タグ

仕事に関するyamama48のブックマーク (3)

  • 仕事に悩んだら、連休を使って自己分析!「R-CAP」でキャリア診断してみました - 言いたいことやまやまです

    飛び石ではありますが、来週はシルバーウィーク。特にやることもないなあ、という方もおられるかと思います。ならばその時間を活用して、「キャリア診断」を受けてみるのはいかがでしょうか! お盆休みにヒマだったので、(株)リクルートマネジメントソリューションズが販売している「R-CAP for Business」というのものを受講してみました。 30代になり、社会人生活も10年弱送っているわけですが、当にやりたいことができているか?どう生きていきたいか?自分に向き合ってみたくなったのです。 R-CAPとは? セット内容 「キャリアプラン」を考えるセットを受験! 結果が届いたぞ 結果 おわりに 関連記事 R-CAPとは? Recruit Career Assessent Programの略称です。 「R-CAP」シリーズは就活生向けのものがメジャーなようで、1998年に誕生して以来、100万人以上が

    仕事に悩んだら、連休を使って自己分析!「R-CAP」でキャリア診断してみました - 言いたいことやまやまです
    yamama48
    yamama48 2016/09/16
    一度くらいは受けてみてもいいと思います。おもしろい。
  • あなたのメモはなぜ「すごくない」のか? ―「すごいメモ。」は今すぐ実践できる「仕事わくわく虎の巻」だった! - 言いたいことやまやまです

    メモは「過去の記録」ではなく「未来の資産」だ 博報堂のコピーライターとして、日産セレナの「モノより思い出。」などの名コピーを生み出した小西利行さんの、アイデアを生み出すメモテクニックが詰まったです。(2006年に独立され、現在はクリエイティブ・ディレクター、劇作家、絵作家としてもご活躍されています) メモといえば、打合せ中のポイントを書き記したものや、買い物に行く際の買い出しリストを思い出します。つまり、主に活躍するのは「その瞬間」。少し時間がたてばそれは過去のもの、ゴミとなっていきます。 しかし小西さんは、「メモの当の効果とは、未来の自分に「考えるきっかけ」を与えられること」だと説いています。 従来型のメモが「過去メモ」であるのに対し、こので紹介されているのは未来の自分に教えるようにメモを取る、「未来メモ」なのです。 目次 メモは「過去の記録」ではなく「未来の資産」だ 目次 あな

    あなたのメモはなぜ「すごくない」のか? ―「すごいメモ。」は今すぐ実践できる「仕事わくわく虎の巻」だった! - 言いたいことやまやまです
    yamama48
    yamama48 2016/07/19
    日々練習。
  • 森永製菓「ムックチャレンジ」動画、東海テレビで一夜限りのCM放映 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    森永製菓は6月25日深夜、5月からYouTube上で公開した動画コンテンツ「ムックチャレンジ」を一夜限りのテレビCMとして東海テレビで放映した。動画は栄養補助品「ウイダーinバー プロテイン」のプロモーションの一環で制作されたもので、ガチャピンに比べて運動が得意ではないというムックが、跳び箱やトランポリンバスケなどに次々とチャレンジし失敗する様子が描かれる。担当広告会社は博報堂。 ペットボトルで跳び箱20段編 5月から公開中の動画は5あり、その合計再生回数は26万回を超えた。中でも、ペットボトルロケットによって跳び箱にチャレンジするも失敗してしまう「ペットボトルで跳び箱20段」編が最も再生回数を伸ばしている。なお今回のプロモーション後に「ウイダー in バー」の売上は前年比200%で推移しているという。 テレビ放映に先駆け、25日24時からはインターネット上で新たな動画「ムックチャレン

    森永製菓「ムックチャレンジ」動画、東海テレビで一夜限りのCM放映 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 1