2020年12月29日のブックマーク (14件)

  • 忍者の逆手刀も卍手裏剣も、1人のテレビマンの創作が常識化した【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    何の気なしに図書館で借りて読んでみた、このから。 テレビヒーローの創造 作者:樋口 尚文筑摩書房Amazon『月光仮面』『ウルトラマン』『金曜日のたちへ』は、テレビのアヴァンギャルドだった。テレビドラマ、テレビ映画の面白さの秘密はどこにあるのか?新たなテレビ表現論への試み。 自分はこのへんのことをもう知っているかな?という前提だったのだけど、考えてみたらせいぜい自分の知識は「ゴジラ」や「ウルトラマン」であって、その前の白黒テレビ…月光仮面や快傑ハリマオはほとんど知らないのだ。 しかし、実はファンタジー的な創作の系譜は、テレビという大枠で語るならこちらのほうが源流のものも多い訳で、大いに蒙を啓かれました。 しかし、月光仮面は最初期待されない=製作費がほとんど出ない、であり…10分番組で10万円、駆けずり回って増額して15万円!! 当時のアメリカテレビ映画は30分で400~700万円の製作

    忍者の逆手刀も卍手裏剣も、1人のテレビマンの創作が常識化した【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “テレビ映画的時代劇には、一回につきひとつ、視聴者同士の話のネタになりそうな目印を盛りこむ。当時小説や漫画でブームの気配があった忍者物の「忍法」。海外にも売れて人気番組。イメージは海外でも定着”
  • Apple M1搭載Macはどこまでゲームが遊べる? iPhoneやiPadアプリも動く新世代のMacがどれほどの可能性を秘めているのか確かめてみた

    Apple M1搭載Macはどこまでゲームが遊べる? iPhoneiPadアプリも動く新世代のMacがどれほどの可能性を秘めているのか確かめてみた ライター:高橋祐介 Appleから2020年11月に発売されたノートPCMacBook Air」「13インチMacBook Pro」と,小型デスクトップPCMac mini」は,Apple独自設計のプロセッサ「Apple M1」(以下,M1)を搭載した新世代のMacだ。 こちらの記事にあるとおり,M1とはApple独自のCPUと,同じく独自のGPUAI処理用演算ユニット「Neural Engine」を搭載する新しいSoC(System-on-a-Chip)のこと。このM1を搭載したMacは,その性能はもちろん消費電力にも優れており,高いパフォーマンスを発揮しつつバッテリーも長持ちするマシンとなっている。 関連記事 Apple,独自プロセ

    Apple M1搭載Macはどこまでゲームが遊べる? iPhoneやiPadアプリも動く新世代のMacがどれほどの可能性を秘めているのか確かめてみた
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “マルチタッチは,タッチ代替機能をオンにした状態で,Optionキーを押しっぱなしにすることで使える。トラックパッド操作よりはスマホのゲームの操作感に近づいた。安定した操作や長時間のプレイは難しい。”
  • 書くことは「撃つ」こと、考えること。簡単ではないが、書ける人は強い

    <名文記者として知られる朝日新聞編集委員、近藤康太郎氏。その彼が、いい文章を書くための25の文章技法を惜しみなく明かしたのが、新刊『三行で撃つ』だ。書には、数多の文章術の実用書と決定的に異なる点がある> 「誰でも書ける」「すぐ書ける」「簡単に伝わる」と謳う文章セミナーや実用書が人気だ。しかし、果たして、そうした惹句は誠実なのか。 じっさいに、文章で何かを表現しようとしたことがある人は、すぐに気づくだろう。文章を書くということは、考えるということだ。その営みが簡単なわけはない。 最初の三行で、読者をのけぞらせる 自分のなかに、どうしても解決できない、しかし解決しないと前に進めない問いがある。その問いに答えようと試みるのが、究極的には〈書く〉ということの質だ。(302ページ) これは、名文記者として知られる朝日新聞編集委員が上梓した新刊『三行で撃つ――〈善く、生きる〉ための文章塾』(CCC

    書くことは「撃つ」こと、考えること。簡単ではないが、書ける人は強い
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “名文記者「初心者猟師が1羽の鴨を撃とうとすると25発もの弾を使う。文章を読んでもらうには三行以内に読者のけぞらせらせる。メール依頼の際は相手を三手で詰める。文章を書く=表現者=おもしろい人」”
  • 『警察官の父「#正論を述べる時は気をつけよ」/相手が誤りを犯してる時は尚更ね。だって言い返せないでしょう?』へのコメント

    暮らし 警察官の父「#正論を述べる時は気をつけよ」/相手が誤りを犯してる時は尚更ね。だって言い返せないでしょう?

