タグ

ブックマーク / minna-no-blog.hatenablog.com (2,480)

  • 初めての検査薬、初めての陽性。わたしたちのもとに来てくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    初めての検査薬、初めての陽性。すぐに病院へ行きました。診察をしてもらうと、エコーの画像を見ても赤ちゃんの姿が見えません。間違えだったのか、子宮外妊娠だったのかと落ち込み始めました。 すると先生は「大丈夫だよ、赤ちゃんが入っている袋はまだ見えてないけど、点はあるので妊娠してるよ」と、言ってくれました。安心して涙が止まりませんでした。1週間後に行くと、無事に赤ちゃんの袋と心臓の音確認できました。こんなに小さな姿なのに立派な心臓の音をきかせてくれてありがとう。すぐに恐れていたつわりを体験しました。2ヶ月ほど寝たきりの状態で10キロも痩せました。安定期に入ると、つわりが嘘のように消えて、沢山べられるようになって動けるようになって幸せです。6か月くらいに初めて胎動を感じることができました。初めは軽いキックをされてる感じでポコッと可愛いです。7か月になると、回転しているかのようにグルグルやボコボコっ

    初めての検査薬、初めての陽性。わたしたちのもとに来てくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 結婚して2年が経ちました。主人へ、いつも支えてくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    結婚して2年が経ちました。お互い親元を離れて生活するのは初めてのことだったので、暮らし始めて価値観の違いから些細なことで喧嘩することも多かったです。共働きをしていて、私が疲れて家事も十分にできないこともありました。 しかし主人は、私に「毎日仕事も家事も十分頑張ってる、よくやってるよ。」と言いました。家事も「少しでも支えになりたいから。」と積極的に手伝ってくれました。残業で遅くなった時も起きて待っていてくれました。仕事でミスをした時や、弱音をはいた時も最後まで話を聞いて、抱きしめ励ましてくれました。いつでも私の味方でいてくれました。仕事も、私生活も全てにおいて心の支えになってくれて、主人には感謝の気持ちでいっぱいです。これからも感謝の気持ちを忘れず、夫婦で歩んでいきたいと思います。

    結婚して2年が経ちました。主人へ、いつも支えてくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 16年間いつも一緒にいてくれた。天国にいる愛犬へ ありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    もうこの世にはいませんが、16年間いつも一緒にいてくれた愛犬には思い出す度に感謝の気持ちしかありません。小学生の頃に出会いもらいうけましたが、一時は世話をするのがめんどくさいと言い、世話を親にまかせっきりになっていた時もありました。 そんな私ですが、愛犬はこちらが気持ちを示すと答えてくれましたし、最後の数週間はつらいだろうに一生懸命生きてくれました。しんどかったのでしょう、夜中によく吠えることもありました。それでも16年もの間、世話を放棄したことのある私のそばにいてくれて、最後は私のそばで逝って、感謝の言葉を伝える機会をくれたことには、当にありがとうの気持ちに一杯です。 天国で他の兄弟に会えて楽しく暮らしていることとは思いますが、もし叶うなら、自分が死んだ後にもう一度抱きしめて、もう一度感謝の気持ちを伝えたいです。当にありがとう、と。

    16年間いつも一緒にいてくれた。天国にいる愛犬へ ありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 「個性」にありがとう。昔から、「みんな違ってみんないい」という言葉がある。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    昔から、「みんな違ってみんないい」という言葉がある。これはお互い違う人間として尊重し合おうという意味であると解釈している。もし”違い”が無ければどうなるのだろうか?ここで個性について考えたいと思う。個性は人の容姿と合わせて、違いを生み出すものである。 個性はそれゆえ自他を区別するものである。もしこれを欠くと自他の区別がつかなくなるであろう。大袈裟に聞こえるかもしれないが、動物や人間の双子の区別をはじめは性格などで行っていることを考えるとあながち間違いでは無いのであろう。自他の区別が付かなくなると、自分に価値が見いだせなくなる。周りと自分は同じ、すなわち同じ人間の集団の一員にすぎないことになる。その状況は、おもちゃ工場で生産されるおもちゃなどと同様であり、自分が何のために生きているのか分からなくなってしまうであろう。したがって、個性のおかげで我々は正気を保ち、人間の根である自尊心を保ちなが

