2016年3月28日のブックマーク (18件)

  • 東芝が医療売却でキヤノン・富士に迫った仰天要求

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 3月18日、室町正志・東芝社長は「キヤノンからの素晴らしい提案」と発言。入金ありきの買収スキームには批判が集まっている Photo:REUTERS/アフロ 3月17日にキヤノンへの売却が決まった東芝の医療子会社・東芝メディカルシステムズ。売却金額は6655億円。価格がつり上がった熾烈な買収合戦の裏で何があったのか。誌の調べで、東芝が驚くべき要求を行っていたことが分かった。 事態が動いたのは2月末。日を追うごとに財務悪化に歯止めがかからない東芝が、入札参加者に出したリクエストは以下の通り。 (1)買収金額の2割を3月24日までに支払うこと。いかなる理由があっても東芝は返済しなくてよい。 (2)残り8割の金額は3月末ま

    東芝が医療売却でキヤノン・富士に迫った仰天要求
  • arihuretajiken.com - このウェブサイトは販売用です! - 事件 カット ハウス 美容室 読者 スティック 大変 馬鹿 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! arihuretajiken.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、arihuretajiken.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    arihuretajiken.com - このウェブサイトは販売用です! - 事件 カット ハウス 美容室 読者 スティック 大変 馬鹿 リソースおよび情報
    yamajii
    yamajii 2016/03/28
    ロートル世代だけど、納得感あり。一方で、「なぜ会社のロートルは、俺と同じゆとり世代のあいつを誘うのに、俺を誘わないのか」問題も大事。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 民進党大会「ハプニング続出」が象徴する多難

    民主党と維新の党が合併した民進党結党大会が3月27日、都内のホテルで開かれた。所属の国会議員をはじめ、招聘された外交使節や都道府県連役員など約900名が参加した。 まさに記念すべきスタートだが、なんと最初から躓きが生じてしまった。 「新進党」と読み間違え まずは相原久美子参院議員(旧民主党)とともに進行役の議長を務めた坂祐之輔衆院議員(旧維新の党)だ。松野頼久衆院議員に「経緯の説明」を求めた時だ。坂氏は大会の成立を宣言した後、「では民主党が、民進党が結党に至った経緯の説明……」と、新党名を言い間違えた。 さらに新党の代表に就任した岡田克也氏が、「民進党」と言うべきところを「新進党」と読み違えた。そればかりではない。その後の新人事の発表では、新党の目玉であるはずの「山尾志桜里政調会長」を見事に読み飛ばしてしまった。 しかも岡田氏はすぐには気付かず、「以上です」と全ての人事を発表した後に、

    民進党大会「ハプニング続出」が象徴する多難
  • 優秀なリーダーは部下の前で「無能」を演じる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    優秀なリーダーは部下の前で「無能」を演じる
  • 味の素「労働時間短縮」に隠れた本当の意味

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    味の素「労働時間短縮」に隠れた本当の意味
  • 社外取締役は「官僚」の天下り天国になるのか

    「社外取締役に上場企業の○○社前社長が就任」といった経済ニュースを頻繁に目にするようになりました。 社外取締役を巡っては、過去には学者や元官僚も多く、コーポレートガバナンスがしっかり機能していなかったと指摘されるようなケースもありました。そんななか、東京証券取引所は2015年6月に導入した企業統治指針(コーポレートガバナンス・コード)で、上場会社は独立社外取締役を少なくとも「2人以上」選任すべきとうたっています。はたして、いったい誰を選ぶべきなのか?ここでじっくり考えてみたいと思います。 民間VS.官僚 誰が適任? そもそも社外取締役とは?過去や現在、該当企業の業務執行に関わっている人はなれません。さらに同じ企業内の慣習等に縛られない新たな「発想や視点」を取り入れる貴重な役割を担うことを期待されています。 当方の所属していたリクルート社出身の社外取締役としては松永 真理氏が有名です。女性の

