タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (33)

  • みずほ銀で人事部長が「長期療養」へ――旧興銀役員の無理難題でダウン(選択出版) (選択) - Yahoo!ニュース

    みずほ銀行で約一年前から進められてきた「DKB撲滅作戦」。部長級などの枢要ポストから旧第一勧業銀行(DKB)出身者を排除するとともに、昇格・昇給対象者を大幅に削減するものだが、大詰めにきてやや混乱しているらしい。作戦を指揮する旧日興業銀行出身の人事部門トップ、石井哲・常務執行役員が次々と繰り出す無理難題に心身を蝕まれたのか、ナンバー2として実動部隊を率いてきた旧富士銀行出身の宇田真也・グループ人事部長が突如、顔面神経痛を発症。長期の戦線離脱を余儀なくされている。 人事部長がダウンした引き金とされるのは、石井氏が指示した「人事政策の抜的改革」だ。現在の年功序列的人事制度を廃止し、完全能力主義の人材登用制度に切り替えるよう具体策を要求したという。旧DKB勢を一掃しつつあるとはいえ、行員数でみると旧三行の中で石井氏ら旧興銀勢は依然、劣勢だ。能力主義を前面に打ち出せれば「相対的に優秀な行員が

    みずほ銀で人事部長が「長期療養」へ――旧興銀役員の無理難題でダウン(選択出版) (選択) - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/02/14
    「DKB撲滅作戦」。部長級などの枢要ポストから旧第一勧業銀行(DKB)出身者を排除するとともに、昇格・昇給対象者を大幅に削減するものだが、大詰めにきてやや混乱しているらしい。
  • 「総理外遊予定」をゴミ箱にポイ! 「朝日新聞」それでいいのか?〈週刊新潮〉 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「書を捨てよ、町へ出よう」そう言ったのは劇作家の寺山修司だが、喫茶店のゴミ箱に大量の資料を捨てて雑踏に消えて行ったのは、朝日新聞の記者だったのか。問題は、そこに書かれていた内容である。 *** 誌(「週刊新潮」)にその資料が送り付けられたのは、晩秋のとある日のこと。提供者いわく、喫茶店の客が捨てたものだという。 「11月18日の夜、都内の喫茶店にいたら大量の資料をテーブルに広げている男性がいたんです。チラッと見たら、安倍総理のスケジュールみたいなことが書いてある。“政府の人か新聞記者かな”と思っていたら、紙束をバサッとゴミ箱に突っ込んで出て行ったのです」 男性は、40代ぐらい。ジャケット姿でサラリーマン風だったという。 「男性が店にいたのは20分ぐらい。まるで、資料を捨てるために来たような感じでした。破いたり、クシャクシャにせず、丸のまま捨てたことにビックリ。お店の人に声をかけ

    「総理外遊予定」をゴミ箱にポイ! 「朝日新聞」それでいいのか?〈週刊新潮〉 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2015/12/10
    もともとの持ち主はすぐに分かった。政府資料に混じってメールのコピーが数枚入っていたのだ。プリントアウトした紙の左上には朝日新聞政治グループ(政治部)の「T」という名前がある。
  • 溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば? (日経DUAL) - Yahoo!ニュース

    家族で海や川に行く機会が多い、夏休み。毎年この時期になると、海での事故が報道されます。警察庁の発表によると、平成26年中の水難事故の発生件数が1305 件で水難者は1491人、死者・行方不明者は740人。このうち中学生以下の子どもは、水難者が223人で、死者・行方不明者は55人でした。発生した場所別に見ると、河川が 29 人で海が14人。行為別に見ると、「水遊び」が32 人で「水泳中」が4人でした。 水遊びの季節、子ども達を水難事故から守るためには、どうすればいいのでしょうか? 夏休み前に、品川区立第三日野小学校では水難学会による「浮いて待て授業」を行いました。今回は、その授業の様子をレポートします。 【溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば?】の詳細画像を日経DUALで見る  2015年7月17日、品川区立第三日野小学校では、5年生を対象に「浮いて待て授業」を行いました。

