2021年3月16日のブックマーク (18件)

  • 「変わらなければ日本映画に未来はない」白石和彌監督が映画『孤狼の血』続編で実践した“リスペクト・トレーニング”とは|FNNプライムオンライン

    Netflix(以下、ネットフリックス)はキャスト・スタッフが制作現場で安心して働ける環境を作るため、“リスペクト・トレーニング”をまずオリジナル作品から導入した。このトレーニングの目的は、互いにリスペクトし尊重し合う気持ちを現場の共通認識とすることだ。 リスペクト・トレーニングを日映画会社として初めて制作現場に導入したのが、東映が配給する白石和彌監督『孤狼の血 LEVEL2』(※)。その狙いと効果を白石監督に聞いた。 (※) 2021年8月20日に全国一斉公開。 ハラスメントが“武勇伝”として語られてきた土壌 ――まず、リスペクト・トレーニングを監督が知ったきっかけを教えてください。 白石氏: ネットフリックスさんが『全裸監督』をやるにあたってリスペクト・トレーニングを行ったというニュースを見て、「こういうことを日でもやるんだ」と調べてみたら、ハリウッドではすごく進んでいることを知

    「変わらなければ日本映画に未来はない」白石和彌監督が映画『孤狼の血』続編で実践した“リスペクト・トレーニング”とは|FNNプライムオンライン
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “Netflixは俳優・スタッフが制作現場で安心して働ける環境のためリスペクト・トレーニングを導入。監督と役者と話す場合第三者を入れる。怒鳴り散らして緊張感はでない。俳優「嫌な雰囲気なくなってよかった」”
  • 魅力的な人を育てよう! 我が子のための「モテ教育」とは何か。|FQ JAPAN 男の育児online

    時代を経るにつれ、言語へ依存し、「法外のシンクロ」ができない大人が増えた。その原因は幼少期の教育にある。その時、必要になるのが「モテ教育」だ。首都大学東京の宮台真司教授の「オトナ社会学」第5回。 言語にとらわれた 薄っぺらい人間関係 子供の感情的能力を養う教育を考えると、答えはシンプルです。昔を参照すればいい。最近になるほど子供の感情的劣化が激しいから、今どきのものを疑い、過去の良きものを再現するのです。僕の研究では、大人の感情的劣化は1980年代からで、子供は90年代半ばから。だから、70年代までは一般的で、その後失われた作法や環境を想起して、機能的等価物を再現することが重要になってきます。 むろん昔のままを再現できません。だから抽象的機能に注目し、似た機能を果たす今使える文物を探るのです。抽象的機能を一口で言えば、言葉にならないものとの繫がりです。例えば森。社会ではヒトとヒトじゃないも

    魅力的な人を育てよう! 我が子のための「モテ教育」とは何か。|FQ JAPAN 男の育児online
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “感情的劣化した人から最も遠いのが、男子であれば「どんな女でも寝取れて愛される男」。浅ましくポジション取りに勤しむ「損得only 人間」は、まともな相手にモテない”
  • “クズ”になると幸せな人生はない!「社会の外」に開かれた感受性を育てる「シュタイナー教育」がカギ|FQ JAPAN 男の育児online

    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “森の中で自由に暮らし「社会の外」に開かれた感受性を育てればクズにならずにすむ。クズには幸せな人生もありません。言葉には、歌にあるmimesis(感染)がありません。文明以前には言葉は歌のように用いた”
  • 日本の子供がだめになる!? “劣化した親”に抱え込まれないようにすることが鍵|FQ JAPAN 男の育児online

    「このままでは日の子供はダメになっていく。」と警鐘を鳴らすのは、社会学者の宮台真司氏。パパママには無意識のうちに刷り込まれた言葉のプログラムが存在する。閉じ込められた“社会の内”から抜け出し、子供にいろいろな大人と接する機会を与えることが鍵となる。 「不安神経症」になる 社会に閉じ込められた親 子供の教育についてですが、このままでは日の子供はダメになっていくというのが、今の私の基的な考えです。親が感情的に劣化しているからです。 親が感情的に劣化した背景には、親自身が、無意識的に刷り込まれた言葉のプログラムの外に出られない「言葉の自動機械」、法の内側だけを正義だと考える「法の奴隷」、集団内のポジション取りをする「損得マシーン」になっている事実があります。 そうした親は神経症的です。神経症は、埋め合わせられない不安(孤独の不安など)を一時的に埋め合わせるために、ガスの元栓を閉め忘れたんじ