    「個性」にありがとう。昔から、「みんな違ってみんないい」という言葉がある。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 日々、自分以外の人に感謝していると自分も幸せになる。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    感謝の言葉の「ありがとう」を常に使うようになったのは高校生になってからです。 それまでも「ありがとう」という言葉は使っていたが、その意味である感謝の気持ちには触れずにただ口にしていただけのような気がします。 感謝をする気持ちで物事を行っていると自然と良いことが舞い込んでくると教えてくれた人もいてそう思うことが私を幸せにした事実もあります。 自分があまり幸せではないと感じていた時には「ありがとう」の言葉はなかなか出ないし、感謝する気持ちもなくなります。 とはいえ、感謝は義務的にすることではなく自然に感じるものだと実感もしています。 ちょうど10年前の私は口先だけで「ありがとう」と言っていたのもあり感謝の気持ちはたりませんでした。 その時はもちろん幸せを感じることもなくなぜ私はついていないのだろう?とまで考えたこともあります。 あるとき、このままではいけないと思い「しあわせはいつも自分のこころ

    日々、自分以外の人に感謝していると自分も幸せになる。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • ごみ回収をされている皆様、ありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    普段忙しい生活を送っていると、当たり前のことへの感謝を忘れてしまいがちです。しかし、一歩立ち止まってみると、そんな当たり前の日常の中にも感謝すべきことはいっぱいあることに気づきます。その代表格が、ごみ回収をされている方々だと思います。生活するとごみは必然的に出ます。 ごみと一緒に生活することはできないので、捨てることになります。そこでもしごみ収集をしてくれる人がいなかったら、私たちはごみの中で生活する羽目になってしまいます。ごみを出せばそれが回収される、そんな当たり前のことが当に感謝すべきことなんだなあと、最近改めて思うようになりました。彼らにスポットライトが当たることはあまりないかもしれませんが、彼らなしで私たちの生活は文字通り成り立ちません。彼らへの感謝を示すためにも、ごみは極力分別し、持っていきやすいように捨てたいなあと決意する最近なのでした。

    ごみ回収をされている皆様、ありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 無職で心身を病んでおり自宅で自炊とか手伝いながら生活。両親に対する感謝について。#ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    現在、私は、無職で心身を病んでおり自宅で自炊とか手伝いながら生活しています。実質、世帯主の扶養控除で生活している身です。 事は作りますが、買い物とか洗濯は、殆ど両親にしてもらっています。早く、自立して両親を楽にしてあげないといけないと思ってはいますが、心療内科に通っていますが症状が改善しません。でも、一応、スマホで仕事をして少しは、資金は得てはいます。また、以前の給料で、自分の使用する物(スマホ、化粧品)の料金は自分で払っています。頑張ってはいるつもりですが、完治するめどがたたず。まだまだ、両親に心配を掛けそうです。でも、長い間、こういう生活を送っていますが、結婚とか就職などしなさいと言われたことがありません。感謝の気持ちで一杯です。

    無職で心身を病んでおり自宅で自炊とか手伝いながら生活。両親に対する感謝について。#ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 娘を可愛がってくれるお年寄りや、一緒に遊んでくれるお友達、お母さん、保育園の先生。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    我が家は、娘が幼稚園に入園する少し前に引越しをしました。 元住んでいた場所には、娘を可愛がってくれるお年寄りや、一緒に遊んでくれるお友達、お母さん、保育園の先生がいました。 沢山の人との関わりの中で、娘は明るく元気に成長しました。 しかし、引っ越したことで、いつもそばにいてくれた人々とも会えなくなり、随分寂しい思いをしました。 幼稚園に入園後も、思うように友達ができませんでした。 明るく元気だった娘は家で荒れるようになり、私はひたすら受け止めるしかありませんでした。 私も同じように沢山の人との別れが寂しくてたまりませんでした。 だから、娘が家で荒れる気持ちが痛いほど分かりました。 あれから4年が経ち、今は近所にお友達ができて、娘は毎日のように一緒に遊んでいます。 娘の笑顔がいっぱい見られるようになり、嬉しいです。 娘と遊んでくれるお友達、いつもありがとう。 これからも明るく元気に成長してほ

