タグ

2019年2月3日のブックマーク (25件)

  • 羽生善治の研究パートナーが見た「知られざる研究方法」と「オヤジギャグ」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    通算1000時間の研究会を通じて 〈将棋を指しませんか――〉 羽生さんが電話をかけてきたのは、将棋の研究会の提案だった。私はノータイムで「ありがとうございます。お願いします」と答え、その月から(2人で対局する)「VS」方式の研究会がスタートした。 研究会での羽生さんは、いつも謙虚で自然体だ。大雪で時間に遅れたとき、羽生さんは雪のなかを激走して息を切らしながら、待ち合わせの場所に「すいません」と駆け込んできたこともある。記念すべき第1回の研究会では、ガチガチに緊張してしまった私を見て、感想戦の最中に「そっか、これは確かに(駒を)トリニータ(取りにくい)か……」とまさかのオヤジギャグで和ませてくれるなど、気遣いを感じたこともしばしばだ。 1月28日に発売された『羽生善治×AI』(宝島社) 2019年1月、羽生さんとの研究会が10年の節目を迎えたのを契機に、私は『羽生善治×AI』(宝島社刊)を上

    羽生善治の研究パートナーが見た「知られざる研究方法」と「オヤジギャグ」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    羽生さんが、特別に変わった研究方法を採用してるという事実はない。「持ち時間20分、切れたら1分」という練習対局を2局(先後1局)というスタイルも10年間不変。何かが違うとしたら、それは研究の方法論でなく意識。
  • 香川照之さん、ミニコントでフランス語をペラペラ話してフランス国歌も歌える!フランス語もコントとしても仕上がっててびっくり #ぴったんこカンカン

    愛弓/痛みFLY AWAY @origin1207 昨日のぴったんこカンカン、香川照之さんのフランス語堪能過ぎて何回も見ちゃう。フランス国歌歌うとこ全部はおさまらなかった。 pic.twitter.com/DwdDu1JEdw 2019-02-02 08:14:29

    香川照之さん、ミニコントでフランス語をペラペラ話してフランス国歌も歌える!フランス語もコントとしても仕上がっててびっくり #ぴったんこカンカン
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    多才すぎてインテリ芸能人枠にいないインテリ芸能人。
  • 見入ってしまう… 幾何学的“おきあがりこぼし” | NHKニュース

    重心の位置を計算してステンレスのパイプを折り曲げて作った「おきあがりこぼし」の展示会が、甲府市で開かれています。 このうち、「Geometric Dharma Doll T」という作品は、1のパイプをダルマのような形に折り曲げ、両端の鉄球でバランスをとった作品でダイナミックな動きが特徴です。 また、らせんの形をした作品は、床に転がすとヘビのようなユニークな動きを見せます。 村松さんは「思いもよらない動きをするので、特に子どもに見てもらって楽しんでほしい」と話しています。 この展示会、「幾何学的なおきあがりこぼしぼしたち」は、JR甲府駅南口近くの「元麻布ギャラリー」で今月7日まで開かれます。入場は無料です。

    見入ってしまう… 幾何学的“おきあがりこぼし” | NHKニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    山梨大学大学院の教授で造形作家の村松俊夫さんが手がけた「おきあがりこぼし」のようにバランスを保つ8つの作品が展示されています。らせんの形をした作品は、床に転がすとヘビのようなユニークな動きを見せます。
  • 経済・金融。世間との近くて遠い距離|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)

    今回の毎月勤労統計事件を受けて「中国を笑えない」という論陣を目にします。それは確かに一理ある指摘だとは思いますが、恐らくそのように仰っている人も、こうした事件が起きるまで経済統計の精度や実情に関心が無かったのではないかと察します。今回の件も西村先生が委員会の場で指摘することがなければ永遠に露呈しなかった可能性すらありそうです。毎勤統計に関し、いつ、どこの省庁が公表しているのか知っていた人がどれほどいたでしょうか。これは比較的メジャーな統計であるCPIですらきっとそうなのではないでしょうか。統計はいつでも手に入る「近しい存在」でありますが、その実情を知るにあたっては「遠い存在」だったのではないかと思います。もちろん、私達のような仕事をする人間以外、実情など知る必要はない、という考え方もあるでしょう。しかし、少なくとも今回の件に「怒り」を覚えるような人達は今後は色々と1次情報にあたり、違和感を

