タグ

ブックマーク / supership.jp (16)

  • 広告運用のプロ達が語る、ヘッダービディングぶっちゃけ対談会レポート 〜収益化のコツや落とし穴など〜 | Supership

    以下、敬称略で記載させていただきます 池田 ヘッダービディング導入前はどのようにディスプレイ枠をマネタイズしてました? 平田 従来のウォーターフォール方式で運用していました。DoubleClick for Publishers(以降:DFP)のなかでDoubleClick Ad Exchange(以降:AdX)を流して仮想単価、フロアプライスを切って、入札がなければパスバックでフィラーネットワークに流す、という運用です。 ※DoubleClick Ad Exchange(AdX)と DoubleClick for Publishers(DFP)は、「Google アド マネージャー」という1つのブランドに統合されました。(編集部追記) 瓦野 うちもほぼ同じ運用でした。パスバックを重ねるとインプレッションが消失する可能性が高まるので、多段階にするのは最後は避けていました。具体的には、DFPで

    広告運用のプロ達が語る、ヘッダービディングぶっちゃけ対談会レポート 〜収益化のコツや落とし穴など〜 | Supership
    yamaz
    yamaz 2018/08/01
    マニアックな単語が並んだ記事ですが 「今までwebの収益はgoogleさん一強でしたが、ヘッダービディングにより、さらに高い収益を返せるようになった」 ということです。ヘッダービディングにご興味ある方はご連絡を〜
  • 求職者×エージェントを“オーディション”でつなげる 〜新感覚転職支援サービス『DIGROWエージェント』の秘密に迫る〜 | SuperMagazine

    2018年5月24日にスタートした転職支援サービス「DIGROWエージェント」。 求職者が、インターネット上で転職エージェントの“オーディション”を行い、相性を面談前に測ることで自分に合ったエージェントを見つけやすくなっているのがサービスの特徴で、これまでにない仕組みは人材業界の内外から注目を集めています。 開始から2ヶ月が経った今、その現状や利用者の声、今後の展望などについて、サービス責任者でコンシューマサービス企画部 推進G GLの藤井 康介に話を聞きました。 転職活動に大切なのは“納得感” −DIGROWエージェントの“オーディション”という仕組みについて教えてください。 藤井「サービスに登録する求職者は、まず、職務経歴などのプロフィールや、職種・年収といった希望条件を入力し、求人情報の紹介をリクエストします。ここで特徴的なのが、“今回の転職で叶えたい/実現したいこと”を記入できるよ

    求職者×エージェントを“オーディション”でつなげる 〜新感覚転職支援サービス『DIGROWエージェント』の秘密に迫る〜 | SuperMagazine
    yamaz
    yamaz 2018/07/31
    転職時にエージェントさんをオーディション形式で逆指名することで、よりよい転職を達成してもらうサービスです。エージェントさんの当たり外れで人生の大イベントを失敗してもらっては困るという想いで作られてます
  • 音部大輔氏、マーケティング顧問 就任のお知らせ 〜自社マーケティングの戦略強化と組織・人財育成で質の高いデータマーケティングコンサルティングを提供〜 Supership

    音部大輔氏、マーケティング顧問 就任のお知らせ 〜自社マーケティングの戦略強化と組織・人財育成で質の高いデータマーケティングコンサルティングを提供〜 Supership株式会社(以下、Supership)は、元P&Gのトップマーケター音部大輔氏をマーケティング顧問に迎えたことをお知らせします。 日を代表する数々の大手企業のブランドマネジメント、マーケティング組織構築、CMO(マーケティング最高責任者)、指導者としての経験を豊富に持つ音部氏にマーケティング顧問として就任いただくことで、Supershipでは、自社のマーケティング戦略の強化と人財育成・組織の再定義を行います。 また、音部氏が提唱する「パーセプションフロー・モデル」をはじめとするマーケティングのフレームワークをデータ・ドリブンに実践することで、より質の高いデータマーケティングコンサルティングを提供してまいります。 <プロフィー

    音部大輔氏、マーケティング顧問 就任のお知らせ 〜自社マーケティングの戦略強化と組織・人財育成で質の高いデータマーケティングコンサルティングを提供〜 Supership
    yamaz
    yamaz 2018/06/11
    トップマーケター である音部氏にマーケティング顧問をお願いすることになりました。 今までマーケターの方々が思い描く世界感実現のためのアセットをひたすら整備し続けてきてたので、今回のコメントは嬉しいです!
  • Supershipの「Ad Generation」、ヘッダービディングソリューション「Amazon Publisher Services」と国内で初めてビッダー及びアドサーバーとして連携 Supership

