タグ

2013年8月11日のブックマーク (20件)

  • なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes

    Intro Google が SPDY の開発を始めたのは 2009 年で、 2012 年に HTTP2.0 のドラフトとして採用されたあたりからちょっと話題になりました。 翌 2 月には新たなプロトコル QUIC の存在が Chromium のソースからリークしたのですが、しばらくは音沙汰なく。 6 月に入ってやっと Google から公式アナウンスとドキュメント類が出ました。 去年から今年にかけて立て続けに出てくる新しいプロトコルの話。 なぜ今 Web のプロトコルが見直されるのか? 何が問題で、なぜ Google はそれらを作り変えるのか? SPDY や QUIC は Google の独自プロトコルだけど、それは当にただの独自プロトコルで終わらせていいのか? 20% ルールで作ってみた Play プロジェクトでしかないのか? こうした新しい動きには、かならず「それまで」と「今」を踏

    なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes
    yass
    yass 2013/08/11
    "「TCP の上に多重化レイヤ」という発想自体は、ネットワークプログラミングの視点から見ると筋の良いものではないといえます。そこで、 Google は UDP の上に Web を構築するという方針にも取り組み始めました。それが QUIC "
  • MySQL 5.6 パラメータ検討会 - SH2の日記

    7月29日にMyNA(日MySQLユーザ会)会 2013年7月が行われ、Oracle ACE Directorの@sheeriさん、MyNA会長の@tmtmsさんに混ざって発表をしてきました。運営のみなさま、当日お越しいただいたみなさま、いつもありがとうございます。 Performance Schema - Sheeri Cabral (PDF) MyNA会2013年7月 に行って来ました - MySQLのプロトコル解説 - @tmtms のメモ 今回は@yoku0825さん、@yyamasaki1さんがライトニングトークをされました。@yoku0825さんアイスごちそうさまでした。 日々の覚書: MyNA会2013年7月に行ってきました 5分で作るMySQL Cluster環境 私は発表内容について懇親会でいろいろ宿題をもらってしまい、しばらく復習をしていました。ようやく修正が終わりま

    MySQL 5.6 パラメータ検討会 - SH2の日記
    yass
    yass 2013/08/11
    " コメントアウトされているところは私が独断で追加したパラメータです。新機能を積極的に活用する、また極力詳細なログを出力するという方針で選んでいます。"
  • HotSpot JVM garbage collection options cheat sheet (v2)

    In this article I have collected a list of options related to GC tuning in JVM. This is not a comprehensive list, I have only collected options which I use in practice (or at least understand why I may want to use them). Compared to previous version a few useful diagnostic options was added. Additionally section for G1 specific options was introduced. PDF version

    yass
    yass 2013/08/11
    " This is not a comprehensive list, I have only collected options which I use in practice (or at least understand why I may want to use them). "
  • Garbage collection

    yass
    yass 2013/08/11
    " Articles related to garbage collection in JVM "
  • エクイニクス、東京・大手町に「TY4」データセンターを開業

    エクイニクス・ジャパンは2013年8月8日、東京・大手町にデータセンター「TY4」を開業した。同社が日国内で4番目に開いた施設で、大手町のオフィスビルの地下にある2フロアを占有する。最大で750ラックが収納可能で、投資額は35億円。通信施設や金融機関が集まる大手町という立地を活かして、金融機関や外資系のネット企業などに施設を売り込む考えだ。 TY4データセンターは、当初は450ラックが収納できるスペースで開業する(写真)。スペースは需要に応じて順次拡張する予定。同社はこれまで、東京都内で3カ所のデータセンターを運営し、2700ラックが収納できるスペースを保有していた。TY4の新設によってスペースは3450ラック分となった。さらに同社は、同社は2013年12月に、大阪市内に「OS1」データセンターを開業する予定であり、OS1ができることで日国内のスペースは4250ラック分にまで拡張する。

    エクイニクス、東京・大手町に「TY4」データセンターを開業
    yass
    yass 2013/08/11
    " 日本国内で4番目に開いた施設で、大手町のオフィスビルの地下にある2フロアを占有する。最大で750ラックが収納可能で、投資額は35億円。"
  • Java Support for Large Memory Pages

    Beginning with Java SE 5.0 there is a cross-platform flag for requesting large memory pages: -XX:+UseLargePages (on by default for Solaris, off by default for Windows and Linux). The goal of large page support is to optimize processor Translation-Lookaside Buffers. A Translation-Lookaside Buffer (TLB) is a page translation cache that holds the most-recently used virtual-to-physical address transla

    yass
    yass 2013/08/11
    " Beginning with Java SE 5.0 there is a cross-platform flag for requesting large memory pages: -XX:+UseLargePages (on by default for Solaris, off by default for Windows and Linux). The goal of large page support is to optimize processor Translation-Lookaside Buffers. "
  • Michael Matuzak「@antirez一問一答(Redisクリエータ)」 - 以下斜め読んだ内容

