タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

沖縄に関するyamama48のブックマーク (4)

  • 石垣島で人気の老舗「メンガテー」のテビチ丸ごと沖縄おでん&八重山そばにメガンテ炸裂! - 己【おれ】

    沖縄おでんとは何ぞや?な方は目が点になるかもしれない石垣島「メンガテー」のおでん盛。 前回の記事では軟骨ソーキの恋しさとせつなさと心強さについて語りませんでしたが、沖縄料理の何が素晴らしいって、プルップルの豚足(テビチ)がこれでもかと堪能できる点も欠かせませんよね! 丸ごとドカン。 好き嫌いがハッキリ分かれる材ではありますが、テビチが好きすぎてたまらないアナタとワタシにとってメガンテ級の衝撃を与えてくれるかもしれない。メガンテってアナタもワタシもダメじゃね?しれないのが、石垣島で40年は続く老舗「メンガテー」のテビチがドカンと入った沖縄おでんじゃないでしょうか。 夜のみ営業。石垣島随一の飲街・美崎町繁華街に怪しく店を構える「メンガテー」 入口右手に黒いチェアタイプの椅子が6席のカウンター、左手に4名掛け小上がり3卓、計18席の店内 メニューはおでん・そば・瓶ビール・泡盛のみ 石垣島「メ

    石垣島で人気の老舗「メンガテー」のテビチ丸ごと沖縄おでん&八重山そばにメガンテ炸裂! - 己【おれ】
    yamama48
    yamama48 2016/06/14
    また沖縄に行きたくなってきた。次は島デビューしたいなあ。ほうれん草が実にいい。
  • 沖縄の海に臨むレストラン・マリブハウスで「キム・ヨナ(選手)に食べてもらいたいシチュー」を食べた - 言いたいことやまやまです

    独特の世界観を持つ沖縄のレストラン「マリブハウス」。 自ら「映画ポスターの博物館のようなレストラン」「ヘルシー・フード・レストラン」と称しており、そのムードやオーラは店内だけにとどめられないほど強大だ。 ※お店の外に漏れ出すオーラを感じてください 記事を書き始めたはいいが、前回は入店~着席で力尽きてしまった。 パワーが要る。 yamama48.hatenablog.com 今回こそ、マリブハウスが誇る健康メニューをご覧いただきたい。 メニューにもほとばしる「俺流」 訪問時、既に事は済ませていたのでドリンクだけいただくことに。 やっす。 全品150円とは。 あまりに独特すぎて忘れそうになるけれど、一応、沖縄のビーチだぞ!リゾートだぞ! 唯一の200円メニューである健康茶がイチオシらしい。 その名も「陽茶(やんちゃ)」。 店内の情報量過多っぷりこそ、まさに「やんちゃ」な気も・・・あ、店内ど

    沖縄の海に臨むレストラン・マリブハウスで「キム・ヨナ(選手)に食べてもらいたいシチュー」を食べた - 言いたいことやまやまです
    yamama48
    yamama48 2016/01/06
    やさしい味わい
  • 沖縄の海に臨むレストラン・マリブハウスで「イチロー(選手)に食べてもらいたいカレー」に驚く - 言いたいことやまやまです

    昨年の9月、沖縄に行った。 「高良堂」のソーキ汁に、ねーねーに癒される「さかえ」の羊肉。 いずれも最高においしかった。 しかし、そんな名店をもしのぐ存在感を放っていたのは、1軒の海辺のレストランである。 その名も、「マリブハウス」。 ここには、陽気な店名からは想像できない混沌が詰まっている。 tabelog.com はじめに言っておくが、方針転換により、現在はステーキを出さないお店になっている。 マリブハウスとの出会いは偶然だった。 シーカヤックで遊ぼうとしたところ、乗り場の目の前に、マリブが鎮座していたのである。 一瞥しただけで、屋根に佇む大きな自由の女神像が視界に飛び込んできた。 鼻孔をくすぐる「俺流」の香り・・・東銀座の「喫茶アメリカン」に匹敵する、否、それ以上の大いなるパワーを感じる。 よし、この外観が訴えかけてくるメッセージに対し、ひとつずつ合いの手を入れていってみよう。 1)

    沖縄の海に臨むレストラン・マリブハウスで「イチロー(選手)に食べてもらいたいカレー」に驚く - 言いたいことやまやまです
    yamama48
    yamama48 2016/01/06
    イチロー(選手)に食べてもらいたいカレー
  • 食券機に書ききれないメニュー量!那覇「高良食堂」のソーキ汁はボリュームも満点 - 言いたいことやまやまです

    今月はじめ、沖縄に行ってきた。とにかく沖縄料理べたいという想いだけで足を伸ばし、到着早々に訪れたのが、那覇市内にある「高良堂」。 こちらを拝読し、沖縄に行ったら絶対に訪問しようと決意していたのだ。 www.masaemon.jp 安さとボリューム、「いざ沖縄料理」と身構えることなく、平常心で楽しめそうな地元感がたまらない。 13時ごろに訪れたのだが、店頭の数台分の駐車場は満車状態だった。 そのなかにはタクシーの姿も。タクシーの運転手さんが愛用しているのだ、ウマイに決まっている! ※店内も賑わっている 入店するとすぐ、30種類以上のメニューが書かれた券売機に出迎えられるのだが、その周囲にもメニューがぎっしり貼り出されていた。 私の目と脳では処理しきれない情報量。 こういうときのために、速読を体得しておけばよかった。勝間和代さんなら迷いなく瞬時に注文できるのかしら・・・。 ※昔懐かし公衆

    食券機に書ききれないメニュー量!那覇「高良食堂」のソーキ汁はボリュームも満点 - 言いたいことやまやまです
    yamama48
    yamama48 2015/09/28
    早くまた沖縄に行きたい!
  • 1