タグ

moduleに関するyassのブックマーク (7)

  • 言語の性能の差がApacheモジュールの決定的な差でないことを教えてやる

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 mod_mrubyにはぜひluajit版に勝って、言語の性能の差がシステム全体の決定的な差でないことを教えてやる と言ってほしい。すっかり他力願モード — Miura Hidekiさん (@miura1729) 1月 23, 2013 というツイートに触発されて、mod_luaのLuaJIT版の速度がどの程度早く、mod_mrubyと比較してどれほどの性能差があるのかを試してみました。 mod_luaのLuaJIT版の設定 ここが結構はまってしまって、最新のApache2.4.3ソースで–enable-luajitとしても、LuaJIT版でmod_luaが動作するようにはなっていません。バグかな? というわけで、Apacheのソースを追って

    言語の性能の差がApacheモジュールの決定的な差でないことを教えてやる
  • Apacheの内部データをGrowthForecastにmod_mruby経由で送ってグラフ化

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 mod_mrubyからAPIつついてなんか面白い事できないかなぁと考えていたら、GrowthForecastというURLにデータをPOSTするだけでグラフが作れるという素晴らしい管理ツールがあったので、Apacheの内部データをGrowthForecastにmod_mruby経由で送ってグラフ化してみました。 GrowthForecastをインストール このインストールページを参考にインストールすればいいだけでした。ソースダウンロード後はGrowthForecast/ディレクトリでcpanmコマンドを叩くだけで、何よりcpanmコマンドが便利過ぎて感動しました。 cpanm --installdeps . そして、以下のコマンドでGrowth

    Apacheの内部データをGrowthForecastにmod_mruby経由で送ってグラフ化
  • VirtualHostの設定をMySQLで管理する·mod-myvhost MOONGIFT

    mod-myvhostはApacheモジュールのオープンソース・ソフトウェア。Apacheの設定はhttpd.confで行う。テキストファイルベースなので分かりやすいが、ASPなどでサービスを提供しようと思った時に、設定がシステムから柔軟に変更できればと思うことがある。 設定はこんな感じ 例えばユーザごとにVirtualHostを分ける場合だ。サブディレクトリで命名規則を設けて行う方法もあるが、ユーザ数が増えればそれも苦しい管理になる。そこで使ってみたいのがmod-myvhostだ。 mod-myvhostはVirtualHostの設定をMySQL上で管理できるようにするApacheモジュールだ。専用のデータベースとユーザを作成して、SQLを実行してパスを動的に変更できる。ルートディレクトリを動的に指定したり、有効/無効の切り替えもテーブルのメンテナンスだけでできるようになる。 うまく切り

    VirtualHostの設定をMySQLで管理する·mod-myvhost MOONGIFT
  • Apacheモジュールの作成とgdbとloggerでのデバッグ方法 - よねのはてな

    ApacheのFilterモジュールを作った話しをしたらid:c9katayamaに情報公開しろと言われたままでしたので公開します。 C言語の勉強しようかな、Apache2.xのモジュールを作ってみようかな、gdb使ってデバッグしてみようかなと考えてた人にお勧めです。 JavaでのServletの開発経験のある人であれば、Filterの処理の動きやリクエストコンテキストの考え方は分かり易いはずなので、エントリを読み終わる頃にはApacheのモジュールをgdbでデバッグしながら作る事が出来るはずです。 mod_orzを作成 今回はmod_orzというApacheモジュールを作成します。 Apacheモジュールを作成する際には、apxsというモジュール開発用のコマンドを使用しテンプレートを作ります。 # apxs -g -n orz Creating [DIR] orz Creating [F

    Apacheモジュールの作成とgdbとloggerでのデバッグ方法 - よねのはてな
  • mod_cluster登場、mod_jkやmod_proxyよりも優れたロードバランシング | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    jboss.org: community driven JBoss Web ProjectおよびJBoss AS Clustering Projectから興味深いプロジェクトが発表された。その名もmod_clusterだ。現在のところ1.0.0.Beta1が公開されている。名前のとおりApache HTTP Serverで動作するモジュールで、背後で動作するTomcatやJBoss Web、JBoss ASなどのアプリケーションサーバへのコネクションを担当する。ロードバランシングの機能とプロクシの機能を備え、mod_jkとmod_proxyの双方の機能をもったような仕組みになっている。 mod_jkやmod_proxyとの大きな違いは、アプリケーションサーバからHTTPサーバへのバック通信をサポートしているところにある。HTTPメソッドでアプリケーションサーバからmod_clusterモジ

  • フックから Apache の全体像を追う - daily dayflower

    DSAS開発者の部屋:[補足記事]Apache 2.0 の hook 一覧(apache module 開発事初め その3-3) はモジュールを書く際にどこにフックをしかけるかという点で非常に参考になります。 が,いまだにいまいち Apache からどのように呼び出されるか実感がわきません。ひょっとしてフックの呼び出し方を調べると Apache の処理フローを追っていけるんじゃないか,という無謀な挑戦をしてみました。 対象 前提条件 Apache のモジュールを書いたことがある人; 最低限 ap_hook_handler フックを使ったことがある人 調査対象 Apache 2.2.3 のソース*1 なお,以下に記したソースは,実際のソースの引用ではなく,おもにフックを呼び出している部分のみの抜粋となります。またロジックを損なわない程度に書き換えた部分もあります。さらには引数や戻り値について

    フックから Apache の全体像を追う - daily dayflower
  • 携帯サイト構築簡易化Apacheモジュール『mod_ktai』第一弾を公開:携帯サイト構築・株式会社ゆめみ

  • 1