タグ

yanokのブックマーク (1,215)

  • NAVERまとめのライターに無断転載の損害賠償を支払っていただいた件

    2017年5月21日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 昨年、NAVERまとめにぼくの写真が無断転載されているのを発見し、使用料(損害賠償)を支払っていだだくために発信者の連絡先を問い合わせていることは、これまでにブログで何度か書いてきました。 この度、NAVERまとめを運営するLINE株式会社はライターの連絡先を開示しました。さっそく無断転載された写真1点の損害賠償6万円をライターに請求したところ、翌日に支払っていただけました。 NAVERに大切な作品をパクられた方は、この記事を読んだら、削除だけで矛を収めずぜひライターたちに損害賠償をしてください。パクったら即損害賠償の請求書が届くということが知れ渡れば、キュレーションサイトのような悪質なサイトに記事を書く愚者は減ることでしょう。 抗議をしてから、損害賠償が支払われるまで NAVERに最初の抗議をしてから損害賠償が支払われるまでを

    NAVERまとめのライターに無断転載の損害賠償を支払っていただいた件
    yanok
    yanok 2017/05/21
    「LINE株式会社は、NAVERまとめのサービスにおいて、記事を書くライターを守りません」
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 岡本隆司『中国の誕生』 - 梶ピエールのブログ

    中国の誕生―東アジアの近代外交と国家形成― 作者: 岡隆司出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2017/01/06メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る 沖縄(琉球)の問題とチベットの問題は実はつながっている!このご時世に不用意にこんなことを言おうものなら、ただちにネトウヨ認定されてしまうかもしれない。確かにグーグルで「沖縄」+「チベット」で検索すると、「米軍基地の問題で沖縄に自己決定権なんて認めたら、チベットみたいに中国に侵略されてしまう!」などといったネトウヨの主張がわんさかとヒットしてくる。しかし、もちろんここではそんな主張がしたいわけではない。 既に近代中国外交史、経済史の分野で数多くの著作を著してきた岡隆司の近著『中国の誕生―東アジアの近代外交と国家形成―』は、近代中国が周辺部との関係を変化させていく中で、その「境界」を確定し、認識していく過程を中

    岡本隆司『中国の誕生』 - 梶ピエールのブログ
  • 大手キュレーションサイトが軒並み酷い件|誤った情報がたくさん溢れてるし、画像の無断転載も多く著作権の問題も・・。 - たびハック

    大手キュレーションサイトが軒並み酷い件|誤った情報がたくさん溢れてるし、画像の無断転載も多く著作権の問題も・・。 大手キュレーションメディアがひどいこと・・。Naverまとめ・RETRIPなどなど。写真の無断使用や嘘の情報がたくさん。ギリシャの記事を書くにあたっていろんなサイトをチェックしていたら、大手のまとめサイトの記事の誤った情報をかなり見つけてしまいました。 あまり他のサイトを批判したりするのは意ではありませんが・・。僕の写真を大手観光サイトが無断使用してたりとかで、ちょっと憤が溜まっています。 まぁ、そもそもネットの情報を全て信じてはいけないというのは大前提としてありますが、やはり大手のまとめサイトとなると、疑わずに信じてしまいがちですよね。 キュレーションサイトの問題点。そもそもキュレーションサイトってどんなサイト?簡単に言うと、Naverまとめのような情報まとめサイトのこと

    大手キュレーションサイトが軒並み酷い件|誤った情報がたくさん溢れてるし、画像の無断転載も多く著作権の問題も・・。 - たびハック
    yanok
    yanok 2017/05/20
    「実際にその場に行っていなくても、実際に食べてなくても・・、体験したかのように、行ったことあるかのように、食べてきたかのように記事を書いて稼げてしまうのです」「画像の無断転載も多く、」
  • 電子マネーiDの良さが今更ながら分かった - yanok.net

    iDとはどんなものか 電子マネーというとSuicaやEdyを思い浮かべることが多いでしょう。これらは事前に入金(チャージ)しておいて使います。一方、ポストペイ型電子マネーと呼ばれるiDやQUICPayというものもあります。これらは名前はずっと前から知っていたものの、どういうものなのかは何だかよく分からないでいました。Suicaで困らないし、まあいいや、と。 ただ最近機会があってiDを使うようになって、ああそうかこういうものだったのか、と今更ながらに理解しました。率直に言って、もっと早く使えば良かった。 思うに、iDを「電子マネー」と呼ぶから分からなくなるのではないか。利用者視点で単純化して言えば、iDとは「自分のクレジットカードの決済をスマホのタッチだけで行う仕組み」です。 ただしどのカードでもいいわけではなく、対応しているものに限られます。三井住友カードやセゾンカード、UCカードなどが対