    溺れた時「助けて」と叫んではダメ。ではどうすれば? (日経DUAL) - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2015/08/12
    手を上げて、大声で助けを呼んではいけません。【水難事故に遭ったときの手順】 1 溺れた人は、背浮きをする 2 救助隊「119番」に通報する 3 身の回りの浮力体を投げる
  • なぜ「バター不足」が繰り返されるのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■牛乳の「計画経済」が輸入を制限している バター不足が続いている。不足しているなら、輸入すればいいと思うかもしれない。しかし日は酪農家を保護するという名目で、バターの輸入を制限している。解決のためには、日の農業のあり方を根から問い直す必要がある。 バターの国内消費はこの数年7万〜8万トンで安定している。一方、国内生産は減少傾向で14年度には6.1万トンに落ち込んだ。不足分は輸入に頼るしかないが、関税が高く、政府の国家貿易品になっている。 乳製品の関税率(二次税率)は、従量税と従価税の組み合わせになっている。従価税換算ではバターが360%、脱脂粉乳が218%で、フレッシュチーズの29.8%、プロセスチーズの40%に比べても非常に高い。店頭で輸入のバターをみかけないのはこのためだ。 なぜバターが保護されているのか。それは輸入品の価格が国産バターの約3分の1と安く、品質での差別化は

    なぜ「バター不足」が繰り返されるのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース
  • ウナギ研究の異端児 市場に出回るウナギの正体を暴く (Wedge) - Yahoo!ニュース

    7月に入り、美味しそうなウナギの蒲焼きのポスターやのぼりを目にすることが増えた今日このごろ。土用の丑の日を迎える24日前後には、「ひとつ鰻重でも」と考えている読者も多いことだろう。 鵜呑みにしてはいけない 「ウナギ豊漁」報道  だがウナギといえば、一方で資源の枯渇が叫ばれ、この1、2年ではさらに、中国産ウナギ蒲焼き商品の多くに絶滅危惧種に指定されているヨーロッパ種のウナギが使われていたといった報道も。店頭の蒲焼き商品に対して、産地だけでなく品種を自主的に開示するスーパーも出始めるなど、にわかに販売側の変化も出始めている。 こうした変化の影に一人の男がいる。市販のウナギの蒲焼きを片っ端からDNA検査し、結果を公表している北里大学海洋生命科学部の吉永龍起准教授だ。ウナギ研究者の中でも「異端児」の彼がなぜ蒲焼きの調査をしようと思ったのか。続ける理由とは。丑の日を前に話を聞いた。 Q:いつから

    ウナギ研究の異端児 市場に出回るウナギの正体を暴く (Wedge) - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2015/07/19
    三陸キャンパスが被災して4年生からは「もう自分たちは卒論できない」といった雰囲気が。せめて彼らに卒論を書かせたい、相模原キャンパスの近くに海はないけど、市販の海産物商品を使ったDNA検査をと思い、始めた。
  • 山本昌がラジコンを封印した理由。「50歳まで投げる」ためのオフとは。 (Number Web) - Yahoo!ニュース

    トレーニング自体は好きだという山昌。現在48歳。いつまでも彼が投げる姿を見ていたい。 photograph by Toshiya Kondo 2013年は12月31日までトレーニングを続け、年が明けると1月2日にはナゴヤ球場を訪れキャッチボールで汗を流した。 1984年、新人合同練習のナゴヤ球場に山昌はいた。  プロ31年目のシーズンを迎える48歳の大ベテランは、とにかく休み知らず、なのである。 「だってさ、家にいたって暇なんだもん」 山昌は、決まってそう言う。 盟友・山崎武司は現役時代、「俺は暇でも練習しない!」と豪快に言ってのけたが、むしろ、その考え方こそプロ野球選手の大半の心情を代弁している、と言えるだろう。休める時はしっかり休む。約10カ月。多ければポストシーズンを含め144試合以上も戦い抜かなければならない過酷さを鑑みれば、戦士にも休息は必要なのだ。 ただ、山昌に