    経済・金融。世間との近くて遠い距離|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    もちろん今回の件を機に、気になった経済問題はちょっと統計で見てみるかという姿勢が広まると良いとは思うけど、統計の多くは時系列データだから、それを気軽に並べて見るとどれだけ危険かも一緒に広まって欲しい。
  • 経済・金融。世間との近くて遠い距離|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)

    今回の毎月勤労統計事件を受けて「中国を笑えない」という論陣を目にします。それは確かに一理ある指摘だとは思いますが、恐らくそのように仰っている人も、こうした事件が起きるまで経済統計の精度や実情に関心が無かったのではないかと察します。今回の件も西村先生が委員会の場で指摘することがなければ永遠に露呈しなかった可能性すらありそうです。毎勤統計に関し、いつ、どこの省庁が公表しているのか知っていた人がどれほどいたでしょうか。これは比較的メジャーな統計であるCPIですらきっとそうなのではないでしょうか。統計はいつでも手に入る「近しい存在」でありますが、その実情を知るにあたっては「遠い存在」だったのではないかと思います。もちろん、私達のような仕事をする人間以外、実情など知る必要はない、という考え方もあるでしょう。しかし、少なくとも今回の件に「怒り」を覚えるような人達は今後は色々と1次情報にあたり、違和感を

    経済・金融。世間との近くて遠い距離|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    銀行の本業は貸出ではありません。銀行の本業は「経済における資金過不足の調整」で、日本では政府部門が資金不足、民間部門が資金余剰ですから、後者から前者に銀行を仲介して資金の融通がなされている。
  • 経済・金融。世間との近くて遠い距離|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)

    今回の毎月勤労統計事件を受けて「中国を笑えない」という論陣を目にします。それは確かに一理ある指摘だとは思いますが、恐らくそのように仰っている人も、こうした事件が起きるまで経済統計の精度や実情に関心が無かったのではないかと察します。今回の件も西村先生が委員会の場で指摘することがなければ永遠に露呈しなかった可能性すらありそうです。毎勤統計に関し、いつ、どこの省庁が公表しているのか知っていた人がどれほどいたでしょうか。これは比較的メジャーな統計であるCPIですらきっとそうなのではないでしょうか。統計はいつでも手に入る「近しい存在」でありますが、その実情を知るにあたっては「遠い存在」だったのではないかと思います。もちろん、私達のような仕事をする人間以外、実情など知る必要はない、という考え方もあるでしょう。しかし、少なくとも今回の件に「怒り」を覚えるような人達は今後は色々と1次情報にあたり、違和感を

    経済・金融。世間との近くて遠い距離|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    毎勤統計に関し、いつ、どこの省庁が公表しているのか知っていた人がどれほどいたでしょうか。これは比較的メジャーな統計であるCPIですらきっとそうなのではないでしょうか。
  • 経済・金融。世間との近くて遠い距離|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)

    今回の毎月勤労統計事件を受けて「中国を笑えない」という論陣を目にします。それは確かに一理ある指摘だとは思いますが、恐らくそのように仰っている人も、こうした事件が起きるまで経済統計の精度や実情に関心が無かったのではないかと察します。今回の件も西村先生が委員会の場で指摘することがなければ永遠に露呈しなかった可能性すらありそうです。毎勤統計に関し、いつ、どこの省庁が公表しているのか知っていた人がどれほどいたでしょうか。これは比較的メジャーな統計であるCPIですらきっとそうなのではないでしょうか。統計はいつでも手に入る「近しい存在」でありますが、その実情を知るにあたっては「遠い存在」だったのではないかと思います。もちろん、私達のような仕事をする人間以外、実情など知る必要はない、という考え方もあるでしょう。しかし、少なくとも今回の件に「怒り」を覚えるような人達は今後は色々と1次情報にあたり、違和感を