  • リクルート、キュレーションメディア「ギャザリー」終了 「一次権利者の権利保護が現状困難」

    リクルートライフスタイルはこのほど、生活情報キュレーションメディア「ギャザリー」のサービスを5月31日に終了すると発表した。「一次権利者の権利保護を図ることが、現状において困難なため」としている。 ギャザリーは、2014年9月にオープンしたキュレーションメディア。グルメや美容、ファッションなど生活関連情報を中心に、ライターやブロガー、女子大学生などが投稿した記事を公開してきた。 だが昨年末、ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療情報キュレーションサイト「WELQ」に「信頼性の低い記事が掲載されている」「他媒体からの無断転載が見受けられる」などと指摘が相次いだのを受け、リクルートライフスタイルもギャザリーの記事約6万件のうち約1万6000件を非公開に。その後再公開は行っておらず「一次権利者の権利保護を図ることが、現状において困難」として、サービス終了を決めたという。 ギャザリーは「キュレーター

    リクルート、キュレーションメディア「ギャザリー」終了 「一次権利者の権利保護が現状困難」
    yanok
    yanok 2017/05/20
    次はキュレーション問題大手のNaverまとめとRetripの終了が待たれる。
  • 書家の第3水準漢字が文字化けするわけ - yanok.net

    北海道南部の松前町は、20世紀日の書家・金子鷗亭の出身地であり、その影響で書道教育の盛んな町として知られています。 その松前で高校生の書道パフォーマンスの大会が開催されたニュースがありました。 高校生の筆踊る 松前で書道パフォーマンス (函館地域ニュース by 函館新聞社, 2017/5/14付) 金子鴎亭記念書道パフォーマンス 音楽に乗り高校生、揮毫 過去最多13校 きょう出身地・松前で /北海道 (毎日新聞, 2017/5/13付) 上記のうち、函館新聞の方は記事の中にちょっと残念な部分があります。書家の名前が「金子鷗亭」と、「鷗」の字がHTMLの文字参照になってしまっています。40407は16進表記で9DD7にあたります。UnicodeでU+9DD7は第3水準漢字「鷗」の符号位置です。 人手で40407のような数字を入力したとは考えにくい。私の想像ですが、テキストエデ

  • パクリ記事、月収350万円 「コピペやめると稼げず」:朝日新聞デジタル

    「みる・きく・はなす」はいま ゆがむ事実 他サイトから無断転載したコピペ記事や、宣伝の意図を隠すステルスマーケティング……。ネットビジネスが拡大するなか、営利を優先して法に触れかねない手法が横行している。SNSの普及で「誰でもメディアになれる」時代。軽い気持ちで、不正に手を染める人も多い。 ネットにあふれるファッション情報。投稿者が実際に取材せず、他サイトから「コピペ」した内容も多いと言われる。関西在住の上村隆人(32)も2年前まで、「パクリ記事」を頻繁に投稿していた。 手法を教えてもらった。まずはネット検索。いくつかのファッションサイトをのぞく。そして少しずつ中身をつまむ。文章が同じにならないよう、語尾や言い回しは書き換えるのがコツだ。写真もアップにすれば雰囲気が変わる。 「冬のメンズアウター 今年の10選」「ダウンコートはマストアイテム」「これ1着で着回しOK」……。クリックを誘う見出

    パクリ記事、月収350万円 「コピペやめると稼げず」:朝日新聞デジタル
    yanok
    yanok 2017/05/02
    「怖くなる時もあったが、バレれば消せばいいと自分に言い聞かせた」。だから、消し逃げを許しては事態は改善しないわけだ。
  • RETRIPが本当に酷いサイトか検証してみました | 😁planet-green.com

