タグ

キュレーションに関するyanokのブックマーク (7)

  • リクルート、キュレーションメディア「ギャザリー」終了 「一次権利者の権利保護が現状困難」

    リクルートライフスタイルはこのほど、生活情報キュレーションメディア「ギャザリー」のサービスを5月31日に終了すると発表した。「一次権利者の権利保護を図ることが、現状において困難なため」としている。 ギャザリーは、2014年9月にオープンしたキュレーションメディア。グルメや美容、ファッションなど生活関連情報を中心に、ライターやブロガー、女子大学生などが投稿した記事を公開してきた。 だが昨年末、ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療情報キュレーションサイト「WELQ」に「信頼性の低い記事が掲載されている」「他媒体からの無断転載が見受けられる」などと指摘が相次いだのを受け、リクルートライフスタイルもギャザリーの記事約6万件のうち約1万6000件を非公開に。その後再公開は行っておらず「一次権利者の権利保護を図ることが、現状において困難」として、サービス終了を決めたという。 ギャザリーは「キュレーター

    リクルート、キュレーションメディア「ギャザリー」終了 「一次権利者の権利保護が現状困難」
    yanok
    yanok 2017/05/20
    次はキュレーション問題大手のNaverまとめとRetripの終了が待たれる。
  • RETRIPは合法化を急いでももう遅い(石田言行/田中勝基)

    DeNA社のWelqが閉鎖した後、ネット民の矛先は2つに分かれたと思う。 LINE株式会社のNaverまとめに不満を持つ人と、ベンチャー系のキュレーションサイトの筆頭格である株式会社trippieceのRETRIPに不満を持つ人。 迷惑をかけた人の数が多いだけに、いずれも極悪メディアとしてすっかり名高くなった。 私がこの記事を書いている動機も、RETRIPに盗られた写真、隠された引用元、あり得ないメール対応、facebookではリア充振りまいてる役員たちの顔、いずれも数年越しで溜まってきたやり場のない怒りが元となっている。 引用の範囲という法を振りかざし、写真を盗用して儲ける。 PPAPの商標権を横取りした元弁理士の上田育弘氏が話題になったが、それと同じことをしていると気づかないのだろうか。 <影で進むRETRIPの合法化> さて、そんなRETRIPだが、目ぼしい記事から合法化を推し進めて

    RETRIPは合法化を急いでももう遅い(石田言行/田中勝基)
    yanok
    yanok 2017/03/03
    「違法な手段で集めたトラフィック、蓄積したリンクで、そのまま逃げ切ろうとしている」
  • NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た

    2016年12月17日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 普通の会社なら、写真やイラストをWEB担当者が軽い気持ちで自社サイトに無断転載していたとしても、それを指摘すれば総務部門がすぐに謝罪と使用料の支払いに応じてくれる。責任あるものなら著作権侵害が犯罪であると知っているからだ。 それがキュレーションメディアとなると犯罪であることを知りながらパクリサイトを運営しているからであろう、ごたくをならべて言い逃れをする。とはいってもぼくが請求書を送った6社は、悪あがきをするものの結局は写真使用料を支払ってくれた。 一社を除いて。 その一社とはNAVERまとめを運営するLINE株式会社だ。 もともと悪評の高いNAVERであるが、悪質なキュレーションメディアの中でももっともたちが悪い媒体であることがこれで確認できた。 ぼくがNAVERにパクられた写真はこれ。 NAVERまとめに抗議文を送る NA

    NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た
    yanok
    yanok 2016/12/17
    「なぜ開示を拒否するのか、そして請求者の権利を侵害しておらずNAVERに違法性がまったくないことを根拠を示して記載しなければならない筈だ。しかしそういったことは何一つ書かれていない」
  • キュレーションサイトの「闇」に既存メディアは打ち勝てるか

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 会見で頭を下げるディー・エヌ・エーの(写真奥から)南場智子取締役会長、守安功代表取締役社長兼CEO、小林賢治経営企画部長 Photo:Rodrigo Reyes Marin/AFLO 「WELQ」炎上の背景に見える メディアが存亡をかける大抗争 ここ数年、DeNA(ディー・エヌ