    娘を可愛がってくれるお年寄りや、一緒に遊んでくれるお友達、お母さん、保育園の先生。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 玄関から「にゃ〜ん」と子猫の鳴き声がしました。うちの家族になってくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    冬の朝、玄関から「にゃ〜ん」と子の鳴き声がしました。 急いで玄関に行き、ドアを開けると、そこには寒さで震える子が「寒いよ〜、家の中に入れてよ〜」と訴えているように、こちらを見上げていました。 すぐに子を家の中に入れて、温かいお湯をあげたら、美味しそうにペロペロ飲んでいました。 その頃、私達夫婦は、会話もほとんどなく、関係は冷めきっていました。 しかし、子が我が家に来てからは、夫婦仲が一変しました。 どんなに疲れていたって、喧嘩していたって、君がいるだけで笑顔になれる。 ちゃんの些細な仕草、行動が私達を笑顔にしてくれました。 私と、そしてお茶目さんな君。 今ではみんな幸せです。 当にうちの子になってくれてありがとう。 娘と遊んでくれるお友達、ありがとう。娘の笑顔がいっぱい見られて嬉しいです。

    玄関から「にゃ〜ん」と子猫の鳴き声がしました。うちの家族になってくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 日常にありがとう。朝起きて何気ない一日が始まる。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    朝起きて何気ない一日が始まる。おひさまに、今日も穏やかに過ごせますようにとお願いし、朝べ、会社に向かう。忙しく慌ただしい一日が過ぎていく。身体も心も健康だからこういった一日が送れるのだと毎日感謝している。この日々が一日も長く続きますようにと願っている。 若かった頃は日常が当たり前だったから一番大事なことに気づかなかった。周りと比べ人をうらやんだり、自分の物差しで人を見ていたりした。自分がどう思うかより、人がどう思っているかが気になっていた。そんなことどうでもいいのに。人は人、自分は自分と思ったら気が楽になった。そうしたら、小さな自分の人生もとても有難く思え、今は、日常にありがとうと思いながら生きている。

    日常にありがとう。朝起きて何気ない一日が始まる。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • ありがとう、お父さん。静かな愛で見守ってくれていて。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    私は普段なかなか感謝の意を表すことがない、父に感謝しています。 父は普段は私とふざけあったり、時にはキツイ口調で注意をしてくることがあります。 でも比較的仲の良い親子です。 そんなお父さんと今年の冬、久しぶりに大喧嘩をしてしまいました。 いつもなら1.2日間で気がついたら、仲直りをしていますが、今回は1週間も口を利かない大喧嘩。 喧嘩の理由はとても小さなことなのに今までで一番話さない時間が長かったです。 私は父と仲直りしたくて、私以外の家族と楽しそうに話している姿が羨ましくて、辛くてもう良い大人なのに大声で泣いてしまいました。 必死に仲裁してくれる母、大声で泣く私、そんな時に父に言われた一言。 「俺はもう怒ってない。お前が元気でいてくれたらそれだけでいいから!!!」という言葉でした。 私は社会人になってから体調を崩し、仕事を休職することがありました。 その後もなかなか転職が上手くいかず。

    ありがとう、お父さん。静かな愛で見守ってくれていて。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • ありがとうと言いたい女性がいます。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    私には心からありがとうと伝えたい女性がいます。その女性とは月に数回デートします。 お付き合いをしている関係ではありませんが、事にいったりショッピングにいったり、その女性が好きな舞台を一緒に見に行く程度ではありますが、私はその女性とお付き合いしたいと考えていますが、今は友達といったところでしょうか。その女性に私はありがとうと伝えてたいです。その女性と会っている日、つまりデートしている日の私は、その女性と一緒にいるだけで日々の仕事でのストレスを解消でき、癒されるため、私に癒しを与えてくれる、その女性に感謝しかありません。年の差があるので、なかなか付き合って下さいと私は口に出せずにいますが、日々感謝しています。

