タグ

2012年6月3日のブックマーク (29件)

  • 予言者に惑わされずにいかに不確実な未来と向き合うか 『専門家の予測はサルにも劣る』 - HONZ

    地震の復興問題、エネルギー問題、少子化問題、金融危機などなど今の日及び世界はたくさんの問題を抱えており、現代は先がまったく読めない時代だとよくいわれる。先が読めないのは不安だしなんとかして未来がどうなるか知りたいと思うのは人として当然の感情だろう、私だって知りたい。 未来がわからないとはいえせめてヒントだけでも得られないものだろうか。未来へのある程度の指針が得られるだけでもどれだけ気持ちが楽になることだろう。そんなときに頼りになるのが専門家だ。彼らは豊富な知識をもとに未来を見据え、我々を導いてくれる。専門的な知識を持つ彼らが自信たっぷりに断言するのだ。これで将来への備えはばっちりだ。なんせ彼らは専門家なのだから。 ……しかし実際彼らはどれだけ頼りになるものなのだろうか。未来が分かるなら今ごろ彼らは大金持ちになっていてもおかしくないのではないか。未来の行方と違い、この問題は実際に検証する方

    予言者に惑わされずにいかに不確実な未来と向き合うか 『専門家の予測はサルにも劣る』 - HONZ
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    チェリーピッキングとストローマンを組み合わせれば誰でも無敵になれる
  • 今週の指標 No.705 GDPとGNIの動き

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    今週の指標 No.705 GDPとGNIの動き
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    GDPとGNIの動き
  • ファイルサイズが圧倒的に小さくなる!ビジネス書を自炊する際のScanSnapのオススメ設定 - ごりゅご.com

    ファイルサイズが圧倒的に小さくなる!ビジネス書を自炊する際のScanSnapのオススメ設定 - ごりゅご.com

    ファイルサイズが圧倒的に小さくなる!ビジネス書を自炊する際のScanSnapのオススメ設定 - ごりゅご.com
  • http://bukupe.com/summary/3530

    http://bukupe.com/summary/3530
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    稼ぐ人と稼がない人の違いは? ■目に見える明らかな差はなかった ■目に見えないほんのわずかのたった3つの違い  ①「変われる」という違い  ②「本気で働く」という違い  ③実現に至るまえでの「手順」という違い
  • 海外の妖しい Blog 記事から Kyle Bass が日本の破滅に賭けて 29%もの損失を招いた理由

    要旨(複数のソースを混ぜ混ぜ): ・Kyle Bass(下の写真) はサブプライム危機で儲けた数少ないヘッジファンドのマネージャーだ。 ・その彼が今、狙いを定めているのが日の破滅に賭けた荒稼ぎだ。日が近く、破滅すると確信している理由は… ・日政府の GDP に対する債務の比率が 229% で、この数字はギリシャを凌いで世界一。 (負債の GDP 比率の図) ・日の人口はこれから減る一方で、人口が減れば GDP は下がるから、負債の GDP 比率は更に悪化する。これは避けられない。 (日の人口予測の図) ・ところが、日の破滅に賭けた Kyle Bass のファンドは 29%もの巨額の損失を被っている。Kyle Bass の何がまずかったのだろうか? ・Kyle Bass の予想は基的に正しいが、時期が早すぎた。遅かれ早かれ日の破滅は確実だ…こう見るのが一般的だ。 ・だが、Ha

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    負債の GDP 比率は国債の利率や信用リスクについて何も語らない。負債の GDP 比率と利回りをグラフにしてみるとKyle Bass の期待とは逆に負の相関となっている。
  • 海外の妖しい Blog 記事から Kyle Bass が日本の破滅に賭けて 29%もの損失を招いた理由

