タグ

ブックマーク / docseri.hatenablog.jp (21)

  • 「本好きの下剋上」初見勢のためのちょっとした解説 - 妄想科學倶樂部

    小説投稿サイト「小説家になろう」での連載当時から繰り返し読み耽り、刊行された書籍をはじめとする資料集を集め、二次創作に手を出すぐらいにのめり込んできた「好きの下剋上」がアニメ化された。 元はそこまで知名度の高い作品というわけではなく、「知る人ぞ知る名作」といった立ち位置だったのが、アニメ化によって間口が広がり、多くの新規ファンが増えた。そして、その分だけ疑問も広がる。 元々、作は徹底的に「主人公の視点」から世界を描いているため、客観的な情報が読者に伝わりにくい構造になっている。その上、主人公がいささかエキセントリックで読者の思考が主人公のそれと同期しにくいこともあって、「なぜそうなるのかわからない」ことが生じる場合がある。 また、かなり綿密に「中世ヨーロッパ」を調べた上で書かれているのだが、それが却って「読者ののイメージ」と乖離する面がある(我々は実際の中世について、驚くほど無知だ)。

    「本好きの下剋上」初見勢のためのちょっとした解説 - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2021/11/05
  • 小説投稿サイトと作品傾向 - 妄想科學倶樂部

    anond.hatelabo.jp なろうが異世界チート系を量産させてるんじゃなくて読者が求め筆者が書いてるんだから、どこが主催しても一緒じゃないのか。まあ「賞によるコントロール」は可能かも知れんが / “ぼくがKADOKAWA×はてな小説投稿サイトに一番求めること” http://t.co/KNv2XDZ1Cz— 芹沢文書 (@DocSeri) 2015, 10月 12 因果関係がどうなのか結構気になるんだよな。偶然『なろう』で初期に異世界モノが多かった→異世界モノを好む読者が集まった→異世界モノが良く読まれる→異世界モノが増える、という流れなのか、それとも質的にラノベ好きには異世界モノが好きな人が多い→なろうでも異世界モノが流行る、なのか。— うなぎ(steel_eel) (@dancing_eel) 2015, 10月 12 ということがあって、もっともな疑問だと思うので、ざっく

    小説投稿サイトと作品傾向 - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2015/10/13
  • コスプレイヤーのためのスプラトゥーン武器アイテム - 妄想科學倶樂部

    スプラトゥーンが大変な人気なので、夏にかけてコスプレを目論む方も多かろうと思われる。 しかしインクリングは特段決まった服装というものがない。そのため、コスプレのポイントは触手髪と目の隈取り、それにブキと背中のインクタンクが重要になるだろうと思われる。 ブキ 現在判明している武器に、なるべく似ている既製品などを探してみた。 こういうケレンの効いた武器としてはNERFや(水鉄砲なら)スーパーソーカーなんかが定番なのだけど、あれは結構「武器っぽい」形状なので、いかにもオモチャの水鉄砲然とした形が欲しい時にはイマイチ向かない。 ……まあ実のところそんなに再現性にこだわらなくても、派手な原色でディティールの甘いオモチャの水鉄砲を持ちさえすればそれらしくなるような気もするけど。 スプラシューター バトルで使用するブキを紹介していこう。 これは「スプラシューター」。 威力・射程・連射性能のバランスが良く

    コスプレイヤーのためのスプラトゥーン武器アイテム - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2015/06/16
  • 「スプラトゥーン人気はステマ」疑惑を検証する - 妄想科學倶樂部

