タグ

2008年3月17日のブックマーク (6件)

  • +D Style:-コデラ的-Slow-Life- :端正な写りが楽しめる、半世紀前のカメラ

    露出計の修理もどうにか完了したので、さっそく撮影してみる。今から半世紀以上前のカメラだが、すべてキカイによって、必要な機能すべてが実装されている。例えばフィルムを装填しての空送りだが、多くのカメラはフィルムをセットしたあと、何枚かシャッターを切って、フィルムカウンターが1になるまで空送りする必要がある。 だがCONTESSA 35は、フィルムを装填したあと、底部のフィルムカウンターを◆マークに合わせてフタをすれば、あとはフィルム巻き上げノブを回していくだけだ。カウンターが1になると、自動的にストップがかかる。こんなところまで、いちいち全部歯車とカムだけで作ってあるという事実に驚嘆する。 CONTESSA 35での撮影は、どうしても段取りが多くなる。まず撮影したいアングルを決めたら、露出計を見る。針が指す部分に希望の絞り値をダイヤルで合わせると、シャッタースピードの値が出る。あるいはその逆で

    +D Style:-コデラ的-Slow-Life- :端正な写りが楽しめる、半世紀前のカメラ
    yar-3
    yar-3 2008/03/17
    毎回おもしろすぎる。うちのクラシックカメラもどんどん使っていきたいといえる
  • 自転車と鴨川 - 二宮日記

    8年前東京で就職してから、いろんな場所のオフィスに通った。都立大、中目黒、三軒茶屋、六木、汐留、乃木坂、代官山。毎日往復約2時間電車に乗って通勤し続けた。 京都に来て、今は id:jkondo の家に下宿しているのだけど、一昨日 id:reikon に自転車をもらってから自転車通勤が始まった。自転車通勤はとっても快適だ。 お金がなかったから、東京ではずっと郊外に住んでいたけど、ちょっと何かを我慢して高い家賃を払ってでも、もうちょっと会社の近くに住んだらよかったなあとさえ思う。朝、会社に着いた時の気分が全然ちがう。 通勤にいくつかの道を試してみたけど、鴨川沿いの道が気に入っている。 れいこんさんにもらった自転車。ピンクのフレームがいかしてる。とても速い。 鴨川の北の端。ここで高野川と賀茂川に枝分かれ。 飛び石の亀。飛び石は全部亀じゃなくて、ところどころ亀。 鴨川に張り出したお店。行ってみた

    自転車と鴨川 - 二宮日記
    yar-3
    yar-3 2008/03/17
    景色が懐かしい。自転車かっこいい。俺もそのあたりを自転車通学してました
  • 多和田新也のニューアイテム診断室 - 多和田新也のニューアイテム診断室 - チップセット内蔵グラフィックスの可能性を広げる 「ATI Hybrid Graphics」

    ■多和田新也のニューアイテム診断室■ チップセット内蔵グラフィックスの可能性を広げる 「ATI Hybrid Graphics」 AMDが3月4日に発表した「AMD 780G」チップセットに搭載される「Hybrid Graphics Technology」は、統合型チップセットと外付けビデオカードを連携させることで、パフォーマンスを向上させる機能だ。この性能をチェックしてみたい。 ●AMD 780GとRadeon HD 3450を使用した評価キットの構成 一般に、内蔵グラフィックスのパフォーマンスで不足する場合には、外付けビデオカードを装着してパフォーマンスを改善するわけだが、この場合、グラフィックス機能は完全に外付けビデオカードに頼ることになる。多画面出力のためなど、内蔵グラフィックスコアが完全に使われなくないわけではないが、性能に関しては外付けビデオカードの性能で頭打ちとなる。 これに

    yar-3
    yar-3 2008/03/17
    チップセット内蔵グラフィックス機能の有効活用
  • http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2008/03/post-319.html

    yar-3
    yar-3 2008/03/17
    いま、論文を平行で2本書いていますが、めっちゃ寝かせています。カードに書いて寝かせる重要
  • http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2008/02/post-318.html

    yar-3
    yar-3 2008/03/17
    心理会計はたいへん重要であります
  • 今、そこにある未来:脳内バイパスを作る Doing リストの実践例

    やっと日に帰りました。予想外の出来事の連続で、まったく更新が追いつかなくて申し訳なかったのですが、おかげでたくさんのネタを仕入れる事ができました。仕事の宿題も…。 先日紹介した「一流の研究者の Doing リスト」には多くのブックマークをいただき、実践方法の例をいくつかのブログでコメントしていただきました。 ゆっくりと動きながら高速でこなす、を私なりに解釈してみた | シリアル・ポップな日々 ゆっくりと動きながら高速でこなす、を試してみた感想 | 今日とは違う明日 記事を書いた時には、この教授のゆっくりとした動作と脳内のめまぐるしい思考のひらめきとを対比し、着実に「今」をこなしてゆく姿を書きたいと思っていましたので、あえてリストの書き方などといった実践的方法は曖昧にしていました。 ToDo リストの作り方は人それぞれですので、イメージが伝われば、実践方法は自ずから明らかになるだろうと思っ

    今、そこにある未来:脳内バイパスを作る Doing リストの実践例
    yar-3
    yar-3 2008/03/17
    Doingリストは僕も実践してますが、なかなか深いですよ。ToDo、NotToDoより深い。