2019年9月14日のブックマーク (13件)

  • 国産オーディオ御三家で、ケンウッドだけが生き残れた本当の理由

    2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日で出版されていない、欧米・アジアなど海外で話題の書籍も、週に1回、日語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site イノベーション的発想を磨く 経営戦略を描くヒントになる、イノベーションのヒントになる、マネジメント層のための知恵袋になる…。経営層・管理職に当に役立つ書籍を厳選して紹介。 バックナンバー一覧 視野を広げるきっかけとなる書籍をビジネスパーソン向けに厳選し、ダイジェストにして配信する「SERENDIP(セレンディップ)」。この連載では、経営層・管理層の新たな発想のきっかけになる書籍を、SERENDIP編集部

    国産オーディオ御三家で、ケンウッドだけが生き残れた本当の理由
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    生き残れたって、たんに上場を維持できた程度でしか無いのに、そんなに大層に言われても。相変わらず、競合が多い分野の製品が多くて、将来性は疑問じゃないの?
  • 「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に | 文春オンライン

    中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。 まさに「あの無人コンビニは今」 中国を代表するネット企業「アリババ(阿里巴巴)」が「ニューリテール(新小売)」なる概念を提唱し、海の向こうのアメリカでは無人商店「Amazon Go」が出た後、負けじと思ったのか、あるいはビジネスモデルを拝借しようとしたのか、ガラス張りの無人コンビニは中国各地に登場しました。 無人コンビニは「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」「だからすぐ儲かる」という論法で小売りの未来を提示しました。華々しく登場して、海外にまでその存在が驚かれた無人コンビニですが、最近の「あの無人コンビニは今」的な報道を見るに、ビジネスモデルと

    「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に | 文春オンライン
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    たかだか人件費下げるのに、電子部品を膨大に使ってこんな事やる意味があるのか、っていう。自動運転みたいに人身事故が減るんならコストにも意味あるだろうけど。
  • 早くも5百人辞めた! PayPay営業職が語るソフトバンク式ローラー営業の惨状――突然引き上げられるノルマ、離職率5割、「社員の連れ去り防止」を理由にリアルタイムGPS監視導入

    2001年に街角の「白いパラソル部隊」で『YAHOO!BB』のADSLモデムを無償配布する一大販促キャンペーンを展開し、日のブロードバンドインフラ普及に多大な貢献を果たしたソフトバンク。同様にスマホ決済『PayPay』でも3千人規模の営業部隊(うち直接雇用1200人、残りはリクルート等の外部委託)を組織し、全国のお店向けにローラー作戦を展開中だ。2018年度上期に入社した営業職男性に現場の実情を聞くと、“石橋を、叩き割るか見切り発車でとっとと渡ってしまう”ソフトバンクらしさ全開のゴタゴタぶりで、見切り発車&スピード重視の行き当たりばったりな実態が見えてきた。初年度末(第一期入社から11か月め)にあたる今年3月までに、直接雇用だけで500人超が会社を去ったという。 ■解説:AI群戦略の入り口に巨額投資 PayPay株式会社は、100億円キャンペーンを2回組むなどで2019年3月期の最終赤字

    早くも5百人辞めた! PayPay営業職が語るソフトバンク式ローラー営業の惨状――突然引き上げられるノルマ、離職率5割、「社員の連れ去り防止」を理由にリアルタイムGPS監視導入
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    還元がなかったら使う意味が殆ど無いものに、こんなに大赤字出して先々が楽しみ。
  • 「ハイビームしてもどかず、エアガン撃った」容疑者供述:朝日新聞デジタル

    愛知県内の東名高速を走行中の乗用車が後続のワゴン車にあおられ、エアガンで撃たれた事件で、愛知県警は14日、自称・兵庫県尼崎市崇徳院2丁目、無職佐藤竜彦容疑者(40)を器物損壊の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認め、「前の車がどいてくれず、ブレーキを踏まれて腹が立って撃った」と供述しているという。 佐藤容疑者は同日未明、兵庫県警尼崎東署に友人に付き添われ出頭した。愛知県警が逮捕状を取り、行方を追っていた。 愛知県警によると、佐藤容疑者は8日午前7時ごろ、東名高速日進ジャンクション(愛知県日進市)―上郷サービスエリア(同県豊田市)付近でワゴン車を運転中、前方を走行していた男性(23)の車にエアガンを発射し、車体後部に傷をつけた疑いがある。 佐藤容疑者は「前の車に追いついたのにどいてくれず、ハイビームをしても、クラクションを鳴らしてもどいてくれなかった。車の中にあったエアガンで、車に当てるつもりで

    「ハイビームしてもどかず、エアガン撃った」容疑者供述:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    しかし追い越し車線を自分より上回るスピードで後ろに迫られて、左に避けず、避けなくても交通違反じゃないと居座るのもまた身勝手の一種じゃないのかなあ/ ↑↓道路は、(お前らの)正義を実現させる場じゃねーから
  • 原発自主避難者「復興庁は担当外」 田中復興相が発言:朝日新聞デジタル