    Supershipの「Ad Generation」、ヘッダービディングソリューション「Amazon Publisher Services」と国内で初めてビッダー及びアドサーバーとして連携 Supership株式会社(以下、Supership)は、媒体社向け広告配信プラットフォーム「Ad Generation(アドジェネ)」において、Amazonが提供する「Amazon Publisher Services(以下、APS)」の「Transparent Ad Marketplace(以下、TAM)」と、国内事業者として初めて連携を開始しました。 WEBサイト/アプリ媒体社のビジネスの加速を目的とする「APS」が提供する「TAM」は、S2S(Server to Server)のヘッダービディングソリューションです。 この度の連携により、「TAM」を利用するWEBサイト/アプリ媒体社は、ヘッダービ

    Supershipの「Ad Generation」、ヘッダービディングソリューション「Amazon Publisher Services」と国内で初めてビッダー及びアドサーバーとして連携 Supership
    yamaz
    yamaz 2018/05/25
    関係者じゃないとわかりにくいのですが -amazonの広告システム利用の媒体面をヘッダービッディングベースで買い付けできるようになった -アドジェネの配信面をAmazonで買い付けられるようになった というリリースです
  • サイト内検索は“お客様の声” 〜ECサイトにおける検索機能の役割と改善事例〜 #ネットショップ担当者フォーラム2018春 講演レポート | Supership

    膨大な商品数を誇るWowma!にとって、検索は重要な導線だとKDDIコマースフォワードの殿前様は話します。 殿前様「ショッピングモールなどのトップページには、基的にはキーワード検索の窓、特集、カテゴリー、広告、履歴からのおすすめ商品などがあるかと思いますが、Wowma!における遷移率のグラフを見ますと、特集・カテゴリー・商品に対して、検索からの流入件数は約2.5倍となっています」 「では、実際にどこを経由した購入が多いのかを示すのがこちらのグラフです。 カテゴリからの経路がコンバージョン率が一番高くなっていますが、続いて、検索からのコンバージョン率が高いという数値がみられます。 検索経由では、下位2つと比較して約1.5倍ほどの差が出ています。 1枚目のトップページからの遷移率と、2枚目の購入コンバージョンというところをかけ合わせると、検索は非常に重要であり、ここを改善することで流通経路の

    サイト内検索は“お客様の声” 〜ECサイトにおける検索機能の役割と改善事例〜 #ネットショップ担当者フォーラム2018春 講演レポート | Supership
    yamaz
    yamaz 2018/05/17
    検索は重要性は理解しつつも求められるクオリティが高く、エンジニアの確保が難しいジャンルの一つだと思います。弊社ではそんな検索システムを外販してますのでご興味ある方はぜひ〜
  • ネット広告に光を!?アドベリフィケーションの取り組みへの思い | Supership

    Momentum、国内初のTAGトラステッド・パートナーへ ー2017年7月にモメンタムがグループ入りしてからの動きを振り返ってみると、大きな動きとしてまず9月の国内企業初のTAG認定のニュースがあったのではないでしょうか。 参考:Momentum、アドフラウド対策やブランドセーフティにおいて 世界最高水準の㼀AGから日初のトラステッド・パートナーとして認定 高頭:米国の認定団体であるトラストワージーアカウンタビリティグループ(Trustworthy Accountability Group:以下、TAG)は、昨今のデジタル広告業界において問題視されているアドフラウドやブランドセーフティ、ビューアビリティなどの問題に対処するために、米国広告協会(4A)、全国広告主協会(ANA)、およびインタラクティブ広告局(IAB)によって共同で組織されたデジタル広告業界における唯一の情報共有分析機関(

    ネット広告に光を!?アドベリフィケーションの取り組みへの思い | Supership
    yamaz
    yamaz 2018/02/23
  • Supershipの「ScaleOut DSP」、独自開発の「In-View率レポート」の提供と 「In-View率ターゲティング」による広告配信を開始 Supership

    Supershipの「ScaleOut DSP」、独自開発の「In-View率レポート」の提供と 「In-View率ターゲティング」による広告配信を開始 KDDIのグループ会社であるSupership株式会社(以下、Supership)は、同社の提供する広告主向け広告配信プラットフォーム「ScaleOut (スケールアウト)DSP」において、配信中の広告のビューアビリティ(※1)が確認できる「In-View(インビュー)率レポート」の提供を無料で開始すると同時に、計測したIn-View率を活用した「In-View率ターゲティング」による広告配信への対応を開始しました。 「In-View率レポート」は、「ScaleOut DSP」が独自開発した計測システムによりディスプレイ広告と動画広告のビューアビリティが管理画面上でシームレスに確認できるレポートです。 メディア調査会社の監査や認定審査を行