    日本の子供がだめになる!? “劣化した親”に抱え込まれないようにすることが鍵|FQ JAPAN 男の育児online
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “親が感情的に劣化したのは、無意識的に刷り込まれた言葉の外に出られない「言葉の自動機械」、法の内側だけを正義と考える「法の奴隷」、集団内のポジション取りをする「損得マシーン」だから。その親は神経症的”
  • 【宮台真司の子育てコラム】周囲とのつながりをどう保つ? 楽しさや痛みを仲間と共有する機会が減る中で

    新型コロナウイルスでリモート化が進んで分かった、生徒同士のつながりの大切さ。「開かれ」が大事なのに、外遊びが激減し、教室内に「閉ざされ」たまま教育法を云々するのは愚昧と語る、宮台真司の子育てコラム。 共同身体性のない親が増えて絶望への道を進む子供たち オンラインの時間が増えた今、体験を通じた教育がますます重要です。ただし生徒参加型の授業「アクティブラーニング」は既に先進国では捨てられました。日のデータでも成績を全く上げない事実が判っています。実は、授業の外で得られる態勢の方が重要です。 新型コロナウイルスでリモート化が進んで分かったのは、先生と生徒のつながりが大事なのではなく、生徒同士のつながり(集まりの構造)の方が大事であること。たとえば友だちとの外遊びです。なぜか。 それは「共同身体性」を作り上げるのに役立つからですね。 小学時代を思い出すと、ブランコの立ち乗りや座り飛びや砂場での空

    【宮台真司の子育てコラム】周囲とのつながりをどう保つ? 楽しさや痛みを仲間と共有する機会が減る中で
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “人間中心主義が「閉ざされ」を、脱人間中心主義が「開かれ」を意味する。ヒトへ、日本人へと「閉ざされ」ないと社会を生きられないが幸せが逃げます。だから日本人ならぬ誰かへ「なりきり」の時間を持つのが大切”
  • 【落合陽一×宮台真司】人類をアップデートせよ

    2月20日のWEEKLY OCHIAIは「人類のアップデート」。社会学者の宮台真司さんをゲストにお迎えし、テクノロジーと社会学の観点から、人類について議論しました。

    【落合陽一×宮台真司】人類をアップデートせよ
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “いいねボタンは、人をクズにする。エンタメ(楽しませて回復)はいいねが集まるけど、アート(不快さに直面させる)は集まらないのが当たり前で、それを目指すべき。テクノロジー発達した結果、世界中が日本化”
  • 宮台真司の"オトナ社会学" 子供に必要な感受性は、いかに育てるのか?|FQ JAPAN 男の育児online

    > 時事・コラム 宮台真司の”オトナ社会学” 子供に必要な「自然から見られている」という感受性とは? 2020/01/13 社会の外に開かれた感受性の典型が昔のアニミズム。「樹に精霊が宿る」という意味ではなく、「人間以外のものから見られる」「人間以外のものになりきる」という感覚だ。生物や無生物になりきれる感受性だけが、真に自然を持続させる。首都大学東京の宮台真司教授の「オトナ社会学」第6回 不安神経症の親が 子を抱え込んではダメ 子供の教育について考えると、このままでは日の子供はダメになっていくでしょう。なぜなら親が感情的に劣化しているからです。 感情の劣化とは、刷り込まれた言葉のプログラムに閉じ込められた「言葉の自動機械」、法に閉じ込められた「法の奴隷」、ポジション取りに勤しむ「損得マシーン」になること。これらは神経症の徴候です。 神経症とは、死や孤独などの解消不可能な不安を、埋め合わ

