タグ

ブックマーク / android.keicode.com (13)

  • WebView で同じウィンドウにページをロードする - Android 開発入門

    WebView を通常のブラウザとして使いたいと思って利用したときに、すぐに直感で期待した動作と異なる動きをすることに気づきます。 表示された HTML ページをクリックして、次のページへジャンプするとき、新しくブラウザが開いてしまうのです。 同じ WebView 内に次の新しいページのコンテンツをロードするにはどうしたらよいでしょうか。 WebView - 既定で新しいブラウザが開く WebView を配置して http://www.google.com/ をロードします。そして、検索項目を入力して検索します。 試しに "webview" と入力して・・・ 検索開始。 うまく検索できたようにみえますが、しかしよくみると、これは元のアプリケーションではなく、新しくブラウザが開いています。 もとのアプリケーションに画面を切り替えると、次のように元の検索開始前の状態のままです。 元々新しくブラ

    WebView で同じウィンドウにページをロードする - Android 開発入門
  • スワイプで画面を横に切り替える ViewPager の利用方法

    この資料ではスワイプ操作で横方向に画面を切り替える UI を実装する方法を紹介します。 スワイプ操作による横方向の画面切り替えは、主にスクリーンマップ内の同レベルの情報ナビゲーションに利用することが一般的です。 例えば、Google Play ではホーム画面から、"APPS" や "GAMES" といった一段階下のレベルに移動した後は、横方向のスワイプナビゲーションが大いに活用されています。 例えば "APPS" では "HOME"、"TOP PAID"、"TOP FREE"・・・などが横方向に並べられ、それぞれが縦方向のリストとして情報閲覧できるようになっています。 Android の開発者サイトでも、スクリーンマップ内の兄弟関係のブラウズにはベストプラクティスとして Lateral Navigation (横方向ナビゲーション) が推奨されています。 スワイプ操作で画面を横に移動する

    スワイプで画面を横に切り替える ViewPager の利用方法
  • 画面を横にしたときのレイアウト用リソースの利用 - Android 開発入門

    SDK の Android エミュレータで横向きにする 携帯端末は縦向き、横向きいずれの向きでも利用しますよね。特にソフトキーボードでは、 入力方法が楽な方向で持ち替えるなどもよくすることではないでしょうか。 Android SDK でアプリケーションを開発する時のエミュレータも、縦向き、横向きどちらの向きにも対応しています。 通常エミュレータは縦向きの画面で起動します。 そこで、Ctrl + F11 を押下することで、次のように横向き画面に切り替わります。 テストを実施する際には、縦横ちゃんとテストするようにしましょう。 横向き (ランドスケープ) 用のリソース定義 縦向き、横向きでレイアウトを変更するには、レイアウトを定義するXMLをそれぞれ別に持つことで対応できます。 縦向きはデフォルトで res/layout ディレクトリを参照します。一方、横向きの場合は res/layout-l

    画面を横にしたときのレイアウト用リソースの利用 - Android 開発入門
  • アイコンとテキスト付きのボタンの実装 - Android 開発入門

    Windows 上のアプリケーションを開発する場合は、マイクロソフトが提案する UI デザインガイドラインを従うと「良い感じ」になります。 それもそのはず、「こういう UI が良いだろう」という研究の成果をもとに、ウィジェットが設計され、それを実現するためのメソッドが実装されているわけですから何かと無理がなくなります。 Android の世界ではやはりグーグルがそうした UI ガイドラインを出しています。 ガイドラインに従うには、そのガイドラインを熟読するのは大切なことですが、手っ取り早く傾向をつかむには、Windows アプリなら Office などの MS 製品を、 Android なら Google の開発したアプリケーションをチェックするとわかりやすいものです。 たとえ UI ガイドラインにしたがっているから、という理由かどうかは別としても、結果的に Google の Androi