    経済・金融。世間との近くて遠い距離|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    毎勤を受けて「中国を笑えない」という論陣を目にします。確かに一理ある指摘だとは思いますが、そのように仰っている人も、こうした事件が起きるまで経済統計の精度や実情に関心が無かったのではないかと察します。
  • 恵方巻き廃棄、全国で10億円分 関西大・宮本名誉教授が推計 - 毎日新聞

    大量の売れ残りが問題となっている節分の恵方巻きについて、廃棄される商品が全国で約10億円分に上るとの推計結果を、関西大の宮勝浩名誉教授が1日までにまとめた。廃棄処分に伴う費用を含めれば、経済的な損失はさらに大きくなるとみている。 分析では民間のアンケートなどから恵方巻きの消費人口を約3213万人と推定。1800円で計算し、販売額を約257億円と見積もった。スーパーやコンビニへの調査などから廃棄率を4%と仮定、損失額を約10億3千万円と算出した。恵方巻きは年ごとに決まった方角に向かってべると縁起が良いとされるが作り過ぎによる大量廃棄が問題化している。(共同)

    恵方巻き廃棄、全国で10億円分 関西大・宮本名誉教授が推計 - 毎日新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    比較対象が無いと評価がしにくく。恵方巻きが販売額257億円で廃棄が10億円とのことだけど、スーパーやコンビニの年間の食品販売額と廃棄額はどの程度かも並べて記事に書いておいて欲しい。
  • Spica on Twitter: "「まず」を何年続けるんだろ?ネトウヨ(アベノミクス信者の敬称)の拠り所の超経済学「雇用回復期は賃金低下の法則」はもう通用する時期じゃないよ。 何故ネトウヨは時間が止まっているのか。 https://t.co/OESc3Qu4bB"

    「まず」を何年続けるんだろ?ネトウヨ(アベノミクス信者の敬称)の拠り所の超経済学「雇用回復期は賃金低下の法則」はもう通用する時期じゃないよ。 何故ネトウヨは時間が止まっているのか。 https://t.co/OESc3Qu4bB

    Spica on Twitter: "「まず」を何年続けるんだろ?ネトウヨ(アベノミクス信者の敬称)の拠り所の超経済学「雇用回復期は賃金低下の法則」はもう通用する時期じゃないよ。 何故ネトウヨは時間が止まっているのか。 https://t.co/OESc3Qu4bB"
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    景気の回復局面では勤続年数の短い賃金の低い人の加入で平均値は下がる等の理由なのだから、何年たったかは関係なくて、雇用の増加が頭打ちになっているかなどで「通用する時期」かどうかを判断しないとならんよね。
  • 80代の患者が週刊誌の情報を鵜呑みにし、今行っている治療を辞めてくれと訴える→必死に説得するも聞く耳持たず中止に→その結果が理不尽すぎた

    🐟🍅 @himaneurosurg 80代脳梗塞既往ある女性、週刊誌を見て抗血小板剤が危ないらしいので辞めてくださいと部長外来で言う、部長1時間かけて説得するも患者は聞かず、結局中止。 一年後、脳梗塞再発し全介助状態に。 俺が夫から「こんなことになるならあんたらが何時間もかけて説得すればよかったんだ!」と怒鳴られる。 2019-02-01 11:58:03

    80代の患者が週刊誌の情報を鵜呑みにし、今行っている治療を辞めてくれと訴える→必死に説得するも聞く耳持たず中止に→その結果が理不尽すぎた
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    部長1時間かけて説得するも患者は聞かず、結局中止。一年後、脳梗塞再発し全介助状態に。俺が夫から「こんなことになるならあんたらが何時間もかけて説得すればよかったんだ!」と怒鳴られる。
  • 80代の患者が週刊誌の情報を鵜呑みにし、今行っている治療を辞めてくれと訴える→必死に説得するも聞く耳持たず中止に→その結果が理不尽すぎた