    先に結論を書いてしまいましょう。当に酷いサイトでした。 このような結論に至った経緯を書いてみたいと思います。 ざっくりとまとめると… RETRIPは実際に現地に行ったことの無い人が観光情報の記事を書いているサイト。 そのため、事実誤認や不親切な内容の記事が少なくない。 現在、Googleで『札幌 観光』を検索すると、間違いだらけのRETRIPの記事が1位に表示される(おそらく北海道以外の観光記事でも同じことが起きている)。 「おまえのページランクは俺のもの、俺のページランクは俺のもの」という考え。 目 次 事の始まり:無断転載されていました 旅行キュレーションメディア《RETRIP》とは何ぞや 北海道に関する記事で検証 技術的な側面から調べてみると そして一番の問題は・・・ 事の始まり:無断転載されていました 少し前のことです。久々にGoogle Search Console(ウェブマス

    RETRIPが本当に酷いサイトか検証してみました | 😁planet-green.com
    yanok
    yanok 2017/04/21
    間違いだらけのRETRIPの記事を検証。Googleで「札幌 観光」と検索するとこんなデタラメ記事がトップに出るというお粗末さ。Googleさん仕事してください…。
  • どうせクレジットカードを持つなら出身大学の支援になるものはどうか - yanok.net

    大学カードというものがある 今や生活に欠かせないクレジットカード。ネットでの買い物には特によく使います。 使うと大学の支援になるクレジットカードがあります。カードで買い物をすると購入金額の一部がカード会社に手数料として支払われますが、その一部が大学の活動の支援に回されるというものです。大学カードと呼ばれるようです。どれくらい広く知られているものかよく分かりませんが、私は最近知りました。 こうした大学カードは、カード会社と大学が提携して発行しています。その大学の卒業生や教職員、あるいは学生の父母が発行対象となります (カードによって異なります)。在校生は対象でないことが多いように見受けられます (この点もやはりカードによって異なるでしょう)。 大学の支援になるだけでなく、利用者向けの特典として、大学の施設の料金の割引や、近隣のお店の優待などが用意されていることもあります。 どんな大学にあるか

  • まとめサイトを世の中から一掃しよう。それにはまとめサイトの悪業を公表しよう

    2017年3月19日NAVERまとめ対策 キュレーションサイトの運営者は法令遵守の意識がものすごくものすごーく低いです。なにしろ著作権侵害で成り立つサイトを事業として運営しているのですから。 会社そのものが違法サイトのMERY 先日発表されたDeNAの第三者委員会の報告書には、DeNAの法務がMERYの違法性を懸念していたにも関わらずMERYがそれを無視して違法なサイト運営を続けていたと報告されていました。IT会社のコンプライアンス意識はこんなものだということがよく分かる報告書です。 でもね、それは仕方のないことです。 なにしろ会社そのものが著作権侵害で成り立つサイトだから法令遵守をしようがないのです。MERYを運営するペロリ社は遅かれ早かれ消滅する運命だと思います。 この報告書はよくできているのですが、それを受けてDeNAがどうしているかというと責任ある守安社長は居座ったまま。報告書

    まとめサイトを世の中から一掃しよう。それにはまとめサイトの悪業を公表しよう
    yanok
    yanok 2017/04/19
    「LINE株式会社は数あるまとめサイト運営会社の中でも格段に悪質で、他と同列にできません」。NAVERまとめ運営のLINE株式会社の執行役員はネットの情報を「落ちている」呼ばわり。
  • 写真をパクって旅行ガイド。RETRIPとキュレーターのモラルなきビジネス - Traveler Hide.com

    yanok
    yanok 2017/04/18
    「彼以外にもRETRIPに写真をパクられた記事があることが分かった」「RETRIPなどのパクりサイトでは、問題が起こった場合、責任はキュレーターにあるというスタンス」
  • タイ旅行・観光ガイドに見るパクリライターのモラルと資質 - Traveler Hide.com

    WELQ(ウェルク)問題を発端にキュレーションサイトのいい加減な運営がクローズアップされた。そして、サイトを運営していたDeNAは、とうとうWELQを休止せざるを得なくなった。 ここまでWELQ問題が大きくなったのは、WELQが医療を扱うキュレーションサイトであったことが大きいと考えられる。時には人命にかかわるかもしれない医療情報を、ずぶの素人であるキュレーターやライター(以後「ライター」で表記)が記事にするのは非常に問題であるからだ。 ここで「ライター」とは、純粋に文章を書くことを仕事にしている者だけではなく、ウェブサイトやブログを運営することに付随して文章を書く者も含むことにする。 Googleの検索アルゴリズムが与える影響 WELQは医療という重要な分野を扱ったサイトのためやり玉に挙げられたのであって、他の旅行などのキュレーションサイトには影響がないかに見えた。しかし、これを機にGo