    山本昌がラジコンを封印した理由。「50歳まで投げる」ためのオフとは。 (Number Web) - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/01/09
    左ひざを手術した1995年、始めたラジコンに魅了される。シーズン終了直後から、全国大会へ向け現地で合宿。自身の愛車を走らせながらアスファルトの質や温度を確かめ、タイヤなどベストなパーツの組合わせを研究。
  • 1% −やっぱり!アベノミクスで「実質賃金」下落 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    春闘に向け経団連が加盟企業に賃上げを促し、連合は5年ぶりに1%以上のベースアップを要求。個別企業では、日電産がベアを表明、トヨタ自動車や日立製作所も前向きと報道された。アベノミクスによる好況ムードと政府からの要請に経営側が配慮して、社員への成果還元につながったと見ていい。 ただし、動きそのものは限定的。三菱UFJリサーチ&コンサルティング研究員の尾畠未輝さんは「一部大手企業ではベアも可能だが、それには売上高だけでなく経常利益の増加も必要。いまは円高効果を享受できる自動車、電機などの輸出型製造業にとどまっている。業績が十分に回復しないなか、賃上げが優先されると、雇用に悪影響が生じかねない」と懸念する。 1990年代後半の金融システム危機以来、日の賃金は右肩下がりが続いた。それだけに今回の賃上げは、ビジネスマンにとって久々の明るいニュースである。とはいえ、多くの中小・零細企業には景気回

    1% −やっぱり!アベノミクスで「実質賃金」下落 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    yasudayasu
    yasudayasu 2014/01/03
    賃上げが優先されると、雇用に悪影響が生じかねないと懸念する。
  • 小泉純一郎氏 都知事選に出馬すれば得票率9割で圧勝の予測 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    東京都の猪瀬直樹知事が医療法人徳洲会からの5000万円提供問題で火だるまとなっている。猪瀬知事に対する都民の信頼や期待は失墜した。しかし、“猪瀬氏が辞め、新しい都知事が誕生するなら誰でもいい”とはならない。 その人物は巨大都市の顔にして、7年後の東京五輪ホストの最右翼となる。特殊な政治状況があったにせよ、猪瀬氏が昨年の選挙で433万票の史上最多得票を得たのは厳然たる事実だ。新知事がその数を超えなければ「猪瀬氏以下の期待」でしかない。 いくら五輪開会式で名スピーチを披露しても「棚ぼた知事」というレッテルが付きまとう。すでに「次期都知事候補」の名が取り沙汰されているが、そこに「433万票超え」の期待を抱かせる人物は見当たらない。政治家やメディアが“命候補”と持ち上げたところで、都民には“命なき都知事選”に見えてしまうのだ。 「433万票の壁」を破る人物は誰もいないのか? それは違う

  • Suicaのデータ販売中止騒動、個人特定不可なのになぜ問題? ビッグデータの難点 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    Suicaのデータ販売中止騒動、個人特定不可なのになぜ問題? ビッグデータの難点 Business Journal 8月23日(金)4時50分配信 JR東日のICカード・Suicaの情報(ビッグデータ)が、6月末に販売開始された。しかし、発売直後から「個人情報保護の観点で問題があるのでは?」という指摘が、同社に対し多数寄せられ、7月25日には販売中止を宣言。販売再開は予定されているとはいえ、身近なビッグデータ活用はわずか1カ月で止まってしまった。 この騒動はなぜ起きたのか? 情報を整理してみよう。 ●提供される情報は「個人情報」ではない 個人情報というのは、住所や名前、生年月日、職業などの各種情報が「人を特定できる形で」あることをいう。例えば、「東京都千代田区永田町1-7在住・田中一郎」ならば人が特定できるから個人情報になるが、「35歳・男性・公務員」というような情報は個人情報