    🐟🍅 @himaneurosurg 80代脳梗塞既往ある女性、週刊誌を見て抗血小板剤が危ないらしいので辞めてくださいと部長外来で言う、部長1時間かけて説得するも患者は聞かず、結局中止。 一年後、脳梗塞再発し全介助状態に。 俺が夫から「こんなことになるならあんたらが何時間もかけて説得すればよかったんだ!」と怒鳴られる。 2019-02-01 11:58:03

    80代の患者が週刊誌の情報を鵜呑みにし、今行っている治療を辞めてくれと訴える→必死に説得するも聞く耳持たず中止に→その結果が理不尽すぎた
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    誰が悪いかといえばトンデモ医師と週刊誌が一番、次が週刊誌なんかを信じた患者側なのかも知れないが、誰が負けたかと言えば担当した医者なのでは。この手の「妨害」はあり得るものとしてやってく必要があるのでは。
  • 明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog

    ※自分は明石市民でもなければ公共事業に詳しいわけでもないので、事実誤認などあれば教えてください。 明石市の市長によるパワハラ発言が話題です。 最初は市長の「今日火付けてこい!」などのショッキングなパワハラ発言のみがクローズアップされていましたが、その前後の会話が出てくると土地の買収が7年間うまくいっていなかった職員にも問題があるのではという風潮になっています。個人的にあまりにも職員の方の職務怠慢が前提として語られているように感じました。 今現在(2019/01/31 20:40ごろ) はてなブックマークでは下の記事がたくさんブックマークされていてはてブのトップページに表示されています。 headlines.yahoo.co.jp この記事に以下の記述があります。 拡幅工事は10年から対策が進められてきたが、暴言があった17年6月まで立ち退き交渉が進んでいなかった。 「立ち退き交渉が進んでい

    明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    むしろああいう場面での「何もしてないやん7年間」を額面通り7年間一切手さえ付けて無いという意味で受け取る人は少ないのでは。せめて"有効な手が"7年間何も出来てなかった程度に受け取るものなんじゃないの。
  • 一転した明石市長の評価、ネット民が賢くなった模様 ネット上の世論形成に大きな変化 | JBpress (ジェイビープレス)

    (大倉 隆弘:企業広報コンサルタント) ずいぶん潮目が変わってきたなと感じました。ネットの世論形成の話です。 先日、牛丼チェーン「すき家」で起こったバカッター事件テレビで取り上げられてちょっとした騒動になりました。アルバイト店員が客のいない店でふざけ合う映像をネットに投稿して炎上した一件です。 ひと昔前なら、店員の愚行もさることながら、「店員教育がなっとらん」と、すき家を運営する会社が叩かれていたところですが、この事件について多くのネット民は思いのほか公平な目で見ているようです。すき家も過去の労務問題を引き合いに叩かれる一方で、アルバイト店員の愚行の方はもっと激しく叩かれています。店の名誉を傷つけたのだから威力業務妨害で訴えろ、損害賠償を請求せよ、という意見もありました。 兵庫県の明石市長の暴言騒動でも同じ傾向が見られます。道路拡張のためのビル買収が進んでいないことについて市長が担当職員

    一転した明石市長の評価、ネット民が賢くなった模様 ネット上の世論形成に大きな変化 | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    反射的に「そうだそうだ」とリアクションしていると、「情弱」のレッテルすら貼られかねない。いろんな人がこの件についてどう言っているか一通り眺めた後で、旗色の良さそうな方に与しよう─。そういう人が増えた。
  • 一転した明石市長の評価、ネット民が賢くなった模様 ネット上の世論形成に大きな変化 | JBpress (ジェイビープレス)