    タイ旅行・観光ガイドに見るパクリライターのモラルと資質 - Traveler Hide.com
    yanok
    yanok 2017/04/18
    「モラルなきライターはこんなものなのである。決して企業だけが悪いのではない。ライターも同様に「悪」」
  • 白雪姫と七人の小坊主達 ラサのカーラチャクラ灌頂

    チベット亡命政府の主席大臣(シキョン)ロプサン・センゲ首相が二期目に入って初めて来日された。2月11日(土)にホテル・オークラで歓迎パーティがあったので、院生二名に社会勉強をさせるために連れて行った。センゲ首相の来日日程はおおざっぱにいうと以下のようである。 ●チベット亡命政権 主席大臣 ロブサン・センゲ来日歓迎レセプションパーティー ・2017年2月11日(土)18時30分〜20時 ・会場:ホテルオークラ東京別館2階(メープルルーム) ● チベット亡命政権ロブサン・センゲ主席大臣講演会『チベットの悲劇、今後の道は?』 ・2017年2月12日(日)14時〜 ・会場:東京グランドホテル 3階(桜の間) ・記者会見:午後3時 講演会終了後 同会場 ●シンポジウム『知っておかなければならないチベットの今 5 』 ・2017年2月15日(水)18時〜19時30分 ・講師:チベット亡命政権ロブサン・

  • 「など」の使い方 - yanok.net

    曖昧な言い方が好まれる風潮があると感じています。しかし、仕事の文章のような正確さが重要になる場面でまでぼかした言い方をするのは望ましくありません。説明や論述の文章では言葉の明晰さを重視すべきです。 「など」という言葉は曖昧にするのによく使われます。ここではこの言葉の使い方を取り上げます。 「など」と書いたら、「ほかには何が」と問う 「リンゴやミカンなどを買ってきた」というと、ほかにはバナナやイチゴもあるのかな、と思います。このように、「など」という言葉は、「ある語に添えて、それに類する物事が他にもあることを示す」(広辞苑) ために用いられます。 しかし、必要もないのに「など」をつけてしまう例が時折見受けられます。会話の中で思いつきでしゃべっているような時はともかくとして、ある程度正確さが要求される文章では、「など」と書いたら「ほかには何があるんだっけ?」と考え直してみましょう。もし、該当す

    yanok
    yanok 2017/04/15
    「「など」と書いたら、「ほかには何が」と問う」
  • JIS2004 - JIS X 0213 Wiki

    yanok
    yanok 2017/04/15
    「JIS2004とは、符号化文字集合規格JIS X 0213の2004年改訂版の通称です」
  • 夜景まとめ記事、プロの写真家と検証したら…これ横浜?青森だよ!

    ベイブリッジ!実は・・・ 15キロ離れてます まとめ記事を信用、リスクも 利用者が記事を自由に投稿できる「まとめサイト」が、社会問題化しています。「肩こりは幽霊が原因のことも?」。IT大手DeNAが運営している医療情報サイトでは、こんな不正確な記事が載って批判を浴びました。まとめサイトの記事はどこまで正確なのでしょうか。グーグル検索で最上位に表示される、あるサイトを調べてみました。 公式サイトより上位に 今回調べたのは「【全制覇したい】王道から穴場まで!横浜の人気夜景ランキングTOP15」という記事。旅行情報のまとめサイト「RETRIP」に掲載されています。(*4月20日追記:記事が削除されたことを確認しました) RETRIPのコンセプトは「あなたを旅に連れていく」。一般利用者が記事を投稿でき、「だれもが編集者となり発信をする」とうたっています。

    夜景まとめ記事、プロの写真家と検証したら…これ横浜?青森だよ!
    yanok
    yanok 2017/04/15
    RETRIPのデタラメ記事の検証。
  • 合字 - JIS X 0213 Wiki

  • CJK互換漢字 - JIS X 0213 Wiki

  • 円記号 - JIS X 0213 Wiki