    yasudayasu
    yasudayasu 2013/08/25
    「提供先で他のデータと紐づけたり、目的以外の利用ができないよう契約で厳格に禁止」している。駅前のコンビニの購買データや、駐輪場の監視カメラ映像などと合わせて分析することで個人を特定してはいけない。
  • JR大阪三越伊勢丹、苦戦の理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    JR大阪駅に隣接する百貨店「JR大阪三越伊勢丹」(2011年5月開業)。JR西日が60%、三越伊勢丹ホールディングスが40%を出資する合弁会社「ジェイアール西日伊勢丹」が運営する同店は、2社にとっての懸念事項となっていた。 ジェイアール西日伊勢丹は、大阪店以外に「JR京都伊勢丹」を運営するが、大阪店の販売不振から昨年12月末、債務超過に陥っている。このためJR西日、三越伊勢丹の2社で改善策の骨子が練られ、3月下旬に発表されたJR西日の中期計画の中で、改善の方向性が示された。 その骨子は、専門店などのテナントの導入である。JR西日は「百貨店のマーチャンダイジング(MD)とショッピングセンターのMDの双方の強みを活かし、ターミナル立地の幅広い客層に来店してもらえる新しいタイプの商業施設を創り上げていく」としている。コンセプトの抜的な変更後の開業予定は15年で、また運営会社も1

    yasudayasu
    yasudayasu 2013/05/21
    普通に阪急が強すぎなのが一番、場所が良くないのが二番、店の雰囲気がガラッと素っ気ないのが三番、でない?
  • 麻布中学「ドラえもん問題」の真相 (プレジデントファミリー) - Yahoo!ニュース

    受験生だけでなく、大人までも悩ませた「ドラえもん問題」。あなたは正解できますか? 「ロボットだから」では0点です。 「な、なんだ、コレは!?」 さぞかし受験生は面らったことだろう。それは問題用紙の4ページ目に印刷されていた。問題用紙を開くと突如としてネコ型ロボット・ドラえもんの挿絵が出現するのだ。 設問文の要旨はこうだ。<「ドラえもん」がすぐれた技術で作られていても、生物として認められることはありません。それはなぜですか> 選択式の問題ではない。解答用紙には空白の記述欄のみだ。 この御三家・麻布中の入試で今年出題された理科の問題が、ネットや新聞で取り上げられ、大きな話題となっている。 私立中学の入試問題で、アニメなどの題材から出題されることは時々ある。しかし、今回はその知名度において比類のないドラえもんだ。ネット上では「答えが明確に出ない出題は不適切」といった批判や、ストーリー

    yasudayasu
    yasudayasu 2013/03/19
    事なのは先生が単なる“マル”ではなく、思わず“ハートマーク”をつけたくなる解答を書けるかどうかです。“ハートマーク”とは先生が『この子に教えてみたい』と思うこと。
  • 全国にある「巨大迷路」いろいろ (web R25) - Yahoo!ニュース

    7月にオープンした『立体迷路 カラクリ砦』。5階層からなる巨大な建造物のなかのコースを縦横無尽に動きながらゴールを目指す。5階層をすべて一度のゲームのなかで遊べる新感覚の迷路だ 今年7月28日のオープン以来、実に49日目、7万1032人目の挑戦者にしてようやく“初”の脱出成功者が誕生した、富士急ハイランド(山梨県)の脱出迷宮アトラクション『絶望要塞』。 まさに“脱出成功確率1/100000”の看板に偽りなしの難関ぶりだが、それだけ難易度が高いと尻込みしてしまう人も多いような気も。テーマパークのアトラクションとしては異例の難易度ですが…。それでも挑戦したい理由とはなんなのでしょうか。 「アトラクションは基、乗り物のみが動くものが主流だと思うのですが、 それから一歩進んで、自分で考えて能動的に動き、脱出を成功させるということに魅力を感じる方が増えたのではないでしょうか」 そう語るのは、

  • 現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    給与、勤務時間、休日など労働条件が労働法に違反している、もしくはその企業が行っている事業そのものがなんらかの法令に違反しているなど、決して他人に入社を勧められない企業のことを「ブラック企業」という。そんなブラック企業の実態に迫ってみた。 ●入社して、この会社おかしいと思ったなら? どのような会社でも、入社前、外からでは、その内情をうかがい知ることはできない。では、もしブラック企業に入社してしまった場合は、どうすればいいのだろうか。できるだけ早く、まっとうな企業に転職するしかないだろう。決して我慢して長く勤めようと考えてはいけない。 なぜなら、そもそもブラック企業の経営者は、社員の人生を背負っているという発想がないのだ。労働の対価である給与もできるだけ安く抑え、なんだかんだ理由をつけて、踏み倒すことさえ厭わない。 事実、従業員30名程度を擁するあるIT企業経営者のA氏は、自らをブラッ

