タグ

ブックマーク / www.asahi.com (288)

  • 愛知)校舎中央に移設、面積も倍に 豊橋の小学校図書館:朝日新聞デジタル

    校舎1階の隅にあり、狭くて使いにくかった愛知県豊橋市立大崎小学校の図書館が生まれ変わった。校舎のほぼ中央に移設され、「かがやくの森」と銘打ち新しくなった。児童が分担して看板や掲示物などを作るなど、約200人全員が何らかの形でかかわったという。 新しい図書館は校舎2階にできた。児童が日常的に通る場所で、3階からもすぐに立ち寄れる。スペースは2教室からなり、廊下側の壁や扉は取り払った。低学年の子でも手が届く背の低い棚や、机とイスも設置した。気軽に立ち寄ったり、ゆっくりと調べ物をしたりして、を身近に感じてもらうのが狙いだ。 以前の図書館は1教室分の広さで、背の高い棚を使っても6千冊あまりある蔵書を並べきれず、学習スペースも足りなかった。そのため保護者や地域住民が2013年2月、市と市教育委員会に改善を要望した。今年度に予算がつき、昨年10月から移築・改修工事が進められていた。 予算が限ら

    愛知)校舎中央に移設、面積も倍に 豊橋の小学校図書館:朝日新聞デジタル
  • 図書館に集まるQ&A 活用探る:朝日新聞デジタル

    ▽国立国会図書館関西館で19日   金閣寺の金箔の量は? 寺子屋の授業料は?  全国の図書館に日々寄せられる疑問とその回答を国立国会図書館関西館(精華町)がデータベース化を進める「レファレンス協同データベース事業」。そうした図書館に集まるデータの活用方法について議論するフォーラム「つながる図書館の情報サービス~『調べる方法』の公共性」が19日、同館で開催される。 同事業の公開は2005年に始まった。フォーラムは今回で11回目。「金閣寺の金箔(きんぱく)はどのくらいの量が使われているのか」「江戸時代、寺子屋の授業料はいくらか」といったあらゆるジャンルの質問が寄せられ、データベースには現在約14万件の問答などが収録され、うち約8万件を一般でも閲覧することができる。 フォーラムは2部構成。1部では、ザ・ハフィントン・ポスト日版記者の猪谷千香さんや国立情報学研究所の大向一輝准教授、青山学院大教育

    yaskohik
    yaskohik 2015/02/03
    「図書館に集まるデータの活用方法について議論するフォーラム「つながる図書館の情報サービス~『調べる方法』の公共性」が19日、同館で開催」
  • 栃木)江戸から明治へ、教育の変遷 県立博物館で資料展:朝日新聞デジタル

    江戸から明治にかけての教育の移り変わりを資料で振り返る「近代の教育」展が宇都宮市睦町の県立博物館で開かれている。2月15日まで。 第1章(近世の教育)、第2章(近代の初等教育)、第3章(近代の中等教育)の3部構成で、教科書や写真など約200点を展示。近世の教育コーナーでは武士の手紙や寺子屋で使われた教科書などで江戸時代の教育を振り返る。 明治時代は1872(明治5)年に学制が発布され、全国に大学、中学、小学校が設置されていった。県内でも74(明治7)年までに500校を超える小学校が設置されたという。明治時代の生徒手帳や国定教科書、夏季冬季学習帳(夏休み、冬休みの宿題)などが公開されている。 近代の中等教育コーナーでは「… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記

    栃木)江戸から明治へ、教育の変遷 県立博物館で資料展:朝日新聞デジタル
    yaskohik
    yaskohik 2015/01/30
    栃木か…!
  • 山口)ぬいぐるみ、夜の図書館で大冒険 お泊まり会密着:朝日新聞デジタル

    子どもたちに図書館に関心をもってもらうための企画「ぬいぐるみのお泊まり会」が各地で開かれています。お気に入りのぬいぐるみを預かり、閉館後の図書館での様子を職員が撮影、翌日ぬいぐるみと写真を子どもたちに渡すという流れ。山口県の図書館であった「お泊まり会」をこっそりのぞきに行きました。 山口県山陽小野田市の市中央図書館では先月17日、閉館後も遅くまで明かりがついていた。ソファや棚にはクマやトラ、アニメのキャラクターのぬいぐるみが並び、絵を広げて読んだり、みんなで紙芝居を見たり。その様子を3班に分かれた職員たちが写真に撮っていった。 「お肉が好き」という子のぬい… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こち