    要旨(複数のソースを混ぜ混ぜ): ・Kyle Bass(下の写真) はサブプライム危機で儲けた数少ないヘッジファンドのマネージャーだ。 ・その彼が今、狙いを定めているのが日の破滅に賭けた荒稼ぎだ。日が近く、破滅すると確信している理由は… ・日政府の GDP に対する債務の比率が 229% で、この数字はギリシャを凌いで世界一。 (負債の GDP 比率の図) ・日の人口はこれから減る一方で、人口が減れば GDP は下がるから、負債の GDP 比率は更に悪化する。これは避けられない。 (日の人口予測の図) ・ところが、日の破滅に賭けた Kyle Bass のファンドは 29%もの巨額の損失を被っている。Kyle Bass の何がまずかったのだろうか? ・Kyle Bass の予想は基的に正しいが、時期が早すぎた。遅かれ早かれ日の破滅は確実だ…こう見るのが一般的だ。 ・だが、Ha

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    Kyle Bassは日本の国債がこの先、国内で消化できず国外投資家に購入してもらう必要があることを破滅の理由の一つにしている。だが国債を購入するのが国内投資家であろうが国外投資家であろうが、違いがある証拠はない
  • 海外の妖しい Blog 記事から Kyle Bass が日本の破滅に賭けて 29%もの損失を招いた理由

    要旨(複数のソースを混ぜ混ぜ): ・Kyle Bass(下の写真) はサブプライム危機で儲けた数少ないヘッジファンドのマネージャーだ。 ・その彼が今、狙いを定めているのが日の破滅に賭けた荒稼ぎだ。日が近く、破滅すると確信している理由は… ・日政府の GDP に対する債務の比率が 229% で、この数字はギリシャを凌いで世界一。 (負債の GDP 比率の図) ・日の人口はこれから減る一方で、人口が減れば GDP は下がるから、負債の GDP 比率は更に悪化する。これは避けられない。 (日の人口予測の図) ・ところが、日の破滅に賭けた Kyle Bass のファンドは 29%もの巨額の損失を被っている。Kyle Bass の何がまずかったのだろうか? ・Kyle Bass の予想は基的に正しいが、時期が早すぎた。遅かれ早かれ日の破滅は確実だ…こう見るのが一般的だ。 ・だが、Ha

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    Kyle Bassはサブプラ危機で儲けた数少ないヘッジファンドのマネージャーだ。 その彼が今、狙いを定めてるのが日本の破滅に賭けた荒稼ぎだ。ところが、日本の破滅に賭けたKyle Bassのファンドは29%もの巨額の損失を被ってい
  • 「物価安定の目途」の失敗 - Baatarismの溜息通信

    1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4日続伸し、前日比30銭円高・ドル安の1ドル=77円95銭〜78円05銭で取引を終えた。米雇用統計を受けて、米雇用の回復が鈍化しているとの見方から円買い・ドル売りが優勢となった。一時77円66銭まで上昇し、2月14日以来、ほぼ3カ月半ぶりの高値を付けた。 5月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数は6万9000人増と、1年ぶりの低水準となった。3、4月分も下方修正された。米雇用回復のペースが非常に鈍いとの見方が強まり、円が対ドルで上昇。発表直後に円はこの日の高値を付けた。 もっとも、円買い一巡後は、円は対ドルで上げ幅を縮めた。77円台の円高・ドル安水準では日政府・日銀による円売り・ドル買い介入への警戒感が強いという。 円の安値は78円72銭だった。 円は対ユーロで8営業日ぶりに反落し、前日比20銭円安・ユーロ高の1ユーロ=96円95銭〜97円05銭で取

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    前回、僕は日銀が自作自演で金融緩和の効果を否定しようとしていると言いました。もし僕の考えが正しければ、そろそろ「やはり金融緩和は効果がなかった」という発言が白川総裁から出てくるかもしれませんね。
  • 「弁護士費用保険」利用者わずか0.05% 加入1430万件も… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■契約内容よく分からず? 交通事故の被害に遭った際などに弁護士費用を保険金で賄える「弁護士費用保険」の加入者が、年々増え続けている。自動車保険などの特約として販売されており、平成22年度の契約件数は1400万件を超え、全国の総世帯数の3割近くを占めるまでに普及した。一方で、利用件数は年間1万件未満と低調。「いざというときのために安心はしたいが、実際に裁判沙汰にするのは避けたい」。背景にはそんな複雑な消費者心理もあるようだが、勧められて加入したものの、契約内容をよく理解せずに使わない人も多いとみられる。 弁護士費用保険は年額2千円前後の保険料で、相談費用や示談交渉、訴訟などの弁護士費用が300万円を上限に保険金から支払われるタイプが一般的。自動車保険だけでなく、火災保険や傷害保険の特約としても販売されており、保険会社を通じて弁護士会から弁護士を紹介してもらうこともできる。 加入するメリ