    ありがとうと言いたい女性がいます。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 日本を出て海外で暮らすようになり、5年が経ちます。年に一度、温かく迎えてくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    を出て海外で暮らすようになり、5年が経ちます。1年に一度、子どもの夏休みを利用して日に帰省しています。 日では、子どもの従兄妹達が首を長くして久しぶりの再会を待っていてくれます。私も帰省の時期が近づくと、1年の間に成長したであろう姪っ子や甥っ子の身体のサイズをあれこれ考えながら、Tシャツなどのお土産を選びます。1年降りに顔を合わせる子ども達。流行りのテレビゲームを一緒にやり始めると、互いに照れた様子は吹き飛び、一気に距離が縮まります。こうして母国に帰る機会があって、温かく迎え入れてくれる日の家族がいて、当にありがたいと感謝しています。しっかり充電して、また1年異国の地で頑張れそうです。

    日本を出て海外で暮らすようになり、5年が経ちます。年に一度、温かく迎えてくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 父の浮気により離婚し、女手一つで私と兄の二人を育ててくれました。お母さん、育ててくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    私が一番感謝しているのは、私の母です。 母は私が中一の時、父の浮気により離婚し、女手一つで私と兄の二人を育ててくれました。 正直その苦労に気付いたのは社会人として働き始めたつい最近のことです。 子供のころの私たちは、母に「なんでもっとお金持ちじゃないの」と不満をこぼしていました。 今考えれば当にバカだったなと思います。 母は朝早く仕事にでで18時ごろ帰ってきて、帰って来るや否やすぐにご飯を作ってくれます。 それを、「遅いよーはやくー」とせかしていました。 当に恥ずかしい。 今の自分がそれをやれと言われても絶対にできません。 仕事から帰ってくると疲れて一旦ソファーで休みます。 同棲なので家事も分担なのになかなかできていない部分もあります。 やっとほんの少しだけ母の苦労を理解することができます。 なかなかまだはっきりと言えてないですが、当に母に心からありがとうと伝えたいです。 これから全

    父の浮気により離婚し、女手一つで私と兄の二人を育ててくれました。お母さん、育ててくれてありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 安心できて大好きなお家さんへ。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    お家さん、いつも居心地のいい空間をありがとう。 掃除もしやすくて、ちょうどいい広さでとってもリラックスできます。 外へ出ていても、ああ早く家に帰りたいなあと思うし、帰ると当にホッとします。 自然の素材がたくさん使われているせいか、家の中の空気が良い気がしますよ。 お客様も、何だか良い香りがすると言ってくれます。 香りがするものは何も置いていないのに、不思議ですね。 この家に移ってから、夜もぐっすり眠れるようになって、目覚めたらもう朝、というのがうれしい。 家族でケンカになることもあるけれど、すぐに何事もなかったように笑顔になれるのは、温かい家のおかげだと思います。 どうかこれかも、住む人間の安全と健康を守ってくださいね。

    安心できて大好きなお家さんへ。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • お父さん、お母さん、健康な体をくださりありがとう!おかげで幸せに暮らしています。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    小さい頃から、体が弱くて、病院ばかり通って両親には、心配ばかりかけていた私ですが、大人になった今でも、大病一つしていません。これもお父さん、お母さんが大事に育ててくれたおかげです。なのに私はわがままばかりばかり言ってしまい、両親を大事にしてきませんでした。 二人は病気で他界してしまい、親孝行も出来ずに感謝の言葉も言えませんでした。当にごめんなさい。親不孝な娘でした。生きている時に言いたかったです。 おかげさまで私は、今は健康で働くことが出来て、好きなことを気ままにやることが出来て幸せに暮らすことが出来ています。これもお父さん、お母さんが私を見守ってくれていたからだと今、実感できています。何回も言いたい、幸せをありがとう!