    Supershipの「ScaleOut DSP」、独自開発の「In-View率レポート」の提供と 「In-View率ターゲティング」による広告配信を開始 Supership
    yamaz
    yamaz 2017/12/21
    従来のアドフラウド対策、ブランドセーフティに加え、ビューアビリティにも配慮した広告配信ができるようになりました。 引き続き業界の健全化を進めていきます。
  • ユーザー不在のマーケティングに要注意!キリンが実践するデータドリブンな環境構築と最新事例:App Annieセミナーレポート Supership

    キリンの島袋氏によると、キリンでは現在「お客様主語のマーケティングに注力をしている」とのことで、データドリブンな環境構築とデジタルならではのコミュニケーション事例としてLINEとのコラボレーションで展開している取り組みが紹介されました。 ●キリンとLINEのコラボ自販機「Tappiness」 首都圏、関西圏ほか全国都市部で設置されているキリンのTappiness対応自販機でLINEの画面をかざしてドリンクを購入すると、ドリンクポイントがもらえるというこの企画。支払い方法には現金、ICカードなどの電子マネー、LINE Payのほか、15で1無料となるドリンクチケットがあり、ドリンクチケットはLINEを通じて友だちにプレゼントすることも可能。位置情報を使って近くのTappiness対応自販機を探すこともできます。 キャンペーンサイトはこちら

    ユーザー不在のマーケティングに要注意!キリンが実践するデータドリブンな環境構築と最新事例:App Annieセミナーレポート Supership
    yamaz
    yamaz 2017/09/29
  • Supershipの「Ad Generation」 、国内SSPとして初めてドイツのDSP「Remerge」とのRTB接続を開始 ーアプリリターゲティング広告の配信を強化 Supership

    Supershipの「Ad Generation」 、国内SSPとして初めてドイツのDSP「Remerge」とのRTB接続を開始 ーアプリリターゲティング広告の配信を強化 KDDIのグループ会社であるSupership株式会社(以下、Supership)は、同社の提供する媒体社向け広告配信プラットフォーム「Ad Generation(アドジェネ)」SSP(注1)において、ドイツREMERGE社のDSP(注2)「Remerge」と国内SSPとして初めてのRTB(注3)接続を開始しました。 「Ad Generation」は、複数のDSPやアドネットワークから、最も収益の高い広告を自動配信し、媒体社の広告収益最大化を支援するSSPサービスです。月間配信実績は340億imp(インプレッション)を突破し、スマートフォンアプリ/ウェブにおける配信実績としては国内SSP最大規模を誇ります。 「Remer

    Supershipの「Ad Generation」 、国内SSPとして初めてドイツのDSP「Remerge」とのRTB接続を開始 ーアプリリターゲティング広告の配信を強化 Supership
    yamaz
    yamaz 2017/09/11
    最近強いデマンドプレイヤーがどんどん出てますね。
  • 就職氷河期でも就活がスムーズに進んだバイトとは? 【Supership CTO・山崎大輔のバイト経験】|SuperMagazine

    就職氷河期でも就活がスムーズに進んだバイトとは? 【Supership CTO・山崎大輔のバイト経験】 TAGS : WakuBa働き方 5月18日にオープンしたシゴトメディアプラットフォーム「WakuBaアルバイト」は、”ワクワクする場がきっと見つかる”をキャッチフレーズにしたアルバイト求人情報サービスです。 今回、そんなWakuBaアルバイトのオープンを記念して、運営会社であるSupership株式会社の幹部社員が、かつてどんなアルバイトをしていたのかをインタビューしました。 第2回は取締役CTOの山崎大輔。筑波大学を卒業後、ヤフー株式会社を経て、株式会社スケールアウトを起業した経歴の持ち主である山崎ですが、学生時代はどんなアルバイトをしていたのでしょうか。 ずっとネットワーク技術に夢中だった ——ヤフーからスケールアウト、そして現在はSupershipのCTOと、技術者としてずっとお

