タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (29)

  • 「Google+」新機能「Stories」と「Movies」が公開--写真や動画のハイライトを自動作成

    休暇中に撮った多くの動画や写真を編集し、デジタル記録として見られるものにするには、特別な種類の根気が必要だ。そこでGoogleは、ユーザーより上手にこの作業をこなせる新機能として、「Google+ Stories」および「Google+ Movies」を開発した。 Googleは米国時間5月20日、ソーシャルネットワーク「Google+」の機能として、休暇先や自宅での思い出を自動で編集するGoogle+ StoriesとGoogle+ Moviesをリリースした。これらの機能は、Google+サイトから「Photos」、「More」、そして「Stories」の順に開くと利用できる。「Android」版のGoogle+は今週中にアップデートされ、「iOS」版も「近く」対応するという。 Google+の製品管理担当ディレクターAnil Sabharwal氏は、20日午前のブログ投稿で次のように

    「Google+」新機能「Stories」と「Movies」が公開--写真や動画のハイライトを自動作成
    yato0810
    yato0810 2014/05/24
    あれ、この機能新しいのか。位置情報はたぶんスマホからも取ってる。
  • KDDI、マスターカード加盟店で使える電子マネー「au WALLET」開始--ポイント特典も

    「今日一番のWOW。ホントにホントにお得。グッバイ、おサイフ!」──KDDI 代表取締役社長の田中孝司氏が5月8日に開催した「au発表会 2014 Summer」で猛アピールしたのは、端末でもネットワークでもない、電子マネーサービス「au WALLET」だった。 (1)MasterCardの加盟店で利用できる、(2)ポイントが貯まる、(3)審査なしに誰でも気軽に持てる──の3点を特長とする。現在は現金のほかに、クレジットカードSuicaなどの電子マネーが主流となっているが、「クレジットカードは、働いている人など所有者が限られる。電子マネーは利用場所が限られる。その2つの課題をなんとかしたい。もっとどこでも使えて、中学生でも持てる。ポイントが貯まることも実現したかった」(田中氏)

    KDDI、マスターカード加盟店で使える電子マネー「au WALLET」開始--ポイント特典も
    yato0810
    yato0810 2014/05/09
    auも、クレカブランドのプリペイド始めるのね。1000円分チャージと初回10%増しのキャンペーンやるので、作れる人は作って損はないかな。
  • アップル、iPadなど一部製品を値上げ--急激な円安で

    アップルは5月30日、iPod touch、iPad mini、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad 2を値上げした。アップルによれば、「昨今の為替の影響を受けて価格の調整を行った」としている。現在のところ、アクセサリやMacなどについては従来通り価格は変わっていない。 Wi-Fi + Cellularモデルの価格に関しては、各販売店によるという。各キャリアに聞いたところ、「今のところは全く未定」(ソフトバンクモバイル広報)、「情報が入っていないのでお答えできない」(KDDI広報部)としている。 なお、アップルは5月30日夕方、iPod touchの16Gバイトモデルをリリースした。特にプレスリリースなどで表明することなく、ひっそりと販売が開始されたのは珍しい。また、その夜からあわせて価格が改定されたと見られる。 各製品の発表当時のApple Storeの価格と値上げされた現

    アップル、iPadなど一部製品を値上げ--急激な円安で
    yato0810
    yato0810 2013/05/31
    1万円以上上がっているのも。欲しいのがある人はWWDC待たないで、在庫がある店舗で買った方がいいのかな。
  • 「iPhone 4」なら14回フル充電のポータブル燃料電池、Brookstoneが販売へ

    小売業のBrookstoneが、カートリッジを使い切るまでにスマートフォンを何度も充電できるポータブル燃料電池を発売する。 燃料電池メーカーのLilliputian Systemsは米国時間5月8日、同社のポータブルUSB電源を取り扱う最初の小売業者がBrookstoneであると発表した。同製品はBrookstoneブランドで発売される。この燃料電池デバイスは厚めのスマートフォンぐらいのサイズで、軽量の燃料カートリッジはライターとほぼ同じサイズだ。 今回の発表は、マサチューセッツ工科大学から独立して10年になるLilliputian Systemsとポータブル燃料電池技術全般にとって大きな進歩だ。ポータブル電源システムを開発した燃料電池会社はいくつかあるが、その多くは失敗してきた。 この新しい燃料電池は、USBケーブルを持つ任意のデバイスを充電できる。 Brookstoneで販売される燃料