    社外取締役は「官僚」の天下り天国になるのか
    yamajii
    yamajii 2016/03/28
    “日本の社外取締役は形式だけで社内から上がってきた起案で、まともに反対して潰そうなんていう話はほとんどない”
  • ウソで固めた「中国経済」大崩壊〜空前の倒産ラッシュ、各地で発生する「報道されない暴動」(週刊現代) @gendai_biz

    空前の倒産ラッシュ、各地で暴動が発生。新築マンションはガラガラ、借金自殺100万人…… 年に10日間しか開かれない中国の国会は、「茶番国会」と言われてきたが、今年はやや様子が異なる。中国人も、さすがに自国の経済がヤバいと思い始めたからだ。中国はタイタニック号なのか——。 ついに幹部が刺殺された 「社長は出てこい!」 「オレたちに賠償金を払え!」 中国南部の江西省にある「共産党革命の聖地」井岡山の麓で、春節(2月8日)の大型連休明けに暴動が起こった。拳を振り上げたのは、地元の鉄道用鉱山で働く約500人の工員たちだ。 この人たちは、いわゆる「春節倒産」に遭った。連休中に社長一家が夜逃げしてしまったのだ。 怒った工員たちは鉄パイプなどを振り回し、警備員や公安(警察官)の制止を振り切って、会社内に押し入った。そして金目のものを根こそぎ奪い取ると、最後は市役所を取り囲んだのだった。 このような「報道

    ウソで固めた「中国経済」大崩壊〜空前の倒産ラッシュ、各地で発生する「報道されない暴動」(週刊現代) @gendai_biz
  • 習近平を激怒させた怪文書「ニーハオ! われわれは、忠誠なる共産党員だ」(近藤 大介) @gendai_biz

    習近平を激怒させた怪文書「ニーハオ! われわれは、忠誠なる共産党員だ」 そして人気コラムニストが失踪した 2010年4月に立ち上げましたコラムは、おかげさまで300回を迎えました。 連載を始めた当時、私は北京に住んでいました。日に日に「アジアの首都」と化していく北京のことが、日であまりに紹介されていないので、その息吹を伝えていくことを使命と考えていました。 2016年3月の現在は、東京から発信しています。しかし6年前とは比較にならないほど中国との通信手段が発達したおかげで、毎週中国の最新事情を伝え続けることができています。 この6年で最大の変化は、13億7000万人を統治する指導者が、胡錦濤から習近平に代わったことです。習近平政権になってから15回、中国に足を運びましたが、国家というのはトップが代わっただけで、これほど変わるのかと思うくらい変わりました。 そこで今週は、習近平政権の「大

    習近平を激怒させた怪文書「ニーハオ! われわれは、忠誠なる共産党員だ」(近藤 大介) @gendai_biz
  • 民主党はなぜみすみす再生のチャンスを逃したのか? 党首を変え、経済政策を変えれば可能性はあったのに…(髙橋 洋一) @gendai_biz

    自ら再生のチャンスを逃してしまった 27日、民進党が衆参両院議員合わせて156人の参加によって旗揚げした。 民進党は、1996年に誕生し、結党20周年目となる民主党が党名を変更することによって誕生した形だ。ただし、英語名はDemocratic Partyと以前のDemocratic Party of Japanとほぼ同じであり、なんとも中途半端だ。かつて、財務省は大蔵省から名称変更したが、そのときの英語表記はMinistry of Financeとそのままにして、対外的には同じ、国内的には一応名称変更したというのを彷彿させた。 代表は岡田克也氏、幹事長に枝野幸男氏は、政調会長は細野豪志氏に代わり山尾志桜理氏を起用した。 政治的にいえば、もったいないチャンスを逃したものだ。せっかく伝統ある名前を変更したのだから、一気にイメージ・チェンジして政権時の失敗を払拭すべきだった。代表は蓮舫氏、幹事長

    民主党はなぜみすみす再生のチャンスを逃したのか? 党首を変え、経済政策を変えれば可能性はあったのに…(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 一大新勢力「民進党」への期待が一向に高まらない3つの理由(下)