    宮台真司の"オトナ社会学" 子供に必要な感受性は、いかに育てるのか?|FQ JAPAN 男の育児online
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “感情の劣化とは、刷り込まれた言葉のプログラムに閉じ込められた「言葉の自動機械」、法に閉じ込められた「法の奴隷」、ポジション取りに勤しむ「損得マシーン」になること。クズにならないため社会の外に接触”
  • フロントエンドエンジニア目線で Web のデザインには Illustrator や Photoshop ではなく Figma を使ってほしい理由|seya

    フロントエンドエンジニア目線で Web のデザインには Illustrator や Photoshop ではなく Figma を使ってほしい理由 こんにちは。Figma 大好きフロントエンドエンジニア、seya と申します。 最近大きくシェアを伸ばしている Figma ですが、デザインが Figma で作られていると Illustrator (以下イラレ)や Photoshop などと比較してかなり実装しやすいと言う実感があります。個人的には後者のツール群はグラフィックのデザインツールであって Web のデザインツールとしては適していないと考えています。 なので、この記事ではフロントエンドエンジニア目線で Figma の何が嬉しいのかを語っていきます。 また、若干片方の群を落とすような主題で予防線はるのアレなのですが、イラレなどをデザインカンプとして実装に取り組んだ経験が3サイトくらいしか

    フロントエンドエンジニア目線で Web のデザインには Illustrator や Photoshop ではなく Figma を使ってほしい理由|seya
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “Figmaのいいところ、イラレが辛いところ:Figmaは作業内容をブラウザでいつでも見れる。イラレだと毎回数GBダウンロードし直す必要があり苦痛。イラレは操作難しい。スタイルの値が簡単に読み取れない。動作が重い”
  • 人はなぜ「させていただく」に違和感をおぼえる? 言語学者が解き明かす“敬意のインフレーション”

    「店内はマスク着用とさせていただきます」。近ごろ、町で見かけるこの貼り紙の文章に、あなたは違和感をおぼえるだろうか? 意味としては「店のなかではマスクをしてください」であると理解しつつ、どこか引っかかりを感じる人もいれば、なにが問題なのかわからない人もいるはずだ。ポイントは「させていただきます」にある。 人はなぜ「させていただく」に違和感を抱くのか。それは、どのような使われ方をしたときなのか。調査・研究し、『「させていただく」の語用論』(ひつじ書房)としてまとめたのが、法政大学の椎名美智教授だ。椎名さんの専門は言語学。「歴史語用論」という、ある言葉が時代を通じてどのように使われてきたかを論じる方法で「させていただく」を調べた。 椎名さんはなぜ「させていただく」に注目したのか。そして、どのようなことがわかったのか。話を聞いた。(土井大輔) 「させていただく」は「自分はちゃんとした人間である」

    人はなぜ「させていただく」に違和感をおぼえる? 言語学者が解き明かす“敬意のインフレーション”
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “本来は、聞き手から許可や恩恵(「もらう」)があるときに使う言葉。でも今は聞き手が未関与にも使う。明治時代、身分制度がなくなり出自不明な相手にとりあえず敬語。「自分は謙虚ですよ」を示す品行の敬語”
  • 『九州を七色に光る新幹線が駆け抜ける「流れ星新幹線」がとてつもない迫力』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『九州を七色に光る新幹線が駆け抜ける「流れ星新幹線」がとてつもない迫力』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “九州新幹線がたびたび虹をモチーフにするのは九州七県に由来”
  • 「発達障害」という名づけがもたらした功罪と、ラベリングに囚われないための道筋

    与えられた定義にとらわれずにコンテクストに配慮する 司会者:ここで質疑応答に移らせていただければと思います。 谷崎テトラ氏(以下、谷崎):会場でご質問のある方はいらっしゃいますか? (会場挙手) あ、だいぶ手が挙がりましたね。よかったらマイクをどうぞ。 質問者1:今日はSDGsのなかの教育についてお話ししていたと思うんですけれども。御三方に聞きたいのが、持続可能な教育というのは、SDGsの指標だと、例えば病気に気づくとか、貧困をどうやって解決するか。 社会全体が持続可能な状態を目指そうというときに、宮台先生のおっしゃるようなクズじゃない人を増やすための最低限の教養の定義を教えてほしいな、という感じです。 谷崎:どうでしょうか? 宮台さん? 宮台真司氏(以下、宮台):ちょっと答えにくいことだけど、定義を求めるという時点で、言葉の奴隷になっている可能性がある。さっき申し上げたように、テクストを