    「iPhone 4」なら14回フル充電のポータブル燃料電池、Brookstoneが販売へ
    yato0810
    yato0810 2012/05/10
    ポータブル燃料電池なんて、最近聞かなくなったからすっかり忘れてた。
  • 軍用試験に耐えたスリムな最強iPhoneケース「LIFE PROOF」

    iPhoneを水没させてしまった、落として画面を割ってしまった──そういった失敗談をよく耳にする。今回紹介するのは、そんな失敗をしてしまった人やスポーツやアウトドアの環境でiPhone使いたいという人にピッタリのiPhoneケースだ。 軍用規格を通る耐久性でiPhoneを保護 「LIFE PROOF」(8800円)は単なるiPhoneケースではない。「水」「雪」「塵」「衝撃」という4つの外的要因からiPhoneを保護する機能を持つ。 保護等級クラス最高(IP68)を誇り、泥や砂、塵だけでなく、水や雪、さらには衝撃からもiPhoneを守ってくれるのが最大の特長だ。 iPhoneを落としたときの強い衝撃に耐えられるよう、米軍用規格の落下テスト(MIL-STD-810F-516.5)を経て設計されたもの。体自体はタフなポリカーボネートのフレームから構成され、2mもの高さからすべての面や角をコン

    軍用試験に耐えたスリムな最強iPhoneケース「LIFE PROOF」
    yato0810
    yato0810 2012/03/09
    高いけど、着けたままでも充電できるし、いいな。
  • グーグル、Chrome OS搭載ノートPC「Chromebook」を発表--まずはサムスンとAcerから

    サンフランシスコ発--Googleは米国時間5月11日、当地で開催されている年次カンファレンスGoogle I/Oにおいて、同社初の製品版ノートPCChromebook」を発表した。 サムスンとAcerがそれぞれ、6月15日にChromebookを発売する予定である。サムスンのChromebookは、Wi-Fiのみの対応版で429ドル、3G版で499ドルになる予定である。AcerのWi-Fiのみに対応するChromebookの価格は349ドルとなる予定。 これらのChromebookは、米国ではAmazonとBest Buyから販売される予定である。Googleは、英国、フランス、ドイツスペイン、オランダ、イタリアでもこれらの製品を独自に販売する予定である。 両製品の仕様についてはこちらを参照してほしい。 サムスンは11日夜にイベントを開き、新しいChromebookの詳細について発表

    グーグル、Chrome OS搭載ノートPC「Chromebook」を発表--まずはサムスンとAcerから
    yato0810
    yato0810 2011/05/12
    OSの伸び代しだいだろうけど、高いな。
  • サムスン、キーボード付きAndroid携帯Galaxy Proを発表

    サムスンは米国時間3月7日、フルQWERTYキーボードを搭載したAndroid携帯電話「Galaxy Pro」を発表した。 同端末は、2.8インチの320×240ピクセルタッチスクリーンを備えている。OSは「Android 2.2」でユーザーインターフェースには「TouchWiz」を採用。また、「Samsung Hub」サービスにもアクセス可能となっている。 そのほかにも「Microsoft Exchange」「Adobe Flash Player 10.1」、モバイルホットスポット機能に対応している。プロセッサは800MHzで3メガピクセルのカメラを搭載。クアッドバンドGSM/HSDPAに対応している。 Galaxy Proの発売は、英国では3月中、その他の欧州と中東、東南アジア、インドではそれ以降に予定されている。

    サムスン、キーボード付きAndroid携帯Galaxy Proを発表
    yato0810
    yato0810 2011/03/08
    スライド式では無いのか。
  • 「Google Translate」アプリ、「iPhone」向けに登場--15言語で音声入力が可能

    自国や国外で言語の壁に突き当たったとき、「iPhone」向けの新しい「Google Translate」アプリケーションならば、これまでに利用していたiPhone向けウェブアプリケーションよりもすばやくその状況から脱することができる。 同アプリケーションにはいくつかの主要な機能がある。まず、同アプリケーションに対して音声入力(15言語に対応)することにより、単語やフレーズを50種類以上の言語のうちの1つへと翻訳することができる。2つめは、翻訳結果を読み上げてくれる点だ(23言語)。3つめに、個々の単語に対する辞書検索結果を参照できる。4つめは、オフライン時にも翻訳履歴にアクセスできる点である。5つめは、翻訳結果を読みやすく拡大表示するフルスクリーンモードを備えている点だ。 「Google Translate for iPhone」は、「iOS 3」以降を稼働するiPhoneおよび「iPod