    田中和徳復興相(70)は13日の閣議後会見で、東京電力福島第一原発事故の自主避難者について、「復興庁は担当の役所ではない」と発言した。復興庁は自主避難を含む原発事故避難者の生活を守る「子ども・被災者支援法」を所管し、東日大震災の被災者支援全体には毎年100億円強の予算も使っており、専門家から疑問の声が出ている。 田中氏の発言は、原発事故で国の避難指示が出なかった地域からの自主避難者の一部が、福島県から避難先の住居の明け渡しなどを求められている問題に関するやりとりで出た。福島県内からの自主避難者は2017年3月末で1万2千世帯(約1万6千人)いた。国と県は同月末に家賃補助の打ち切りを始め、県は現在、国家公務員宿舎に住み続ける世帯に損害金の請求や、明け渡しを求めた訴訟の準備をしている。 田中氏は会見で、国の対応を問われ、「担当ではない役所があんまり明確に申し上げることは差し控えたい」と答えた

    原発自主避難者「復興庁は担当外」 田中復興相が発言:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    「フクシマ」と差別されながらも、耐え、住み続けた人達も大勢いて、その人たちの税金も自主避難者の援助に間接的にしろ流れるとしたら・・・。大臣の資質はともかく自主避難の問題は「助けろ」で済む問題じゃない。
  • 日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ)

    料理研究家としてレシピ制作活動の傍ら、「コウケンテツのアジア紀行」「コウケンテツのアジア旅ごはん」「コウケンテツの世界幸せごはん紀行」(全てNHKBS−1)という番組を10年以上続けさせていただいております。わたしが世界各国を旅しまして、素敵な人々と出会い、その地域の家庭料理を教わるという内容です。 今回はそんな旅で学んだ「日々のごはん作り、卓のあり方」についてざっくばらんに書かせていただこうと思います。 最近、毎日の献立を考えるのが苦痛だという声をよく聞きます。お仕事、保護者として学校の活動、地域活動、日々の家事、習い事の送り迎え、育児に毎日のお弁当にごはん作り……今のママ(パパも)はやならないといけないことがあまりに多い。実際みなさんどうですか? あまりストレスなく元気にこなせています? それとも全てをひとりで抱え込んでいる状況ではないですか? なぜ献立づくりはしんどいのか。その理

    日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ)
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    そもそも、茶碗ごはんが主食という固定観念が悪いんじゃないだろうか?どうしてもコメを主食にしたいなら、カレーのように皆ぶっかけて、ワンプレートにしてしまえばいいのに。味噌汁がある意味も分からない。
  • 『旭日旗の禁止はしない方が良い理由 - 黒色中国BLOG』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『旭日旗の禁止はしない方が良い理由 - 黒色中国BLOG』へのコメント
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    旭日旗なんて元々なんの愛着も、掲げる習慣もないくせに、韓国人が難癖つけてきたからやる、という。この動機そのものが不純で、ゲスくて、この上無く幼稚で、恥ずかしいんだよ。歴史的な由来がどうこう以前にね。
  • 石破元幹事長 自衛隊明記より生活優先すべき | NHKニュース

    自民党の石破元幹事長は、内閣改造で石破派の議員の入閣がなかったことについて、「あれこれ言うべきではない」と述べるにとどめる一方、安倍総理大臣が意欲を示す憲法改正による自衛隊の明記をめぐっては、国民生活に関わる問題を優先すべきだという考えを示しました。 一方で、安倍総理大臣が自衛隊を明記するための憲法改正に意欲を示していることについて、「自衛隊を書き込むだけで、何も変わらないなら、エネルギーは、ほかに費やしたほうがいい。国民生活に関わる問題が優先するのは当然だ」と指摘しました。 また、萩生田文部科学大臣が、官房副長官当時、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、文部科学省の局長と面会した際の発言をまとめたとされる文書が、おととし、見つかったことについて、石破氏は「大臣という任を与えられたからには、どんな場でも説明するということだろう。そこにすべてかかっていると思う」と述べました。

    石破元幹事長 自衛隊明記より生活優先すべき | NHKニュース
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    そもそも生活優先なら、モリカケなんぞは実にどうでも良い話なんだけどな。
  • 河野防衛相、ツイッターは「ほんわかとした、癒やしのコミュニティー」 | 毎日新聞

    河野太郎防衛相は13日の記者会見で、外相在任時から人気を集める自身のツイッターについて「ほんわかとした、癒やしのコミュニティーだ」と述べ、発信を続ける意向を示した。「ポスト安倍」に向け、知名度アップを図る戦略だ。 河野氏のフォロワーは現在約99万人。外相時代の硬軟織り交ぜた書き込みが受け、6月ごろ…

