2006年8月16日のブックマーク (11件)

  • nitoka blog: OSXにTracをインストール

    OSXに今流行?のTracをインストールしてみました。 手順は以下、 1.Subversionのソースの入手と展開 wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.3.1.tar.gz tar zxvf subversion-1.3.1.tar.gz cd subversion-1.3.1 2.Apache Portable Runtime(apr/apr-util)の準備 ソースを落としてきてもよいとは思いますが、今回はApache2.2.2のソース内のsrclib/{apr,apr-util}をSubversionのtar ballを展開したディレクトリの中にコピーして設置。 rm -rf apr-util rm -rf apr cp -rp ../httpd-2.2.2/srclib/apr ./ cp -rp ../

    yau
    yau 2006/08/16
  • WeekBuildのHACK日記 MacOSXにTracをインストール記

    finkつかっている場合は(俺だ(^^;))、configureスクリプトがfink配下のよけいなライブラリを見に行かないように、環境変数pathに/svが含まれないことを確認し、さらに.profileに/sw/bin/init.shが書いてないことを確認する。 →.profileに以下の記述を発見。よくわからんが削っておく。 sudo chmod 666 .profile mv .profile .profile_old ログインしなおして、環境変数pathから/sw/binが消えていることを確認。 OK ( ^ー゜)b 3.インストール (1) クリーンナップ sudo rm -f /usr/local/lib/libneon* sudo rm -f /usr/local/lib/libsvn* sudo rm -f /usr/local/lib/pkgconfig/neon.pc s

    yau
    yau 2006/08/16
  • 鵺的:想空間 » Blog Archive » trac on Mac OS X

    ⇒ trac ⇒ Installing Trac on Mac OS X, without Fink ⇒ trac 日語リソース(インタアクト株式会社) ⇒ Python語Codec(PyJUG) 参考: ⇒ TachTrac 注意: おおむね“ Installing Trac on Mac OS X, without Fink”のとおりに各ソフトウェアをインストールするが clearsilver(現時点のバージョンは 0.9.14)はうまくいかない。 [clearsilver のインストール] ./configure # scripts/document.py の1行目をエディタで編集(/usr/local/bin/python → /usr/bin/pythonsudo make install とする。trac はそのままインストールすると実行パスの通っ

    yau
    yau 2006/08/16
  • Google、携帯用ソフト会社を買収、Picasaチームに吸収

    Googleは8月15日、米国の携帯用ソフトウェア企業であるNeven Visionを買収したことを明らかにした。Google公式ブログによれば、Neven Visionのチームは写真ソフトウェア/サービスのPicasaに合流したという。 GoogleはPicasaで写真をWebのように簡単に検索できるよう改善することを目指しており、共通の目的を持つNeven Visionのチームと一緒に仕事をしている、とPicasaのプロダクトマネジャーであるエイドリアン・グレアム氏がブログで明らかにした。 同ブログによれば、Neven Visionは写真から自動的に情報を引き出す技術に優れており、写真に人物が含まれているかを判断できる技術を持つという。将来的には人や場所、物を区別できるようになり、親しい人物の写真だけをまとめることが可能になるかもしれない、とグレアム氏は説明。ただし、現在の製品にはこ

    Google、携帯用ソフト会社を買収、Picasaチームに吸収
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2006/08/16
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    yau
    yau 2006/08/16
  • 個性派が出そろったHDDメディアプレイヤー、どれを買う?

    個性派が出そろったHDDメディアプレイヤー、どれを買う?:メディアプレイヤーキット検証 まとめ(1/2 ページ) 春から夏にかけて、HD再生に対応したメディアプレイヤーキットの新製品が相次いで登場した。DIGITAL COWBOYの「DC-MC50U2」と「DC-ML35UL2」、そして挑戦者ブランドの「Movie Tank III」だ。厳密に言えば同種の製品としてDVICOの「TVix M-5000U」(国内販売はアスク)が3月には登場していたのだが、登場時期の問題や実売の価格差などを考慮して今回は取り上げていない。それ以上の意図はない点をあらかじめお断りしておく。 さて、今回連続レビューを行なった上記3製品は、それぞれに個性は強いものの、デコードチップにはともにSIGMA DESIGNSの「EM8621L」を採用している。つまり、WMV9やハイビジョン対応、付加機能となるUSBホスト

    個性派が出そろったHDDメディアプレイヤー、どれを買う?
    yau
    yau 2006/08/16
  • ITmedia +D PC USER:アップルストア銀座の8月15日 (1/2)

    世間はお盆ど真ん中の8月15日、例によって夏休みと縁のない筆者は、PowerPC G5だろうがXeonを搭載しようが、依然として高根の花であるMacのフラッグシップモデル「Mac Pro」を“冷やかし”に、東京は銀座にあるアップルストアへ向かった。 店内はほぼいつも通りと言える込み具合で、多くの人でにぎわっていた。その中でも注目を集めていたのは、やはりMac Proだ。WWDC 2006の初日に発表されたMac Proだが、8月8日にはアップルストア銀座の店頭に登場し、即日販売が始まっている。 8月15日現在、店内には2台のMac Proが展示され、実際に触ることができる。店員に声をかければ、(もちろん、立ち会いのもとで)サイドカバーを取り外して中身を見ることも可能だ。Mac Proは見た目こそ従来のPower Mac G5とうり二つだが、アーキテクチャはもちろんのこと、拡張性も強化されて

    ITmedia +D PC USER:アップルストア銀座の8月15日 (1/2)
    yau
    yau 2006/08/16
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmedia エンタープライズ:開発者用のLinux携帯電話「Greenphone」発表

    ソフトウェア開発企業のノルウェーTrolltechは8月15日、Linux対応の携帯電話「Qtopia Greenphone」を発表した。ソフトウェア開発者はこのGreenphoneを使うことで、Linux対応の携帯電話向けアプリケーションの開発や修正、テストを、実際に動いているGSM/GPRS端末上で行えるようになる。 ソフトウェア開発キットの一部として提供されるこのGreenphoneには、同社のLinux対応アプリケーション開発プラットフォーム/ユーザーインタフェース「Qtopia Phone Edition」が組み込まれる。Greenphoneは一般販売向けの携帯電話ではないものの、アプリケーション開発に活用できるよう、スマートフォン同等の機能を実現しているという。 GreenphoneにはLinuxカーネルが搭載されているほか、モデムやドライバ、デスクトップシンクロ用のソフトなど

    ITmedia エンタープライズ:開発者用のLinux携帯電話「Greenphone」発表
    yau
    yau 2006/08/16
  • あくまでハイエンドのMacを目指した「Mac Pro」と「Xserve」

    あくまでハイエンドのMacを目指した「Mac Pro」と「Xserve」:WWDC 2006レポート(1/2 ページ) 米Apple Computer主催の開発者カンファレンス「Worldwide Developers Conference(WWDC)2006」が米カリフォルニア州サンフランシスコで、8月7~11日(現地時間)まで開催された。ここでは、同カンファレンスで発表されたばかりの新製品「Mac Pro」と「Xserve」についてまとめた。 性能と拡張性を重視し、中身を一新した“最強のMac”「Mac Pro」 WWDC 2006会場となった米カリフォルニア州サンフランシスコ市内にあるMoscone Center Westの概観。次にここにリンゴのマークが出現するのは来年1月のMacWorld 2007になるだろう ついに姿を現した最強のMacこと「Mac Pro」の特徴を一言でいえ

    あくまでハイエンドのMacを目指した「Mac Pro」と「Xserve」
    yau
    yau 2006/08/16