    「Google Translate」アプリ、「iPhone」向けに登場--15言語で音声入力が可能
  • [ウェブサービスレビュー]匿名でも送れる大容量ファイル転送サービス「FileQ」

    内容:「FileQ」は最大600Mバイトのファイルをオンラインで送信できるファイル転送サービスだ。受取人メールアドレスとファイル名さえ記入すれば、匿名でもファイルを送れてしまう手軽さが大きな特徴だ。 「FileQ」は大容量ファイルをオンラインで送信できる、いわゆるファイル転送サービスだ。ブラウザからのアップロードはもちろんのこと、アップロード専用のAdobe Airアプリも用意されており、最小限の操作で送れるよう工夫されているのが特徴だ。 サービスで送信できるファイル容量は最大600Mバイトで、同時に10人までのユーザーに送信することが可能となっている。ダウンロード回数は5回だ。なお、保管日数は5日間で変更はできないが、これはサーバ容量の圧迫を防ぐための措置とされており、今後変更になる可能性もありそうだ。 画面構成は非常にシンプルで、一画面ですべて完結するようになっている。手順としては、

    [ウェブサービスレビュー]匿名でも送れる大容量ファイル転送サービス「FileQ」
  • スカイライト、「起業チャレンジ2011」の結果を発表--うつからの社会復帰支援サービスが最優秀賞

    スカイライト コンサルティングは、同社が開催したビジネスプランコンテスト「起業チャレンジ2011」の受賞2チームを選出した。 起業チャレンジは、優れたビジネスアイデアを持つ20代の発掘と支援を目的としたビジネスプランコンテスト。受賞者に対して、スカイライト コンサルティングが最大300万円までを出資。15%程度の株式を保有する株主となり、経営へのアドバイスやオフィススペースの提供、追加投資のアレンジなどの支援を行うというもの。 過去3回開催された同コンテストからは、人力翻訳サービス「コニャック」提供のエニドアやオリジナルPCバッグブランド「orihime」を手掛けるアゲハなどが入賞。起業に至っている。 4回目となる起業チャレンジ2011には、約40のチームが応募。書類選考やインタビューを経て最終選考に残った4チームから、「U2plus」と「Calling」の2チームが受賞チームとなった。ビ

    スカイライト、「起業チャレンジ2011」の結果を発表--うつからの社会復帰支援サービスが最優秀賞
  • iPhoneで「すれ違い」を楽しく--カヤック、Twitter連携アプリ「EncountMe」

    カヤックは1月31日、すれ違いざまに情報交換ができるiPhoneアプリ「EncountMe」をリリースした。無料でApp Storeからダウンロードできる。EncountMeは、アプリケーションからTwitterアカウントを利用してログインする。 EncountMeを使っている人とすれ違うと、Twitterで「○○さんとすれ違いました!」とお知らせが来たり、1日にすれ違った人をまとめてアプリ上で確認したりできる。 ユーザーは、自分の好きなものや趣味の情報などを「ノート」に登録しておき、すれ違った相手とノートの情報を相互に閲覧して楽しめる。「いいね!」を付けたり、コメントを付けたりできるが、すれ違った相手の回答を見るには、自分も同じ項目に回答する必要がある。 ノートには、「好きなべ物」「一番使うiPhoneアプリ」など、あらかじめアプリに設定された質問をもとに登録できるほか、自由に項目を設

    iPhoneで「すれ違い」を楽しく--カヤック、Twitter連携アプリ「EncountMe」
  • iPhone版Skype、ビデオ通話に対応

    今回のニュースを表現するには「ついに」という言葉をつかうのが適切だろう。「ついにSkypeが自社のVoIP iPhoneアプリケーションに双方向ビデオチャットを加えてライバル達に一歩近づいた」というように。今回の機能追加は、Fringの双方向ビデオ通話アプリケーションが6月にiPhoneのApp Storeに登場し、続いてAppleが「Face Time」ビデオチャットソフトウェアを発表して以来、Skypeウォチャーやユーザーにとって待ちに待ったものといえるだろう。 全世界のiPhoneユーザーがまず知っておくべきことは、無償のiPhone版Skypeに対するアップデートがApp Storeに登場しているということだ。世界各国において順次公開されると思われるので、App Storeですぐに見つからなくても慌ててはいけない。 今回のiPhone版Skypeは、予想されていた機能の多くを搭載し