    キュレーションサイトの「闇」に既存メディアは打ち勝てるか
    yanok
    yanok 2016/12/11
    「取材もしない「後追い記事」の方が読まれる、その上その内容に責任を負わないメディアの方が儲かる」
  • キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく

    キューレーションメディアの中の人です 大手で編集してます! さて、キュレーションメディアがDeNAのWelq問題で崩壊しまくってるが、記事がいろいろといかんせん間違っているので指摘しておきたい どうしても間違いを指摘しておきたい 間違い1 キューレーションメディアの記事は「編集部名義の記事」「ユーザーの自由投稿記事」「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の4種類で構成これは嘘だ。「外部ライターの執筆記事」「スポンサー作成記事」の2種類しか無い。99.999%は社内でライターが著作権違反するように巧妙に誘導して書かせている「外部ライターの執筆記事」だ。 間違い2 記事の執筆方法を上層部は認識していないこれも嘘。社内ではみんな知っている。特にプロダクトオーナーはそれとわかってやってる。にやにやしながら許可とって無いよ全部w なんて談笑しているような奴らだ。これは組織ぐるみの著作権侵害

    キュレーションメディア 崩壊してるが いろいろみんな間違ってるので指摘しておく
  • welq騒動が鎮火する前に… 過去にパクリで糾弾されたキュレーション()サイトをピックアップ - knttk’s diary

    2016 - 12 - 02 welq騒動が鎮火する前に… 過去にパクリで糾弾されたキュレーション()サイトをピックアップ welqから始まったキュレーション()サイトのパクリ騒動が鎮火する前に、他にも一時期糾弾された事のあるサイトをピックアップする。 まあ知ってる人は知ってると思うが… ■ キャリアパーク ・株式会社ポートが運営 ・キャリアパークのパクリ実績&パクられたブロガーからの糾弾記事 ⇒  http://funeralservice.livedoor.biz/archives/1982134.html ⇒  http://funeralservice.livedoor.biz/archives/1976464.html ⇒  https://ogsan.me/careerpark/ このサイトは一時期 2ch でも専門糾弾スレも立ち上がっていたサイトだが、特に一般層まで広がるほど

    welq騒動が鎮火する前に… 過去にパクリで糾弾されたキュレーション()サイトをピックアップ - knttk’s diary
    yanok
    yanok 2016/12/02
    キャリアパーク、Tabimo (株式会社ポート)、RETRIP (株式会社trippiece)、game8 (現在はGunosyの子会社)、MERY (DeNA)
  • 写真をパクって旅行ガイド - RETRIPキュレーターの脳内旅行 - Traveler Hideは考える

    2016 - 06 - 21 写真をパクって旅行ガイド - RETRIPキュレーターの脳内旅行 ウェブ ウェブ-問題 時々Googleで自分のサイトのことを検索してみることがある。エゴサーチではなく、純粋に興味があるからだ。特に気になるのは画像の方である。 「なぜGoogleで表示される1枚目の画像がこの写真なんだろう?」などと考えながらGoogleの検索結果を眺めるのが面白い。たまにスマホとタブレットで微妙に異なることも不思議である。 また、「Traveler Hide」と「traveler-hide」、「traveler_hide」で検索すると結果が全く違くものになるのも面白い。 RETRIPで当サイトの写真が無断で使用されていることを発見 自分がいろいろなサイトにアップした写真がGoogleの検索でどのように表示されているかを見ていたところ、かなり前にブログで使用した写真に「2日前」

    写真をパクって旅行ガイド - RETRIPキュレーターの脳内旅行 - Traveler Hideは考える
    yanok
    yanok 2016/12/02
    「RETRIPで当サイトの写真が無断で使用されていることを発見」「キュレーター自身が撮影したと思われる写真が全くない」「写真がパクられているかどうかは、次のような方法で確認」
  • 1