    任天堂がスプラトゥーンについてステルスマーケティングを行なっている、という趣旨のブログエントリが書かれているようだ。それによればtwitte上で「任天堂が日当1万円でスプラトゥーンについて宣伝するよう依頼してきた」と受け取れるような発言があったらしい。 ただし情報元はこれまで数々の「どう見てもデマ」な内容をセンセーショナルに扱うようなブログであり、また任天堂およびスプラトゥーンについても「任天堂信者が発狂wwwwww」だの「WiiU最期のタイトル、イカ娘TPS『スプラトゥーン』」だのと執拗に攻撃的な内容を繰り返し発信しているので、信頼性はかなり低い。 そもそも今回の情報についても、発言者をマスクした状態でのスクリーンショット(らしき画像)以外に証拠となるものはなく、元発言そのものが存在しない可能性すら否定できない。 が、それでも「やっぱりそうだったのか」というような反応が見られるので、一応

    「スプラトゥーン人気はステマ」疑惑を検証する - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2015/06/01
  • スチームパンクの技術史 - 妄想科學倶樂部

    スティーム・パンクというのは、来はSFの用語だ。 SFの源流は(定義にもよるが)19世紀に遡る。ジュール・ヴェルヌはフランスで1864年に「地底世界」、1865年「月世界旅行」、1870年「海底二万マイル」、1871年「洋上都市」など「空想科学小説」を次々に発表、機械技術がもたらす新たな社会の姿が空想逞しく描かれ始めた。 それから100年あまり、1980年前後に「サイバーパンク」をもじったジャンル名称として提唱されたのがスティームパンクである。 これは要するに、初期SFの作風に影響を受けて現代の作家が描いた「レトロフューチャー」だ。 ヴェルヌが描いたのは当時の知見に基づく「来たるべき未来の姿」である。対して、スティームパンクが描いているのは「来なかった未来」だ。蒸気機関が内燃機関にとって代わられ、電気技術が電子技術へと発展した現代社会ではなく、たとえば蒸気機関が主力のまま成長を遂げた社会

    スチームパンクの技術史 - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2012/10/27
  • 謎のはてブミラーページ - 妄想科學倶樂部

    この日記へのリファラを確認していたら、見慣れないアドレスではてなトップページ(にそっくりのページ)が開いた。 ttp://hatenatunnel.appspot.com/ ちゃんと最新情報が反映されているが、ログイン状態は反映されていない。気付かずにログインしたらパスワード抜かれそうだ。 appspot.comというアドレスの所有者をwhoisで確認。「Google.Inc」 なん……だと? appspot.comで検索してみたところによると、どうやらこのドメイン自体はGoogleのAppEngineであるらしい。ということは問題があるとすればGoogleではなく利用者の側ということか。 ひとまずこのページの存在についてはてなに問い合わせてみよう。 はてなから回答。 検証いたしましたところ、はてな内のコンテンツにリンクしたり参照を行っており、ログインなど認証に関する部分は弊社に直接リンク

    謎のはてブミラーページ - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2009/03/29
  • 「代替医療」ではなく「ニセ医療」と呼ぼうキャンペーン - 妄想科學倶樂部

    「代替医療」とは英語のalternative medicineの訳語で、来は「効果は認められているが作用機序不明な伝統医療」や「効果の程も怪しい民間療法」「最先端の仮説に基く治療法だが真偽がはっきりしていないもの」などを広く含む用語である。 つまり、「治療効果は物だけど科学理論で解明できてない」から「科学的だけど治療効果は疑わしい」「単なる健康法」、果ては「まったくのニセモノ」までが全部一括で「代替医療」と呼ばれているわけだ。 これはマズい。 なにが拙いって、"医療"の2文字が入っているために一見して正しく治療効果のある医療行為であるかのような印象を与えてしまうことが、だ。 東洋医学のように経験的に効果は認められている(が理論化されていない)ものを呼ぶ呼称としては悪くないのだが、ホメオパシーのように原理的にも実証的にも効果のなさがはっきりしているものや心霊治療のようなオカルトまでもが含

    「代替医療」ではなく「ニセ医療」と呼ぼうキャンペーン - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2009/03/26
  • メタな議論は慎重に - 妄想科學倶樂部