    (大倉 隆弘:企業広報コンサルタント) ずいぶん潮目が変わってきたなと感じました。ネットの世論形成の話です。 先日、牛丼チェーン「すき家」で起こったバカッター事件テレビで取り上げられてちょっとした騒動になりました。アルバイト店員が客のいない店でふざけ合う映像をネットに投稿して炎上した一件です。 ひと昔前なら、店員の愚行もさることながら、「店員教育がなっとらん」と、すき家を運営する会社が叩かれていたところですが、この事件について多くのネット民は思いのほか公平な目で見ているようです。すき家も過去の労務問題を引き合いに叩かれる一方で、アルバイト店員の愚行の方はもっと激しく叩かれています。店の名誉を傷つけたのだから威力業務妨害で訴えろ、損害賠償を請求せよ、という意見もありました。 兵庫県の明石市長の暴言騒動でも同じ傾向が見られます。道路拡張のためのビル買収が進んでいないことについて市長が担当職員

    一転した明石市長の評価、ネット民が賢くなった模様 ネット上の世論形成に大きな変化 | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    今どき「釣られる」ことほど恥ずかしいことはありません。多くのネット民がこの「釣り」にはたいへん敏感になっています。今や一般のメディアまでもが釣りをしてくる時代だと多くの人が捉えているのでしょう。
  • 【旧ソ連諸国グルメ】ロシア料理ってよくわからないのでロシア料理の人に教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    旧ソ連諸国の料理まで楽しめるお店 約1710万平方キロメートルという、世界最大の国土を持つ国、ロシア。 これだけの広大な国だと、当然のこと、地方によって文化もさまざまです。が、ロシア料理そのものが、イマイチ身近でないせいもあり、どこの地方の料理に、どういう特色があるかを知る機会ってあまりないと思います。 ▲「コ.トゥ.タモ.ペヴァ」。最寄り駅は東中野で徒歩7分ほど そこで今回は、ロシアの定番料理のほか、旧ソ連諸国の料理も楽しめる、東中野の「コ.トゥ.タモ.ペヴァ (KO.TO.TAMO.PEVA)」でオーナーシェフを務める佐々木さんに、解説をお願いしました。 佐々木シェフ。 新宿にあるロシア料理の名店「スンガリー」でシェフとして経験を積んだ後、2010年に「コ.トゥ.タモ.ペヴァ」をオープン。店名はセルビア語で「歌っているのは、だれ?」という意味で、ユーゴスラビアの映画のタイトルから。趣

    【旧ソ連諸国グルメ】ロシア料理ってよくわからないのでロシア料理の人に教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • サバの輸入国から輸出国になった日本 : 小型サバをアフリカに輸出、脂の乗ったノルウェー産を輸入

    Japan Data サバの輸入国から輸出国になった日 : 小型サバをアフリカに輸出、脂の乗ったノルウェー産を輸入 経済・ビジネス 暮らし 2019.02.01 サバ味噌煮、サバ塩焼、締めさば――サバは和の王道材だが、いまや、日がサバ輸出大国となっているのをご存知だろうか。 1999年は輸入量17万トンに対して、輸出量はわずか2000トンだった。2004年頃から輸出量が急激に増加し、06年には17万トンとなり、輸出入量が逆転した。06年の輸出先は中国4万7700トン、韓国2万8500トン、タイ2万3300トンとアジア3カ国が全体の6割を占めた。 ここ数年、輸出先として存在感が増しているのがアフリカ諸国だ。18年は輸出量24万8700トンのうち、ナイジェリアが5万500トン、エジプト4万5700トン、ガーナ2万5700トンなど5割以上をアフリカ諸国が占めた。アフリカでは保存としてサ

    サバの輸入国から輸出国になった日本 : 小型サバをアフリカに輸出、脂の乗ったノルウェー産を輸入
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    日本の資源管理…/ ノルウェーなど欧州諸国は資源管理のため大型のサバのみを漁獲するようになり価格が上昇。それに代わって、日本が、国内市場に出回らない小型で安価なサバをアフリカ向けに輸出するようになった。
  • 厚労省統計職員、10年で2割減 予算も縮小、軽視の表れ