    Lambdaphant 2010.10.12のエントリ Interview with Salvatore Sanfilippo Michael Matuzak。誰? Y!(inc.の方)のエンジニア、JS.LAの人 更新2014.11.5 「スタートアップ戦略は?」「海外の流行りのサービスを国内最速でパクる」とか、思春期はプログラミングのことを完全に忘れてたとか、redis以外の話も面白い 再読してちょいちょい修正 以下斜め読んだ内容 今回インタビューしたSalvatore Sanfilippoのこと antirezの方が通じるか redisクリエータ 2010年始めにVMwareにjoin フルタイムでredis開発するため 補足 2013年からはredisのスポンサーはPivotal、antirezもそっちにjoin Redis Sponsors – Redis Q:プログラミングを始

    Michael Matuzak「@antirez一問一答(Redisクリエータ)」 - 以下斜め読んだ内容
  • Network Attached Processing の Pauseless GC

    更新履歴 (2005.11.18) 脚注*2を加筆。 (2005.11.17) 文章を推敲。 (2005.11.14) NMT bit の read barrier について嘘を書いていたので修正。 目次 前置き Pauseless GC Marking Phase Relocation & Remap Phase おしまい 参考文献 Azul Sysmtes (米日) は Java や .NET に特化した専用計算機 Network Attached Processing (NAP) を提唱し、 製品として Azul Compute Appliance を開発した。 Azul Compute Appliance は、 すでに稼動中の Solaris/Linux の J2SE/J2EE システムの Java VM を Azul Systems が提供するスタブ JVM に置き換えるだけで、

    yass
    yass 2013/08/11
    " Pauseless GC は理論上 STW がない。 にも関わらず性能もあまり悪くないというキ印もの / 注目すべきは Pauseless GC は「オブジェクトの移動」をやるタイプの GC だという点"
  • Oracle Blogs

    Oracle Blogs

    yass
    yass 2013/08/11
    " CMS GC with -XX:+PrintGCDetails and -XX:+PrintGCTimeStamps prints a lot of information. Understanding this information can help in fine tuning various parameters of the application and CMS to achieve best performance. "
  • How to Tune Java Garbage Collection - Sematext

    Working with Java applications has a lot of benefits. Especially when compared to languages like C/C++. In the majority of cases, you get interoperability between operating systems and various environments. You can move your applications from server to server, from operating system to operating system, without major effort or in rare cases with minor changes. One of the most interesting benefits o

    How to Tune Java Garbage Collection - Sematext
    yass
    yass 2013/08/11
    " In short, we are seeing some more GC work done on the Young generation with G1, but a lot less work being done with the Old generation and thus we see far fewer long pauses than with CMS garbage collector! "
  • ページが見つかりません | 日本HP

    ページが見つかりません。 目的のページは、移動または削除によって無効になっている可能性があります。申し訳ありませんが、検索またはリンク先よりお探しください。

    yass
    yass 2013/08/11
    "Parallel Remarkでは、アプリケーションを一時停止し、Concurrent Mark実行中のアプリケーション処理によって生じた変化分について追加のマーク付けを行う。Old領域全体のわずかな部分で済むため、ごく短時間の一時停止で済む"
  • 情報処理学会論文誌プログラミング No. SIG.10(PRO 33) - Matzにっき(2007-06-30)

    << 2007/06/ 1 1. [Ruby] 楽天技術研究所フェロー就任の影響 2. [知財] 私的録音録画小委員会、CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線 3. [Ruby] 川o・-・)<2nd life - Ruby で debug する7つの方法 4. [Ruby] Rails vs Django: a non biased yet useless comparison 5. [OSS] Dave Gilbert's Weblog : The Badness of JFree 6. [OSS] Trust, But Verify - O'Reilly ONLamp Blog 7. [言語] Scala Actors -- A Short Tutorial 8. [Ruby] taw's blog: Why RLisp will not support Ruby class

    yass
    yass 2013/08/11
    " 従来のGC方式ではマークのコストは、生きているオブジェクト数に依存する/「世代別」方式では、 (old→new参照を検出するため)旧世代オブジェクトから全部マークした上、 主にnew領域を対象に通常のマークを行う"
  • RubyでGUIアプリを作るならJRuby JavaFX Rawrで決まり!

    Ruby大好きな私としては、一般配布するGUIアプリケーションとかもRubyで書きたい訳です。しかし、Windowsには標準でRubyは入っていないし、Macもバージョンが古い1.8.7が標準だしで、普段プログラミングなんかしない一般ユーザーさんでも簡単に起動できるアプリケーションを作るのがなかなか難しいという問題があります。 そういった問題から、クロスプラットフォームな言語・ライブラリ、例えばC++のQtなんかに一時期浮気したりもしたのですが、やっぱりRubyで書きたい。だってRubyが好きだから。 そして、色々調べまくった結果、はい、ついに「これだ!」と思えるRubyによるGUIアプリケーション開発環境を揃えることができました。それは… JRuby JavaFX jrubyfx Rawrこの組み合わせです…!それぞれ解説していきましょう。 JRuby … JavaRubyJRuby

    yass
    yass 2013/08/11
    " 色々調べまくった結果、はい、ついに「これだ!」と思えるRubyによるGUIアプリケーション開発環境を揃えることができました。"
  • 6.851: Advanced Data Structures

