タグ

2007年9月7日のブックマーク (8件)

  • maeda.na@はてな - ITpro Challenge!のメモとか

    やたらと豪華なメンバーで話題沸騰のイベント、ITpro Challenge!に行って来た。 定員70名の中のラッキーな一人だったのでさっそくレポート…というかただのメモ。 もし会社員のままだったら今日絶対休めてないのでいいタイミングで辞めた俺GJ。 詳しい内容は後日動画がニコニコとかに上がるそうなのでそちらをチェックされたし。 発表者とLTの面子だけでも豪華なのに、右斜め前を見ればMatz氏が、左を見れば吉岡氏がいらっしゃったり…など聴衆もスゴかった。 メモが取り切れてないので細かい点は色々はしょって印象的だった所だけ…。(聞き入ってた。) 懇親会は存在を知らずに申し込んでなかったので直帰。出来れば参加者宛にメール流してほしかったなぁ…ブログの存在知らなかった…。 参加者へのリマインドメールにブログの記載がありました。僕が勝手に見落としていただけのようです。 2007/09/10追記 もは

    maeda.na@はてな - ITpro Challenge!のメモとか
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • いいんだよ : ひろ式めもちょう

    YappoLogs: Gopper - Gopher2.0時代のプラガブルGopher Serverをリリース http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000528.html おー。 でもPerlで書いたらサイトによってはrootさんがインストールしてくれてないところもまだまだ多いから、portableじゃないよね。Bourne(not again)Shellで書くべきだ(追記:ひまつぶしにでっちあげた)。 ↓そのテの時代の最先端をゆく新刊 http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000528.html ちなみにGopherだからってXHTML原理主義とかとは無縁というわけではない。 いいんだよ。少なくとも 「MIME typeをapplication/xhtml+xmlにしろ! IEで開けない? そんなの愚民どもが悪い!」

    いいんだよ : ひろ式めもちょう
    yappo
    yappo 2007/09/07
    なるほどー!
  • Gopherが流行っているそうですが(d:id:TAKESAKO:20070906:1189059490)

    Gopherが流行っているそうですが(d:id:TAKESAKO:20070906:1189059490)

    Gopherが流行っているそうですが(d:id:TAKESAKO:20070906:1189059490)
    yappo
    yappo 2007/09/07
  • Catalyst のFastCGIスクリプトを走らせるshスクリプト - D-6 [相変わらず根無し]

    Catalyst のFastCGIスクリプトを走らせるshスクリプト daemontoolsでfastcgiプロセスを管理しようと思ってとりあえず書いてみた。 #!/bin/sh # # Copyright (c) 2007 Daisuke Maki <daisuke@endeworks.jp> # All rights reserved. # # fastcgi.sh # Runs catalyst based application's fastcgi script via daemontools' # softlimit script. You should call this script from a specific 'run' # script like so # # #!/bin/sh # /path/to/fastcgi.sh -s myapp.mydomain.com

  • YappoLogs: Gopper - Gopher2.0時代のプラガブルGopher Serverをリリース

    Gopper - Gopher2.0時代のプラガブルGopher Serverをリリース 空前のGopherブームが到来したわけですが、PlaggerやMoxyのようにプラガブルに機能を拡張できるGopher Serverを書きました。 http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/Gopper/trunk svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Gopper/trunk Gopper 今のところ超シンプルなGopher Serverにしかなりませんが、Pluginを書いて行く事によりApacheっぽいhttpdになったりします。 configなんかもPlaggerさわってる人なら判りやすいはず。 global: log: level: debug engine: module: Simpl

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記