    世界はヒロシマを覚えているか(1)「ヒロシマ原爆も捏造だった?」 - mujigeの資料庫の意味が正しく理解されていないのが非常に気になる。 これは「南京大虐殺を否定する奴は広島/長崎の原爆投下も否定するんだよね?」のような詭弁による言い掛かりではなく、「歴史修正主義者の論法を他に適用するとこうなる」という例示なのだ。 ここで問題にされているのは主張の中身ではなく、「手口」の方である。つまりこれはメタな議論であるのだが、それがはっきり明示されていないためレイヤーを間違えて「原爆を引き合いに出して南京大虐殺を認めさせようとする釣り記事」みたいな認定をされてしまっている。実に勿体ない。 メタ議論をしてはならない、ということはない。この件に限らず陰謀論者やニセ科学信者の言い分というのはかなりテンプレート化されており相似構造を取るので、「他の件でも似たようなことを言ってるね」という指摘には意味があ

    メタな議論は慎重に - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2009/03/25
  • はてなの帰還とサーヴィスの未来と - 妄想科學倶樂部

    はてなincだめだったってことかな? に限らず、今回の京都帰還や最近のはてなの動向について否定的見解が散見されるわけだが。 よく判らないのは、それらがほぼ一様に「シェア拡大」を是とし、それが為されないことを理由に失敗と断じている点だ。 シェアの拡大、ユーザの増加は確かにひとつの指針ではあろう。だが無料Webサーヴィスに於いて、経営的な意味でユーザの増加によるメリットはそれほど多くない。明白なのは広告収入に直結するpvぐらいだが、これ実は必ずしもユーザが増加せずとも上昇し得る。単にアクティヴユーザ割合が増えれば良いのだ。 逆に、ユーザの増加/アクセス増加はそれだけでサーバの増強など設備投資を強いられ人的資源の投入を強いられ、デメリットも結構多い。 はてブのようにデータの集積それ自体が価値を産むようなシステムではシェアの重要性は非常に高い。けれどはてダなどではそこまで重要な要素でもない。一定の

    はてなの帰還とサーヴィスの未来と - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2008/02/16
    ついったー部ではてなid増えたとかはないんだろうか
  • とりあえず京都移転反応まとめ - 妄想科學倶樂部

    列記のみ。 「はてな社の京都移転を発表 http://www.heartlogic.jp/archives/2008/02/post_462.html 404 Blog Not Found:はてな再上洛 はてなincだめだったってことかな? http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-14-1 #!shebang.jp : 京都について いや、むしろ三重に帰るべき - 別冊はてな話 - betaグループ http://blog.pasonatech.co.jp/mitani/6305.html はてな社機能を京都に戻すとのこと。がんばれ、はてな。: ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね) http://d.hatena.ne.jp/core/20080214/1203002979 京都 - jkondoのはてなブログ http://d.hatena

    とりあえず京都移転反応まとめ - 妄想科學倶樂部
  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
  • なるほど、それでJASRACが嫌われるのか - 妄想科學倶樂部

    線がはっきりわかって誰もニコニコしていないのと、線はおぼろげで見えないけどみんながニコニコしているのとどちらがよいかああ、そうか。ずっとJASRACに対して引っ掛かっていたのは、それだ。 著作権侵害というのは親告罪だから、権利者が訴えなければ罪には問われない。それで、普通は明らかに営利目的での無断利用であるとかあまりに大規模な侵害というような、悪質なケースでなければ黙認される。厳密に言えばパロディ同人誌なんて侵害の塊のようなものだし、MADヴィデオ系だって映像や音楽などを無断使用しているわけだが、これらは実質的に権利者の持つ利益を侵害してはいない(どころか、裾野の広がりはむしろ市場の拡大を伴い、却って利益拡大に繋がるのではないかとの見方もできる)。 だがJASRACは、個人利用まで含め非常に広範囲に侵害を追求する。何故か?それは、そうした行為全般が単純にJASRACの利益を侵害するからだろ

