地震の復興問題、エネルギー問題、少子化問題、金融危機などなど今の日本及び世界はたくさんの問題を抱えており、現代は先がまったく読めない時代だとよくいわれる。先が読めないのは不安だしなんとかして未来がどうなるか知りたいと思うのは人として当然の感情だろう、私だって知りたい。 未来がわからないとはいえせめてヒントだけでも得られないものだろうか。未来へのある程度の指針が得られるだけでもどれだけ気持ちが楽になることだろう。そんなときに頼りになるのが専門家だ。彼らは豊富な知識をもとに未来を見据え、我々を導いてくれる。専門的な知識を持つ彼らが自信たっぷりに断言するのだ。これで将来への備えはばっちりだ。なんせ彼らは専門家なのだから。 ……しかし実際彼らはどれだけ頼りになるものなのだろうか。未来が分かるなら今ごろ彼らは大金持ちになっていてもおかしくないのではないか。未来の行方と違い、この問題は実際に検証する方
![予言者に惑わされずにいかに不確実な未来と向き合うか 『専門家の予測はサルにも劣る』 - HONZ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ad57f441a625ff73a7b7edfe8bdd30e14651cfff/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimages-na.ssl-images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F41Mwm8SgkfL._SL160_.jpg)