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/10/30
    使い勝手のいい人間を採用して、こき使う 人の上に立とうとか、そういう野心がない人間。人に使われるしか能のない。真面目で人を疑うことを知らず、そこそこ育ちがよく、素直に人の言うことを聞く、責任感が強い
  • 一番当たるマネー誌はどれか−平均利益率 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■カギとなるのは安定性、投機性…… 個人投資家の投資指針の一つとなるのがいわゆるマネー誌である。どれが一番優れているのかを検証すべく、代表的なマネー誌3誌に掲載された日株の個別銘柄を推奨する記事をピックアップし、各誌の3カ月間のパフォーマンスを検証してみた。 今回、比較に使用した銘柄推奨記事は、ダイヤモンドZai2012年3月号「2012年を乗り切る 日株大作戦『中長期投資編 6銘柄 じっくり待って2〜3倍増を目指せ! 』」、ネットマネー3月号「今月の爆騰24銘柄! 『株プロ7人の袋とじ命株』」、日経マネー3月号「株の達人に聞く 特選10銘柄」の3つである。 各誌の推奨銘柄を、発売の翌営業日である2012年1月23日に、読者が単元株式数(最小売買単位)ずつ購入したものと想定し、4月20日までの投資成績を日経平均株価と比較した。 TOPIX(東証株価指数)と異なり、日経平均は発

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/10/10
    推奨銘柄を買いつつ日経先物を売りたいなと思う程度の差はついているように見える。もちろん今回のは結果論で、推奨銘柄の精度は平均的にはもっと悪いだろうが/ 日経平均に投資していたことと大きく変わるわけでない
  • 落雷から身を守るには? (web R25) - Yahoo!ニュース

    ちなみに「雷」という漢字は、雷が「天空の神が太鼓を鳴らした」ことにより発生すると考えられていたことに由来しており、「田」の文字は、神様の鳴らす太鼓が変じたもの、という説もあるようだ 夏になると増加するのが落雷による事故。そこで気になるのが、落雷から身を守るための方法だ。「腕時計やアクセサリーなど、金属を身に着けている場合は素早く外すこと」「落雷時には地面に伏せる」「高い樹木の下に避難する」など、巷説の雷対策はいくつかあるが、その信ぴょう性はどれくらいのものなのだろうか? 「Yahoo!天気・災害」にも全国の落雷情報を提供している、雷専門の気象情報会社「フランクリン・ジャパン」の今村益子(気象予報士)氏に伺った。 まず、もっとも著名な巷説と思われる「金属類を体から外す」だが、 「特に外す必要はありません。落雷で死亡した人が身に着けていた金属類が溶けていたことなどから、そのように誤解されて

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/11
    電線(配電線や送電線)の下は、電線が避雷針に近い役割をしてくれるので屋外ではもっとも安全な場所のひとつ。同様に金属製の鉄柱や鉄塔付近も安全な場所といえますが、本体から2m程度の距離を取るようにしてくださ
  • なぜギリシャはポルシェ保有率世界一なのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/27
    公務員比率で言えばフランスはもっと高いはず。実効定年はフランス・イタリア・ドイツ辺りよりギリシャはずっと高いし。
  • なぜギリシャはポルシェ保有率世界一なのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    そしてなんと言っても、物事をあまり悲観的に捉えない「ラテン気質」(言語面では違うが)という国民性が大きく影響している。PIIGSのほとんどが南欧寄りの地域でありラテン気質が支配している。そのおおらかさが国や個人の放漫財政と消費につながっているのだろう。 日の状況はギリシャの真逆である。日も膨大な財務残高を抱えていてGDP比では200%に近い。国民は将来を不安に感じ老後に備えて貯蓄に励んでいる。その一人ひとりの行動は正しくても、全体としてみると「合成の誤謬」となり、消費が縮小し景気が悪化する悪循環となる。ギリシャを見習えとは言わないが、もう少し楽観的に消費を増やしたほうが、日経済にはプラスだろう。 ------------------------- BRICs 経済研究所代表 門倉貴史 かどくら・たかし●1971年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、銀行系と生保系のシ