    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    公務員に税金を使うのはもったいない的な感覚から公務員を削減しろが国民の声だったわけだし、となると統計とか人がいなくなってもすぐに誰かに直接的な害が出ないとこが大きく削られていったのは仕方ないことでは。
  • ラーメンハゲこと芹沢達也の良さを熱く語る人たち。「藤本と佐倉のコンビもいいぞ」「こいけさんも忘れないで」など

    きんどう @zoknd Amazonニュースサイト(非公式)中の人。 プライムビデオ新着やKindleセール、Echo・Alexaスマートスピーカーの最新情報をお届けします。Amazonアソシエイト・プログラム参加者です。 セール情報のみは @kindouinfo をフォローください。 kindou.info

    ラーメンハゲこと芹沢達也の良さを熱く語る人たち。「藤本と佐倉のコンビもいいぞ」「こいけさんも忘れないで」など
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    確かに、書いておいしいラーメン、読んでおいしいラーメンが多過ぎるよなあ。ラーメンに限らんけど。一口喰って「あ、うまっ」、喰い終わって「マジうまかった」ってなる料理でいいんだけどね。
  • インフルエンザワクチン肯定派vs否定派

    名取宏(なとろむ) @NATROM インフルエンザワクチンの有効率は(報告によって差があるけど)40-60%ぐらい。ワクチンを打たなかったら10人がインフルエンザに罹るところ、ワクチンを摂取したら4~6人で済む。逆に言えばワクチンを摂取しても4~6人はインフルエンザに罹る。 twitter.com/nihon_koutei/s… 2019-01-21 23:55:17 日国黄帝 @nihon_koutei 正しい。インフルエンザワクチンの予防接種をしても罹るのは誰でも知っている筈。それにもし予防接種に効果があるのならば年々、接種率が上がって4割にも達しているのに大流行する筈がない。予防接種は気休めですらなく、単なる金儲けの為の道具だ。 twitter.com/kimuratomo/sta… 2019-01-19 10:56:37

    インフルエンザワクチン肯定派vs否定派
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    時系列データの厄介さに関する意外と良い例になってるような。広い意味での非定常というか、扱う変数以外の状況が時間とともに全然違ってしまうことが如何に単純な分析手法を使えなくするかという。
  • 多くの労働者が不当に低い賃金しかもらえない10の理由|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    非常に多くの労働者が、正当な賃金をもらえていない。 この記事では、その理由を説明する。 (1)若者が搾取されるパターンたとえば、年収600万円の価値のある若者が、年収400万円で働かされていることは珍しくない。 そういう若者の多くは、自分の年収を600万円にできるということに気がついていない。 いわば、200万円分、会社にぼったくられている状態である。 これは、認知心理学における「参照点」によって引き起こされる。 まず、新卒の若者の多くは、会社にとって、年収以下の利益しかもたらさない。 新卒が戦力になる前は、会社の方がぼったくられているのである。 ところが、若者が戦力になりはじめると、わりとすぐに、これが逆転する。 戦力化した若者は、教育コストが大きく減る一方で、 会社にもたらす利益はぐんと上がる。 問題は、「過去の年収」が「参照点」になってしまうことで発生する。 もともと年収240万円だ

    多くの労働者が不当に低い賃金しかもらえない10の理由|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    レモン市場についてはちょっと甘い程度の説明ミスと言えなくもないがナッシュ均衡の説明は変。
  • 日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信

    安倍晋三首相を支持する保守系団体「日会議」が、皇位継承に伴う新元号を4月1日に事前公表する首相方針に「遺憾の意」を示す見解を機関誌に掲載したことが2日、分かった。天皇代替わり前の公表は「歴史上なかった」として、先例としないことも求めた。憲法改正など基理念を共有する有力支持団体が不満を表明するのは「異例中の異例」(関係者)で、波紋を広げそうだ。 日会議と連携する自民党保守派は皇室の伝統を尊重する観点から、5月1日に皇太子さまが新天皇に即位された後に改元政令を公布するよう訴えたが、首相が受け入れなかった経緯がある。