    なるほど、それでJASRACが嫌われるのか - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2007/10/16
  • コミュニティとはキモいものだ - 妄想科學倶樂部

    はてなは、しばしば外部から閉鎖的コミュニティと見做されている。端的に表現すれば「はてなキモい」。 それは誤解だ。はてながキモいのではない、あらゆるコミュニティが質的にはキモいのだ。ただし内部からはあまり自覚されないが。 コミュニティとは何か。一言で言えば「意識的に外部と隔たりを有する集団」である。 ただ人が集まっただけではコミュニティは成立しない。ただ人と人が互いを同一集団に帰属するものと認め、それ以外との差異を認識した時、そこにコミュニティが成立するのだ。 コミュニティに明確な実体はない。中核となるものが存在する場合もあるが、個々の人物単位で見ればコミュニティへの帰属意識を失って離脱する人や新たに加わる人が常に出入りする流動的な場であり、たとえ中核が失われても全体としての帰属意識さえ残ればコミュニティは存続し続ける。 完全に独立した世捨て人以外のあらゆる人間は何らかのコミュニティに所属

    コミュニティとはキモいものだ - 妄想科學倶樂部
  • ソーシャルブックマークの切り口 - 妄想科學倶樂部

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070918/1190127734 俺はさ、はてブ衆愚論を唱える人を支持している訳では無いんだよね。正直.. 衆愚になっちゃう原因の一つは、注目尺度がほぼブクマ数のみに限定されているからだと思う。 はてブはタグの導入により、各自が好きに分類を使い分けられるように作られている。だから必ずしも良いと思った記事だけではなく、駄目だと思った記事についてもブックマークの可能性がある*1。それはそれで、個人の中ではタグによる振り分けで完結している問題だ。 しかし、ソーシャルブックマークの醍醐味である集合的情報抽出の段階では、現在のところブックマーク数以外に簡便な尺度が得られていない。故にネガティヴな評価の多い記事も上位に来てしまい、結果として全体の印象を下げる。 要するに、ソーシャルとしてもタグを基準に抽出すれば良いのだ。しかしタグは用意さ

    ソーシャルブックマークの切り口 - 妄想科學倶樂部
  • そう言えばはてな社員の乗る自転車は - 妄想科學倶樂部

    はてなと言えば社員が自転車通勤することで知られるが、その社員の乗っている自転車はどんなのだろう、と少し興味が湧いたので調べてみる。 調査方法 各社員日記を開いて「自転車」で検索しただけ。 結果 id:aql 記載なし。 id:danjou 人の日記には記載なし。http://d.hatena.ne.jp/reikon/20031204で氏の愛車が掲載されている。 id:kawasaki 山手線一周 - どうもyukawasaですによるとルイガノのクロス。 id:hideoki 記載なし。 id:higepon Amazonスポーツキター - higepon blogでMTBへの物欲を語っている。またLEDランプやテールランプの話があったところを見ると明らかにシティサイクルの類いではない。 id:jkondo 9月2日 - jkondoのはてなブログに青いクロスが写っている。 人かどうか

    そう言えばはてな社員の乗る自転車は - 妄想科學倶樂部
  • 新たなspam手段:idトラックバック - 妄想科學倶樂部

    日、ランダムに付けられたと思われるIDからのトラックバックが都合6件来ていた。中身は例によってスキャンダラスなエロ系のでっち上げ記事、つまり単なるpv稼ぎ用のspamであるのは明らかだ。 外部からのTB spamは防ぎようもあるが、内部からのID spamは対処が難しい。ここはひとつ、一刻も早く「TBをspamとして報告」機能の実装を。

    新たなspam手段:idトラックバック - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2007/07/16
  • 「全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙なことであっても、それが真実となる」 - 妄想科學倶樂部