    山口)ぬいぐるみ、夜の図書館で大冒険 お泊まり会密着:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞デジタル:イングレス 陣取りゲーム、社会に影響 - 香川 - 地域

    深層2015イングレス 陣取りゲーム、社会に影響 11日午後3時の県内の様子。緑と青がそれぞれの陣営の拠点 「手打ちうどんまえば」の入り口にあるタヌキの置物。左は店主の前場さん=丸亀市綾歌町栗熊東 スマホを手にするイングレスの利用者。奥は高松市立中央公園内の拠点「イサム・ノグチの遊具彫刻」  世界的に流行しているスマートフォン向けのゲーム「イングレス」が県内でも秘かな人気だ。県内各地につくられた「拠点」をめぐって、仮想空間での陣取り合戦が白熱している。一方、ゲーム内での戦いが、現実世界で様々な問題を引き起こす恐れもある。  丸亀市綾歌町の「手打ちうどんまえば」にある高さ約80センチのタヌキの置物。実は世界を二分するイングレスの戦いの舞台だ。タヌキはゲーム利用者が申請し、拠点に指定された。緑と青の陣営に分かれる利用者は置物を訪れ、ゲーム内で攻撃し、自陣にできる。  ゲームを開発したグーグル

    朝日新聞デジタル:イングレス 陣取りゲーム、社会に影響 - 香川 - 地域
    yaskohik
    yaskohik 2015/01/14
    良くある流れな記事。これからが正念場かも。
  • 地方の博物館展、光る物語性 富士山・おにぎり…身近な題材から考える:朝日新聞デジタル

    yaskohik
    yaskohik 2014/12/23
    これは要チェック!
  • 三重県松阪市の山中光茂市長が辞職へ 図書館改革否決で:朝日新聞デジタル

    三重県松阪市の山中光茂市長(38)は16日、自らが進めている市立図書館改革が市議会に再否決された責任をとり、市長を辞職すると表明した。来年度予算編成と来年2月議会が終わった後、出直し選が4月26日投票の統一地方選後半戦に重なる時期に辞めるとしている。出直し選への自らの立候補は「選択肢として検討中」という。 松阪市議会は16日、市立松阪図書館の改修をPFI(民間資金活用)事業として進めるための今年度一般会計補正予算案を賛成少数で否決。PFIによる図書館改修は9月議会でも補正予算から削除されていた。山中市長は否決後に記者会見を開き、「図書館改革が5年以上遅れることが決定的になった。議会解散ができないなら、自分が辞めて市民への責任を示すしかない」と述べた。知事選などへの転身は考えていないという。 山中市長は2009年1月、当時の全国最年少首長として33歳で初当選。13年1月に再選された。安倍内閣

    三重県松阪市の山中光茂市長が辞職へ 図書館改革否決で:朝日新聞デジタル
  • 900人に投票用紙の説明ミス 奈良の投票所 - 選挙:朝日新聞デジタル

  • 老舗料理店の鳥久、ほぼ全焼 名古屋で解体中:朝日新聞デジタル

    22日午前3時35分ごろ、名古屋市中村区名駅南1丁目、元料理店「鳥久(とりきゅう)」の建物が燃えていると119番通報があった。木造の建物は炎に包まれ、ほぼ全焼とみられる。中村署によると、けが人はいないという。 鳥久はJR名古屋駅から東に約1キロで、堀川沿いの繁華街の一角にある。市によると、江戸後期から明治の間に造られたとみられ、戦前は料亭「得月楼」として使われた。坪内逍遥ら文化人も多く訪れたと記された文献もあるという。 今年3月に閉店。マンションに建て替える計画の所有者側に対し、河村たかし市長は「保存したい」と反対。20日には、所有者側が手作業による解体を始めたばかりだった。 北隣で額縁店を営む高山貴久代さん(87)は「バリバリとすごい音がして目が覚めた。2階の窓から外を見ると、鳥久の勝手口から激しく火の手が上がっていた」と話した。

    老舗料理店の鳥久、ほぼ全焼 名古屋で解体中:朝日新聞デジタル
    yaskohik
    yaskohik 2014/11/22
    まじか。
  • 滋賀)東近江の五個荘図書館、中学敷地に移転:朝日新聞デジタル