    日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    まあ、議員をいっぱい抱えていると言っても、所詮はその程度の影響力ってことでしょ。
  • ヘッジファンドの黄昏 10年ぶりに残高減 - 日本経済新聞

    ヘッジファンドが黄昏(たそがれ)を迎えている。大胆な投資戦略で高いリターンを誇ったのも今は昔。業界全体の運用成績は10年連続で市場平均を下回り、2018年にはついに運用資産残高も減少に転じた。「敗因」は金融危機後に世界にばらまかれた緩和マネーの奔流だ。時に向こう傷も恐れずリスクを取るプレーヤーが減れば、多様な相場観が織りなす市場のダイナミズム低下を招き、次の危機につながるひずみが温存されかねない

    ヘッジファンドの黄昏 10年ぶりに残高減 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    勝ち組もいる。ブリッジウオーターやツーシグマ、シタデルなどは18年に10%前後のリターンを上げた。自前でスパコンを抱える一線級のAIファンドだ。しかもトップ2社が上位20社の利益の半分をたたき出す「勝者総取り」。
  • ヘッジファンドの黄昏 10年ぶりに残高減 - 日本経済新聞

    ヘッジファンドが黄昏(たそがれ)を迎えている。大胆な投資戦略で高いリターンを誇ったのも今は昔。業界全体の運用成績は10年連続で市場平均を下回り、2018年にはついに運用資産残高も減少に転じた。「敗因」は金融危機後に世界にばらまかれた緩和マネーの奔流だ。時に向こう傷も恐れずリスクを取るプレーヤーが減れば、多様な相場観が織りなす市場のダイナミズム低下を招き、次の危機につながるひずみが温存されかねない

    ヘッジファンドの黄昏 10年ぶりに残高減 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    かくして顧客として影響力を増したのが年金マネーだ。彼らが求める取引の高い透明性や開示体制に手足を縛られ、コスト増がリターンを削る悪循環に陥った。
  • ヘッジファンドの黄昏 10年ぶりに残高減 - 日本経済新聞

    ヘッジファンドが黄昏(たそがれ)を迎えている。大胆な投資戦略で高いリターンを誇ったのも今は昔。業界全体の運用成績は10年連続で市場平均を下回り、2018年にはついに運用資産残高も減少に転じた。「敗因」は金融危機後に世界にばらまかれた緩和マネーの奔流だ。時に向こう傷も恐れずリスクを取るプレーヤーが減れば、多様な相場観が織りなす市場のダイナミズム低下を招き、次の危機につながるひずみが温存されかねない

    ヘッジファンドの黄昏 10年ぶりに残高減 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    「『2の20』に値せず」――。「預かり資産の2%の手数料」と「もうけの20%の成功報酬」が業界標準だった高額報酬も値引きを迫られ、大衆化が進む。
  • ヘッジファンドの黄昏 10年ぶりに残高減 - 日本経済新聞

    ヘッジファンドが黄昏(たそがれ)を迎えている。大胆な投資戦略で高いリターンを誇ったのも今は昔。業界全体の運用成績は10年連続で市場平均を下回り、2018年にはついに運用資産残高も減少に転じた。「敗因」は金融危機後に世界にばらまかれた緩和マネーの奔流だ。時に向こう傷も恐れずリスクを取るプレーヤーが減れば、多様な相場観が織りなす市場のダイナミズム低下を招き、次の危機につながるひずみが温存されかねない

    ヘッジファンドの黄昏 10年ぶりに残高減 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/03
    市場が飽和に近付いたのと、よく分からんけど凄そうみたいなカモが減っただけでは。『リスクを取るプレーヤーが減れば、多様な相場観が織りなす市場のダイナミズム低下を招き、次の危機に』とか、とても日経っぽい。