タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (271)

  • YappoLogs: 誰でも簡単にOpenID 2.0なOPを作る方法 and CodeReposでOpenID(2.0対応)プロバイダの提供始めましたのお知らせ

    誰でも簡単にOpenID 2.0なOPを作る方法 and CodeReposでOpenID(2.0対応)プロバイダの提供始めましたのお知らせ 先週のbuilder techtalkから俄然としてOpenIDが熱くなって来た今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 先日参加して来たOpenID Hackathonの成果として、CodeReposがOpenIDのOpenID 2.0 Providerになりましたことをお知らせします。 CodeReposのアカウントをお持ちの方は、fastladderとかLIMLICとかのOpenIDでサインオンできるサービでOpenID URLをcoderepos.orgとだけ打ち込んでログインしてみて下さい。 2.0に対応していない所だったらhttp://coderepos.org/share/wiki/Committers/usernameとでも入れればいいと

  • YappoLogs: デブサミ2008の発表資料、MacでバランスWiiボードのデータを取れるコードとプレゼンツールPlusenの公開

    デブサミ2008の発表資料、MacでバランスWiiボードのデータを取れるコードとプレゼンツールPlusenの公開 はてなが京都に帰ってしまう発表に盛り上がっている昨今みなさまいかがお過ごしでしょうか。 京都に帰るのははてなと任天堂が提携して、はてなワールドの移動がバランスWiiボードで出来るようになる為だと思い、その可能性を感じられるようなプレゼンをして来たので報告します。 デブサミの資料 早めに資料公開しないと放置してしまうので公開しました。 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/devsumi2008/ 頑張っても動かせない場合はdevsumi2008.plにテキストで文章が書いてあるので読んで下さい。 このディレクトリに置いてある.plファイルは、そのまま下記で紹介するPlusenとMac::WiiRemoteのサンプルにもなってます。

  • http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000559.html

  • YappoLogs: 1000speakersでXenとか話して来ました

    1000speakersでXenとか話して来ました 先週土曜日に開催された「1000人のダム好きを集めるプロジェクト」にてXenやらCobblerとかの話をして来ました。 発表の様子は↓のニコニコ動画で。というかうまく再生出来ない人が多いからhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2078669からどうぞ。 弾幕とか貼るならこっちから yappoタグも増えて来たな。 動画環境はcojiさんが私財をなげだして素晴らしい機材を買ってくれたのでとてもかっこ良いustreamが出来ていました。 そして即座にニコニコへuploadするという神業に直立不動が止まりませんでした。 技術系カンファレンスのプレゼン動画がニコニコに溜まって来てるので、そろそろエンジニアMADってジャンルな動画が出て来て欲しいすね。 たとえば今回の発表は全部CCライセンスなのでhttp://www.ni

  • YappoLogs: 自宅近隣が劇毒汚染されてるお

    自宅近隣が劇毒汚染されてるお ネタで書いたら新日石から訴えられるから真面目に書いてるけど。 すごく近所に昭和36年くらいから操業してる、ガス臭いのを巻き散らしてる新日石のグリセリン工場があって、最近工場閉鎖して環境改善の住民説明会があったのですよね。 自分は参加するの忘れてたんだけど、ついさっきマンション住民の総会が有って参加して来て、住民説明会のレポートが有ったんですよね。 そしたら何と、ヒ素が政府基準値の三倍!鉛が数十倍!ベンジンとか色々な物も基準値オーバーで面白い汚染具合になってるようでした。(新日石作成の資料見た) そして、新日石の工場の跡地の区画のみの土砂をそう取っ替えする工事を来月から来年初夏までやるんですって奥さん! 土壌汚染ってそういうもんじゃないのにw あとビックリしたのが、鉛とかは石油を扱っていたので新日石に原因が有るけどヒ素が基準の三倍有るのは、新日石はヒ素とか使って

    yappo
    yappo 2008/01/20
    大喜利KA!
  • YappoLogs: LvalueなAccessorのベンチマーク

    LvalueなAccessorのベンチマーク 空前のlvalue期に突入したので、lvalueなアクセサを作れるClass::Accessor::LvalueとClass::Accessor::Lvalue::Fastを比較したベンチマーク取ってみました。 package Tied; use strict; use warnings; use base 'Class::Accessor::Lvalue'; __PACKAGE__->mk_accessors(qw/ a b /); 1; package Tied; use strict; use warnings; use base 'Class::Accessor::Lvalue::Fast'; __PACKAGE__->mk_accessors(qw/ a b /); 1; bench.pl use strict; use warnin

