タグ

2016年12月17日のブックマーク (2件)

  • NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た

    2016年12月17日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 普通の会社なら、写真やイラストをWEB担当者が軽い気持ちで自社サイトに無断転載していたとしても、それを指摘すれば総務部門がすぐに謝罪と使用料の支払いに応じてくれる。責任あるものなら著作権侵害が犯罪であると知っているからだ。 それがキュレーションメディアとなると犯罪であることを知りながらパクリサイトを運営しているからであろう、ごたくをならべて言い逃れをする。とはいってもぼくが請求書を送った6社は、悪あがきをするものの結局は写真使用料を支払ってくれた。 一社を除いて。 その一社とはNAVERまとめを運営するLINE株式会社だ。 もともと悪評の高いNAVERであるが、悪質なキュレーションメディアの中でももっともたちが悪い媒体であることがこれで確認できた。 ぼくがNAVERにパクられた写真はこれ。 NAVERまとめに抗議文を送る NA

    NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た
    yanok
    yanok 2016/12/17
    「なぜ開示を拒否するのか、そして請求者の権利を侵害しておらずNAVERに違法性がまったくないことを根拠を示して記載しなければならない筈だ。しかしそういったことは何一つ書かれていない」
  • 「2バイト文字」という言い方 - yanok.net

    「2バイト文字」という言い方につっこみをしている人をあるところで見かけたので、これについて少々。 漢字や平仮名を「2バイト文字」のようにいう語法はずっと前からあります。昔からあるのだからいいのかというと、むしろこれは昔だからこそ便宜的に通用した言い方で、今では不適当です。順を追って説明します。 「何バイト」は文字そのものの性質ではない まず、根的なこととして、ある1文字の符号化表現に何バイトを要するかは、文字それ自体の属性ではなく、用いる文字コード (コード系) に依存することです。 例えば片仮名の「ア」を符号化するのに必要なバイト数は、JIS X 0201なら1バイト、JIS X 0213なら2バイト、UTF-8なら3バイト、UTF-32なら4バイトと様々に異なります。割り算の記号「÷」は、ISO/IEC 8859-1では1バイト、JIS X 0213では2バイト、UTF-32なら4バ

    yanok
    yanok 2016/12/17
    「ある1文字の符号化表現に何バイトを要するかは、文字それ自体の属性ではなく、用いる文字コード (コード系) に依存することです」