    まつい・まさひろ/1979年6月14日生まれ。慶應義塾大学理工学部卒。工学・教育学の2つの修士号を持つ。国家公務員1種法律職試験合格(政策秘書資格取得)。国連英検A級。マッキンゼーアンドカンパニーなどグローバル企業での勤務を経て、国会議員政策担当秘書として政界へ飛び込む。35歳の若さで、第47回衆議院議員選挙に兵庫10区(加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)より出馬し、5万1316票を獲得するも落選。一民間人の感覚で政治の現場や裏側を見た経験を活かし、これまでブラックボックスだった政治の世界をできる限りわかりやすく面白く伝えることに情熱を燃やす。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 >>(上)より続く そして、東京・大阪で民主党は議席を獲得できてない。東京では共産党

  • 一大新勢力「民進党」への期待が一向に高まらない3つの理由(上)

    まつい・まさひろ/1979年6月14日生まれ。慶應義塾大学理工学部卒。工学・教育学の2つの修士号を持つ。国家公務員1種法律職試験合格(政策秘書資格取得)。国連英検A級。マッキンゼーアンドカンパニーなどグローバル企業での勤務を経て、国会議員政策担当秘書として政界へ飛び込む。35歳の若さで、第47回衆議院議員選挙に兵庫10区(加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)より出馬し、5万1316票を獲得するも落選。一民間人の感覚で政治の現場や裏側を見た経験を活かし、これまでブラックボックスだった政治の世界をできる限りわかりやすく面白く伝えることに情熱を燃やす。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧

    一大新勢力「民進党」への期待が一向に高まらない3つの理由(上)
  • マイナス金利の歪み、金融だけでなく企業会計・財務にも

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 3月18日に10年国債利回りが一時マイナス0.135%をつけ、史上最低を更新するなど、マイナス金利は深化するばかり。マイナス金利は金融商品の世界だけでなく、企業会計や財務にも大きなゆがみをもたらしている。(「週刊ダイヤモンド」編集部 竹田孝洋) 2月1日から、ある銀行の営業所は6カ月定期と1年定期共に0.45%という高金利で預金を募集していた。この金利を決定したのは、日銀行がマイナス金利導入を発表する前日の1月28日。「29日に決定がずれ込んでいればこの金利はなかった。決めた以上利用して預金を集めなければと思った」と営業マンは苦笑いする。実際、早期に上限に達したため2月いっぱいで募集を打ち切った。 MRF

    マイナス金利の歪み、金融だけでなく企業会計・財務にも
  • 住友商事、最初の面接では志望動機も聞きません

    人気が集中する総合商社の中でも「どの分野もまんべんなく強い」ことを就活生に強く押し出す住友商事。若手社員の海外派遣に積極的なこともウリの一つだ。採用戦略について住友商事人事部採用チーム長の藤和恒氏に聞いた。 採用人数を教えてください。 藤:2016年卒の採用数は「基幹職」と呼ぶ総合職が130人でした。男性8割、女性が2割ですね。エントリー数の比率もほぼ同じです。2017年卒採用も同程度を予定しています。事務職と呼ぶ一般職は27人でした。 採用のプロセスはどのようなものでしたか。 藤:16年卒向けの採用で初めてエントリーシート(ES)を課しました。受けるからには住友商事という会社を知って受けてもらいたいと考えたからです。内容はそんなに多くはなく、「事業精神に共感できることを書きなさい」「住友商事に伝えたいこと」ぐらいです。テストセンターでの試験もあり、ESと合わせて面接に進むかを決めます。