  • YappoLogs: Cobbler Koan を CentOS な Xen で動かしたよ

    Cobbler Koan を CentOS な Xen で動かしたよ Xenが熱かった今年ですが皆様いかがおすごしでしょうか。 Koan - mizzy.org - Trac これで Xen ゲスト OS のインストールがはじまる、はずなんだけど、うちの環境では Segmentation Fault になってしまった。VMWare 上で Xen を動かすというのは無理があるのかもしれない。 実機で試したいところだけど、試せるサーバがないので保留。Yappo さんあたりが試してレポートしてくれるに違いない、きっと。 という牙指令を頂いたので試してみましたよ! 今回の環境をざっと説明すると、Cobblerを入れるマシンはCentOS5.1(i386)な環境で(master server)、cobbler importするディストリビューションはCentOS5.1(x86_64)、koanでネッ

  • YappoLogs: CodeReposへのコミットをリアルタイムに通知する仕組みあります

    CodeReposへのコミットをリアルタイムに通知する仕組みあります commit-ping/SITEINFO - CodeRepos::Share - Trac CodeReposにcommitされるとこのページの Commit Ping Servers 以下にかかれているURLに対してコミットの情報がPOSTされる仕組みです。 yamlというパラメータ名でYAML形式に変換されたコミットデータがPOSTされます。ということでアナウンスしてないけど、こんな仕組みが有ります。 svnのcommit hookを使って、Commit Ping Servers以下に書かれているURLに対してコミット時のメタデータをPOSTで送信します。 POSTする時に詰まると嫌なのでTheSchwartzを使って非同期的に処理しています。 是非面白いことをやってくださいー Posted by Yappo at

  • YappoLogs: Perlで数有る$selfを取る手法をベンチマーク取った

    Perlで数有る$selfを取る手法をベンチマーク取った PerlでOOなコード書く時のコンテキストを取る方法は色々あります、最近audreyがselfvarsをリリースしたので、gugodのself.pmとingyのSpiffyそして、既存のmy $self = shift;やshift->や$_[0]->で$selfを取る方法それぞれのベンチマークを取ってみました。 テストコードのモジュール名は、それぞれのモジュールの作者名から取り、既存の手法はYAPC::Asiaでプレゼンした事のある日を代表するPerlな企業のCTOからモジュール名を取らせていただきました。 コードは以下の通りです。 package Audrey; use strict; use warnings; use selfvars; sub new { bless { count => 0 }, shift } sub

    yappo
    yappo 2007/12/28
  • YappoLogs: GoogleのMapReduceをいまさら妄想した

    処理内容 mapに対しては任意のデータが与えられる。 mapはkeyとvalueからなる大量のデータを戻す。 shuffleにて、全てのmapのkeyをまとめあげて、keyごとにreduce workerにkeyとvalue listを渡す。 reduceは、受け取ったkey/value listを処理する。 key/valueなデータに特化したPlaggerってことで間違いないのかなぁ? mapperで大量のデータから必要な物をフィルタリング(Subscription,Aggregator)して、reducerで実際の処理(Filter,Publish,Notify)を行うというPlaggerみたいな感じ。 全てのmapやreduceに大しての各workerの仕事量は平均的になる様にバランス良く配置する。 多分、mapやreduceの直前で、それぞれのjobの大きさを計測してmanage