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/27
    正社員は実際にはフルタイム分も働いていないって主張かな?/ 正社員の労働時間はフルタイムでカウントされるので、正社員の割合が高い国ほど労働時間が長くなる。
  • なぜギリシャはポルシェ保有率世界一なのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    財政破綻したギリシャ国民のポルシェの保有率が世界トップクラスだという。ポルシェはドイツ製高級スポーツカー。看板モデル「911」の日国内価格は1000万円を超える。なぜそんな不条理がまかり通るのだろう。 4つの大きな要因が考えられる。まず「経済のインフレ体質」。ギリシャはユーロ加盟前、ドラクマという独自通貨を使用していた。そのころはインフレ率が高く、1980年代の年間平均の消費者物価指数上昇率は19.5%に達していた。インフレとは、商品・サービスの価値に比べてお金の価値が下がることだから、ドラクマの信用は低下、お金よりもモノで蓄える習慣がついた。 90年代に入っても11.6%とふた桁を超えていた。2000年代に入ってEUに加盟したことで、ようやく3.3%まで下がったが、それでもインフレ率としては高いほう。ポルシェを買うために多額の借金をしても、時間が経つにつれてお金の価値が下がり、実質

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/27
    ギリシャ人のどこが怠け者なのだろう/ 公務員が定時で仕事を終えた後に観光案内をして収入を得るといった二重就労が日常的に行われていて
  • 信じてはいけない アパート経営で大儲け! (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    今書店に行けば、「アパート・マンション経営を勧める」が数多く並んでおり、多くが、「高利回り」や「老後の安定」「相続税対策」などをうたい文句にしている。例えば、地方都市にある親の土地にマンションを建てたり、アパートを一棟買いするなどして成功した人の話などが紹介されている。しかし長年、不動産の売買に関わってきた私は声を大にして警告したい。「これからアパート・マンション経営はしてはいけない」と。 多くの人は、アパート経営を勧める大手不動産業者の「一括借り上げシステム(サブリース)」という言葉に惹かれて投資を考える。アパートの建築契約を交わせば、業者側が部屋を借り上げるしくみで、「30年間保証」などといううたい文句によって「30年間、投資物件の家賃が保証されるのではないか」と考えるわけである。 しかし、このシステムは部屋を借りることを保証するだけで、家賃額を保証するものではない。一定期間のみ

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/19
    「30年間保証」は部屋を借りることを保証するだけで家賃額を保証するものでない。郊外ではこれからさらに地価下落は続き、極端に下がらないのは、東京都内に近い埼玉県の大宮地区や川口市、千葉県なら市川市あたりま
  • 不況下の小売り優等生・アウトレットに異変 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京湾アクアラインの木更津金田出口に程近い海沿いの土地で現在、急ピッチで工事が進んでいる。4月13日に開業を控える「三井アウトレットパーク木更津」。敷地面積21万5000平方メートルと、三井不動産が運営するアウトレットモールの中でも最大規模で、開業時には日初出店の高級店を含む171ブランドが出店する。 アウトレットモールの市場規模の推移 「東京、横浜からバスで40分余りという好立地。都心客の取り込みが狙える」と、開発に携わる商業施設部の片山朋之主事は期待を膨らませる。羽田空港からもわずか25分とあって、アジアを中心とした海外観光客取り込みも可能と見る。 ■老舗アウトレットが閉鎖 市場が突如減速したワケ 不況によって百貨店やショッピングセンターなど商業施設の苦戦が続く中、アウトレットモールは市場規模の拡大が続いている(図)。高級ブランド店の在庫品が格安価格で購入できるお得感に加え

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/21
    一段と勢いを増しそうなのが、三井不動産とチェルシーの2強だ。すでに全国38カ所あるアウトレットの半数は両社が運営