    東近江市の市立五個荘図書館が、近くの五個荘中学校(同市五個荘小幡町)内に移転し、25日から利用が始まる。中学校の校舎新築を機に、学校図書館と公立図書館が合体する形になった。蔵書の有効活用だけでなく、「学校と地域をつなぐ懸け橋に」(同図書館)と、期待されている。 五個荘図書館と五個荘中学校旧校舎は、合併前の旧五個荘町時代に建設されてから40年余りが経ち、老朽化。学校は耐震性の問題などから建て直しが必要になった。市町合併による施設の見直しで図書館の廃止が取り沙汰されたが、存続を求める住民らの要望で、中学校の図書館に併設することで決着した。市教委によると、学校図書館との併存は県内では初めてという。 図書館はプレキャスト・コンクリート造りで525平方メートル。校舎の南西側に建ち、図書コーナー、学習・閲覧室などからなる。書棚や内装に木を使い、温かみを出したほか、棚の高さを人の背丈ほどに抑え、窓辺に読

    滋賀)東近江の五個荘図書館、中学敷地に移転:朝日新聞デジタル
  • 熊本)西合志図書館に天文台、集客の目玉 職員が発案:朝日新聞デジタル

    合志市の西合志図書館の屋上にはドームが設置されている。実はこれ、図書館には珍しい天文台。なぜ設置されたのか。関係者を訪ねると、意外なきっかけだったことがわかった。今では、「宇宙の神秘をのぞき見ることができる図書館」として親しまれている。 「天文台は、1995年の開館時に設置されました」。同館の森田由貴恵司書(40)の案内でドームの内部へ入ると、長さ約2メートル、重さ約1・5トンの40センチ口径の天体望遠鏡がどっしりと構えていた。 当時、市内には公共施設内に入る小さめな図書館しかなく、市は単独の図書館を造ろうとしていた。ただ、利用者数が見込めるのかについて疑問の声もあったという。そこで集客対策として図書館に何か他の魅力を加えようと職員から案を募った。 様々な案が出るなか、当時、社… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会

    熊本)西合志図書館に天文台、集客の目玉 職員が発案:朝日新聞デジタル
    yaskohik
    yaskohik 2014/10/22
    そこでそうなるのがすごい。うまく使えるととてもよさそう!「 利用者数が見込めるのかについて疑問の声もあったという。そこで集客対策として図書館に何か他の魅力を加えよう」
  • 静岡)おもちゃ通じて仲良く「図書館」開館準備 浜松:朝日新聞デジタル

  • 鹿児島)明治期の子どもの「おもちゃ絵」 黎明館で展示:朝日新聞デジタル

    明治期の子どもたちが遊びに使った多色刷り木版画「おもちゃ絵」を紹介する企画展が、鹿児島市城山町の県歴史資料センター黎明館で9月9日から開催中だ。市内の郷土玩具収集家、川辺正己さん(1906~97)が集めた県指定文化財の中から約40点を展示している。 おもちゃ絵の人気は幕末から明治に最盛期を迎えた。江戸期に活躍した浮世絵師も制作し、芸術性の高いものが目立つ。歌舞伎の八代目市川団十郎の絵には役ごとのかつらがあり、子どもたちはこれを切り抜き、付け替えて遊んだ。のりで貼り合わせて組み上げる絵もある。 文明開化に伴って海外から入った電車などの文物を紹介したり、動植物の名を覚えたりするために描かれた絵、西南戦争や日清戦争の様子を伝える絵も並ぶ。

    鹿児島)明治期の子どもの「おもちゃ絵」 黎明館で展示:朝日新聞デジタル
    yaskohik
    yaskohik 2014/10/17
    絶対行く!といいたいところだけど鹿児島かぁ・・・。鹿児島かぁ・・・・。鹿児島かぁ・・・・。
  • 地方大、トンがる力で科研費獲得 長崎大の寄生虫学など:朝日新聞デジタル

    文部科学省は10日、独創性や先駆性のある研究に出す科学研究費補助金(科研費)について、全351の研究分野ごとに5年分の採択件数トップ10の研究機関を初めて公表した。文科省は、大学の実力を知ってもらう新たな指標にしたいという。特定分野で強みを見せる地方大学があり、そこに生き残りをかけようとしている実態がうかがえる。 ランキングは2010~14年度(9月現在)の科研費の新規採択件数の合計で出した。14年度は約10万件の新規応募のうち約2万6千件を採択、配分額は継続を含め約1644億円。 科研費全体では東京大、京都大、大阪大などが上位に並ぶ。だが、研究分野ごとの採択件数をみると地方大学の健闘ぶりもわかる。 例えば、「寄生虫学」は長崎大… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料