    住友商事、最初の面接では志望動機も聞きません
  • 迅速な判断に潜む「バイアス」というリスク

    前回のコラム「楽観的なリーダーは組織を強くする」で、心理学の研究結果とそこから感じたことをご紹介させていただいたところ、予想以上に多くの方から反応をいただいた。だから、というわけでもないのだが、今回も「心理学とビジネス」という切り口で少し考えてみたい。 前回の話は、はしょってまとめると、以下のような内容だ。 人間は、明るく、楽観的な心理状態にあると、広い視野で大きくものごとをとらえることができる。これは、イノベーションや急激な変化への対応のためには優位に働く状態だ。広い視野で、さまざまな道具・資源の中から、有用なものを選び・組み合わせることが、課題に対して創造的な解を得る助けになるからだ。 一方、経験則として、チーム自体がクリエイティビティや変化対応力を高める上では、リーダーが明るく、楽観的であることがプラスに働く、ということが言われてきており、これとも符合する部分がある。 右脳と左脳のス

    迅速な判断に潜む「バイアス」というリスク
  • 増税派黒田総裁にみていただきたい一枚の図 - シェイブテイル日記2

    日銀の黒田総裁は3月23日の参院の財政金融委員会で、消費増税による経済への悪影響について「成長率への影響は減衰し、何年もは出ない」と述べました。 これは正しい認識といえるのでしょうか? ここに黒田総裁にみていただきたい一枚の図があります。 それは消費水準指数です。(図1) この指数は、簡単にいえば、実質的な生活水準をみているといえるでしょう。*1 消費水準指数は消費税を上げるたびに下方に屈曲してきた 図1 消費水準指数の推移 出所:総務省統計局 消費水準指数(世帯人員分布調整済)※-二人以上の世帯(エクセル) 消費税は1989年に3%に、1997年に5%に、そして2014年に8%にそれぞれ引き上げられた。 図1をみると、消費税率が上がるたびに、消費水準指数の推移は下方に屈曲しています。 黒田総裁のいうような「成長率への影響は減衰し、何年もは出ない」状況ではありません。 そこでもう少し詳しく

    増税派黒田総裁にみていただきたい一枚の図 - シェイブテイル日記2
  • はてなブログ タグ

    言葉からつながる ネットの話題「同じ興味の人とつながりたい!」「ネットの話題について知りたい!」そう思ったら、はてなブログ タグの出番。言葉の解説だけでなく、ブロガーの意見も、ネットで話題の記事も、これひとつでチェックできます。 たとえばこんなタグをチェック!仮面ライダーVTuber萩尾望都ノーベル賞プリキュアYAPC十二国記 はてなブログ タグは、みんなで解説(編集)するWeb百科事典「はてなキーワード」の後継サービスです。気になる言葉のタグページを読めば、知りたいことについて少しだけ、詳しくなれます。 タグの説明文は、はてなキーワードの説明文を引き継ぎました。そのため、新しく作られたタグ(はてなキーワードに存在しなかった言葉)は、説明がありません。

    はてなブログ タグ
  • ヨーカドーが消えていく─日本の流通業界に何が? チェーンストアはもはや日本では成立しないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    イトーヨーカドーのリストラが加速し、多くの店舗が消えていくことに。かつて「流通革命」の担い手としてもてはやされた大型スーパーが苦境にあえいでいる(写真はイメージ) セブン&アイ・ホールディングスに逆風が吹いている。同社の祖業であり、かつてはグループの屋台骨だった「イトーヨーカドー」(セブン&アイの子会社であるイトーヨーカ堂が運営)の業績が低迷しているからである。 もっとも、大型スーパーという業態が時代に合わなくなっているのは他社も同じであり、コンビニという代替手段を持っていたセブン&アイは、こうした問題が顕在化するのが遅くなっただけに過ぎない。 かつて大型スーパーは「流通革命」の担い手として、日の閉鎖的な市場に風穴を開けることが期待されたビジネスだった。だが格的チェーンストアの普及が実現する前に、日経済は縮小フェーズに入ってしまい、規模の拡大どころか、その存在すら危うくなりつつある。

    ヨーカドーが消えていく─日本の流通業界に何が? チェーンストアはもはや日本では成立しないのか | JBpress (ジェイビープレス)