    就職氷河期でも就活がスムーズに進んだバイトとは? 【Supership CTO・山崎大輔のバイト経験】|SuperMagazine
    yamaz
    yamaz 2017/07/12
    祖父は発電施設のエンジニアで潤滑油を卸す商売をしてて「仕送りするからバイトせず勉強せよ」と言ってました。でも私が学生の時には亡くなってたので、追加仕送りがなくバイトしてた次第です。ご笑覧頂ければw
  • 「WakuBa」のネーミング&ロゴデザインのヒミツを公開!人と仕事をつなげるシゴトメディアプラットフォーム|SuperMagazine

    yamaz
    yamaz 2017/07/07
  • 国内最大級の「ScaleOut DSP」って何がスゴイの?中の人が真面目に解説 Supership

    DSP、SSP、RTBに関するアドテク入門のお話にはじまり、前回は、媒体社向け広告配信プラットフォーム「Ad Generation(アドジェネ)」について、ご紹介させていただきました。 今回は、広告主向け広告配信プラットフォーム「ScaleOut(スケールアウト)DSP」についてご紹介させていただきます。 ScaleOut(スケールアウト)DSPとは? ScaleOut公式サイト DSP(Demand Side Platform)とは、インターネット広告の配信効果を最大限に高める広告主向けの広告配信ツールです。興味・関心のあるユーザーを絞った広告配信を行ったり、特定の条件をつけて広告配信をコントロールするなど、広告の運用を効率化し、効果を高めることができます。 国内外を問わず、数え切れないほどのDSPが世の中に存在しているなかでも、SclaeOut DSPにはスマートフォンに特化したサービ

    国内最大級の「ScaleOut DSP」って何がスゴイの?中の人が真面目に解説 Supership
    yamaz
    yamaz 2017/06/13
  • Quality Assurance(QA)チームによる品質管理の取り組み(アドテクセンター通信) Supership

    安心してご利用いただくための、QA(Quality assurance:品質管理)チーム Ad Generation(アドジェネ) では、スマートフォンアプリ/ウェブのメディア様向けに広告収益最大化するためのSDK/JavaScriptタグをご提供しています。 アドジェネのSDK/JavaScriptタグを導入することで、メディア様は、復数の国内外アドネットワークやRTB(Real-Time Bidding)配信による広告の中からユーザーにマッチした最も収益性が高い広告を自動で配信することができるようになります。 多くのメディア様の収益に関わる責任あるサービスをご提供している立場として、万が一不具合などによりメディア様にご迷惑をかけることがないよう、品質管理には特に配慮しております。 特にアプリの場合は、一度不具合のあるバージョンが世にでてしまうと、ユーザーが修正版をアプリストアで更新する

    Quality Assurance(QA)チームによる品質管理の取り組み(アドテクセンター通信) Supership
    yamaz
    yamaz 2017/05/19
    弊社QAチームの取り組みになります。広告SDKのミスは開発者さまの収益にダイレクトにヒットするので、引き続きクオリティを上げていきたいです。
  • 急成長する「動画リワード」市場の変化と知られざる問題点って?Ad Generation中の人が語る開発秘話 | Supership

    とにかく在庫がなかった2015年 プロダクトの話をするまえに、少しだけ動画リワードの歴史を一緒に振り返りましょう。 <動画リワード広告表示の流れ> 動画を最後までみた人にインセンティブを与えるという「動画リワード」広告が日に上陸したばかりの2015年は、広告主の数も動画アドネットワークの数も少なかったため、1つの動画アドネットワークだけで運用するには広告在庫の数に不安を持つメディア様が少なくありませんでした。よって、動画リワードを運用するには複数アドネットワークをメディエーションするのが常識でした。 とにかく在庫をかき集める時代ではなくなった2017年 あれから早2年。2017年の動画広告市場は2015年と比較して約2倍へと急成長し、国内でもいくつもの動画アドネットワークが登場するようになったことで、動画リワードの広告在庫数は出来たてホヤホヤの2年前と比較して確実に増えている状況です。

    急成長する「動画リワード」市場の変化と知られざる問題点って?Ad Generation中の人が語る開発秘話 | Supership
    yamaz
    yamaz 2017/04/14
  • 竹尾 宏道 | Supership Recruit

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    竹尾 宏道 | Supership Recruit
    yamaz
    yamaz 2016/02/09
    弊社Supershipのリクルートサイトがオープンしました。全方位で人材を募集しております。興味ある方は個別でもオッケーなので、連絡ください〜
  • ScaleOut | Supership

    TARGETING正確かつ豊富なデータで きめ細やかなターゲティング 独自データによるユーザーの属性や興味関心などの精緻なセグメントで的確にアプローチが可能です。 Post Cookie時代の次世代マーケティングプラットフォームを通じて、独自開発の広告配信用ID「Hyper ID」で、プライバシーに配慮した高精度のターゲティング広告配信が可能です。 次世代マーケティングプラットフォームとHyper IDターゲティングについて詳しくはこちら

    ScaleOut | Supership
    yamaz
    yamaz 2015/04/06
    弊社SSPが150億impに達しました。2月の100億発表から150%の伸張です。引き続きメディア様、ディベロッパー様の収益にコミットしていきますので、よろしくお願いします!
  • 1