    Prof. Erik Demaine Welcome to Advanced Data Structures, a graduate class at MIT. Please choose your semester: 2021 Spring 2017 Fall 2014 Spring 2012 Spring 2010 Spring 2007 Spring 2005 Spring (when the class was 6.897) 2003 Spring (when the class was 6.897) Accessibility

  • no.23 Java Performance Tuning Newsletter

    yass
    yass 2013/08/11
    " 見張っておくべき GC の統計情報: GC に費やした時間の総計 (目標は実行時間の15%以内); GC 1回あたりの平均時間;GC 1回あたりで収集されたメモリの平均;GC 1回あたりに収集されたオブジェクト数の平均。"
  • GCで止まらないように - 晴れ時々開発@ポートランド

    TheServerSide.COM - http://www.theserverside.com/ - の記事で、ガーベジコレクションについての記事が出てたので、読んでみた。ほぼ既知だけど、確かに意識しないと忘れちゃう内容かも。 自分なりにまとめてみると: ガーベジコレクションの速さは、オブジェクトのサイズではなく、数に依存する。 長い間生存するオブジェクトで影響を受ける(これは、最近のJavaの GCのアルゴリズムを見ると確認できるけど、短期の生存オブジェクトと、長期の生存オブジェクトみたいな風に分けられる。その中の、ずーっと生き残るオブジェクトの方。メソッドのローカル変数じゃなくて、メンバとか、その他のオブジェクトの方って考えるのが比較的わかりやすいかも)。 これらのオブジェクトを開放するときに、全てのスレッドがスキャンされるので、気をつける。 Performanceの分析をして、In

    GCで止まらないように - 晴れ時々開発@ポートランド
    yass
    yass 2013/08/11
    "ガーベジコレクションの速さは、オブジェクトのサイズではなく、数に依存する。"
  • koie blog : いってきた: mrubyの夕べ

    2013年01月29日00:00 カテゴリsw いってきた: mrubyの夕べ 2013-01-28 17:00〜19:30 神保町 IIJ 17F 大会議室 http://partake.in/events/36879645-7365-4dcc-ac80-60fdcbee1cfb http://togetter.com/li/446585 朝起きたら相模原は雪がうっすら積ってギュッギュ音がしてたけど、都心はいつもどおり灰色の景色。 10分前に会場到着。 mruby / @yukihiro_matz [2013-01-28 17:04] 技術的な話をするのは初めてなのでうれしい。 em.rubyと発音して mrubyのm: 開発者にまつもとさんがおおい. 組み込み: いろいろ定義はあるけど、メモリがすくない、というような環境。いまではPCなみ。ソフトの割合が増えてきた。 アーキテクチャにお

    koie blog : いってきた: mrubyの夕べ
    yass
    yass 2013/08/11
    " インクリメンタルGC スイープ時間: 生成されたオブジェクト数に比例 マーク時間:生きているオブジェクト数に比例"
  • Gmailを「ファイル添付」「リンク付き」「画像添付」に分類してタブ化する拡張機能『Mikey』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Gmailを「ファイル添付」「リンク付き」「画像添付」に分類してタブ化する拡張機能『Mikey』 | ライフハッカー・ジャパン
    yass
    yass 2013/08/11
    " この拡張機能は全メールをスキャンし、「ファイルが添付されているもの」、「リンクが貼り付けられているもの」、「画像が添付されているもの」に分類してタブを作成します。"
  • The Top 100 Java Libraries in 2018 - Based on 277,975 Source Files | OverOps Blog

    Harness empowers software engineering teams with AI-infused technology for seamless software delivery.

    The Top 100 Java Libraries in 2018 - Based on 277,975 Source Files | OverOps Blog
    yass
    yass 2013/08/11
    " When an EC2 instance and S3 bucket were in the same location, the fastest upload time was achieved in Oregon and the slowest in Virginia. - California’s combined upload time was the best."
  • Immutable Infrastracture について - aptheia.info

    ここ最近話題に上がることが多い Immutable Infrastracture と、その他仮想環境周りについての雑感。 Immutable Server や Immutable Infrastracture っていう単語がいろんなところで目に入るようになった。とくに Chad Fowler がブログで取り上げたり、Food Fight に出たり して、世間でも関心が高まった感じがある。 プログラムを書く人にはご存じの通り、この Immutable っていうのは状態が変更出来ないことを指している。Immutable な Infrastracture っていうのは、ざっくり言うと「運用中のサーバーに変更を加えない」っていうアプローチでサーバーを管理しているスタイルのこと。 (ファイルシステムを読み取り専用にする、とかそういう話じゃなくて、あくまでそういう方針でやろうっていう話) サーバーの設

    yass
    yass 2013/08/11
    "仮想マシンが状態を持っているから、冪等性だとか自己修復性のために、実行条件付けてセットアップの処理を書き並べる必要があり、定期的に変更点がないか構成管理ツールのサーバーと通信する必要があった。"