  • YappoLogs: ShipItつかわなくて良いのは小学生まで

    ShipItつかわなくて良いのは小学生まで 超クールな CPAN リリースツール 1 選。ShipIt がスバラシイ件 - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲが火種になってるけど、今ShipItが熱い! という事でちょっと前からShipItに移行してます。 一昨日辺には、オレオレpmsetupもplaggerからコピペしてきたリリースツールを消してShipItしてます。 http://coderepos.org/share/changeset/3295 結構どうでも良いBKがあって、cpanに上げる時にShipIt::ProjectType::Perlを利用してperl Makefile.PLするフェーズがあるのですが、ShipIt::ProjectType::Perl::MakeMakerの実装を見てわかるとおり sub prepare_build { my $self =

    yappo
    yappo 2007/12/20
    patchかいてmiyagawaさんに送る事にした
  • YappoLogs: PowerEdge SC440をQuad Core + 8GBメモリで動かす

    PowerEdge SC440をQuad Core + 8GBメモリで動かす はてなのnaoyaさんの日記でQuad CPUでxenを動かしてるという事が書いてあったので、自宅でもはてなのサービスをまねた構成をしたくなったので人柱やってみました。 タイトルの通り、1万5千円で買ったSC440をDELL公式のスペックよりもオーバースペックな事をして動かしました。 まずは、メモリから。 ミラクルリナックスの中の人曰くマザーボードの仕様的には8Gまでいけて、8Gちゃんと認識したという事で、以前から買い漁ってたTranscendの1GB DDR2 667MH ECC メモリの 2GB 番の TS256MLQ72V6U 4枚買って来て刺した所 BIOSでは8G認識してるのにOS上げたら3.5Gにも満たなかった、よく考えて64bit番のCentOS入れたら無事8G認識しました。 次はCPU、SC440

    yappo
    yappo 2007/12/10
    なんかおかしな事いってるのかなぁ?/ perl 5.10 RC2 の make -j 5が1分もかからずにおわる件 disk cache効いてるせいか36秒でおわった / SC440 15k, CPU 35k, Memory 35kで8〜9万しかかかってない
  • YappoLogs: Tracで自分の追いかけたいディレクトリの変更ログだけを簡単に取り出す為の3個の手順

    Tracで自分の追いかけたいディレクトリの変更ログだけを簡単に取り出す為の3個の手順 リポジトリへだんだんと全体のcommit流量が増えて来ると自分の突っ込んだプロジェクトに誰かがpatchを書いても気づかない事が出て来ます。 例えばCodeReposなんかがそうで、困っていた訳です。 さっき知ったんですが、tracは各ディレクトリ毎のコミットログをRSSで出せるので、これを活用して目的を達成します。 具体的にはtracのtemplateを少し追加するとRSS Auto Discoveryできるようになるので、まずはAuto Discovery出来るようにしました。 次は、誰がどのプロジェクトに関わってるかをまとめる訳ですが、これはXOXOというMicroformatsが使えるので、各コミッタページにXOXOで自分のプロジェクトディレクトリへのリンク集を書きます。 自分の場合はhttp:/

  • YappoLogs: CodeReposにうpする事は恐くないよ

    CodeReposにうpする事は恐くないよ ユーザ避けとしてのSubversion - blog.fuktommy.comのミラー だから早いうちからソースを公開するのはいいことだと思うんですけど、 問題もあるんですよね。 ソースはできるだけ早くから公開したいんですけど、 実際にユーザが使うのは「ひととおりできあがった」あとにしてほしいんです。 早くから使われると、当然完成度も低いですし、 仕様の変更だってちょくちょくあるから、 「完成度は低いし、バージョンアップのたびに互換性なくなるし、つかえねー」 という評判が立ってしまう。 これは二つの問題を混ぜて考えてしまっている。 ソースを公開する=将来のユーザになる層に告知するという考え方がまず間違っています。 そりゃ2chとかでスレ立ててやっちゃえば、混ぜこぜになっちゃうのもしょうがないかもしれないすけど、ひげぽんとかの成功例もあるからプロジ