    「発達障害」という名づけがもたらした功罪と、ラベリングに囚われないための道筋
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “社会があまりにも広範にクズ(言葉の自動機械で、法の奴隷で、損得以外の動機付けが働かない人)な方向に動いている。社会がどんどん荒野化していく中で、志のある者が仲間を守っていくことを考えるべき時代”
  • 別の視座があると気づくことで、心は自由になれる 最終学歴ではなく“最新学習歴”が必要な理由

    最終学歴ではなく最新学習歴が必要 宮台真司氏(以下、宮台):みなさん、日教育レベルが高いと言われているじゃない? じゃあ、なんでいわゆるエリートの人がこんなに利己的なの? どうして「自分たちが生きている間に船が沈まなければ、あとはどうなっても構わない」という態度をとるの? どうして既得権益を回復するような政策しか採用されないの? どうして次世代が生き伸びるために必要な産業構造改革をしないの? つまりこれは、まさにザ・ジャパニーズエデュケーションだよ。これが日教育の成功です。計算能力が高く、頭のいい、しかし抜け目のないクズ。三島由紀夫の言い方で言えば、“抜け目のない空っぽ”です。そういう教育をみなさんがよしとしてきたから、日が終わるんですね。 谷崎テトラ氏(以下、谷崎):たぶん、宮台さんの同級生で「学習学」の間正人先生という方がいて。うちの大学の副学長なんですけど、「最終学歴では

    別の視座があると気づくことで、心は自由になれる 最終学歴ではなく“最新学習歴”が必要な理由
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “日本は教育レベルが高いと言われているがなんでエリートがこんなに利己的? 計算能力が高く抜け目のないクズ。これが日本の教育の成功です。子どもに見せたいのは、1960年代作品や1950年代映画。勧善懲悪が稀”
  • 宮台真司氏・小島慶子氏・谷崎テトラ氏に学ぶ、「不安」にとらわれない生き方

    「不安であってはならない」と言われるほど苦しいことはない 谷崎テトラ氏(以下、谷崎):そうなっていない理由は何なんですかね? なぜ、そうなっていないんですかね? 小島慶子氏(以下、小島):ねぇ。やっぱり不安じゃいけないからじゃないの? 私は不安障害という病気なんですけれども、もう10年以上、不安障害と二人三脚で。(横を指しながら)いつもここに不安障害がいるんです。 谷崎:いつも、絶えず不安がある。でも、多くの人がそうなんじゃないですか? 僕たちは不安によって生きている。だってSDGsに関しても、「地球環境やばいよ」って、いうことが……。 小島:限定的に説明すると、不安障害、全般性不安障害というのは、「理由のない絶え間のない不安感で、当に生活が困難になる」ものなんです。それ(症状)はよくなったり悪くなったりする。今なんかは別に良いんですが、でも悪くなるときもあったりする。 谷崎:なるほど。

    宮台真司氏・小島慶子氏・谷崎テトラ氏に学ぶ、「不安」にとらわれない生き方
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “アドラーは実はモテない人。フロイトやユングは絶えず愛人がいた。アドラー心理学は未来に自分が実現したい状態に視座を置いて振り返って見たらいま自分があくせくしている視座がキャンセルされ自由になる仕組み”
  • なぜ、ものすごい結果を出す人に「ポジティブな人」は1人もいないのか?

    AthReebo(アスリーボ)株式会社 代表取締役 1979年大阪府生まれ。早稲田大学理工学部に入学後、実家の倒産を機に京都大学を再受験して合格。京都大学ではアメリカンフットボール部で活躍、卒業後はTBSに入社。スポーツ番組などのディレクターを経験した後、編成としてスポーツを担当。 2012年よりプルデンシャル生命保険に転職。当初はお客様の「信頼」を勝ち得ることができず、苦しい時期を過ごしたが、そのなかで「影響力」の重要性を認識。相手を「理屈」で説き伏せるのではなく、相手の「潜在意識」に働きかけることで「感情」を味方につける「影響力」に磨きをかけていった。その結果、富裕層も含む広大な人的ネットワークの構築に成功し、自然に受注が集まるような「影響力」を発揮するに至った。 そして、1年目で個人保険部門において全国の営業社員約3200人中1位に。全世界の生命保険営業職のトップ0.01%が認定され