    地方大、トンがる力で科研費獲得 長崎大の寄生虫学など:朝日新聞デジタル
  • 京都)京都・太秦に二つのギャラリー、印刷文化の今:朝日新聞デジタル

  • 良寛直筆の手紙発見、初公開へ 天理大付属図書館:朝日新聞デジタル

    江戸時代の禅僧で、和歌や漢詩、書の大家でもあった良寛(1758~1831)が知人にあてた手紙が天理市の天理大学付属天理図書館で見つかった。10月19日に始まる記念展で初公開される。 故郷の越後で暮らしていた文政期に書かれたと見られ、近くに住む親戚で酒造業を営んでいた山田杜皐(とこう)あての短い礼状。詳細は不明だが、薬をもらった礼と乳母の件についての依頼は申し伝えたと用件のみを簡潔に記している。細くやわらかい文字で、縦16センチ、横26センチの小さな紙いっぱいに書かれている。筆跡や内容などから真筆と判断された。 良寛は地位のある人からの書の依頼は断ることもあったが、身近な人の善意への礼状は数多く残っており、書状全体の3割以上を占めるという。 天理図書館は、国宝や重要文化… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると

    良寛直筆の手紙発見、初公開へ 天理大付属図書館:朝日新聞デジタル
  • 鳥取)城跡の魅力語り合う 全国山城サミット鳥取大会:朝日新聞デジタル

    山城のあった自治体の関係者や研究者らが集まり、城跡を生かしたまちづくりについて話し合う第21回全国山城サミット鳥取大会が28日、鳥取市のとりぎん文化会館であった。城マニアとして知られる春風亭昇太さんの記念落語や研究者の記念講演、パネルディスカッションなどがあり、1200人以上が耳を傾けた。 山城サミットは、竹田城跡のある兵庫県の旧和田山町(現朝来市)で1994年に始まり、サミットに参加する89の自治体が持ち回りで開いている。鳥取市での開催は初めて。 記念講演では、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の時代考証を担当した静岡大名誉教授の小和田哲男さんが「軍師官兵衛の時代と鳥取城」と題して話した。 羽柴秀吉による鳥取城攻めにつ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事

    鳥取)城跡の魅力語り合う 全国山城サミット鳥取大会:朝日新聞デジタル
  • 福井)「恐竜議連」が県立恐竜博物館を視察:朝日新聞デジタル

  • ワッハ上方、大阪府直営へ 民間委託やめ資料収集に重点:朝日新聞デジタル

    大阪・ミナミにある大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)について、府は来年度から民間委託をやめて直営する方針を固めた。ワッハ上方は大阪のお笑い関連の資料などを収蔵しており、一般公開は続ける。今後は客を増やすよりも資料の蓄積に重点を置く。 ワッハ上方は1996年に開館した。2008年に橋下徹知事(当時)が財政負担や集客が伸びないことを問題視し、運営の見直しを進めている。昨年3月に展示室と小劇場を閉鎖。昨年度から過去のお笑い番組の視聴や書籍の閲覧といったライブラリーに絞った。 大阪府・市の文化行政の第三者機関「大阪アーツカウンシル」は今年7月に存続を提言。府は資料の収集や蓄積に力を入れるため、吉興業グループへの委託をやめて直営にする方がふさわしいと判断した。現在、賃料と運営費として府が年間約5千万円を負担しているが、直営でもほぼ同じになる見通しだという。

    ワッハ上方、大阪府直営へ 民間委託やめ資料収集に重点:朝日新聞デジタル
  • 長崎)140年前、激動の長崎写す 市立図書館で写真展:朝日新聞デジタル

    1874(明治7)年、長崎では二つの大きな出来事があった。巨大台風襲来と、海外の天文観測隊の来訪だ。それらの様子が撮影された写真が、長崎市興善町の市立図書館での古写真展「1874年、激動の長崎」で展示されている。 写真はいずれも明治初期のもので、長崎大付属図書館(長崎市)が所在を確認したり所蔵したりする約80枚。このうち、同館が2013年に入手したイギリス人鉱山技師F・A・ポッター(1871~82年に日滞在)のアルバムの写真は初公開。日人写真家の草分け、上野彦馬らによる台風直後の写真が数多くあった。 140年前の8月に直撃した風速60メートルの台風でがれきの山になった県庁舎や半分崩落した出島の橋などが写されていた。その一カ月前に新築された初代県庁舎とともに多くの人が誇らしげに写る写真もあり、被害の大きさを伝える。 この年の12月には金星が地球… こちらは有料会員限定記事です。有料会員に

    長崎)140年前、激動の長崎写す 市立図書館で写真展:朝日新聞デジタル