    『警察官の父「#正論を述べる時は気をつけよ」/相手が誤りを犯してる時は尚更ね。だって言い返せないでしょう?』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “孫子で三方から攻めて決して囲っては駄目という話がある。窮鼠猫を噛むから”
  • 『登場人物の性格や場面描写の設定で悩んだ時に役立つ最強の辞典があるらしい「こんな辞典があったとは」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『登場人物の性格や場面描写の設定で悩んだ時に役立つ最強の辞典があるらしい「こんな辞典があったとは」』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “性格・場面設定・感情の3冊”
  • 極めてAmazon的な"メカニズム"というお話|Yuki Nakazato|note

    今でこそクラウドやアレクサ、ビデオやミュージックといった多角的なビジネスを展開するアマゾンだが、もともとはオンラインの小売りであり、依然としてそれはビジネスの大きな部分を占めている。オンラインのコンシューマービジネスは、感謝祭時期のBlack FridayとCyber Mondayに照準を絞って(今はPrime Dayもあるが)、仕入れや配送センター及び実際の配送キャパシティの増強など、数か月前から準備に取り掛かり、その集大成としてこのPeak Periodを執行し、そして12月後半にはオフィスががらがらになる、というのが伝統芸である。9月後半か10月前半くらいになると、既に青色吐息の社員を見かけることも少なくない(そんな社員のためにお菓子やらが夕方になるとカートで運ばれてくる。残念ながら今年はなかったが)。 アマゾンの強さの一つの理由は、私はこうしたピークシーズンに向けた過酷なOpera

    極めてAmazon的な"メカニズム"というお話|Yuki Nakazato|note
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “米アマゾンに5年在籍。入社後、配送センターで数日働くことを推奨。誰がやっても成果がでるようなメカニズムを作る。リーダーシップ原則という14個の行動指針が人事・採用の要点。リーダーが率先して汗をかく”
  • 関数型プログラミングの復活 - QCon Plusハイライト

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    関数型プログラミングの復活 - QCon Plusハイライト
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “クラウドとマイクロサービスへの移行(->データは多アプリで同時に共有のため不変性 immutability が重要)にはC#言語への関数型の追加が必要だった。分散システムは状態を機能性から分離する必要 <-> OOPは非分離”
  • 「仕事にしがみつく」のをやめた。女優いとうまい子が持つ研究者の顔 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    10代で芸能界にデビューし、アイドル歌手として一世を風靡した後、女優、タレントへと活躍の場を広げ、マルチに活動するいとうまい子さん。 そんな彼女は、2010年に早稲田大学人間科学部のeスクールに進学したのをきっかけに、研究者としての道も歩んでいる。2019年には、AIベンチャーのエクサウィザーズのフェローに就任し、介護、医療、予防などの分野でAIやロボットを活用する共同研究を開始。現在は、早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程で「老化学」の研究に没頭している。 「いまは研究が当に楽しくて、壮大な趣味を手に入れたような感覚」と語るが、初めから全てが順調に進んだわけではなかった。実は、アイドル時代に芸能事務所をやめて、辛酸をなめた過去がある。そこからどのように人生を好転させたのだろうか──。その秘訣を探った。 研究者の道へ 予期せぬ「やめる」選択 「昨日も研究室で夜中の2時半くらいまで計測や

    「仕事にしがみつく」のをやめた。女優いとうまい子が持つ研究者の顔 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “忠告受けても自分を曲げず事務所やめると仕事にしがみつくようになり人に好かれなきゃと焦りで自分を曲げた。犬の姿を見て心に余裕。やる気に頼るのはよくない。やらない理由になるから。毎日少し行動して習慣化”
  • Go言語でElectronアプリケーションの高速化を実現した話 - DMM inside

    |DMM inside

    Go言語でElectronアプリケーションの高速化を実現した話 - DMM inside
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “DMMGamePlayerというWindows/MacOSアプリを置き換える新アプリ開発。Electronは並列処理が苦手。nodejsのNative Addon(DLLファイルの関数呼び出し)を利用。dll作成に並列処理に強いGo言語を採用し重いバックグラウンド処理も軽量化”
  • 誰でも人にとって面白い文章を書ける気がする。作家・山下泰平さんが語る「ブログの享楽」とは?【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログのユーザーに、自身とブログについて語っていただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回は、明治・大正時代の娯楽小説文化を中心にブログで発信している文筆家の山下泰平(id:cocolog-nifty/@kotoriko)さんに「ブログの享楽」についてインタビューで語っていただきました。 一見するとなじみのない文化や娯楽を軽快な語り口で紹介した記事が人気を博し、2019年には記事をきっかけにした書籍『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する』(柏書房)を刊行した山下さん。今回は、そんな山下さんの間遠な情報をグッと分かりやすくするブログ術に迫ります! 書籍プレゼントキャンペーンもあるのでぜひ最後までご覧ください。 「楽しくなきゃダメ」ブログで明治・大正の文化を共有する理由とは? ──ブログで

    誰でも人にとって面白い文章を書ける気がする。作家・山下泰平さんが語る「ブログの享楽」とは?【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “明治・大正時代の文献は基本的に「国立国会図書館デジタルコレクション」で読んでいます。掲載画像が写真で読みにくいのでみんな読まないんですけど(笑) 慣れれば読めます。大学生の頃からEmacsで読書メモ”
  • JavaScriptのオブジェクト指向が10%理解できる記事(実践編)

