タグ

artに関するyamanetoshiのブックマーク (8)

  • 精巧すぎるCG : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    信じがたいかもしれませんが、これ、CGです。写真じゃありません。 CGの作者はインドネシア人のアーティストMax Edwin Wahyudi。モデルは韓国の有名女優ソン・ヘギョ。使用したソフトはPixelogic Zbruchと、アニメーションのモデリング用にAutodesk 3DS Maxだそうです。 ついに人類はここに到達しましたか…すばらしすぎます。ネタ元サイトにて製作過程が紹介されているので、CGを生業としている方はぜひ参考にしてください。 Making of the Korean Actress Song Hye Kyo [CG Arena]

    yamanetoshi
    yamanetoshi 2007/02/26
    [tool
  • 超クールなストップモーションビデオ

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

  • Photoshopのチカラを最大まで引き出した写真いろいろ

    フォトグラファーのchristophe gilbertという人が製作した作品の数々ですが、コンセプトもおもしろくユニークで、それでいて完成度も非常に高く、見ていて飽きない写真がいろいろとネット上で公開されています。Photoshopなどで加工されているのですが、アイディアが秀逸です。 閲覧は以下から。 Christopher Gilbert - a photoset on Flickr 公式サイトは以下に。音楽が鳴りますが、左上の「SOUND ON」をクリックして「SOUND OFF」にすれば止まります。作品を表示させてから左の「DOWNLOAD」をクリックすれば、見ている写真をもっと大きくしたものがダウンロードできます。なかなか親切設計。 Christophe Gilbert | photographer http://www.christophegilbert.com/ ・2010年の

    Photoshopのチカラを最大まで引き出した写真いろいろ
  • アウトサイダー・アート - Wikipedia

    『Irren-Anstalt Band-Hain』(アドルフ・ヴェルフリ(英語版)画、1910年) アウトサイダー・アート(英: outsider art)とは、西洋の正規の芸術の美術教育訓練を受けていない者の制作した作品であるが、ここではアートとして扱われているものを指す[1]。 フランスの画家ジャン・デュビュッフェが1945年にアール・ブリュット(生の芸術、フランス語: art brut)と呼んだ[2]強迫的幻視者や精神障害者の作品は[3]、1967年にパリ装飾美術館(英語版)にて初めて展示され公的に認知された[4]。 1972年にイギリスのロジャー・カーディナル(英語版)がアウトサイダー・アートという言葉を用いて、精神障害者以外にも主流の外側で制作する人々を含め、その概念を拡張した[5]。プリミティブ・アートや、民族芸術[5]、心霊術者の作品も含まれるようになった[6]。 1990年

    アウトサイダー・アート - Wikipedia
  • 路上に描かれた立体的なトリックアート

    オイルチョークを使い、路上に立体的なトリックアートを描くJulian Beeverという人の作品を集めてみました。なんだか妙な落書きがしてあるように見えて、ある一点から見るとちゃんと立体的な絵になっているというなかなか見事なもの。路上で宝探しをしたり、勝手に水をまいたり、巨大なコーラの瓶をころがしてみたりとやりたい放題です。 詳細は以下の通り。 この細長いのはなんだ… ちゃんとした位置から見ると地球でした。 路上に水まき。普通の写真にしか見えません。 町中で飛び込み。階段から水が流れてくるあたり細かい。 ボート遊び。当に道がへこんでいるみたい。 水道管をむき出しに。勝手に噴水まで作ってしまっています。 巨大コーラの瓶。そんな栓抜きでは開けられません。 お宝を掘り当てるまで。何のお宝だったんでしょうか。 作品をムービーでまとめたもの。 YouTube - The Amazing Art o

    路上に描かれた立体的なトリックアート
  • 人体の描き方を178の動画で説明する『The Structure of Man』 | P O P * P O P

    これは貴重な資料です。リアルに人体を描くための動画が178ものステップにわけられて公開されています。 それらのすべてはYouTubeで見ることができます。こちらが、そのリンク一覧です。すごい試みですが、もっと高画質で見たい人はDVDを買ってね、ということらしいです。 » The Structure of Man 描いているのはRiven Phoenixさん。例えばこのような(↓)動画が公開されていますよ。 ステップごとにわかれているのがいいですね。お正月に新しいスキル獲得を目指されている方は一つずつクリアされてみてはいかがでしょうか。 ■ 関連記事 ディズニーの絵の描き方がわかる61のPDFが公開されています! | p o p * p o p

    人体の描き方を178の動画で説明する『The Structure of Man』 | P O P * P O P
  • 死ぬまでに見ておくべき50の芸術作品 | p o p * p o p

  • Small planet by 本城直季 (arclamp.jp アークランプ)

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ 城直季さんという写真家をご存知でしょうか。実際の風景をミニチュアのジオラマかのように撮影する手法で有名な方です。広告とかでも見かけることがあるのではないでしょうか。ぜひ、作品を見てきてください。 http://www.stairaug.com/ARTIST/honjo.shtml http://www.laune-life.com/life/culture/art/0410/01.html これは画像加工を行なっているわけではなくて、カメラの撮影技術で被写界深度を浅く、ようはピントの合っている対象を狭くすることで実現しているそうです。 僕はコンテナターミナルの写真とかが、すごいかわいくて好きなのですが、なんでこんなに魅力を感じるのだろうなぁとなんとなく思っていまし

  • 1