    アイコンとテキスト付きのボタンの実装 - Android 開発入門
  • 画面を ON のままにする方法 - Android 開発入門

    バッテリーを長持ちさせるために、通常はある程度の時間が経ったら画面を暗く、あるいは薄暗くします。 ディスプレーの設定 (Screen Timeout) にて、どの程度の時間が経った後にスクリーンを OFF にするか設定可能です。 通常はそれでいいのですが、例えばビデオや TV の画像を再生するアプリケーションで動画を見ているときに、1分おきに画面が暗くなっても困りますよね。 この場合、このアプリケーションの開発者は動画プレーヤーを使っているときだけ画面が OFF にならないように(逆に言えば ON のままに) するとよいでしょう。 ここではシステムの設定に関わらず、画面を ON のままにする方法を説明します。 パワーマネージャからロックを取得 画面を ON にしておくには、PowerManager (パワーマネージャ) の newWakeLock メソッドで WakeLock を取得して、

    画面を ON のままにする方法 - Android 開発入門
  • BACK ボタンを押したときの動作を変える方法 - Android 開発入門

    簡単なハウ・ツーシリーズ。 ここではアンドロイドのバックボタンの動きを変える方法について説明します。 BACK ボタンとは? Android アプリはナビゲーションの一部をバックボタンに依存しています。アンドロイドのエコシステムにおいては、BACK ボタンは必須の機能です。 ちなみにその他の必須機能はホームとメニューです。Android 2.3 の互換性プログラム (Compatibility Program) の資料には次のように明記されています。 The Home, Menu and Back functions are essential to the Android navigation paradigm. Device implementations MUST make these functions available to the user at all times, reg

    BACK ボタンを押したときの動作を変える方法 - Android 開発入門
  • ブロードキャストレシーバの実装によるアクティビティとサービスの通信

    サービスはバックエンドで処理を行います。例えばサービスで処理が完了したタイミングで画面にメッセージを表示したい場合等、サービスとアクティビティとのやりとりを行いたいときは、どうしたらよいでしょうか。 ここではブロードキャストレシーバでそれを実現する方法を紹介します。 ブロードキャストレシーバーの利用 アンドロイドではインテントをブロードキャストする仕組みがあります。ブロードキャストされたインテントは、ブロードキャストレシーバにて受け取れます。 registerReceiver でインテントフィルタとブロードキャストレシーバーを登録します。すると、そのインテントを指定したレシーバーで受け取れるようになります。 サービス側では特定のインテントをブロードキャストすることによって、アクティビティ側でそれを受けとることができる、ということになります。 ここではサービス終了時に、次のような Toast

    ブロードキャストレシーバの実装によるアクティビティとサービスの通信
  • HTTP POST によるファイルのアップロード - Android 開発入門

    スマートフォンなどの携帯端末では、外出先のメモ、写真などをウェブサイトにアップロードしておき、 後から PC を使ってそれらの情報を閲覧するなどすると便利な場合が少なくありません。 ここでは、特に写真をアップロードする場合を考えます。 写真などの画像ファイルをウェブサイトにアップロードする方法はいくつかありますが、 良くやる方法としては HTML のフォームでファイルを選択して、ウェブサイトにアップロードするといった流れではないでしょうか。 このとき裏では、HTTP の POST リクエストでマルチパート・フォーム・データをウェブサーバーに送信していることになります。 <?php $target_dir = "./_upfiles/"; $target_path = $target_dir . basename( $_FILES['f1']['name']); if(move_upload

    HTTP POST によるファイルのアップロード - Android 開発入門
  • カメラで静止画を撮影してファイルに保存する方法 - Android 開発入門

    前回「アプリケーションからカメラを起動して静止画を取得する方法」 ではインテントを利用してカメラを起動して静止画を撮影する方法をみました。 そこでは撮影した結果は Bitmap オブジェクトとして画像を取得しました。 ここではそれをファイルに保存する方法を示します。 Bitmap オブジェクトを自分でファイルに書き出すのではなく、撮影したあと自動的にファイルに保存をする仕組みがありますので、それを利用します。 カメラの撮影画像のファイルへの保存 MediaStore.ACTION_IMAGE_CAPTURE インテントのエクストラデータとして、MediaStore.EXTRA_OUTPUT をキーとしてファイルの URI を渡すと、 静止画像を撮影後そこに画像を保存します。 このためアプリケーション開発者はファイルに Bitmap オブジェクトをシリアライズするなどして書き出すという必要が