    そう言うなりホームズは懐から拳銃を取り出すと、集まった関係者を次々に射殺した。1人1発、計5発。見事な腕前だ。 「ちょ、ちょっと待てホームズ」 「なんだいワトスン」 「関係者を消去しちゃってどうするんだよ。これじゃ不可能だけじゃなく可能性まで消去しちゃってるだろう」 「だが結果として事件は解決するぞ」 「それはそうだが、代わりの殺人事件が発生した」 「問題ないさ、そっちもこれで解決だ」言うなりホームズは残った1発で自分の頭を吹き飛ばした。 最後に残された真犯人は、凶器の斧を収めた鞄を持って途方に暮れた。

    「全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙なことであっても、それが真実となる」 - 妄想科學倶樂部
    yamifuu
    yamifuu 2007/07/16
  • はてな回帰現象 - 妄想科學倶樂部

    はてなスターは、最近では珍しいほど要望へのレスポンスが早い。 はてなアイデアにお寄せいただいたアイデアについて - はてなスター日記 日頂いているはてなアイデアについて - はてなスター日記 はてなアイデア設立以来、一番の不満が「レスポンスがない」ことだった。元々ベータ期の「はてなへの要望」キーワードによる意見交換制度が、分量と視認性の問題から破綻したことで生まれたシステムだったが、要望の登録量/1000株達成量を抑えることはできず、結局レスポンスを向上させることができなかった。 はてなスターはかなりの拒否反応を引き起こし、結果として相当数のアイデア登録が行なわれた*1。ただ従来と違ったのは、そのアイデアへのレスポンスを週1回程度のミーティングまで持ち越さず、その日その日で返すようにした点だ。これはつまり、一人で提供し一人でメンテナンスする、サーヴィス初期の体制に戻ったからこそ可能になっ

    はてな回帰現象 - 妄想科學倶樂部
  • はてなスターが不憫なので - 妄想科學倶樂部

    日リリースされたはてなスター、あちこちから不満の声ばかり聞こえる。 間違って付けた星を消せないとか複数回投票可能とか管理画面でOffに設定できないとか、まあ色々言いたいことはあろう。けれど、まずは少しぐらい良いところを見付けてやってもいいのではないか、そんなことを思いながらエントリを書く。 ぱっと見て判る通り、これはエントリ評価システムである。また限定的ながらコメント機能がある。この点では、既存のサーヴィス「はてなブックマーク」と変わりないようにも見える。 ただ、はてなブックマークがあくまで自分のためだけに行なわれるものであるのに対し、はてなスターは相手に評価を伝えるためにある。この違いがどう出るのか、今はまだ判らないが。 奇妙なのはメッセージ機能で、ごく自然に考えれば星を付けた時にエントリ執筆者宛てメッセージを送信したくなるものだと思うのだけれど、敢えてその欲求をスルーして双方向の関係

    はてなスターが不憫なので - 妄想科學倶樂部
  • ニセ科学の見分け方 - 妄想科學倶樂部

    ニセ科学には割合明白な特徴があって、慣れさえすれば簡単に見分けられる。日頃から意識しておくと、怪しい代物に騙されずに済むかも知れない。 説明に含まれる科学(っぽい)用語のうち、正確に意味を知らない言葉を調べてみましょう。これが科学用語の解説などではなく製品説明しか出てこないようだったら、まず間違いなく科学用語ではなく造語です。 マイナスイオンなどは広く膾炙しているので肯定的な用語解説も存在しますし一見科学っぽく見えてしまいます。注意すべきは「関連製品を扱っているサイトの情報かどうか」、「否定的な情報も見てみること」。 関連製品販売元が出している情報はあまり公平な視点とは言えません。第三者による検証を探しましょう。 疑問を呈する情報にも当たることが重要です。決して否定情報こそが真実というわけではありませんが、見比べて「どちらに説得力を感じるか」を考えてみましょう。 「奇跡」とか「神秘」とか、

    ニセ科学の見分け方 - 妄想科學倶樂部