ連も参加した反ファッショ連合と日独伊侵略ブロックとの戦争となり、反ファシズ

    戦後「左翼」の罪深き思考停止 朝日新聞の虚報、捏造の背景にあるもの | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【エンジニアは神だと思う】エンジニアの「できる」と、非エンジニアの「できる」は違う | HRナビ by リクルート

    とある機能の実装を相談して、エンジニアの人が「できます」と言ったとき、僕はまずは、こう返すようにしています。 「どのくらいの時間がかかりそう? あと、どのくらい大変そうか、ちょっと調べてみて?」 これを聞くようになったのは、僕はこの「できます」の件で、何度も絶体絶命の危機に陥ったことがあるからです。 ……その前に、はじめまして。清田いちると申します。できることは、サービスやサイトのディレクションと、鼻を凹ませながら膨らませることです。 今まで、ココログ、ドーナッツ!(絵)、ギズモード・ジャパン、Zenback、ShortNote、などの企画を立ち上げてきました。個人ブログは小鳥ピヨピヨといいます。 唐突ですが、僕は、エンジニアのことを「神」だと思っています。 崇め奉っている、という意味だけではなく(そういう意味もありますが)、西洋的な意味での「創造主」。 世界を作ったのはエンジニア。エン

    【エンジニアは神だと思う】エンジニアの「できる」と、非エンジニアの「できる」は違う | HRナビ by リクルート
    yamajii
    yamajii 2014/09/23
    これはエンジニアでも非エンジニアでも同じじゃないか?