    カメラで静止画を撮影してファイルに保存する方法 - Android 開発入門
  • アプリケーション内でのロケール設定 - Android 開発入門

    Android には 「文字リソースのローカライゼーション」でみたように、 ロケール設定にしたがって適切なリソースを読む仕組みがあります。 しかしながら、時にはアプリケーション上で言語を切り替えるといった要求もあることでしょう。 予想だにしなかったことすらしばしば起きるのですから、予想されることなど起きて当然です(笑) この記事では言語設定をシステムのロケール設定に頼らずに、アプリケーション上で設定する方法について説明します。 アプリケーションでの言語設定 ここで作るプログラムは次のようなものです。 "Japanese" と "English" というラベルのボタンを二つ用意します。 Japanese ボタンを押すと、日語のリソースがロードされたアクティビティ (Activity2) が起動します。 English ボタンを押すと、英語のリソースがロードされたアクティビティ (Activ

    アプリケーション内でのロケール設定 - Android 開発入門
  • ListView のアイテム選択色と背景色を変更する - Android 開発入門

    ListView の基的な表示では、全体が真っ黒で選択された項目が真っ赤に表示されたりします。 見やすいのはいいのですが、ちょっとドギツイ配色のため多くの洗練されたアプリケーションでは、デフォルトの色から変更してあったりします。 ここでは ListView の背景色と項目の選択時の色の変更方法をしめします。 ListView の色。何が問題? ListView は特に色を指定しなければ次のような色合いになります。 非選択状態ではこのようになり・・・ 項目を選択した時には次のようになります。 まぁ、真っ赤の選択色もいいのですが、時には変えたい場合もあるはずです。ここでは次のようなリストにしてみましょう。 何も選ばなければ白地に黒い文字でリスト表示され・・・ ListView 内の項目選択時は、次のように (ちょっとくすんだ) 緑色とします。 これをどのように実装するか説明します。 なお、プ

    ListView のアイテム選択色と背景色を変更する - Android 開発入門
  • アクションバーを非表示にする方法 - Android 開発入門

    ここでは Android タブレットで利用できるアクションバー (Actionbar) を非表示にする方法について説明します。 非常に単純なので、「一分くらいで分かるハウツー」カテゴリにまとめようかとも思ったのですが・・・(苦笑) それでもアンドロイドタブレットの UI の主要機能なので、カテゴリを作りいろいろと説明していきたいと思っていますのでこちらに書くことにしました。 さて、それではさっそくいってみましょう。 アクションバーの説明第一弾として、いきなりの非表示にする方法というのもなんですが・・・(苦笑) アクティビティにアクションバーが属していているのでアクションバーを簡単に操作可能である、ということをみるにはいいと思います。 次のスクリーンショットで、画面上部のアイコンが表示されている箇所がアクションバーです。 次のように getActionBar メソッドを使って ActionB

    アクションバーを非表示にする方法 - Android 開発入門
  • Eclipse で Git を使う - アンドロイドプロジェクトのリポジトリ作成

    ここでは大変人気のある分散型バージョン管理システム Git でソースコードの管理を行う方法について説明します。 Git とはなにか? とか、 Git の基的なことについては Linux 入門 - Git を参考にしてください。 また Eclipse から Git を使うために EGit というプラグインを利用していますが、そのインストール方法も "Eclipse で使うプラグイン EGit - インストールと初期設定" を参考にしてください。 ここでは Eclipse に EGit がインストールされているものとして、説明します。 既存のプロジェクトからリポジトリを作成する 既存のプロジェクトからリポジトリを作成する場合は、 Team » Share Project... を選択します。 Git を選択します。 プロジェクトとパスを選択して、 Create Repository をクリッ

    Eclipse で Git を使う - アンドロイドプロジェクトのリポジトリ作成
  • 1