    iPhone版Skype、ビデオ通話に対応
  • グーグル、検索アルゴリズムを変更--悪質業者の締め出し狙う

    Googleは、「ユーザーに対して極端に悪質なサービス」を提供していると思われるサイトにペナルティを課すため、検索アルゴリズムを変更した。これはある業者が自らの悪質な態度について、検索エンジンにおける最適化の戦略のためだと正当化したというNew York Timesに書かれたある事件を受けてのことである。 Googleのフェロー兼サーチエンジニアのAmit Singhal氏が米国時間12月1日、Googleのブログで変更を公表した。Singhal氏はブログで、「Rodriguezさんの恐ろしい経験に関する記事を読み、われわれはぞっとした」と述べている。26日付けのNew York Timesの記事では、DecorMyEyes.comというサイトで買い物をしたClarabelle Rodriguezさんの経験を取り上げている。Rodriguezさんはクレジットカード眼鏡を購入したが、偽造品

    グーグル、検索アルゴリズムを変更--悪質業者の締め出し狙う
    yato0810
    yato0810 2010/12/02
    まあ、日本語には対応していないんだろうけど。
  • グーグル、検索結果ページを刷新

    Googleの検索結果ページが米国時間5月5日から大きく刷新される。世界最大のインターネット検索企業である同社は今回、ここ数年で最大の変更を実施する。 Googleが数年間テストしてきた新しいデザインを正式に導入することに伴い、Googleの検索結果ページは、かなりカラフルなものになる。Googleはこの数カ月間、ユーザーとともに積極的にこのデザインをテストしていたため、今回の変更はそれほど大きな驚きではない。GoogleのシニアユーザーエクスペリエンスデザイナーであるJohn Wiley氏によると、さらにそのずっと以前から今回の変更をテストしてきたという。 今回の新しいデザインでは、以前は検索結果ページの左側ペインに隠れていた検索オプションのメニューが強調されている。2009年5月に最初に公開されたときには、ページの上部にある「show option」(検索ツールを表示)リンクをクリック

    グーグル、検索結果ページを刷新
    yato0810
    yato0810 2010/05/06
    igoogleの時といい、元のデザインでも使えるようにはしておいて欲しいなぁ。
  • 「Gmail」に新機能--ドラッグ&ドロップによるファイル添付が可能に

    Googleは米国時間4月15日、「Gmail」用に小さいながら便利なアップデート2件を発表した。このアップデートは、同サービスの使用をより簡単にするとともに、同社が無料で提供する「Google Calendar」サービスとの統合を進めることができる。特筆すべき点としては、ともに同社が実験的なサービスを提供する「Google Labs」のセクションをスキップして、ダイレクトに正式版でのサービスが開始されていることが挙げられる。 最初に紹介するアップデートは、ドラッグ&ドロップによる添付機能で、PCデスクトップから電子メールメッセージ上にファイルをドラッグするとアップロードが開始される。これはちょうど同社が「Google Wave」で写真や他の種類のメディア向けに導入したシステムと同じように機能する。Google Waveでの機能と同じく、新たなドラッグ&ドロップによる添付機能を利用するに

    「Gmail」に新機能--ドラッグ&ドロップによるファイル添付が可能に
    yato0810
    yato0810 2010/04/16
    メーラーを使う必要性が、また一つ無くなったな。
  • NTTドコモ、新たな衛星電話サービス「ワイドスターII」を4月12日より開始

    NTTドコモは4月12日に、新たな衛星電話サービス「ワイドスターII」の提供を開始する。また、対応端末として「衛星可搬端末01」を発売する。 ワイドスターIIは、従来の「ワイドスター」同様に、日全土および日沿岸から約200海里までのエリアで、音声通話およびパケット通信が利用できる衛星電話サービス。パケット通信速度を最大64kbpsから最大384kbpsへ高速化したほか、パケット通信の単価を4分の1以下に引き下げた。また、月額定額料を支払ってパケット通信料金を割り引く「パケット通信割引」も提供する。 オプションサービスとして、専用の無線回線(無線帯域)を用意する「帯域占有サービス」、ワイドスターII専用のPtoPデータ通信が可能な「ダイレクトコネクトサービス」、G3FAX機と接続できる「FAXゲートウェイサービス」なども用意。5月以降には、音声やFAX、メールを使って最大200拠点へ一斉

