タグ

drbdに関するyamkazuのブックマーク (3)

  • DRBD + Keepalived + iSCSI target を VMware ESXi から使うメモ - 酒日記 はてな支店

    単なるメモです。 ホストを 2台用意して DRBD でミラーリング iSCSI Enterprise Target で iSCSI target にする Keepalived VRRP で VIP を振って Master/Backup 構成で failover 可能に VMware ESXi からその iSCSI target 上に仮想マシンを構築 failover しても仮想マシンが止まらない という構成ができた。OS は CentOS-5.2。 仮想マシンで make などをして、IO がガリガリ起きている状態で failover (マスターになっているマシンの電源断とか) しても、仮想マシン側では IO が数秒待たされるだけで特にエラーなどは起きず。結構気持ちいいなこれ。 ただし、DRBD のプロトコルが A or C だと大丈夫だが、B だと仮想マシン側で IO error が大量

    DRBD + Keepalived + iSCSI target を VMware ESXi から使うメモ - 酒日記 はてな支店
  • Heartbeatでかんたんクラスタリング(4):ミラーリングツール「DRBD」によるデータ保護 (1/3) - @IT

    1つの例として「SAN」(Storage Area Network)があります。データを格納するストレージ自体が冗長化されている製品も多いですし、サーバをSANに接続するためのHBA(Host Bus Adapter)を二重化することも可能ですが、コストもかさみます。 現在ならば、SCSIブロックをIP化してしまう「iSCSI」も選択肢として挙げられるでしょう。ですが最近までiSCSIは、「iSCSi接続を確立するためのイニシエータが不安定だ」などといわれることもありました。また、データを共有する「NFS」(Network File System)を用いてほかのサーバにデータを保存することもできます。しかし外部にデータを置くとなると、どうしても、その分コストも高くなってしまいます。 最もコストを抑える方法を考えた場合に浮上してくる選択肢がDRBDです。Heartbeatによるサービスの冗長

    Heartbeatでかんたんクラスタリング(4):ミラーリングツール「DRBD」によるデータ保護 (1/3) - @IT
    yamkazu
    yamkazu 2008/10/15
  • CentOS 5.2へdrbdを導入する - Temptation Days

    CentOSにdrbdをインストールしたので手順のメモ残します。2台のPCに同じ大きさパーティションを作成しておく今回はパーティションは /dev/sda2、ホスト名は1台目 test01 2台目 test02とする。必要な物インストール # yum -y install drbd82 kmod-drbd82 # modprobe drbd /etc/drbd.conf を編集 #最低限こんな感じ。 resource r0 { protocol C; device /dev/drbd0; disk /dev/sda2; meta-disk internal; on test01 { address 192.168.1.1:7789; } on test02 { address 192.168.1.2:7789; } } 初期化私ここで下のようなエラーになり数時間悩みました。 # drbda

    yamkazu
    yamkazu 2008/10/14
  • 1