  • YappoLogs: dan - リテラルとかを読まなくなるプラグマ作った

    dan - リテラルとかを読まなくなるプラグマ作った 何を言っているのか解らないとは思いますが、use danをするとそれ以降の""とか''やq{}とかとかで囲まれた文字列を全て読まなくなります。 use dan; print "foo"; # not displaying no dan; print "foo"; # foo こんな感じで、use danからno danの間にあるもの全てを読まなくなります。 正規表現だろうがqwの中身だろうがヒアドキュメントだろが構わずです。 その他フィルタ的にも使えるので詳しくはソースとか読んでみて下さい。 サンプルはテストを見るべし。 ちょっとしたアーミーナイフ的で素敵です。 use orz的に考えてもらえると嬉しいです。 なんだかuse utf8してると、hint bits的にdanの処理がうまく行かないのでforceモード付けて、use utf8

  • YappoLogs: はてブのエントリページに出て来るクリッピングサイトを消してくれるグリモン書いた

    はてブのエントリページに出て来るクリッピングサイトを消してくれるグリモン書いた みなさんは、はてなブックマークの「このエントリーを含む日記」をクリックして何か言及があるかと思ったら、クリッピングサイトで特に言及がなかった経験はありませんか? また、自分のエントリに「このエントリーを含む日記」が付いてて、よく考えたら特定数以上のusersが付いたエントリを自動収集してる日記だったりしてがっかりしませんでしたか? このはてブクリッピングサイトリムーバは、そんな貴方のお悩みを解決してくれる優れたuserscriptです。 このユーザースクリプトを入れるだけで、これらクリッピングサイトがエントリリスト画面から無くなってしまいます。 hatebu clipping site removerを入れたときのキャプチャ ちなみに消してるサイトは、ざっくり見てクリッピングサイトっぽいのだけをピックアップして

    yappo
    yappo 2007/10/05
    はらへった
  • YappoLogs: Appleから素敵な贈り物が届きました

    Appleから素敵な贈り物が届きました なぜかiPod Touchが届いて明細を良く見たら。。。 証拠動画 見にくいから写真取った! 新手のspamですかね?とりあえず明細もって初台行って来る! Posted by Yappo at 2007年10月02日 17:17 | TrackBack | 適当

    yappo
    yappo 2007/10/02
    箱の開封一つでこんなにDISられるとは思わなかった
  • YappoLogs: ma○aの件がぐだぐだして来たので、ひとこと言わせてもらう

    ma○aの件がぐだぐだして来たので、ひとこと言わせてもらう この動画を公開するときが来たようだ。 Posted by Yappo at 2007年09月18日 14:13 | TrackBack | 適当

    yappo
    yappo 2007/09/18
  • YappoLogs: CodeReposのircチャンネルとOhlohの件

    CodeReposのircチャンネルとOhlohの件 ちゃんと告知してなかったのですが、CodeReposのircチャンネル作りました。 普通に #coderepos@freenode です。 codereposbotが常駐していてtimelineをnoticeしてくれます。 typesterさんの提案でOhlohにも登録しときました。 CodeRepos::Share - Ohloh 最初はPerlだけか?と思われ気味でしたが、現在は7言語のディレクトリがあります。 どしどし参加してくだしあ Posted by Yappo at 2007年09月11日 22:48 | TrackBack | tech

  • YappoLogs: ITPro ChallengeのLTに出て来ました

    ITPro ChallengeのLTに出て来ました インターネットに不自由してる旅先で、つい魔が差してLTに応募したら採用されたので話して来ました。 初の試みとしては、話してる最中の様子をustreamで配信してました、といっても自分の胸ばかり写ってたかもです。そして23viewersくらいあったようです。 内容は、ごにょごにょしたのと、今空前のブームであるGopherのGopperのPRとCodeReposの宣伝して来ました。 あと、はてなスターのTシャツを着てプレゼン中にスターのアピールをしたのに、話し終わった後naoyaさんが怒ってた気がする。 やっぱり、はてなブックマークのアピールをしなかったせいだろうか。ふしぎ! 以外とGopherネタをわかってる人がおおくてよかた。 資料はhttp://tech.yappo.jp/docs/itprochallenge/にて。 キーボードの上下

    yappo
    yappo 2007/09/08
    無修正