    最近、1人が読めば50人がオブジェクト指向を理解できそうな素晴らしい記事が書かれたのは皆さんの記憶に新しいことと思います。それを読んでオブジェクト指向を理解した皆さんは次はぜひオブジェクト指向を実践してみたいと思ったことでしょう。 この記事ではJavaScriptにスポットを当てて、JavaScriptにおけるオブジェクト指向に入門します。JavaScriptはWebページやWebアプリの制作において未だ必修言語の地位を占めているといっても良い言語ですが、その利用法には人や業種によって温度差があります。何なら、JavaScriptのオブジェクト指向的機能を(明示的には)使わなくてもある程度のものが作れてしまうという人もいることでしょう。そこで、そのような人たちでもJavaScriptでオブジェクト指向的なプログラムを書く基が分かる記事を目指します。 対象読者はJavaScriptをやって

    JavaScriptのオブジェクト指向が10%理解できる記事(実践編)
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “ES3、ES5, ES2015それぞれの時代のJavaScriptとオブジェクト指向”
  • 作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 後編

    作詞家・児玉雨子をゲストに招いてお届けしている「聴くなら聞かねば!」。前・中編に引き続き今回も佐々木敦と南波一海が児玉のクリエイションの深淵に迫っていく。コロナ禍の現実を受け入れつつ、あくまでもポジティブな姿勢で詞作に向き合う彼女が見据える“表現者がボケとして輝ける”未来とは? 構成 / 望月哲 撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG ネットが普及したおかげで、選択肢が増えた佐々木敦 雨子さんの歌詞には裏の意味が込められてるというか。聴き込むにつれて、言葉にならない気持ちとか、隠されたエモい感情が見えてくる。その筆頭と言える楽曲が、つばきファクトリーの「今夜だけ浮かれたかった」。 南波一海・児玉雨子 ああ! 佐々木 あの曲のサビって、当に言いたいことは言ってないっていう歌詞じゃないですか。何度も聴かないと心が見えてこないというか。それが僕は面白いと思ったんですよね。パッと聴いてすぐに

    作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 後編
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “すごい歌詞。匂わせが何重にもなってる。今までアイドルソングや歌謡曲で描かれてきた男の子・女の子像って、極端に振れすぎてた”
  • 宇多田ヒカルさんも悩ませた“ストローマン論法”とは――ストローマン論法はやめよう(1)(全文) | デイリー新潮

    ストローマン論法とは簡単に言うと「相手の意見を歪曲して、その歪曲した意見に基づいて論破する」ことです。ストローマンとは藁人形、かかしのことです。倒しやすい相手の比喩のようです。 もともと、新聞、テレビ、雑誌などのオールドメディアでも、政権批判する時などにこの論法は見られました。それがネットメディアの時代になって比較にならないほど増えました。一般の方が情報発信するようになったので当然です。 ネットメディアでは、長さの制限があり、短く、しかし、インパクトのある切り返しをしなければならないので、この「汚い手」が常套手段となったのもうなずけます。しかも、匿名性が今のところ担保されているので、この「汚い手」を使っても、それをしたのが誰か特定するのが難しいということも、心理的ハードルを下げています。 と言ってもまだしっくりこない人のためにわかりやすい例をあげましょう。 Aさん「BLM(Black Li

    宇多田ヒカルさんも悩ませた“ストローマン論法”とは――ストローマン論法はやめよう(1)(全文) | デイリー新潮
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “ストローマン(藁人形、かかし)論法とは「相手の意見を歪曲して、その歪曲した意見に基づいて論破する」こと。文章を一言だけ抜き出して文脈から切り離したうえで書いてもいないことを批判”
  • 『岸辺露伴は動かない』脚本・小林靖子が大事にした荒木飛呂彦イズム 「台詞に“ッ”を入れちゃう」

    「『岸辺露伴は動かない』実写化決定、主演は高橋一生、脚は小林靖子」。情報が発表されたとき、多くの“ジョジョファン”が期待に胸を膨らませた。なぜなら、以前からジョジョ好きであることを公言していた高橋が露伴を演じること、そして原作を見事に昇華したアニメシリーズを手掛けた小林靖子が脚を担当するからだ。『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの中でも屈指の人気キャラ・岸辺露伴を実写として、いかに構築したのか。小林靖子にその脚術を聞いた(編集部)。 “実写に落とし込める”描写にするために ーーまずは実写化が決まった時の感想を教えてください。 小林靖子(以下、小林):最初に話をいただいたときは、実写、しかもNHKさんでということでびっくりしました。結果として、短編で短期の放送に向いているお話でとてもよかったんじゃないかなと思います。 ーーNHKでの放送ということで、脚化するに当たって意識された部分は

    『岸辺露伴は動かない』脚本・小林靖子が大事にした荒木飛呂彦イズム 「台詞に“ッ”を入れちゃう」
    yarumato
    yarumato 2020/12/29
    “荒木先生とも連絡を取り『ジョジョ』は単にホラー、シリアス路線ではなく“おかしみ”が重要なんだと。”