    なぜ、ものすごい結果を出す人に「ポジティブな人」は1人もいないのか?
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “小さな結果でもいい。「根拠のない自信」なんかにすがる前に「努力をした」事実をつくるべき。数々のアスリートを取材したが結果を出す人はみんな、自分が努力してきた事実を確認する「確信」を持っていた”
  • なぜ、ものすごい結果を出す人に「ポジティブな人」は1人もいないのか?

    AthReebo(アスリーボ)株式会社 代表取締役 1979年大阪府生まれ。早稲田大学理工学部に入学後、実家の倒産を機に京都大学を再受験して合格。京都大学ではアメリカンフットボール部で活躍、卒業後はTBSに入社。スポーツ番組などのディレクターを経験した後、編成としてスポーツを担当。 2012年よりプルデンシャル生命保険に転職。当初はお客様の「信頼」を勝ち得ることができず、苦しい時期を過ごしたが、そのなかで「影響力」の重要性を認識。相手を「理屈」で説き伏せるのではなく、相手の「潜在意識」に働きかけることで「感情」を味方につける「影響力」に磨きをかけていった。その結果、富裕層も含む広大な人的ネットワークの構築に成功し、自然に受注が集まるような「影響力」を発揮するに至った。 そして、1年目で個人保険部門において全国の営業社員約3200人中1位に。全世界の生命保険営業職のトップ0.01%が認定され

    なぜ、ものすごい結果を出す人に「ポジティブな人」は1人もいないのか?
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “1日1食しか食べないんです。夕飯しか食べない。日中はお腹空く。でも夜 何時に夕飯が食べられるか、「ゴール」が見えれば我慢できる。「数時間くらい我慢できない自分は何なんだ」と自分を叱咤激励。”
  • フロップデザイン⌘フォントデザイナー on Twitter: "同じメーカーのフォントでも、本文向けと、見出し向けの2つの方向性があります。必ず守らないといけないというわけでは無いです。が、覚えておくと絶対良いです。見出し向けは大きく使うと映えるディテールをしています。逆に本文向けは、小さく使… https://t.co/BwE5AuaJwn"

    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “同じメーカーのフォントでも、本文向けと、見出し向けの2つの方向性。見出し向けは大きく使うと映える。逆に本文向けは、小さく使ったときに、文章が読みやすい工夫。”
  • インターネットの「無限の複製」能力を封じる可能性を秘めたコピー不可能なデジタルデータ「NFT」とは?

    by beeple 「非代替性トークン(NFT)」は、元は暗号通貨関連の用語であり、読んで字のごとく代替不可能なトークンを指します。このNFTの特性を利用し、アート作品や映像データを「コピー不可能なデジタル作品」として取引することが注目を集めています。そんなNFTは一体どこからやってきたのか、そして既存のNFTコンテンツが抱える問題点とは何なのか、暗号通貨関連メディアのDecryptがまとめています。 The NFT Craze Offers Easy Money—And Hard Copyright Questions - Decrypt https://decrypt.co/60394/nft-craze-easy-money-hard-copyright-questions デジタルコンテンツをNFTとして販売することが近年大きな注目を集めており、「2021年を象徴する単語を選ぶなら

    インターネットの「無限の複製」能力を封じる可能性を秘めたコピー不可能なデジタルデータ「NFT」とは?
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “NFT(Non-Fungible Tokens、非代替性トークン)は元は暗号通貨用語。ブロックチェーンで所有物が誰か常に記される。NFTアート作品は、本物(作者の署名付きオリジナルデータ)所有者はただ1人と保証され、著作権も得る”
  • 『「競馬ゲー」としてのウマ娘の良さについて語りたい - 当たり判定ゼロ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「競馬ゲー」としてのウマ娘の良さについて語りたい - 当たり判定ゼロ』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2021/03/16
    “カメラワークが秀逸 一人ひとり走り方違う アニメでもそうだけど、ゲームでもそう”