タグ

2008年9月30日のブックマーク (5件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: 開発に集中するための3つのWebアプリ徹底活用

    季節の変わり目にものの見事に風邪をひかされたyukiです。今日は普通にライフハックネタをお送りします。すでにみなさん実践されていることも多いかと思いますが、自分なりにちょっとアレンジしてあったり、微妙に使い方を変えていたりするので、何かひとつでも参考になればと思います。 スケジュール管理はGoogleカレンダーで一元化 まずひとつめ、身も蓋もないですがGoogleカレンダー 使いましょう。モバイルにアラートメールくれたり、早朝に当日の予定をメールで送ってくれたり、とても便利です。 ウノウではサイボウズを使ってスケジュール管理しているので、「Cybozu Office 6のカレンダーをGoogle Calendarで表示する 」を使って自宅サーバーへ取り込み、それをURL追加して利用しています。 また、Googleカレンダーはモバイルでも見られますが1週間表示固定だったりと色々と使い勝手

  • 料理工房 てだこ(^o^)亭(りょうりこうぼうてだこてい)/美栄橋/イタリアン、イタリア料理[食べログ.com]

  • 2008-09-30

    第3回 学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよ/よしおかひろたかの「初めての勉強会」http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/rensai/first/03/01.html 就職活動(就活)としての勉強会メソッドを提案した。 学生にとって、会社で働くこと、会社の実情、表と裏、業界のこと、などなど、やっぱりわからないことだらけだと思う。短かい就活期間だけで、業界の実体を知ることは難しい。そこには情報の非対称性がどうしても存在する。 そこで勉強会だ。 勉強会に行くことによって、人と出会い、就活とは違った、建前でない音の情報にアクセスできる。その道のエキスパートに出会える。そのメリットははかりしれない。多くの学生はまだ企業の実情をしることができるという意味で勉強会のメリットを十分理解していない。継続的に勉強会に出てみよう。 かんしゃじょーーだじょー。会社のブログ

    2008-09-30
  • プログラマーにとっての読み書きそろばん : 小野和俊のブログ

    基礎的な学力を表す言葉として読み書きそろばんという言葉があるが、 私はプログラミングについても読み書きそろばんに当たるものがあると思っている。 まず読みというのは、プログラムを読む能力である。 たまに、人の書いたソースを見て、すぐに 「全面的に書き直さないと使い物にならない」とか、 「グチャグチャですよ」とか、 「気持ち悪い」といったことを口にする人がいるのだが、 多くの場合、なぜそのように感じるのかを聞いてみると、 単に自分が今まで書いてきたコードと違ったスタイルで書かれている、 ということだったり、ごく一般的なデザインパターンが使われているのに、 そのデザインパターンを自分が知らないだけで 「わかりにくくて読めない」などと言っていたり、 人のコードを使い物にならないと簡単に口にする人であればあるほど、 その人自身が使い物にならない、という傾向がある。 もちろん、全体の整合性を取るために

    プログラマーにとっての読み書きそろばん : 小野和俊のブログ
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-09-28) Rails勉強会@東京第33回

    いきなり Git オブジェクトの話からはじまる。オブジェクトの概要に軽く触れてから、それから Git コマンドの説明に移るのだろうと思っていたら、そのまま関係性や参照方法といったオブジェクトの深い話にどんどん落ちて行くのだった。これでGit未経験者はついて来れるのか?この人、正気か?とか心配していたが、一旦オブジェクトを理解したあとで、Git コマンドの話に移った瞬間、今まで漠然としていた Git に対する疑問が全て氷解していることに気付いた。なるほど、確かにオブジェクトの理解は重要だ。 ある程度Gitコマンドは知っていて、ある程度Gitを使えてるけど、時々起きるエラーの意味や復旧方法がわからない、というGit初心者にはぴったりの内容だった。そこから次のレベルに行くにはまさにGitオブジェクトの理解が必須だったのだ。残念ながら参加できなかった、でも興味がある!というGit初心者はYugui