    お父さん、お母さん、健康な体をくださりありがとう!おかげで幸せに暮らしています。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • ありがとうというのは気はずかしい。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    面と向かって相手に感謝の気持ちを伝えることは気恥ずかしいという人がいます。確かに、「ありがとう」という感謝の気持ちを表す言葉を普段から使い慣れていない人にとっては「ありがとう」という言葉は特別な意味を持つ言葉なのかもしれません。 つまり、多くの人に「ありがとう」と言う言葉は使い慣れていないのでその言葉の価値が非常に高価なものになっているだけなのです。「ありがとう」という感謝を表す言葉はいくらそれを発してもこちらは何の損害も出ません。つまり、どこかの飲店ではありませんが「スマイル」は0円とありがとうも同じなのです。「ありがとう」という言葉はいくらそれを発してもだれも悪い気持ちになりませんし、なおかつこちらも経済的損害も出ないのでどんどん使った方がいいのです。

    ありがとうというのは気はずかしい。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • インコのコジローへ。いつも家族を元気にしてくれて、ありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    私の家には、8年目になるセキセイインコのコジローがいます。コジローは、今まで、度々家族を精神的な意味で救ってくれました。 私の家族は、私と主人、息子二人の4人家族ですが、長男が、精神的な病を患い、不登校に・・・さらに、悪いことに、主人の勤めていた会社が大幅に縮小し、何とかリストラは免れましたが、屈辱的な左遷にあい・・・家庭の中が、負のオーラでいっぱいになってしまいました。 そんな時の救世主が、コジローでした。 コジローは、重苦しい朝には、よくわからない歌を、ピッピと歌い、主人や、次男が帰宅時には、唯一覚えた「おかえり」を、インコらしからぬだみ声で言い、長男が話しかけると、近くまでよって、黙って話を聞き、私が、一人でご飯をべていると、自分も一緒にべ・・・なんか、こんな小さな体で、全力で家族に寄り添ってくれるのです。 コジローのおかげで、大変な毎日を、家族それぞれが、進めているような気がし

    インコのコジローへ。いつも家族を元気にしてくれて、ありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • 結婚44年、妻に感謝です、ありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    結婚して44年になります。28歳で結婚したのですが、今考えてみると随分乱暴な決断だったような気がします。貯金はほとんどなく仕事も不安定な状態でしたが、所謂「できちゃった結婚」です。 しかもいきなり双子が生まれてしまって育児もさぞかし大変だったろうと思います。当時は生活費を稼ぐのがやっとでしたが仕事が忙しくなり育児も家事もほとんど手伝うことは出来ませんでした。それでも不満がましい事を言うような事もなく、せっせと育児や家事に専念していました。当時は私も夢中で働いていてそれが当たり前の様に感じていましたが、歳を重ねて生活が落ち着いて振り返ってみると随分と苦労をさせたのではないか反省しきりです。そんな訳で私は仕事以外は今だに家事は何一つ出来ません。長年そんな私を支えてくれているに感謝です。ありがとう。

    結婚44年、妻に感謝です、ありがとう。 #ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。
  • ママ友、助けてくれてありがとう。#ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。

    昨年、4年勤めた会社を辞めました。理由は、子供の病気や幼稚園、学校の行事で休むことが多く、まわりからの反感に耐えられなくなったためでした。 1年近く専業主婦をし、子育てに専念しましたが、やはり家計が苦しくなり、どうしたら良いものかと悩んでいました。 同じ地区の子供会などの行事で、親同士で悩みを打ち明けたりなどしている中で、ひとりのママ友が、自分が働いている飲店で働かないかと声をかけてくれました。 詳しく話を聞くと、人手が足りないのと、従業員の仕事のシフトはママ友が決めているので、休みは融通が利くので大丈夫とのこと。 すごく嬉しく、ありがたい話に、すぐOKの返事をしました。 今現在もこの飲店で働かせてもらっていますが、感謝の気持ちでいっぱいです。 当にありがとう。恩返しをする気持ちで、精一杯働かせてもらっています。

    ママ友、助けてくれてありがとう。#ありがとう #感謝の言葉 - みんなのブログ。