    河野防衛相、ツイッターは「ほんわかとした、癒やしのコミュニティー」 | 毎日新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    こういうの見ると、トランウがあれでもマトモに見えてくるから始末が悪い。
  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "総裁の入閣要請を蹴っ飛ばし、内閣法改正を突っぱね、特例公債法案の成立に抵抗しまくって財源確保を遅れさせ、審議拒否を連発し閣法の成立を50%にまで落としたのは野党だった自民党な。あと原発の災害対策おろそかにしてたのも自民党な。無能ど… https://t.co/397Ch5HI6q"

    総裁の入閣要請を蹴っ飛ばし、内閣法改正を突っぱね、特例公債法案の成立に抵抗しまくって財源確保を遅れさせ、審議拒否を連発し閣法の成立を50%にまで落としたのは野党だった自民党な。あと原発の災害対策おろそかにしてたのも自民党な。無能ど… https://t.co/397Ch5HI6q

    董卓(不燃ごみ) on Twitter: "総裁の入閣要請を蹴っ飛ばし、内閣法改正を突っぱね、特例公債法案の成立に抵抗しまくって財源確保を遅れさせ、審議拒否を連発し閣法の成立を50%にまで落としたのは野党だった自民党な。あと原発の災害対策おろそかにしてたのも自民党な。無能ど… https://t.co/397Ch5HI6q"
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    ところで、野党時代の自民党ダメダメで、与党になってもダメダメ。ならばなぜ選挙で連勝しているのか、という所を知りたいんだが、その答えは出てるの?
  • 内田樹 on Twitter: "嫌韓・嫌中言説のうち「嫌中」が市場から姿を消したのにお気づきでしょうか。海外メディアが「中国はAI軍拡競争ですでにアメリカに勝っている。GDPも2040年までにアメリカを抜く」と報道していることを知らなくても「もう中国には勝てない… https://t.co/hDuD19sbgc"

    嫌韓・嫌中言説のうち「嫌中」が市場から姿を消したのにお気づきでしょうか。海外メディアが「中国AI軍拡競争ですでにアメリカに勝っている。GDPも2040年までにアメリカを抜く」と報道していることを知らなくても「もう中国には勝てない… https://t.co/hDuD19sbgc

    内田樹 on Twitter: "嫌韓・嫌中言説のうち「嫌中」が市場から姿を消したのにお気づきでしょうか。海外メディアが「中国はAI軍拡競争ですでにアメリカに勝っている。GDPも2040年までにアメリカを抜く」と報道していることを知らなくても「もう中国には勝てない… https://t.co/hDuD19sbgc"
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    嫌韓が過ぎると、われわれは元々中国が好きだ、とか言い出すんだ。どうせコイツラ、中国が日本を下に見るような態度で接してく(るように見え)れば、またなんのかんのと反発するよ。
  • 旭日旗の禁止はしない方が良い理由 - 黒色中国BLOG

    【「旭日旗」の禁止は予定していない=東京五輪組織委員会】 日の東京五輪・パラリンピック組織委員会は13日、「旭日旗」の掲示に政治的意味合いはなく、使用を禁止する計画はないと述べた。https://t.co/OLBNd5jFLd — 🥮くろ⭐️いろ✨中国。🐕 (@bci_) September 13, 2019 このしばらく、ずっと旭日旗の禁止の是非がツイッターでも話題になっている。 そう言えば最近、旭日旗は海軍だけが使ってたと思いこんでいるネトウヨがいたので驚いた。連隊旗だって旭日旗だと教えたら、気まずかったみたいで適当にスルーされた。こういう人たちが旭日旗をオリンピックに持ち込もうとしていること自体、旭日旗に対する「不敬」であり「侮辱」ではないかと思ったw https://t.co/0f2QaTemFc — 🥮くろ⭐️いろ✨中国。🐕 (@bci_) September 7, 2

    旭日旗の禁止はしない方が良い理由 - 黒色中国BLOG
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    これが正に表現の自由の意味なんだよ、ってアホか。いつからオリンピックが表現の自由の場になったんだよ。旭日旗ならオリンピック開催期間でもない時期に街角で好きに振れば?これが表現の自由だ。
  • 日本大使館、北京五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛け - ロイター 2008年8月8日

    8月8日、日大使館は五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛けた。写真は7月、北京市内の五輪ポスター(2008年 ロイター/Claro Cortes IV) [北京 8日 ロイター] 北京の日大使館は、まもなく開幕する北京五輪で中国を訪れる日人に対し、現地で「旭日旗」を掲げることは避けるよう呼び掛けている。 同大使館のオリンピック班齋藤法雄氏は8日、ロイターの取材に対し「オリンピックを見に来る方々に安全の手引きの中で、旭日旗を振るとトラブルを起こす可能性があると説明してあります」と語った。 日大使館はホームページ上にも掲載した「安全の手引き」で、五輪会場では「政治・民族・宗教的な旗や横断幕は禁止」されていると指摘している。

    日本大使館、北京五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛け - ロイター 2008年8月8日
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/14
    我が国は文明国だからとあからさまに中国を差別。もはや精神的引きこもりだな、こりゃ。中国だって世界中の人が来て、日本だって世界中の人が来る。ならば北京でダメなものは東京でもダメ。