タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ブログの書き方に関するyamama48のブックマーク (2)

  • ブログを書き始めて11周年、長く続けるために心がけていること - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    12月4日にブログを書き始めて丸11年を迎えた。当初はぷららのサービスを利用していたが、サービス終了に伴う"はてなブログ"への引っ越しから2年10ヶ月。我ながら飽きずに続けているなと思うが、いつもスターをつけてくださったりコメントを入れてくださる皆さんのおかげだと心から感謝している。 それ以外にも少し「長く書き続けるためのコツ」のようなものがあるなと思っているが、過去記事のリライトを交えてその辺りをご紹介させていただきたい。 なぜブログを書き始めたのか はてなブログに引っ越した時に、以前のブログサービスで書いていた記事はインポートしなかった。しかし、記念だと思い1最初の記事だけは手作業で復刻した。 ブログを書き始めたのが40才前半。当初はむすこと遊びに行った場所や今度行く場所など、子育てをする上で関心深いことなどを「子育てブログ」的に書いていたことを思い出す。 私がブログを書き始めた200

    ブログを書き始めて11周年、長く続けるために心がけていること - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
  • ブログ記事を毎日アップし続けるための3つの習慣 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    ブログを書いていらっしゃる方の中には、「毎日書くネタも時間も無い」とお悩みの方も多いのではないだろうか。私も書き始めたころは同じ悩みを持っていて、毎日書くというのは至難の業だった。 ネタのほうは今でも相変わらず悩み気味だが、「書く時間」や「ネタの探し方」を習慣化することで、 今では何とか毎日の記事をアップできるようになった。以前のブログサイトで書いた記事をリライトして、私なりの「3つの習慣」をご紹介したい。 ■書く時間を「朝」か「お昼」に限定する 生活スタイルは様々なので一概には言えないし、得意不得意が個々人であるので何とも言えないが、私の場合には「終わり時間が決まっていないとダラダラしがち」な性格だ。 例えば仕事が終わって帰宅してからブログ記事を書いた場合、 書き終わる時間を決めていても、ついついその時間をオーバーしてしまうことがしばしばだった。場合によっては書き終わってみたら夜中だった

    ブログ記事を毎日アップし続けるための3つの習慣 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
  • 1