    NTTドコモ、新たな衛星電話サービス「ワイドスターII」を4月12日より開始
    yato0810
    yato0810 2010/04/05
    衛星電話も安くなったもんだなぁ。
  • 「Bing」の検索リンクが青い理由--マイクロソフトが配色決定の裏側を説明

    ラスベガス発--Microsoftは、検索の重要性について、単なる10の青いリンク以上のものであることをたびたび述べている。しかし、少なくともその「青色」の部分は非常に重要であることが分かった。 Microsoftは最終的に「Bing」となるものを設計していたとき、膨大な数の色を検証し、ユーザーが最も関心を持つ色は実際に青であることが分かった。もっと具体的に言うと、それはGoogleが使用しているものと非常に近い色合いの青だった。 BingのユーザーエクスペリエンスマネージャーであるPaul Ray氏は米国時間3月16日、複数の色合いの中から特定の青色(色に詳しい人のために紹介しておくと、「#0044CC」)を選ぶことで、広告クリック数の増加やユーザー関与の増大により、年間売上高が8000万ドル増加したという。 「この青色には、少なくとも8000万ドルの価値があった」とRay氏は当地で開催

    「Bing」の検索リンクが青い理由--マイクロソフトが配色決定の裏側を説明
  • 日本通信、SIM販売で「日本のSIMロック解除を強力に推進」

    通信は3月17日、SIMだけが入っているパッケージ製品「通信電池 b-mobileSIM(ビーモバイルシム)」シリーズを、4月5日より順次発売すると発表した。 パッケージにはNTTドコモ3Gネットワーク用のSIMカードが入っており、これをSIMフリー端末等に挿すことで、一定期間3Gネットワークを利用できるというもの。 通信電池 b-mobileSIMシリーズの第1弾として、「b-mobileSIM U300」を発売する。ベストエフォート300kbps超(上下)の3Gネットワークを使い放題で利用でき、価格は1年間パッケージで2万9800円。6カ月パッケージは1万4900円で、1カ月パッケージは2980円。 当初は日通信のオンラインショップ「bマーケット」で販売する。 日通信は2009年7月、Android端末用に「Android 開発者向けチャージ済み SIM パッケージ」を販売して

    日本通信、SIM販売で「日本のSIMロック解除を強力に推進」
  • グーグルなしで1週間過ごしてみたら--競合サービスとの使用感の違いを比較

    先日あるMicrosoft幹部が、Googleの使用をやめることを、たばこをやめることに例えた。最後にたばこを吸ってから10周年の記念日が近づいている筆者は、その言葉を実際に試してみることにした。 もちろん、そのような誇張がなければ、これほど効果的なマーケティングにはならないだろう。しかし、ウェブ全体に広がるGoogleの存在が、競合他社から、さらには味方からも、そのような反応を誘発することは確かだ。検索から「Google Maps」「Gmail」、そして「YouTube」に至るまで、毎日のインターネット利用の中でGoogleを避けて通ることは難しいかもしれない。 しかしそれは、不可能ではないし、地球上で最も依存性の高い薬物の1つを断つことには到底及ばない。筆者は1週間、Googleが作成したもの、所有しているもの、もしくはその他の形で提供しているあらゆるものを使用しないと誓ったが、Goo

    グーグルなしで1週間過ごしてみたら--競合サービスとの使用感の違いを比較
  • グーグル、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を提供開始

    Googleは米国時間12月14日、「Google URL Shortener」(goo.gl)という名称で新たなURL短縮サービスを立ち上げ、新分野へと進出することになった。 「TinyURL」や「Bit.ly」など、既存の普及している他のURL短縮サービスとは異なり、Google URL Shortenerは、スタンドアロン型サイトで利用可能な汎用のURL短縮サービスではない。Google URL ShortenerはGoogleの提供製品に組み込まれ、まずはGoogleのブラウザ用ツールバー「Google Toolbar」とRSSサービスの「FeedBurner」から提供が開始される。両サービスは現在、文字数を少なくしながらソースコンテンツにリンクする短縮されたGoogle URL ShortenerのURLを生成可能となっている。これは、とりわけ文字数が限られるTwitterのよう

    グーグル、URL短縮サービス「Google URL Shortener」を提供開始
    yato0810
    yato0810 2009/12/15