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    「もらい事故」は被害者側に賠償責任がないため、利害関係のない保険会社は弁護士法の規定で示談交渉を代行できない。このため弁護士を依頼しなければ、被害者自らが示談交渉を進めなければならない
  • 危険水域? 経済版「スペイン風邪」

    欧州債務危機がいわば経済版「スペイン風邪」としてさらに拡大する危険性を帯びてきた。1918〜19年に世界中で大流行したあのインフルエンザが制御不能と判明したのは、欧州域内でスペインにまで広がった時点だった。 EUの救済対象となったギリシャ、ポルトガル、アイルランドの経済回復が待たれるなか、スペインは緊縮財政というショック療法で自力回復を目指してきた。だがこのまま不調が続けば、債務危機はイタリアやフランス、その他の国々へと、どんどん伝染するかもしれない。 「EUはがっちりとスペインを守り、伝染をい止めることができるか。それが最大の課題だ」と、オランダの金融・保険グループINGのエコノミスト、カルステン・ブジェスキは言う。 昨年、ユーロ圏の債務危機という嵐の中心にいたスペインは、12月に就任したラホイ首相が経済再建を約束した。加えて欧州中央銀行(ECB)が金融機関と各国政府のために1兆ユーロ

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    スペインの公的債務GDP比68・5%は優等生のドイツをも下回る。深刻な問題はほかにある。所得に対する家計債務残高は07年までの10年間には平均80%だったが、今や126%に達している。失業率はユーロ圏で最悪。
  • スペインの古典的な銀行危機 昔からある不良債権の教訓を思い出せ

    (2012年5月31日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) スペインがどうやって、問題を抱えた貯蓄銀行の集合体であるバンキアを190億ユーロ規模の混乱から救い出すかは神のみぞ知るところだ。だが、2007年から進展してきた危機の中で、今回に限っては、問題がどのようにして起きたか誰でも理解することができる。 スペインの問題の大きさにもかかわらず、今回の危機は新鮮な変化だ。何しろ今回の危機には、大口預金や債務担保証券(CDO)、ストラクチャード・インベストメント・ビークル(SIV)が絡んでいないし、投資銀行さえかかわっていない。これは決まって銀行を破滅に追いやる類の大失敗だ。 米国のS&L危機の繰り返し バンキアやスペインのその他のカハ(貯蓄銀行)が抱える問題は、1000億ドルのコストを要した四半世紀前の米国の貯蓄貸付組合(S&L)危機の繰り返しだ。「不動産融資が流行し、その時代の『新しい』銀行の

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    スペイン銀行(中央銀行)は貸付債権を移し変えるために「自己資本の少ない」簿外のSIVを設立するのを拒否した。バンキアのバランスシートは悪い状態にあるが、問題ははっきりと目に見えているようだ。
  • FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    一般の主婦の間にも広がり、ドル・円取引で「1ドル当たり原則0.3銭」という低コスト取引を提供する業者まで登場している外国為替証拠金取引(FX)。投資家はさぞかしもうかっているかと思いきや、実はうまく利益をあげている人はせいぜい2割程度という話をよく聞く。プロの投資家の半分以下というコスト安にめぐまれながら、どうしてそんな結果になるのか。FXの「不都合な真実」に迫った。「この円高でFX投資家の損

    FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    基本的に利益はFX業者とそのカバー先の金融機関などが手にしたと考えられる。顧客が被った損失の半分程度の利益が業者側に行き、残りは基本的にはカバー先の金融機関などに行った
  • FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    一般の主婦の間にも広がり、ドル・円取引で「1ドル当たり原則0.3銭」という低コスト取引を提供する業者まで登場している外国為替証拠金取引(FX)。投資家はさぞかしもうかっているかと思いきや、実はうまく利益をあげている人はせいぜい2割程度という話をよく聞く。プロの投資家の半分以下というコスト安にめぐまれながら、どうしてそんな結果になるのか。FXの「不都合な真実」に迫った。「この円高でFX投資家の損

    FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    今カバー先が示すドルの売値が1ドル=80.01円だったとする。業者は投資家の多くが80円ちょうどにストップロス注文を出していることに気づいた。そこで一瞬、提示価格を80円に下げてしまうのがストップ狩り
  • FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    一般の主婦の間にも広がり、ドル・円取引で「1ドル当たり原則0.3銭」という低コスト取引を提供する業者まで登場している外国為替証拠金取引(FX)。投資家はさぞかしもうかっているかと思いきや、実はうまく利益をあげている人はせいぜい2割程度という話をよく聞く。プロの投資家の半分以下というコスト安にめぐまれながら、どうしてそんな結果になるのか。FXの「不都合な真実」に迫った。「この円高でFX投資家の損

    FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    11年に入ってからの8カ月間で、顧客側の損益がプラスになった日はたった2日しかなかった
  • FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    一般の主婦の間にも広がり、ドル・円取引で「1ドル当たり原則0.3銭」という低コスト取引を提供する業者まで登場している外国為替証拠金取引(FX)。投資家はさぞかしもうかっているかと思いきや、実はうまく利益をあげている人はせいぜい2割程度という話をよく聞く。プロの投資家の半分以下というコスト安にめぐまれながら、どうしてそんな結果になるのか。FXの「不都合な真実」に迫った。「この円高でFX投資家の損

    FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    業者(79社)に対して、個人向け稼働口座のうち損失が出た口座の比率を聞いたら、「60%以上70%未満」という業者が32%で最多。「70%以上80%未満」(25%)、「80%以上90%未満」(4%)、「90%以上100%未満」(1%
  • FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    一般の主婦の間にも広がり、ドル・円取引で「1ドル当たり原則0.3銭」という低コスト取引を提供する業者まで登場している外国為替証拠金取引(FX)。投資家はさぞかしもうかっているかと思いきや、実はうまく利益をあげている人はせいぜい2割程度という話をよく聞く。プロの投資家の半分以下というコスト安にめぐまれながら、どうしてそんな結果になるのか。FXの「不都合な真実」に迫った。「この円高でFX投資家の損

    FXの不都合な真実 「もうかっている人は2割」 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    外国為替証拠金取引(FX)。投資家はさぞかしもうかっているかと思いきや、実はうまく利益をあげている人はせいぜい2割程度という話をよく聞く。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    「ビジネスの貢献度に応じて創出された富を分配する」 というルールだけで成立ってる都会と、 「金のあるヤツは、単に金があるという理由だけで、 金のないヤツに代わって金を出すべき」 というルールが追加される田
  • 民主、「べた降り」 消費税増税実現へなりふり構わず要求受け入れ+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    軽減税率のようなスジ悪な方向に進みだすとか、民主の経済オンチっぷりはひどいな。 http://www.jbaudit.go.jp/effort/study/mag/pdf/j40d02.pdf
  • 民主、「べた降り」 消費税増税実現へなりふり構わず要求受け入れ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費税増税を含む社会保障・税一体改革関連法案に関する民主、自民両党の修正協議には多くの論点がある。民主党は生活必需品の消費税率を低く設定する「軽減税率」の導入には柔軟に対応する構えだが、幼稚園と保育所を一体化した「総合こども園」など看板政策では譲歩の姿勢を見せておらず、協議は一筋縄ではいかなさそうだ。 修正協議の対象となる一体改革関連法案は消費税、年金、子育ての3分野の計7法案。民主党の修正協議に臨む姿勢は基的には「べた降り」だ。野田佳彦首相が政治生命を懸けるとする消費税増税を実現するためには、なりふり構わず自民党の要求を受け入れることにしている。 消費税増税に伴う低所得者対策では、所得に応じて減税と現金給付を行う「給付付き税額控除」が政府方針だが、民主党は「所得や資産が正確に把握されなければ新たな不公平が生じる」(自民党幹部)との指摘を受け、「軽減税率」の検討を容認する方向。首相も「与

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    民主党の修正協議に臨む姿勢は基本的には「べた降り」だ。野田佳彦首相が政治生命を懸けるとする消費税増税を実現するためには、なりふり構わず自民党の要求を受け入れることにしている。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    緊縮への原動力は,実は債務や赤字をめぐるものなんかじゃあ全然ない.債務パニックを口実にして,社会プログラムを解体してやろうって話なんだ.そして,もちろん,これはアメリカでいままで起きてきたことと同じだ
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    経済危機そのものが政府縮小の必要性を実証してるという主張はあからさまにまちがってる.うまく嵐を切り抜けた欧州の国々のリストの上位に入っているのは,スウェーデンとかオーストリアといった大きな政府の国々.
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    これは新しい知見なんかじゃない.だったら,理論と歴史の教えを実地の経験が確証したというのに,どうして彼らは方針を変えないんだろう? いや,まさにそこが話の興味深くなるところ.
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    はっきりした教訓がある:「民間部門が死にものぐるいで債務を支払おうとするとき,公共部門はその反対をするべきである――民間部門がしない・できないときに支出をするべきである」という教訓だ.
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    これは新しい知見じゃない.偉大な経済学者アーヴィン・フィッシャーがとっくに説明しつくしてる.フィッシャーは「債務者が支払えば支払うほど,借金が増していく」というピリッとしたスローガンでまとめている.
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    ぼくらの所得の大半は,お互いにものを売ることでうまれてる.負債を支払おうとしてみながいっせいに支出を切詰めたらどうなる? 答え:みんなの所得が下がる――ぼくらの所得が減るにつれ債務問題はいっそう悪化す
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    ダメな喩えの方は,みんな何度も聞かされていることだろう.一国の経済の債務問題を個々の家庭の借金問題になぞらえる例の喩えだ.経済は,借金漬けの家計とはちがう.ぼくらの債務は大半がお互いに負っているお金だ
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    あるときは個人的に,あるときはTVで.そうして交わした会話は,きまって同じ流れをたどった:まず,相手はダメな喩えから入り,最後には隠れていた動機を暴露する.
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    イギリス政府は経済がもっと力をつけるのを待たずに急速に投資を減らして何10万という公共部門の雇用をなくしていってるんだろう?ぼくはキャメロン首相の政府を支持してる人たちを何人もつかまえて質問をぶつけてる
  • 「去ってほしい社員の条件」の社訓を掲げていた会社はなぜ潰れたのか:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前になりますが、先週の『カンブリア宮殿』にニコニコ動画を運営しているドワンゴの川上量生会長が出ていたのはご覧になった方も多いかと思います。放送中に、社内に飾られた額縁にあった「去ってほしい社員の条件」というのを紹介していました。内容はというと…… 去ってほしい社員の条件 一、知恵のでない社員 一、言わなければできない社員 一、すぐ他人に頼る社員 一、すぐ責任を転換する社員 一、やる気旺盛でない社員 一、すぐ不平不満を言う社員 一、よく休みよく遅れる社員 実はこれはドワンゴの社訓というわけではなく、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが持っていたものを譲ってもらって飾っているだけで、もともとは鈴木さんが潰れた会社のオフィスでひろってきたものらしいとのことでした。川上さんのこういう人をったようなところが面白いですね。 この「去ってほしい社員の条件」自体の内容は特に悪くないと思うので

    「去ってほしい社員の条件」の社訓を掲げていた会社はなぜ潰れたのか:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/03
    脳はポジティブとネガティブの区別がつきにくく、たとえば「遅刻をしない」というと「遅刻」にとらわれ逆に遅刻してしまうので、「時間を守る」のように書いたほうがいい